22/11/06(日)10:06:56 ソソソ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/06(日)10:06:56 No.990350650
ソソソソソソソ
1 22/11/06(日)10:07:49 No.990350845
並べてやるな
2 22/11/06(日)10:08:55 No.990351064
でも下の方が性能的にも便利だよ
3 22/11/06(日)10:09:07 No.990351102
悲しい格差…
4 22/11/06(日)10:09:27 No.990351187
名前欄に羅刹王・髑髏烏帽子の部分いる?
5 22/11/06(日)10:09:55 No.990351263
>名前欄に羅刹王・髑髏烏帽子の部分いる? いりますぞ!
6 22/11/06(日)10:10:33 No.990351427
本家 不正アクセス
7 22/11/06(日)10:11:26 No.990351639
いりーがるな奴だからな
8 22/11/06(日)10:12:01 No.990351773
3ゲージ技 奥の手の奥義
9 22/11/06(日)10:13:02 No.990352026
モノローグまでうるさいって言われててダメだった
10 22/11/06(日)10:13:31 No.990352157
>モノローグまでうるさいって言われててダメだった ()内にもンンンンンンってあるの好き
11 22/11/06(日)10:14:16 No.990352360
特権領域って東洋風な固有結界な認識でいいんです?
12 22/11/06(日)10:14:23 No.990352390
東洋魔術師の中でも微妙にトップに入れなさそうなのがリンボらしい
13 22/11/06(日)10:15:44 No.990352727
リンボのはインドの仙人の奴だったような
14 22/11/06(日)10:17:19 No.990353107
所詮極東の田舎のしかも二番手術師じゃけえ
15 22/11/06(日)10:17:24 No.990353132
>東洋魔術師の中でも微妙にトップに入れなさそうなのがリンボらしい 上位勢がつよすぎる…
16 22/11/06(日)10:17:44 No.990353194
>名前欄に羅刹王・髑髏烏帽子の部分いる? ラクシャーサキングスカルエボシの方が良かった?
17 22/11/06(日)10:19:00 No.990353496
>名前欄に羅刹王・髑髏烏帽子の部分いる? 必要ですぞー!
18 22/11/06(日)10:19:11 No.990353551
名前欄だけでうるさい
19 22/11/06(日)10:19:18 No.990353580
>本家 >不正アクセス 擬似思想鍵紋だから不正アクセスどころか似たような動きが出来るだけの全然別のPCだよ
20 22/11/06(日)10:19:33 No.990353639
>所詮極東の田舎のしかも二番手術師じゃけえ 一般的な日本人にも知名度が低すぎる…
21 22/11/06(日)10:20:38 No.990353889
>ほっほう、太公望殿! 素晴らしい! 是非とも、仙術の秘奥について語り合いたいもの。ま、拙僧の思想鍵紋はいささかいりいがる・・・・・なアレですが……ま、細かいことは言いっこなしという事で!
22 22/11/06(日)10:21:14 No.990354048
割れ厨
23 22/11/06(日)10:22:23 No.990354338
かなり頑張ってはいる方なんだけどな… やっぱ圧倒的なスペック差がな…
24 22/11/06(日)10:23:18 No.990354579
グランドキャスターでもなくライダーで来てこれだから参るね
25 22/11/06(日)10:23:20 No.990354586
コヤンにリンボ扱いされてすっとぼけてんじゃねーぞ!
26 22/11/06(日)10:23:37 No.990354645
太公望と比べると晴明だってわからんだろうが 向こうはガチの仙人だぞ
27 22/11/06(日)10:24:41 No.990354915
>かなり頑張ってはいる方なんだけどな… >やっぱ圧倒的なスペック差がな… でもこいつ蘆屋道満本人ですらなく神も取り込んだリンボなわけで… それでも追い付かないのかよ…
28 22/11/06(日)10:26:42 No.990355391
太公望のスペック高過ぎるから仕方ないね
29 22/11/06(日)10:26:53 No.990355439
>でもこいつ蘆屋道満本人ですらなく神も取り込んだリンボなわけで… >それでも追い付かないのかよ… 別に神取り込んでそっち方面の魔術に詳しくなったとかでもないし ぶっちゃけ出力上がっただけじゃ…
30 22/11/06(日)10:27:00 No.990355461
>コヤンにリンボ扱いされてすっとぼけてんじゃねーぞ! しかし拙僧にアルターエゴ・リンボの記憶など無く…
31 22/11/06(日)10:27:51 No.990355652
有能だけど最上位には及ばないちょうど良い悪役
32 22/11/06(日)10:28:10 No.990355746
大先輩…でもないのか? 陰陽道って元を辿ると何系なんだ
33 22/11/06(日)10:32:42 No.990356805
fu1617734.png ハロウィンの野良太公望の自己紹介だけど座じゃなくて崑崙山から来てるんだよね 気軽だなあ
34 22/11/06(日)10:35:09 No.990357347
晴明にも負けてるし水着イベでもサポの天狗師匠連れてくと完封くらうのがひどい
