虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/06(日)15:16:32 書籍版... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/06(日)15:16:32 No.990443095

書籍版の29巻を読みました まさかハンネローレ様まで頭ディッターだったなんて… ディッターの汚名はディッターで雪ぐって… 何かヤバそうな犬まで連れてきてるし あとロゼマ様が成長したから神官長との距離感ヤバいよね 恋人かよ エピローグでゲオルギーネの辛酸の日々が書かれてたけどそりゃ拗らせるわって内容でヴェローニカやりすぎだろ… ただこういう人って現実でもいるからなあ

1 22/11/06(日)15:17:27 No.990443413

読むペースはええな!

2 22/11/06(日)15:18:52 No.990443863

グルトリスハイトがマジでアカシックレコードでビックリした それと伝承の過程で何故知識が欠けていったのかまで網羅されててこれ見たら神官長が王族に不信感持つのは分かる ツェント候補陥れるために祠巡りするのは馬鹿のやることみたいな風潮作ったりとかした結果が今だもんな ただ魔術具に落とし込んだ人は天才では?

3 22/11/06(日)15:20:29 No.990444360

後一冊で既刊終わっちゃうじゃん!

4 22/11/06(日)15:21:09 No.990444588

>後一冊で既刊終わっちゃうじゃん! 終わったらWebの方読むわ 書籍待ってる暇ねえ!

5 22/11/06(日)15:22:03 No.990444854

>ただ魔術具に落とし込んだ人は天才では? 天才だよ 天才がクソバカだったから始末におえない

6 22/11/06(日)15:22:37 No.990445019

ゲオルギーネ様の短編読んだらそりゃ恨みで絶対許さないってなるよなって所業をされてて相手はそれを一切理解してないのがまた ヴェローニカ様が何十年もかけてエーレンフェストに作った溝は致命的なまでに深い

7 22/11/06(日)15:24:15 No.990445530

王族のクソみたいなピタゴラスイッチの歴史読んじゃったか 個々で見れば子供のためなのにどんどん伝承や状況酷くなってくしそれを知る手段に辿り着く事も出来なくなるのが呆れるしかない

8 22/11/06(日)15:25:27 No.990445904

体力ない子をツェントにしたせいで神事が王族から離れてしまったってヤバいよね

9 22/11/06(日)15:28:49 No.990447012

>個々で見れば子供のためなのにどんどん伝承や状況酷くなってくしそれを知る手段に辿り着く事も出来なくなるのが呆れるしかない そうなって苦労してる最中なのにやらかした奴ら根切りにしてまた失伝増やそうとしてるのは笑う

10 22/11/06(日)15:28:58 No.990447063

正規の手順で手に入れようとしたら思想面に問題があったら金色のシュミルに弾かれるから裏門から取るねとかさあ… 昔はツェント候補いっぱいいたからそんなことも起きたんだろうけど

11 22/11/06(日)15:33:27 No.990448454

最後にギュンターが汚物攻撃があるみたいなこと言ってたけどエグいことやるな

12 22/11/06(日)15:36:28 No.990449359

>最後にギュンターが汚物攻撃があるみたいなこと言ってたけどエグいことやるな 平民は慣れた匂いだからどうってことはないが貴族にとって糞尿ぶつけられると汚物臭でまともに動けなくなるからな 過去短編でエックハルト兄様も匂いだけで体調不良になって宿から動けなくなったし

13 22/11/06(日)15:36:38 No.990449399

ダ メ で す よ

14 22/11/06(日)15:37:32 No.990449653

ハンネ様は完全に頭ダンケルフェルガーなのに自覚ないから困る

15 22/11/06(日)15:37:39 No.990449695

この後運で全部破壊されるゲオルギーネ様本当に可哀想

16 22/11/06(日)15:39:43 No.990450445

ツェントになれないし神事面倒だからやーめよ

17 22/11/06(日)15:41:23 No.990450980

>ハンネ様は完全に頭ダンケルフェルガーなのに自覚ないから困る ダンケルの男はディッター好きすぎて困る…みたいな感じなのに本人も頭ディッターでビックリだよ

18 22/11/06(日)15:41:39 No.990451060

ハンネさんは上に乗って積極的に搾り取ってくるタイプだろうということがわかる

19 22/11/06(日)15:44:13 No.990451871

>あとロゼマ様が成長したから神官長との距離感ヤバいよね >恋人かよ そんなわけないじゃないですか 神官長は私の大切な家族ですよ?

20 22/11/06(日)15:44:51 No.990452065

たぶんダンケルの男達や女騎士に比べたら比較的穏やかな性格ってだけで根っからのダンケル脳

21 22/11/06(日)15:45:38 No.990452322

でも本物のディッターではマジ強いなダンケルフェルガー

22 22/11/06(日)15:45:43 No.990452348

>あとロゼマ様が成長したから神官長との距離感ヤバいよね >恋人かよ まあ割と元から…

23 22/11/06(日)15:45:55 No.990452406

>ハンネさんは上に乗って積極的に搾り取ってくるタイプだろうということがわかる 割れ鍋に綴じ蓋で彼氏をがんがん成長させるいい女になりそう 政治的にも性的にも

24 22/11/06(日)15:46:22 No.990452537

>でも本物のディッターではマジ強いなダンケルフェルガー 日々その準備が出来てる唯一の領地みたいなところあるからな…

25 22/11/06(日)15:48:51 No.990453381

バイン様になっても神官長との距離感が幼女のままの意識なのでとてもヤバい

26 22/11/06(日)15:48:54 No.990453404

付き合うならパパみたいに頼れる年上の人がいい 一生をともにするなら一緒に馬鹿やって時にはブレーキになってくれる厳しくも優しい年上の人がいい 結婚相手は図書館を作ってくれる甲斐性もってる人がいい そして自分の前世とか秘密とか知っていて受け止めてくれる人がいい 安心感があって自然と家族になれるのは必須 でもそんな人はいないのでクソボケマイン様は恋愛に興味ないんだ

27 22/11/06(日)15:49:44 No.990453717

目の前で数十年音沙汰なかった国境門が開いて本物のディッターやりましょうでテンションマックスだからな お留守番任されて油断しきってる他国の連中とか物の数じゃない

28 22/11/06(日)15:49:53 No.990453773

>>あとロゼマ様が成長したから神官長との距離感ヤバいよね >>恋人かよ >そんなわけないじゃないですか >神官長は私の大切な家族ですよ? 懸想していますよね?

