22/11/06(日)11:55:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/06(日)11:55:17 No.990378422
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/06(日)11:56:03 No.990378666
カタリッド・ハーシェル
2 22/11/06(日)11:57:56 No.990379249
ハーシェルかツァイベルか判別つかないな…
3 22/11/06(日)11:58:52 No.990379540
まあいいか
4 22/11/06(日)12:00:14 No.990379913
期間限定の操作キャラ良いよね
5 22/11/06(日)12:01:08 No.990380180
バグベア
6 22/11/06(日)12:01:40 No.990380333
二重に意味があるシーンいいよね
7 22/11/06(日)12:03:49 No.990380936
カタ猟師
8 22/11/06(日)12:04:17 No.990381044
干し肉にすっぞ
9 22/11/06(日)12:05:33 No.990381382
なんのゲームだったっけこいつ…
10 22/11/06(日)12:05:56 No.990381488
アッパーでがんばってみたくなる
11 22/11/06(日)12:06:09 No.990381560
ちが…俺はそんなつもりじゃ…
12 22/11/06(日)12:06:46 No.990381726
いいだろ?秘奥義を手に入れる為の試練だぜ?
13 22/11/06(日)12:06:53 No.990381758
どんな意味の試練?だったんだっけ
14 22/11/06(日)12:06:59 No.990381777
悪趣味でいいよね…
15 22/11/06(日)12:07:32 No.990381933
>どんな意味の試練?だったんだっけ 食われる側にも人生があるのを味わわせる試練
16 22/11/06(日)12:10:09 No.990382689
所詮は世の中弱肉強食だぜ
17 22/11/06(日)12:10:22 No.990382759
俺は猟師だ!!!
18 22/11/06(日)12:10:56 No.990382928
ゲーム内で久々にインフェリアバトルを聞けるタイミングがよりによってこの試練だ
19 22/11/06(日)12:14:12 No.990383956
弱肉強食は世の理なので何も悪くないよ でも食われる子持ちの母熊側の気持ちも体験しておこうね
20 22/11/06(日)12:15:34 No.990384373
>でも食われる子持ちの母熊側の気持ちも体験しておこうね これいる?
21 22/11/06(日)12:16:30 No.990384685
自分が何をしているかを認識したうえで生き物の命を奪えよ
22 22/11/06(日)12:16:46 No.990384773
悟りが開けそうな試練
23 22/11/06(日)12:16:48 No.990384786
>>でも食われる子持ちの母熊側の気持ちも体験しておこうね >これいる? ………極光術あげるね!
24 22/11/06(日)12:18:08 No.990385197
子を殺され自身も食われる母熊の気持ちを理解しましょう 幼なじみの頭いい嫌味なイケメンのコンプレックスを理解しましょう 世界を滅ぼそうとしている褐色爆乳人妻の動機を理解しましょう
25 22/11/06(日)12:19:06 No.990385505
もう国に任せて帰ろうぜ! 話が大きくなりすぎてるぜ!