35 22/11/06(日)10:40:14 No.990358587
鬼一さん結構上位の存在だもんな
36 22/11/06(日)10:42:19 No.990359090
>>でもこいつ蘆屋道満本人ですらなく神も取り込んだリンボなわけで… >>それでも追い付かないのかよ… >別に神取り込んでそっち方面の魔術に詳しくなったとかでもないし >ぶっちゃけ出力上がっただけじゃ… 上がった出力で無理やりエミュ動かしてる
37 22/11/06(日)10:43:50 No.990359420
>fu1617734.png >ハロウィンの野良太公望の自己紹介だけど座じゃなくて崑崙山から来てるんだよね >気軽だなあ まあたしか本体が死んでないはずなのでマーリンが徒歩で来るように土遁かすーぷーで来てるはず
38 22/11/06(日)10:44:31 No.990359572
>コヤンにリンボ扱いされてすっとぼけてんじゃねーぞ! 式神を使うとニキチッチ殿が襲いかかってくるものですから困りますぞー
39 22/11/06(日)10:45:57 No.990359896
>晴明にも負けてるし水着イベでもサポの天狗師匠連れてくと完封くらうのがひどい あいつ直伝だぞーって言う程度には晴明印の術が特効なんだろうけどまあ存在レベルで安倍晴明のかまsライバルって立場が刻まれてるんだろう多分
40 22/11/06(日)10:46:11 No.990359945
>特権領域って東洋風な固有結界な認識でいいんです? 東洋の魔術は擬似的な根源に接続して魔術使ってるんだけどその擬似的な根源の上位領域に接続するって意味だと思う
41 22/11/06(日)10:46:40 No.990360065
>しかし拙僧にアルターエゴ・リンボの記憶など無く… 無論 虚偽である
42 22/11/06(日)10:47:14 No.990360197
>特権領域って東洋風な固有結界な認識でいいんです? 違う 仙人達が作り上げた地球と融合してる超巨大礼装の最奥から力を引き出す最終奥義 人工的な根源接続
43 22/11/06(日)10:49:10 No.990360653
さらっと来たけど東の師匠も相当スペックヤバイ勢だからな…
44 22/11/06(日)10:49:33 No.990360760
思想鍵紋 思想魔術を用いる際に使う、盤へのアクセス権のようなもの。 肌に刻まれた鍵の形状の刻印である。 使い手や鍵の如何によって引き出せる権限は異なり、極めて高い権限を必要とする「特権領域」ともなれば神仙クラスの使い手でなければ、扱う事は非常に難しい。
45 22/11/06(日)10:51:58 No.990361361
やっぱリンボやばくね? 生前に神仙の域にギリギリたどり着いてるじゃん 晴明がそれ以上なだけで
46 22/11/06(日)10:52:14 No.990361425
西洋だと神の名前で根源アクセスしてたってオリンポスの解説でこっちもわかりやすくなったよね ↑正規アカウントで接続 ↓偽アカで接続(自爆)
47 22/11/06(日)10:52:19 No.990361455
リンボの来歴考えると神2体でスペック底上げすれば仙術の奥義をエミュできると思うと 道満って実はめちゃくちゃ優秀なのでは?とも解釈できる
48 22/11/06(日)10:53:04 No.990361613
>↓偽アカで接続(自爆) これシナリオで言われてたっけ?
49 22/11/06(日)10:53:28 No.990361706
>やっぱリンボやばくね? >生前に神仙の域にギリギリたどり着いてるじゃん >晴明がそれ以上なだけで これもう負けたから後先考えないで道連れ自爆するだけだから…
50 22/11/06(日)10:53:32 No.990361724
あんま言われないけどさ 晴明の鬼避けの結界普通にパラケルススが解除してんだよな
51 22/11/06(日)10:54:11 No.990361886
>これシナリオで言われてたっけ? 直前のセリフで 偽アカなのはそれこそ擬似だし
52 22/11/06(日)10:54:59 No.990362088
>晴明の鬼避けの結界普通にパラケルススが解除してんだよな あのパラケルススだぜ?
53 22/11/06(日)10:55:28 No.990362205
>>↓偽アカで接続(自爆) >これシナリオで言われてたっけ? 蘆屋一族の陰陽道は来日した法道仙人が起源とされてるから凄い辻褄合うんだよな 因みに丑御前を日本に持ち込んだのも法道仙人とされている
54 22/11/06(日)10:55:48 No.990362280
>あんま言われないけどさ >晴明の鬼避けの結界普通にパラケルススが解除してんだよな あんま言われないけどアイツ超スーパーすげぇどすばい錬金術師のパラケルススだぜ?
55 22/11/06(日)10:55:57 No.990362310
>大先輩…でもないのか? >陰陽道って元を辿ると何系なんだ 道教とかいろんなのらしいから混沌魔術みたいなもんじゃない
56 22/11/06(日)10:56:30 No.990362429
低レアとか配布とかで来たけどあなた下手したらグランド候補ですよね?みたいなのがたまにいる
57 22/11/06(日)10:56:41 No.990362473
人工根源に接続して最大出力で大爆発すれば道連れにはできたってことか
58 22/11/06(日)10:57:26 No.990362649
神代魔術師除いたらトップ扱いな気がするパラP
59 22/11/06(日)10:57:51 No.990362745
>低レアとか配布とかで来たけどあなた下手したらグランド候補ですよね?みたいなのがたまにいる ローマ!