29 22/11/06(日)15:50:18 No.990453935

離別期間中もお互いの事考えすぎで引き離されたラブラブカップルかよ…ってなってたのが 改めてくっついただけだから何の問題もない

30 22/11/06(日)15:50:59 No.990454165

個人的にロゼマ様と神官長は親子か兄妹みたいな繋がりで見てた

31 22/11/06(日)15:51:02 No.990454183

>でもそんな人はいないのでクソボケマイン様は恋愛に興味ないんだ さもありなん

32 22/11/06(日)15:51:17 No.990454262

>懸想していますよね? はー?一向にそういう感情はわかりませんがー?

33 22/11/06(日)15:51:18 No.990454267

>>>あとロゼマ様が成長したから神官長との距離感ヤバいよね >>>恋人かよ >>そんなわけないじゃないですか >>神官長は私の大切な家族ですよ? >懸想していますよね? してませんが?そんなこというとフェルディナンド様に怒られますよ

34 22/11/06(日)15:52:33 No.990454687

>「覚悟を決めた其方の目は非常に好ましい。ダンケルフェルガーに迎え入れられなかったのが惜しまれる。……さて、ローゼマイン様。準備ができた有志はどこに向かわせればよいかな?」 >「日付の変わる頃、ダンケルフェルガーの国境門へわたくしがお迎えに参ります。境界門を開けてお待ちくださいませ」 >「……国境門!? それは、つまり……」 > 目を剥き、口をポカンと開けて言葉を失ったアウブにわたしは明確な返事をせずに微笑みだけを返す。 >「そうか……。ハハハハハハハ! そういうことか!」 > アウブ・ダンケルフェルガーは「俄然面白くなってきたではないか」と手を打って豪快に笑う。 ここすき

35 22/11/06(日)15:53:41 No.990455087

>ここすき そこよかった

36 22/11/06(日)15:53:43 No.990455095

>個人的にロゼマ様と神官長は親子か兄妹みたいな繋がりで見てた お互い抱いてる感情の括りとしては家族愛だからね 今のところは

37 22/11/06(日)15:54:02 No.990455190

下町くっさ…の凝縮版だからな 脱がずにはいられない!

38 22/11/06(日)15:54:27 No.990455324

あれで懸想してないはマイン様が悪いよ

39 22/11/06(日)15:54:50 No.990455463

貴族を敵にまわしてもフェルディナンド様を助けます! 王族が相手でも!カミガミに逆らうことになっても! 大切な人が自分の幸せを私のために諦めるなんて絶対に許しません! はーすっきりしました 後は責任取って本も諦めて適当な男に嫁いで余生を送りますね お幸せにフェルディナンド様。

40 22/11/06(日)15:54:53 No.990455480

アウブダンケルフェルガー夫人の苦労が偲ばれる

41 22/11/06(日)15:55:03 No.990455538

ローゼマイン様の美貌から飛び出す 汚物ぶっかければいいんじゃないですか?発言

42 22/11/06(日)15:55:08 No.990455565

夫婦も家族の内だから… ロゼマ様はギャルゲなら恋愛値じゃなく親愛値を貯めないと攻略できない隠しキャラみたいなイメージ

43 22/11/06(日)15:55:43 No.990455775

国境門で待ち合わせな!とか言われたらそりゃテンションブチ上がるよね… ツェントしか開けない以上答え言っちゃってるのと同じだからな

44 22/11/06(日)15:55:46 No.990455793

>貴族を敵にまわしてもフェルディナンド様を助けます! >王族が相手でも!カミガミに逆らうことになっても! >大切な人が自分の幸せを私のために諦めるなんて絶対に許しません! >はーすっきりしました >後は責任取って本も諦めて適当な男に嫁いで余生を送りますね >お幸せにフェルディナンド様。 フェルディナンドはキレた

45 22/11/06(日)15:56:08 No.990455920

>ロゼマ様はギャルゲなら恋愛値じゃなく親愛値を貯めないと攻略できない隠しキャラみたいなイメージ しかも新愛値の貯め方も相当変なことになりそう 本上げてるだけじゃだめかも

46 22/11/06(日)15:56:20 No.990456002

桶に出して窓から捨てる地獄を過ごしたマイン様の経験が活きたな 活きないでほしかったな

47 22/11/06(日)15:56:26 No.990456031

目の前であんな成長したおっぱい見せつけてベタベタくっついてくるし距離感変わらないくせに

48 <a href="mailto:???">22/11/06(日)15:56:43</a> [???] No.990456118

マインはフェルディナンド様のことが嫌いじゃなくて、結婚したいくらい好きってことでしょ?

49 22/11/06(日)15:56:51 No.990456162

汚物攻撃がどれくらい有効かは次の巻を読めばたしかわかるな

50 22/11/06(日)15:56:53 No.990456175

ロゼマ様が誰のものかちゃんとアピールしないとね…

51 22/11/06(日)15:57:15 No.990456297

はよ押し倒せ妹よと思うエックハルトであった

52 22/11/06(日)15:57:35 No.990456400

エックハルトの好感度は急上昇した

53 22/11/06(日)15:57:50 No.990456488

先にクソボケムーブしたのはフェルディナンド様なんだが やらかし全部ブーメランされたらそりゃキレる

54 22/11/06(日)15:58:14 No.990456618

>はよ押し倒せ妹よと思うエックハルトであった そんな体力はない…

55 22/11/06(日)15:59:16 No.990456948

領地に帰ってみたら妹が奪還作戦の準備を万全に整えながら待ち構えていたから驚きと感動である

56 22/11/06(日)15:59:25 No.990457003

アーレンスバッハの人ら可哀そう

57 22/11/06(日)16:00:17 No.990457295

>はよ結婚しろアンゲリカよと思うお母様であった

58 22/11/06(日)16:00:43 No.990457433

分かったような気がします

59 22/11/06(日)16:01:23 No.990457626

ここの周囲の反応と今までのおまけ小説でようやっとマイン様が信用できない語り手なんだと気が付いた まぁ心を守るために懸想とか政略結婚とか考えないようにしてるんだろうけど