26 22/11/06(日)12:19:14 No.990385551
とにかく「知る事」が目的だよねセイファートの試練 レイスはどんなので極光壁覚えたんだろ
27 22/11/06(日)12:19:48 No.990385724
ネレイドの安住する精神だけの世界を乗っ取って勝手に物質を創り出した上に封印した奴が考えた試練だろくでもねぇ
28 22/11/06(日)12:20:50 No.990386063
レイスは自分の親の恋物語の因縁を追体験させられてそう
29 22/11/06(日)12:22:13 No.990386483
視野を広げろとか色んな視点を持てって事なのかな 確かに視野の狭いやつとか自分視点しかないやつにでかい力渡したくないな
30 22/11/06(日)12:23:13 No.990386779
ザレイズで私服と水着シゼルを実装させた極光術の試練の功績は忘れてはならない
31 22/11/06(日)12:24:14 No.990387098
>ザレイズで私服と水着シゼルを実装させた極光術の試練の功績は忘れてはならない 異世界でママ友(イネス)出来たり ママパワーでアグリアちゃん落とすシゼルいいよね
32 22/11/06(日)12:24:23 No.990387137
>もう国に任せて帰ろうぜ! >話が大きくなりすぎてるぜ! こいつ主人公向いてなさすぎる…
33 22/11/06(日)12:24:51 No.990387275
ダブル水着ババアガチャしたザレイズ君には参るね…シゼルに釣られてめっちゃ回したわ当時
34 22/11/06(日)12:25:11 No.990387378
最高難易度だとリッド達レベル上げすぎだろってなるやつ
35 22/11/06(日)12:26:08 No.990387678
キツくはないだのババア呼ばわりだの… どっちも言ったのエルレインだけど
36 22/11/06(日)12:27:35 No.990388125
台詞は同じなのに視点とBGMとボイスの有り無しが違うだけでかなり印象が違う干し肉討論
37 22/11/06(日)12:28:00 No.990388256
他のシリーズ主人公と比べてもだいぶ現代人思考だよねリッド 人並みの正義感はあれど直接介入は基本避けたいスタンスだし
38 22/11/06(日)12:30:27 No.990389009
こういう事やるから以降のテイルズもほら来た!展開が怖くなる
39 22/11/06(日)12:30:33 No.990389030
虎牙破斬とアクアエッジにハメ殺される戦闘
40 22/11/06(日)12:31:31 No.990389292
難易度下げたら勝てるんだっけ?
41 22/11/06(日)12:32:10 No.990389493
リッド単体ならいけそうな気分にさせてくれるだろうけどキールがいるから無理
42 22/11/06(日)12:33:08 No.990389793
勝てたら晴れてタイトル画面に戻される
43 22/11/06(日)12:34:04 No.990390084
光だろうが闇だろうが極光に善悪を見出すのは使うやつって感じよね その上で大事な人を守れ…
44 22/11/06(日)12:35:56 No.990390647
でも理解する必要あるのかな 相手はこっちの気持ち理解する奴誰もいないし
45 22/11/06(日)12:37:26 No.990391157
卵生の謎生命体 実は鳥類なのか?
46 22/11/06(日)12:38:48 No.990391545
>でも理解する必要あるのかな >相手はこっちの気持ち理解する奴誰もいないし 使う側の増長を防げるのは大きい リッドは元から問題なさそうだが
47 22/11/06(日)12:39:04 No.990391637
>でも理解する必要あるのかな >相手はこっちの気持ち理解する奴誰もいないし 相互理解が目的じゃないからね
48 22/11/06(日)12:39:21 No.990391720
頑張れば勝てたりするのかなと思ったことあるけど勝てるんだ…
49 22/11/06(日)12:39:52 No.990391881
>卵生の謎生命体 >実は鳥類なのか? 単孔類なんじゃね?
50 22/11/06(日)12:39:55 No.990391893
卵生の陸上の動物はいるだろう爬虫類だってそういうのいるし
51 22/11/06(日)12:40:52 No.990392171
>爬虫類だってそういうのいるし 爬虫類はむしろ基本的にそうじゃねーか!
52 22/11/06(日)12:41:04 No.990392224
>でも理解する必要あるのかな >相手はこっちの気持ち理解する奴誰もいないし そうやってできた哀しきラスボスがあのママンだからそうならないように戒めさせた上で極光術を与える
53 22/11/06(日)12:42:14 No.990392535
世界を創造できる力だから相手は選ぶ
54 22/11/06(日)12:42:15 No.990392545
コレって自分のこと棚に上げて正義だと思い込むのはいけないよって戒めの面があるんじゃなかった
55 22/11/06(日)12:43:24 No.990392876
エンディング後も猟師やってるリッドも大変よね
56 22/11/06(日)12:43:55 No.990393057
自分が殺したエッグベア 幼少時代のキール 幼少時代のメルディ(正気だった頃のシゼル) って並べると浮いてる感じはするがファラにならないのは既によく理解してるからだろうか
57 22/11/06(日)12:44:26 No.990393209
これ熊に見えねえよな
58 22/11/06(日)12:44:29 No.990393224
>爬虫類はむしろ基本的にそうじゃねーか! 卵胎生もまあまあいる
59 22/11/06(日)12:45:36 No.990393553
そもそもこの世界のモンスターはネレイドの力で作られた動物とは違う何かって設定らしいぞ
60 22/11/06(日)12:45:49 No.990393634
ファラが若干だめな状態だとはリッドも思ってるけど思った以上にだめだから試練してやっても良かったと思う
61 22/11/06(日)12:47:38 No.990394182
ファラのリッドどこーって台詞が理解すると本当に重いから…リッドもそりゃ離れられんよ…
62 22/11/06(日)12:47:43 No.990394215
世界最強の漁師に与える試練はこれくらいでいい
63 22/11/06(日)12:49:51 No.990394874
力に溺れて乱用しないようにとか私欲ではなく本当に守るもののためにだけ力を使えって意味ではこれは必要な経験
64 22/11/06(日)12:50:18 No.990395003
>世界最強の漁師に与える試練はこれくらいでいい そっちはDQ7じゃね
65 22/11/06(日)12:50:19 No.990395009
明るいメンヘラ激重ヒロイン 皆好きだよね!