60 22/11/06(日)16:01:30 No.990457665

>>はよ結婚しろアンゲリカよと思うお母様であった 勉強や習い事から逃げられるので武人の道を進みます

61 22/11/06(日)16:01:56 No.990457816

もう最新刊まで読み終わっちゃうね 短編集とふぁんぶっくと漫画も読んじゃおう

62 22/11/06(日)16:01:57 No.990457827

弱い殿方には興味ありません理想はボニファティウス様ですよろしくお願いいたします

63 22/11/06(日)16:02:27 No.990457982

我慢できなくなってweb版に行くんだろうなぁ

64 22/11/06(日)16:03:19 No.990458261

>>お幸せにフェルディナンド様。 >フェルディナンドはキレた ひっ!だっ誰か助けてください!フェルディナンド様が激怒しています! いえあれマジギレです!見たらわかりますよ!逆になんで私以外わかんないんですか! 獲物を追い詰める野獣の目をしています!何でスイッチが入って何をするのかはわかりませんが安全圏に逃げたいです! あっフェルディナンド様?後はまかせとけ?わかりましたーゆっくり食っちゃ寝して本よんでます

65 22/11/06(日)16:03:21 No.990458274

短編集2に貴族院編と短編だけで3冊あるけどそれでも全然短編をまとめるには足りてないからなぁ

66 22/11/06(日)16:03:49 No.990458458

ゲオ様がもしもエーレンフェストをゲットしてたらヴェロ様を地獄に送るだろうな…

67 22/11/06(日)16:04:33 No.990458709

>ここの周囲の反応と今までのおまけ小説でようやっとマイン様が信用できない語り手なんだと気が付いた >まぁ心を守るために懸想とか政略結婚とか考えないようにしてるんだろうけど 緊迫した情勢に頭暢気だったり推測が普通に間違ってたり自分の事に対して割と無関心だったり 一人称フルに活用して情報制限してるから設定読み込んでこの時こうだったんじゃない?をあれこれ推測するのがめちゃくちゃ楽しいんだ

68 22/11/06(日)16:05:53 No.990459175

信頼できない語り手とか自分の中だとひぐらしとかうみねこ以来になるわ

69 22/11/06(日)16:06:07 No.990459254

>後は責任取って本も諦めて適当な男に嫁いで余生を送りますね ここら辺は王族がちゃんと頑張れば必要ないのに王族の特権を使って責任を押し付けた結果だからな そりゃあ神官長は王族に対してブチギレる

70 22/11/06(日)16:06:09 No.990459264

完全に信頼できる語り手がまず居ない

71 22/11/06(日)16:06:22 No.990459345

一人だけ文化が違いすぎるからな…

72 22/11/06(日)16:06:43 No.990459476

このペースだとギリギリ今日読み終えるくらいかな? 終わったらまたスレ立ててね

73 22/11/06(日)16:07:01 No.990459580

>完全に信頼できる語り手がまず居ない ハルトムートは内容も正確だし信用できるよ!

74 22/11/06(日)16:07:36 No.990459772

>ここの周囲の反応と今までのおまけ小説でようやっとマイン様が信用できない語り手なんだと気が付いた まず最大の要因は周囲がマイン様を大事にしまくってていらない情報は基本的に与えなかった事だ

75 22/11/06(日)16:07:55 No.990459868

最新刊はオキゾクサマ的ド破廉恥だっけ 早く読むんだ

76 22/11/06(日)16:08:05 No.990459938

ヒルデブラント王子のマフ買い取りたい

77 22/11/06(日)16:08:18 No.990460006

設定資料集とかあの時実はこうなっていたみたいな本はふぁんぶっくってやつ?

78 22/11/06(日)16:09:40 No.990460490

私また何かしちゃいました?がしやすいように主を不快から遠ざけた結果ではある 逆に兄にはもっと客観的な判断出来る環境与えてあげてよ…

79 22/11/06(日)16:09:44 No.990460515

婚約者から叔父上の魔力がプンプン香ってきます…豪勢な魔力アクセたくさん付けさせて俺の女アピールが凄いです…もう別れたい…

80 22/11/06(日)16:09:54 No.990460565

ふぁんぶっくの他にも貴族院外伝1年生と短編集2巻があるぞ

81 22/11/06(日)16:10:15 No.990460675

>ふぁんぶっくの他にも貴族院外伝1年生と短編集2巻があるぞ 読まなきゃ…

82 22/11/06(日)16:10:37 No.990460782

ふぁんぶっく発売今週か

83 22/11/06(日)16:10:53 No.990460882

本物のディッターって言ったら最悪死ぬ可能性も有るわけだから 親族や友人達との今生の分かれとかも済まさないとダメなのに夕方に誘われて晩飯のあとには人数の選定済みます、な感じのダンケルはおかしい あとハンネローレもたぶん最悪死ぬ覚悟くらいは持って挑んでるから他の領地から見たらあり得んだろう 本人が希望するのも親がよしいけ!するのも

84 22/11/06(日)16:11:08 No.990460953

>まず最大の要因は周囲がマイン様を大事にしまくってていらない情報は基本的に与えなかった事だ あの人しばらく姿を見かけないと思ったらいつの間にか高みに登られてた…?