66 22/11/06(日)12:51:35 No.990395388
この試練最後らへんリッドにも母エッグベアの人格が混じり始めてて後味最悪すぎた…
67 22/11/06(日)12:52:12 No.990395584
>ダブル水着ババアガチャしたザレイズ君には参るね…シゼルに釣られてめっちゃ回したわ当時 大反響でした!
68 22/11/06(日)12:53:26 No.990395962
大切ものを失いたくなければ斜に構えず戦わなきゃいかんよ でも相手にも相手の守りたいものがあることは忘れちゃいかんよ なので必要なときは容赦なくいけしかし安易に力を振るうな
69 22/11/06(日)12:54:38 No.990396373
>って並べると浮いてる感じはするがファラにならないのは既によく理解してるからだろうか なったらなったで自分は側にいた子の事を気づけなかった… ある意味一番残酷な事実突き付けられる物じゃないとなるしな
70 22/11/06(日)12:55:36 No.990396702
レイスの試練はなんだったんだろう バリル城でリッド達守ったあたり主人公サイドに絡む内容だとは思うんだけど
71 22/11/06(日)12:56:13 No.990396922
序盤の干し肉のくだり急だなあて思ってたから良い回収だったよ
72 22/11/06(日)12:58:22 No.990397642
最初の4人で何やかんやメンタル最強のキール
73 22/11/06(日)12:59:10 No.990397884
最強というかトラウマ持ってないだけでは…
74 22/11/06(日)12:59:15 No.990397917
>最初の4人で何やかんやメンタル最強のキール 一人で王国足止めしたやつだ覚悟が違う
75 22/11/06(日)13:00:08 No.990398161
これ下手したらリッドご飯食べれなくなってたかもしれないよな…
76 22/11/06(日)13:00:48 No.990398405
まあ極光術会得しようって奴にはそれぐらい乗り越えてもらわんと
77 22/11/06(日)13:01:44 No.990398728
キールに急に優しくなってキモがられるの好き
78 22/11/06(日)13:01:45 No.990398736
キールは幼少期にあの惨劇のあと村から離れたのもそうだし学生として師事した先生も結果的によかった
79 22/11/06(日)13:01:47 No.990398744
エンディング後のリッドは魔神剣とか空破絶掌撃で猟師やるのか
80 22/11/06(日)13:02:05 No.990398820
国家反逆罪で指名手配されてる状態でセレスティアで滅茶苦茶はしゃぐキール 明らかにセレスティア向けの性格だよ
81 22/11/06(日)13:02:18 No.990398904
やろうと思えば創造も破壊も自由自在な力だから頑張ってねみたいな
82 22/11/06(日)13:04:22 No.990399598
>エンディング後のリッドは魔神剣とか空破絶掌撃で猟師やるのか 魔神剣て初期技じゃないっけ?
83 22/11/06(日)13:04:37 No.990399697
>最初の4人で何やかんやメンタル最強のキール 学問の前には政治なんかくそくらえだ!
84 22/11/06(日)13:05:18 No.990399913
なんかもっとこう光のパワーでぶっ殺しがいのある邪悪な魔王みたいなのはいないんですか
85 22/11/06(日)13:05:55 No.990400124
>なんかもっとこう光のパワーでぶっ殺しがいのある邪悪な魔王みたいなのはいないんですか ネレイド
86 22/11/06(日)13:06:37 No.990400368
テイルズ自体がわかりやすい悪の大魔王みたいなの少ないタイプだろ!