85 22/11/06(日)16:11:14 No.990460992

蛮族すぎる

86 22/11/06(日)16:11:18 No.990461017

>設定資料集とかあの時実はこうなっていたみたいな本はふぁんぶっくってやつ? 後はオンラインストアの紙書籍特典SSとドラマCDの内容&特典SSと 持ってる人は相当少ないだろうけどグッズ特典SSなるものもあったりするぞ! 全部揃えてるのは一握りだろうけども

87 22/11/06(日)16:11:35 No.990461125

>婚約者から叔父上の魔力がプンプン香ってきます…豪勢な魔力アクセたくさん付けさせて俺の女アピールが凄いです…もう別れたい… かわうそ…

88 22/11/06(日)16:11:52 No.990461217

>親族や友人達との今生の分かれとかも済まさないとダメなのに夕方に誘われて晩飯のあとには人数の選定済みます、な感じのダンケルはおかしい ディッターで死んだならあの子も本望だったろう…

89 22/11/06(日)16:12:19 No.990461385

特典系SSはそのうち短編集とかにも落ちてくるはず コミック付属SSはたぶん落ちてこない

90 22/11/06(日)16:12:37 No.990461481

根っこの価値観が現代日本人の変人+平民思考 神官長の効率重視の偏った貴族教育 周囲による精神安定を重視した情報統制 これで権力を地位をもった話の通じない女のできあがりよー

91 22/11/06(日)16:12:58 No.990461606

ダンケルを蛮族と言うけどロゼマ様も大概蛮族だぞ?

92 22/11/06(日)16:13:39 No.990461828

漫画も短編が付いてくるしウェブ版にも外伝はある 流石にアンソロにはSS付いてないから安心して欲しい コミカライズ作家の書き下ろし漫画はあるけども

93 22/11/06(日)16:13:42 No.990461848

>神官長の効率重視の偏った貴族教育 これが悪いよこれが

94 22/11/06(日)16:13:57 No.990461915

裸どころか心の中まで挿れさせて見せてるからな

95 22/11/06(日)16:14:10 No.990461972

王族への交渉の仕方がダンケルとロゼマでだいたい同じなので 嫁取りディッターで負けた場合も何かしら生き残る道があったかもしれない

96 22/11/06(日)16:14:22 No.990462054

>かわうそ… でもロゼマ様との婚約者関係についてはヴィル兄の落ち度が大きいので…

97 22/11/06(日)16:15:14 No.990462341

ヴィル兄かわいそ

98 22/11/06(日)16:15:21 No.990462388

>流石にアンソロにはSS付いてないから安心して欲しい アンソロは当たり外れが大きすぎるからなー この作品でアンソロは難しいと思う

99 22/11/06(日)16:15:41 No.990462489

作者の人が最近ヒで出してたエックハルトif話を読んで エーレンフェストってほんとに滅亡と紙一重で維持できてるんだなって…

100 22/11/06(日)16:15:45 No.990462513

>ヴィル兄かわいそ ジルヴェスターから運を抜いた感じがヴィル兄なのかな

101 22/11/06(日)16:15:55 No.990462569

領主候補生を前線に立たせるの頭おかしくないですか!? …わたしも領主候補生だった

102 22/11/06(日)16:16:00 No.990462602

でもハンネローレの外伝見るとヴィルもたいがいダメな奴だって思うよ

103 22/11/06(日)16:16:13 No.990462678

本物のディッターやろうぜ!で乗っちゃうのは頭おかしい 死人が出んねんで

104 22/11/06(日)16:16:22 No.990462718

マイン様の見かけ変わってもヴィル兄様は恋愛感情持つこと無いんだろうなって考えたらふふってなる

105 22/11/06(日)16:16:23 No.990462720

>特典系SSはそのうち短編集とかにも落ちてくるはず 電子版セールのおまけにもなるから短編集になるの時間かかるね

106 22/11/06(日)16:16:31 No.990462773

>ジルヴェスターから運を抜いた感じがヴィル兄なのかな カルステッドみたいなもしもの際に正してくれる役が居なかったのもある…

107 22/11/06(日)16:16:36 No.990462811

つってもエーレン一族神官長のにおいしまくりだからな…SSRお守り作り直す余裕なんてないし…

108 22/11/06(日)16:16:39 No.990462836

>この後運で全部破壊されるゲオルギーネ様本当に可哀想 産まれた、ってだけで他人の努力を無為にするジルヴェスターに最後の仕込みを運で避けられるの憤死レベルの怒りだろうなぁ 記憶を読んでジルヴェスターも反省したのかな

109 22/11/06(日)16:16:58 No.990462955

>本物のディッターやろうぜ!で乗っちゃうのは頭おかしい >死人が出んねんで でも本物のディッターができるんですよ?死ぬぐらいよくない?

110 22/11/06(日)16:17:22 No.990463097

神様に加護されてかろうじて生きてる国が神様との道を閉ざして神職が見下されるものになってる時点で滅びの道を選択した一直線だろ

111 22/11/06(日)16:17:25 No.990463111

アンソロも割と出来よくて面白かったよ ギャグ混じりだけど世界観完全にぶち壊すのは今のところ無かったと思う

112 22/11/06(日)16:17:28 No.990463133

ジルヴェスター視点だとゲオルギーネ結構キツかったからその辺はお互い様感ある

113 22/11/06(日)16:17:36 No.990463175

>ジルヴェスターから運を抜いた感じがヴィル兄なのかな シンプルに殆ど似てないよあの親子

114 22/11/06(日)16:17:57 No.990463313

ロゼマ→本キチ 神官長→魔術具キチ お似合いでは?

115 22/11/06(日)16:17:57 No.990463314

ハンネ様外伝で神官長から贈られた装飾具を山ほど身につけてるロゼマ様いいよね…

116 22/11/06(日)16:18:12 No.990463384

>産まれた、ってだけで他人の努力を無為にするジルヴェスターに最後の仕込みを運で避けられるの憤死レベルの怒りだろうなぁ 新たにそのコースに向かいかけたシャルロッテ…

117 22/11/06(日)16:18:16 No.990463398

淑女教育しなかったフロレンツィアもヴィルにロゼマ後ろ盾にしないと領主一族としても危ないと現実話さなかったジルヴェスターも悪い

118 22/11/06(日)16:18:17 No.990463408

ヴィルは人間関係の洞察力低すぎてヤバい ロゼマは人間関係の洞察力が部分的に高すぎてヤバい

119 22/11/06(日)16:18:59 No.990463688

>ロゼマ→本キチ >神官長→魔術具キチ >お似合いでは? 割れ鍋に綴じ蓋

120 22/11/06(日)16:19:19 No.990463816

>>ヴィル兄かわいそ >ジルヴェスターから運を抜いた感じがヴィル兄なのかな シャルロッテから見たら努力してないし失態続きなのに次々と周りに助けられて運命が味方してるようにしか見えない超運の持ち主だよ 白の塔の件で被害者面してるけど本当はそれすら許されない犯罪だからね

121 22/11/06(日)16:19:31 No.990463883

>ジルヴェスター視点だとゲオルギーネ結構キツかったからその辺はお互い様感ある かなり陰湿だったみたいだからな… ヴィル兄に対してかなり甘くなったのもそこら辺が原因にだったりするし

122 22/11/06(日)16:19:57 No.990464044

シャルロッテにも何か救いは…

123 22/11/06(日)16:19:59 No.990464050

>ロゼマ→本キチ >神官長→魔術具キチ 神官長は本も大好きだぞ 王子の財力ですら無理な量の書物をなんで個人所有できてるんだか…

124 22/11/06(日)16:20:19 No.990464180

エタったかと思ってたハンネちゃん外伝が先日一年ぶりに更新されたが 作者はやっぱりヴィル兄様にナガノ的な歪んだ愛情を注いでいると思う

125 22/11/06(日)16:20:46 No.990464341

>新たにそのコースに向かいかけたシャルロッテ… 自分がどれだけ努力しても両親はチャンス1つくれない 致命的な汚点おかしても許されて何かあると領主候補としてチャンス貰えて手柄も全部寄越せといって来る兄 養子で血も繋がってないのに自分を大事な妹だと言ってくれて命懸けで守ってくれて手柄も平等にくれる姉 実の母親とお姉ちゃんだけが心の支えだ

126 22/11/06(日)16:20:57 No.990464415

>シャルロッテにも何か救いは… ヴィルの尻ぬぐいガンバッテネ...

127 22/11/06(日)16:20:58 No.990464423

>作者はやっぱりヴィル兄様にナガノ的な歪んだ愛情を注いでいると思う 作者のお子さんがモデルって話だからうn

128 22/11/06(日)16:21:33 No.990464617

>作者はやっぱりヴィル兄様にナガノ的な歪んだ愛情を注いでいると思う シャルロッテが可哀想ですね!

129 22/11/06(日)16:21:36 No.990464642

ゲオルギーネ視点もあくまでゲオルギーネの主観で周りからは気が触れてる一歩手前の苛烈さだったらしいからなぁ そう育てた親が悪いが

130 22/11/06(日)16:21:49 No.990464722

でもヴィル兄って芸術にされる愛され方ではないよね?

131 22/11/06(日)16:21:59 No.990464802

>王子の財力ですら無理な量の書物をなんで個人所有できてるんだか… ハンネ外伝読んでいくとなんとなく予想はつく

132 22/11/06(日)16:22:01 No.990464811

>王子の財力ですら無理な量の書物をなんで個人所有できてるんだか… ダンケルに回復薬とかドレヴァンに魔術具とか売りつけたり マイン様みたいに便利な魔術具開発しまくって権利売って余るほど金稼いだ

133 22/11/06(日)16:22:03 No.990464822

>シャルロッテにも何か救いは… ロゼマ様の存在は間違いなく救いだし繋ぎにはなるけどアウブにもなれるから大丈夫だぞ

134 22/11/06(日)16:22:10 No.990464860

大体のキャラが被害者であり加害者の側面もつからな

135 22/11/06(日)16:22:13 No.990464881

昔は魔力量と属性が足りてたらほぼノーチェックで写本できたのがやばかったんだけど 白黒シュミルを作って石板集めてない奴は通せんぼするようになったんだ そして誘い込んだ後王族限定に文句言ってきたツェント候補をころころする

136 22/11/06(日)16:22:14 No.990464886

ハンネ外伝でまた兄のせいで胃に穴空きそうになってる…

137 22/11/06(日)16:22:18 No.990464913

>そう育てた親が悪いが ジルヴェスターに毒盛るのはやりすぎでは? 母親の真似しただけだけど

138 22/11/06(日)16:22:19 No.990464918

シャルロッテはヴィル兄様の能力は評価してないけどそこまで嫌ってる訳ではないんじゃないか

139 22/11/06(日)16:22:40 No.990465047

>ヴィルは人間関係の洞察力低すぎてヤバい 「私はオルトヴィーンならばハンネローレ様を幸せにしてくれると思います」 お前ほんとさぁ……

140 22/11/06(日)16:22:45 No.990465087

ヴィル兄のいじめられ方は創作なら無能な子供の失敗でも 見守らずに好きなだけ殴ってもいいんだって歪みすら感じるよ…

141 22/11/06(日)16:23:07 No.990465227

ハイデマリーが実家から持ち込んだ本とかいろいろルートあるよね

142 22/11/06(日)16:23:19 No.990465302

弟が悪いわけじゃないけどじゃあ死ねよレベルの追い込まれ方されてるからな ババアおめえのせいだぞ

143 22/11/06(日)16:24:09 No.990465633

>でもヴィル兄って芸術にされる愛され方ではないよね? 雑魚騎士が性悪小物のやられ役としてキャラメイクされてるように ヴィル兄は流されやすい優等生ってキャラ設定がこの世界で動くと トラブルメーカーにしかならんだけだと思う

144 22/11/06(日)16:24:17 No.990465671

>シャルロッテはヴィル兄様の能力は評価してないけどそこまで嫌ってる訳ではないんじゃないか 不平不満は滅茶苦茶溜め込んでるけど貴族らしく表面に出してないだけだよ そもそも血の繋がった兄だという認識が薄いって本人視点で言ってるくらい身内の愛情も薄い マイン様問題を一緒に対処したりする必要があったりマイン様がいるからって緩衝材になって兄妹仲良く見えるけど