87 22/11/06(日)13:06:38 No.990400372
>>エンディング後のリッドは魔神剣とか空破絶掌撃で猟師やるのか >魔神剣て初期技じゃないっけ? 本当に最初はないよ
88 22/11/06(日)13:06:42 No.990400388
>>最初の4人で何やかんやメンタル最強のキール >学問の前には政治なんかくそくらえだ! 発想がフォッグと大して変わらん!
89 22/11/06(日)13:06:51 No.990400451
>なんかもっとこう光のパワーでぶっ殺しがいのある邪悪な魔王みたいなのはいないんですか 世の中そんなに単純じゃないよ テイルズシリーズを含めてプレステ以降のRPGシリーズって立場の違いによるぶつかり合いがメインだよね
90 22/11/06(日)13:07:11 No.990400550
終始メンタル強めのリッド 幼少期にメンタルが醸成されたキール 幼少期にメンタル破壊されたまま生きてたファラ
91 22/11/06(日)13:07:32 No.990400663
エッグベアこんな色だったっけ…って思ったらヴェスペリアだと普通にブラウンだった そもそも熊かこいつ…?
92 22/11/06(日)13:07:48 No.990400744
ネレイドに限らず完全に撃破出来たラスボスの方が珍しいからなテイルズ
93 22/11/06(日)13:08:27 No.990400965
>>なんかもっとこう光のパワーでぶっ殺しがいのある邪悪な魔王みたいなのはいないんですか >ネレイド 住処を追われて封印された精神世界の主はキレて当然だと思うんですけお…
94 22/11/06(日)13:09:06 No.990401161
ネレイドってちょっと溢れてたの追い払っただけで本体生きてるんだっけ?
95 22/11/06(日)13:09:07 No.990401170
>エッグベアこんな色だったっけ…って思ったらヴェスペリアだと普通にブラウンだった >そもそも熊かこいつ…? モンスターを地球の常識で考えるな
96 22/11/06(日)13:09:13 No.990401200
>>なんかもっとこう光のパワーでぶっ殺しがいのある邪悪な魔王みたいなのはいないんですか >ネレイド ちょっと大人しくなっただけじゃん!
97 22/11/06(日)13:09:14 No.990401206
>終始メンタル強めのリッド >幼少期にメンタルが醸成されたキール >幼少期にメンタル破壊されたまま生きてたファラ そこに虐待経験有りのメルディを追加!
98 22/11/06(日)13:09:27 No.990401262
>ネレイドってちょっと溢れてたの追い払っただけで本体生きてるんだっけ? 生きてるよ
99 22/11/06(日)13:09:42 No.990401345
>国家反逆罪で指名手配されてる状態でセレスティアで滅茶苦茶はしゃぐキール >明らかにセレスティア向けの性格だよ 教育で植え付けられたセレスティアの知識を断腸の思いで否定して得体のしれないメルディを信じたら大正解だったのでそりゃはしゃぐ
100 22/11/06(日)13:09:56 No.990401432
>>終始メンタル強めのリッド >>幼少期にメンタルが醸成されたキール >>幼少期にメンタル破壊されたまま生きてたファラ >そこに虐待経験有りのメルディを追加! ひでえメンツだ…
101 22/11/06(日)13:10:35 No.990401638
>>終始メンタル強めのリッド >>幼少期にメンタルが醸成されたキール >>幼少期にメンタル破壊されたまま生きてたファラ >そこに虐待経験有りのメルディを追加! セレスティア行くより精神科行った方がいい
102 22/11/06(日)13:10:46 No.990401700
だからリッドのメンタルを壊して他人の心を理解させる必要があったんですね
103 22/11/06(日)13:11:01 No.990401791
>まあ極光術会得しようって奴にはそれぐらい乗り越えてもらわんと なんか人格に変な影響出てませんかこれ?
104 22/11/06(日)13:11:31 No.990401969
>ネレイドってちょっと溢れてたの追い払っただけで本体生きてるんだっけ? 直後の極光術のフリンジでも寄ってきてるからね…
105 22/11/06(日)13:11:43 No.990402032
ネレイドは帰っただけで器になる人出るとまたポップする なおメルディも器として充分な素養がある
106 22/11/06(日)13:11:59 No.990402127
セレスティア行った後のキールは凄い印象変わるよね
107 22/11/06(日)13:12:04 No.990402150
イカれた敵を紹介するぜ! 操られた母親!操られた英雄!精神崩壊したジジイ!
108 22/11/06(日)13:12:15 No.990402206
「」のメンタルならネレイド呼び寄せる素養ありそう
109 22/11/06(日)13:12:47 No.990402381
>ネレイドは帰っただけで器になる人出るとまたポップする >なおメルディも器として充分な素養がある キールが酷い死に方でもしない限り大丈夫…なはず
110 22/11/06(日)13:13:04 No.990402456
なんかクリア後の後日談でリッドの村滅んだって聞いた
111 22/11/06(日)13:13:12 No.990402507
>「」のメンタルならネレイド呼び寄せる素養ありそう 「」を高く見積もりすぎだ
112 22/11/06(日)13:13:18 No.990402532
>セレスティア行った後のキールは凄い印象変わるよね 攻略本だと一晩図書館で教えてもらえたのが転換点だと言ってたな
113 22/11/06(日)13:13:33 No.990402616
キールが傍にいればネレイドは発現しないと思う そうであって欲しい
114 22/11/06(日)13:13:35 No.990402631
朝帰り学士…
115 22/11/06(日)13:13:51 No.990402712
ネレイドは怒ってるだけで悪でもないのが面倒くさいのに拍車をかけてる
116 22/11/06(日)13:13:52 No.990402726
>「」のメンタルならネレイド呼び寄せる素養ありそう ファラの親父が「」みたいなメンタルだってのか
117 22/11/06(日)13:14:05 No.990402800
>朝帰り学士… 理系学生なら現実でも割と...
118 22/11/06(日)13:14:16 No.990402867
年頃の男女が徹夜でナニをしたんですよ そりゃあもう親密になっちゃいますよね
119 22/11/06(日)13:14:39 No.990402976
自分の立場で極光使ってリッドがシゼルの二の舞になったら困るもんな
120 22/11/06(日)13:14:41 No.990402994
逃避エネルギーと名付けよう!
121 22/11/06(日)13:15:06 No.990403128
>ネレイドは怒ってるだけで悪でもないのが面倒くさいのに拍車をかけてる むしろ侵略された側だからな…
122 22/11/06(日)13:15:24 No.990403230
キール割とメルディの翻訳必要なあたりメルニクス語はそんな得意って訳じゃなさそうだ 今気づいた
123 22/11/06(日)13:15:37 No.990403309
>「」のメンタルならネレイド呼び寄せる素養ありそう 闇の力を受け入れるとゲーム開始直後にサンダーブレードグランドダッシャー撃てるようになるぞ
124 22/11/06(日)13:16:12 No.990403510
メンヘラ女子✕スパダリ 現代でも受けそうな組み合わせだ・・・
125 22/11/06(日)13:17:01 No.990403776
>キール割とメルディの翻訳必要なあたりメルニクス語はそんな得意って訳じゃなさそうだ >今気づいた 現代では呪文の詠唱に使われるだけで言語として使いこなすほどには大学では教えてもらえないし…
126 22/11/06(日)13:17:32 No.990403950
>テイルズ自体がわかりやすい悪の大魔王みたいなの少ないタイプだろ! もっとこう ミクトランみたいにぶっ殺しても後味悪くならない敵が欲しいよね
127 22/11/06(日)13:18:14 No.990404187
>闇の力を受け入れるとゲーム開始直後にサンダーブレードグランドダッシャー撃てるようになるぞ 操作タイプ切り変えられないのぜってえ許さねえからな
128 22/11/06(日)13:18:45 No.990404363
メルディも舌足らずな喋り方なだけでセレスティア有数の学者の弟子だしな
129 22/11/06(日)13:19:08 No.990404478
メルニクス語使うのが晶霊くらいじゃ研究もろくにできんだろう…