145 22/11/06(日)16:24:48 No.990465878

領主一族のゴタゴタに関しては全てヴェローニカが悪いと言い切れるくらいにはあれだからな…

146 22/11/06(日)16:25:02 No.990465971

ジルもちょいちょいフォロー入るけど大概なやらかし繰り返してるしな

147 22/11/06(日)16:25:29 No.990466133

ヴェローニカ様が作って支配してた勢力図の影響が大体の問題の根幹にあるからな…

148 22/11/06(日)16:25:31 No.990466144

>ヴィル兄のいじめられ方は創作なら無能な子供の失敗でも >見守らずに好きなだけ殴ってもいいんだって歪みすら感じるよ… 子供の失敗でもワンナウトで処刑まで普通にある社会だから…

149 22/11/06(日)16:25:58 No.990466339

やらかしでいうとマイン様も結構やってるからなぁ…

150 22/11/06(日)16:26:03 No.990466383

ヴィル兄も言ってたけどヴィル兄はヴェローニカ様の元で洗礼式受けてるから実質異母兄妹なんだよね…

151 22/11/06(日)16:26:11 No.990466445

>ジルもちょいちょいフォロー入るけど大概なやらかし繰り返してるしな 一番はじめの功績だけでお釣りが来るから…

152 22/11/06(日)16:26:15 No.990466469

あの世界生き辛えー!! 侵略国家以外の国はどうなんだろうな

153 22/11/06(日)16:26:18 No.990466485

地位の高い子供こそ失敗が致命的になる世界だからな この短小シュターブの第三王子見てみろよ!

154 22/11/06(日)16:26:20 No.990466491

白の塔の件はあの時点で世継ぎ候補だったからジルが 私が許可していたって言うだけでも回避できたと思うから 大問題になってたのがよくわからないんだよな

155 22/11/06(日)16:26:27 No.990466538

シャルロッテってそんな内心ヤバい感じだったの…?

156 22/11/06(日)16:26:30 No.990466550

初手失敗してましただけで殆ど関わることもなく失敗した第三王子とかもそうだけど 逆に同じようなガキ枠だとギルはよく生き残れたなって

157 22/11/06(日)16:26:46 No.990466653

ジルヴェスターの俺も勉強から逃げてたし…大丈夫だろ…?してるところ好き

158 22/11/06(日)16:26:51 No.990466678

>この短小シュターブの第三王子見てみろよ! 初恋に浮かれポンチになっただけなのにかわうそ…

159 22/11/06(日)16:27:16 No.990466847

シャルロッテのヴィル兄様の評価は怠惰だけど優しい→結構頑張る→周りが見えてないって推移してると思ってた

160 22/11/06(日)16:27:24 No.990466899

>白の塔の件はあの時点で世継ぎ候補だったからジルが >私が許可していたって言うだけでも回避できたと思うから >大問題になってたのがよくわからないんだよな 人目がある場所で白の塔に入った事を言ったから取り返し付かないのでは?

161 22/11/06(日)16:27:47 No.990467068

>ジルヴェスターの俺も勉強から逃げてたし…大丈夫だろ…?してるところ好き それこそ神官長が神殿に入らずに生きていけるような環境だったら お前の頃のカルステッドくらいのお目付け役してくれてたかもしれんが…

162 22/11/06(日)16:27:49 No.990467082

>>この短小シュターブの第三王子見てみろよ! >初恋に浮かれポンチになっただけなのにかわうそ… ちゃんと周りの大人に大丈夫か判断仰いでたのにかわいそ…

163 22/11/06(日)16:27:52 No.990467106

>シャルロッテってそんな内心ヤバい感じだったの…? 領主の座も義理の姉も欲しいものは全部自動的に兄に持っていかれるんだぜ?

164 22/11/06(日)16:28:12 No.990467238

>ジルヴェスターの俺も勉強から逃げてたし…大丈夫だろ…?してるところ好き リヒャルダはキレた

165 22/11/06(日)16:28:24 No.990467305

ヴィル兄側近連中が下僕扱いしてくるし態度も悪いし好感度最悪なのにそれを窘めないでそっちが悪いって 言ってきたりするんだから兄様への感情が好転するわけがない

166 22/11/06(日)16:28:38 No.990467407

>>この短小シュターブの第三王子見てみろよ! >初恋に浮かれポンチになっただけなのにかわうそ… マイン「味方の筈の騎士団長に騙されたのですから…(その前の話し合いでダメだって教えたことは神官長に言ったらダメな奴だ!)」

167 22/11/06(日)16:28:39 No.990467414

>逆に同じようなガキ枠だとギルはよく生き残れたなって デリアもそうだけど地位が低いからこそ捨て置けたり救済もしやすかったのだろう

168 22/11/06(日)16:28:54 No.990467496

>ちゃんと周りの大人に大丈夫か判断仰いでたのにかわいそ… (教えたんだけどな…こっちにも飛び火するから黙っとこ)

169 22/11/06(日)16:29:14 No.990467610

>領主の座も義理の姉も欲しいものは全部自動的に兄に持っていかれるんだぜ? ヴィル兄の婚約者としての振る舞いもかなりよろしくなかったからそっち方面でもフラストレーションが溜まってそうなのよね…

170 22/11/06(日)16:29:28 No.990467692

>>ジルヴェスターの俺も勉強から逃げてたし…大丈夫だろ…?してるところ好き >リヒャルダはキレた 必ずかの邪智暴虐のアウブを説得しなければならぬと決意した

171 22/11/06(日)16:29:29 No.990467695

ヴィル兄様はババアに取られてそこで生活してたから幼少期一緒に居られなくて兄妹と思えないって内心が重すぎる 本当にどうにかならんかったんか

172 22/11/06(日)16:29:44 No.990467786

>デリアもそうだけど地位が低いからこそ捨て置けたり救済もしやすかったのだろう どうにでも出来るからこそ生かしておいて問題が無いのと 生かしておくにしても面倒な立場の違いはうn…

173 22/11/06(日)16:30:18 No.990467963

神官長が認めるくらい勉強してたジルヴェスターって割と努力家だよね

174 22/11/06(日)16:30:39 No.990468077

シャルロッテはヴィル兄に嫌味言ったり遠回しにお前と側近のやり方に怒ってるぞって 意思表示はしたけど全然通じてなかったからな… ヴィル兄もマイン同様貴族しぐさが通じねえ…

175 22/11/06(日)16:30:40 No.990468085

第三王子の短小シュタープはそういえば事前にロゼマ本人から説明されてたっけ

176 22/11/06(日)16:31:02 No.990468218

30巻のシャルロッテ視点だとそこまで関係悪くない様に思える ただヴィル兄様は側近頼れないのもあってまるで立場が理解できてない

177 22/11/06(日)16:31:04 No.990468233

まぁヴィルフリートはマインにもっと感謝すべきなのに感謝より文句しか表に出さないからそこはダメだよ 側近の前でも妹の前でも他人の前でも同じ態度なのはあの世界の貴族としてかなりヤバイと思う

178 22/11/06(日)16:31:21 No.990468333

>神官長が認めるくらい勉強してたジルヴェスターって割と努力家だよね 立派なおにいちゃんになりたかったからな…

179 22/11/06(日)16:31:45 No.990468455

白の塔の1件はヴィルフリートが自分の意思で一人で勝手に中に入って話を聞いたって証言が残ってるからね 実は許可出してたとか通用しないどころか領主が自ら犯罪者を庇ったってなるからジルヴェスターは何もできん

180 22/11/06(日)16:31:55 No.990468513

>エタったかと思ってたハンネちゃん外伝が先日一年ぶりに更新されたが >作者はやっぱりヴィル兄様にナガノ的な歪んだ愛情を注いでいると思う 作者はヴィル兄様に自分の息子が少し重なるらしく 容赦なく厳しくやらかさせた上で若干の救済ポイントを設ける

181 22/11/06(日)16:32:10 No.990468602

>立派なおにいちゃんになりたかったからな… ヴィル兄はどうして立派なお兄ちゃんになれなかったのかな…

182 22/11/06(日)16:32:21 No.990468667

>リヒャルダはキレた リヒャルダも結構大変な人よね ゲオルギーネの側近側仕えだったのにそれをジルヴェスターに取られたのも確執の一つだし 本人は両方見てるから複雑だろうし

183 22/11/06(日)16:32:38 No.990468755

>神官長が認めるくらい勉強してたジルヴェスターって割と努力家だよね まず神官長が認める努力って時点で もう限界の上に限界を超えた代物よ

184 22/11/06(日)16:32:45 No.990468793

>第三王子の短小シュタープはそういえば事前にロゼマ本人から説明されてたっけ まだ確定じゃないけど魔力未成熟のうちにとると成長後の魔力制御できなくなるかもしれないので魔力伸ばしてから取るべきだと思うとはつたえてたはず

185 22/11/06(日)16:33:03 No.990468891

>白の塔の1件はヴィルフリートが自分の意思で一人で勝手に中に入って話を聞いたって証言が残ってるからね >実は許可出してたとか通用しないどころか領主が自ら犯罪者を庇ったってなるからジルヴェスターは何もできん ジルも盤石な領主とは程遠い足場がぐらっぐらの状態だしな

186 22/11/06(日)16:33:22 No.990468996

>婚約者から叔父上の魔力がプンプン香ってきます…豪勢な魔力アクセたくさん付けさせて俺の女アピールが凄いです…もう別れたい… 世界観的に子作りセックス以外全部仕込まれてるの見せびらかしてるくらいなもんだからなこれ…

187 22/11/06(日)16:33:34 No.990469042

>神官長が認めるくらい勉強してたジルヴェスターって割と努力家だよね アーレンスバッハに婿入りする時の別れ際に兄上って言ってたからちゃんと敬ってるんだよな

188 22/11/06(日)16:33:51 No.990469149

>>立派なおにいちゃんになりたかったからな… >ヴィル兄はどうして立派なお兄ちゃんになれなかったのかな… 次期領主のポストが最初から確定してたから側近も含めて努力する必要がなかったしヴェローニカも傀儡にしようとしてたのでかなり色んな意思が働いてる

189 22/11/06(日)16:34:12 No.990469280

白の塔はどうなっても領地が混乱する形での仕掛けだったからな

190 22/11/06(日)16:34:43 No.990469480

>>立派なおにいちゃんになりたかったからな… >ヴィル兄はどうして立派なお兄ちゃんになれなかったのかな… ヴィル兄は貴族として終ってる所からかなり頑張ってるから… 色々とやらかすけどかなり救済されてる

191 22/11/06(日)16:34:55 No.990469549

そもそも神官長の一番大切なものはこの時点ではエーレンフェストとジルヴェスターだ

192 22/11/06(日)16:35:01 No.990469586

あれ以上の作らないとダメなの!? ってなった虹色魔石の髪飾り被害者の会組めそう

193 22/11/06(日)16:35:21 No.990469719

WEBだと見えない側面が漫画とかで見るとヴィル陣営は無いなってなる トラウゴットはアホだけどヴィルフリート派閥に見切りを付ける判断は悪くなかったよ

194 22/11/06(日)16:35:30 No.990469766

やらかしたことに比べて殺されたり魔力電池コースじゃないだけかなり救済されてるんだよねヴィル兄

195 22/11/06(日)16:35:41 No.990469837

>白の塔はどうなっても領地が混乱する形での仕掛けだったからな マイン様がやった完全スルーで候補から外すけどそれ以上厳罰なしが本当に最良の解で相手側はあてが外れたからな…

196 22/11/06(日)16:37:01 No.990470351

ちょっと混乱してるんだけどフェルディナンドってジルヴェスターの異母兄弟だけどマジで異母兄弟? それとも対外的にそうなってるだけ?

197 22/11/06(日)16:37:02 No.990470362

>トラウゴットはアホだけどヴィルフリート派閥に見切りを付ける判断は悪くなかったよ でも領主候補生と上級貴族の区別がつかないアホだからな…

198 22/11/06(日)16:37:10 No.990470409

ヴィル兄は気軽に失敗させたりやらかさせたりできる枠になってる ヴィル兄と周囲の側近たちの資質や経緯で不自然じゃなくなる部分が余りに多い

199 22/11/06(日)16:38:04 No.990470747

>やらかしたことに比べて殺されたり魔力電池コースじゃないだけかなり救済されてるんだよねヴィル兄 その境遇に文句しかないのがね ヴィルフリートがハルトムートレベルでマインを崇拝してたら気持ち悪いけど対外的な問題とか押さえられたと思う 気持ち悪いけど

200 22/11/06(日)16:38:07 No.990470766

>ちょっと混乱してるんだけどフェルディナンドってジルヴェスターの異母兄弟だけどマジで異母兄弟? >それとも対外的にそうなってるだけ? 対外的なもので血は繋がっていない 血が繋がってたら神官長とマインのエーレンフェストでの婚約者√もあり得たかもね

201 22/11/06(日)16:38:19 No.990470831

>それとも対外的にそうなってるだけ? しらない女神が連れてきた

202 22/11/06(日)16:38:19 No.990470833

あの世界的にはアレでもだいぶ救われてる方だって言うのに 重ね重ねやらかしになる事をしてるというか作者にさせられてるのが酷いのはある

203 22/11/06(日)16:38:27 No.990470892

>30巻のシャルロッテ視点だとそこまで関係悪くない様に思える 自分が対外的にも領主候補扱いになって心が平穏になってるからね ヴィル兄様は側近が危険過ぎるから情報流せない困りものだって扱いされてるしドライな対応されてるよ 対してマイン様が駆けつけてくれるって報告一つで気持ち抑えられないくらい大喜びしてて温度差がすごい

204 22/11/06(日)16:38:36 No.990470950

ヴィル兄の側近周りはボンクラしか来ない って理由が明白過ぎて可哀そうになる

205 22/11/06(日)16:39:11 No.990471167

>対外的なもので血は繋がっていない >血が繋がってたら神官長とマインのエーレンフェストでの婚約者√もあり得たかもね >しらない女神が連れてきた 引き取った先代アウブマジ有能だしフェルディナンドが尊敬するのも分かるわ

206 22/11/06(日)16:39:40 No.990471375

>血が繋がってたら神官長とマインのエーレンフェストでの婚約者√もあり得たかもね このルートは神官長が拒否してマイン様も乗り気じゃなかったからヴィル兄様になったので

207 22/11/06(日)16:39:46 No.990471416

まぁヴィルフリート派閥に入りたいのは偉そうにしたい奴か操りたい奴だけだろう

208 22/11/06(日)16:39:54 No.990471462

>>やらかしたことに比べて殺されたり魔力電池コースじゃないだけかなり救済されてるんだよねヴィル兄 >その境遇に文句しかないのがね まぁあそこは年頃の男の子なら仕方ない ヴィル兄も領主候補外してよ!しても通らないしね

209 22/11/06(日)16:40:19 No.990471639

ランプレヒトはもっと頑張れ

210 22/11/06(日)16:40:21 No.990471645

>このルートは神官長が拒否してマイン様も乗り気じゃなかったからヴィル兄様になったので 神官長がそれを拒否したのが自分の出自を知ってるからだろう

211 22/11/06(日)16:40:30 No.990471698

ディッターをアニメで見たいけど難しそうなのが残念だ

212 22/11/06(日)16:40:31 No.990471708

一度染める必要があるから姫も片っ端から客取る事はできないから 夫が誰かわからないとかはないんじゃなかろうか

213 22/11/06(日)16:40:42 No.990471776

前エーレン領主と瞳の色は同じとだけ明言されてる

214 22/11/06(日)16:40:48 No.990471805

>まぁヴィルフリート派閥に入りたいのは偉そうにしたい奴か操りたい奴だけだろう 挙句の果てに名捧げした奴にも陥れられてるから 作者さんはマジに徹底してる

215 22/11/06(日)16:41:12 No.990471933

>ランプレヒトはもっと頑張れ 死ぬほど頑張ってるからあれで済んでるんだよ

216 22/11/06(日)16:41:14 No.990471955

実績みたらヴィル兄はああいう扱いで仕方ないけどそう育って誘導されたのは側近のせいだから可哀想ではある

217 22/11/06(日)16:41:57 No.990472197

>挙句の果てに名捧げした奴にも陥れられてるから >作者さんはマジに徹底してる もっとマシな愛され方は無かったのですか!

218 22/11/06(日)16:42:00 No.990472222

>ちょっと混乱してるんだけどフェルディナンドってジルヴェスターの異母兄弟だけどマジで異母兄弟? >それとも対外的にそうなってるだけ? だいぶ前に出た家系図でセラディーナの子とわざわざ書いたからには アーデルベルトの実子で間違いないとは思うが

219 22/11/06(日)16:42:06 No.990472258

白の塔の時の側近の動きも間抜けすぎるからな…

220 22/11/06(日)16:42:22 No.990472361

>実績みたらヴィル兄はああいう扱いで仕方ないけどそう育って誘導されたのは側近のせいだから可哀想ではある でもね貴族社会では通らない理屈なんですよ なクソみたいに厳しい環境の中で踏み止まれてるから救済はされてる

221 22/11/06(日)16:42:26 No.990472385

ランプレヒトも頑張ってるんだけど周りの側近が軒並みボンクラだからね…

222 22/11/06(日)16:42:50 No.990472541

生まれの時点で詰んでたんだ

223 22/11/06(日)16:42:50 No.990472547

>>挙句の果てに名捧げした奴にも陥れられてるから >>作者さんはマジに徹底してる >もっとマシな愛され方は無かったのですか! 実の息子も幾分モチーフになってるから 容赦ない試練と最低限の救済が交互に来る

224 22/11/06(日)16:43:11 No.990472677

ヴィル兄様がアレだし騎士団長家の三兄弟から次代の騎士団長出なさそうなんだけどカルステッド内心どう思ってんだろうな

225 22/11/06(日)16:43:36 No.990472833

>生まれの時点で詰んでたんだ 祖母全盛期はこの世の春だったし いい思いしたんだから仕方ないよね! その恩を忘れてるヴィルフリート様は許されない…

226 22/11/06(日)16:43:56 No.990472953

まあそんなに不満のないアウブルートに進めたしな… なんだか雲行きが怪しくなってきたが…

↑Top