60 22/11/06(日)10:58:36 No.990362923
>神代魔術師除いたらトップ扱いな気がするパラP 神代の属性とか分からないけどアベレージ・ワンって明言されてるの凛ちゃんとパラPだけでは
61 22/11/06(日)10:58:47 No.990362968
>神代魔術師除いたらトップ扱いな気がするパラP 製薬分野でアスクレピオスやメディアと同格扱いなのなんかおかしいからな…
62 22/11/06(日)10:58:48 No.990362978
あいつ賢者の石で神代の神威を無効化できるからな
63 22/11/06(日)10:59:35 No.990363194
因みにジェロニモの魔術形態が未知すぎて凄い警戒してる
64 22/11/06(日)11:00:20 No.990363385
パラPはめちゃくちゃやべぇ奴なのにめちゃくちゃ魔術教え広めて本にしてめちゃくちゃ魔術全体の格落としたのが輪をかけてやべぇよ 全部善意だし
65 22/11/06(日)11:01:26 No.990363660
魔術王ソロモンの弟子達が無茶苦茶繁栄してるなこの世界
66 22/11/06(日)11:01:33 No.990363682
>パラPはめちゃくちゃやべぇ奴なのにめちゃくちゃ魔術教え広めて本にしてめちゃくちゃ魔術全体の格落としたのが輪をかけてやべぇよ >全部善意だし 迷惑すぎる…
67 22/11/06(日)11:01:49 No.990363750
賢者の石ばら撒いてゴミにしかけたのアウト過ぎて笑う
68 22/11/06(日)11:02:22 No.990363902
殺される時もお待ちしておりましたって受け入れてるからな
69 22/11/06(日)11:02:54 No.990364044
上はライダーだからな
70 22/11/06(日)11:04:09 No.990364377
>上はライダーだからな だからノリがいいのか
71 22/11/06(日)11:05:55 No.990364844
パラPは神秘の秘匿守ってくれ
72 22/11/06(日)11:07:21 No.990365251
あんま言われないけど張角無茶苦茶強かったよな
73 22/11/06(日)11:08:23 No.990365521
ていうか太公望に関してはあまりにも能力幅広いわ宝具強いわでオジマンとかアキレウスとかイスカンダルばりのズル枠だと思うんだが
74 22/11/06(日)11:08:56 No.990365643
>パラPは神秘の秘匿守ってくれ 人々のために良かれと思って…
75 22/11/06(日)11:09:16 No.990365724
>ていうか太公望に関してはあまりにも能力幅広いわ宝具強いわでオジマンとかアキレウスとかイスカンダルばりのズル枠だと思うんだが まあ太公望だし
76 22/11/06(日)11:09:17 No.990365733
>あんま言われないけど張角無茶苦茶強かったよな 正直黄巾党の変な人くらいのイメージしかなくて強さがまるで分かってない FGOは思ってるよりやべえ人だこれ
77 22/11/06(日)11:09:49 No.990365880
>因みにジェロニモの魔術形態が未知すぎて凄い警戒してる コヨーテが吠えるとコヨーテに恨みがある太陽が出て来て敵を焼き尽くす宝具です
78 22/11/06(日)11:10:46 No.990366137
>コヨーテが吠えるとコヨーテに恨みがある太陽が出て来て敵を焼き尽くす宝具です 怖…
79 22/11/06(日)11:10:49 No.990366150
三国志のゲームでチュートリア的な位置にいるせいで勘違いされやすいけど王朝一個終わらせるレベルの反乱指揮したのはやばい
80 22/11/06(日)11:11:01 No.990366209
張角は本人が不死で分身で戦わせていたっけ
81 22/11/06(日)11:12:12 No.990366505
仙人はヤバいって散々言われてきた理由が分かっただろう?
82 22/11/06(日)11:12:39 No.990366645
型月だと尸解仙って明言されたから仙人だよ張角
83 22/11/06(日)11:13:02 No.990366737
ジェロニモさんは割と色んな人評価されてるよね… ただの人だったやつなのに
84 22/11/06(日)11:13:44 No.990366931
>張角は本人が不死で分身で戦わせていたっけ 自信を生贄に役割を果たし続ける自信の分身を無限召喚!
85 22/11/06(日)11:14:59 No.990367330
エイリアンとジジイの絆良いよね
86 22/11/06(日)11:15:03 No.990367352
>ジェロニモさんは割と色んな人評価されてるよね… >ただの人だったやつなのに 英雄に一番必要なメンタルだけは確実にあるからな
87 22/11/06(日)11:15:49 No.990367545
>>パラPは神秘の秘匿守ってくれ >人々のために良かれと思って… そういうとこだぞ!
88 22/11/06(日)11:15:50 No.990367554
>>張角は本人が不死で分身で戦わせていたっけ >自信を生贄に役割を果たし続ける自信の分身を無限召喚! 裏切りそうとか言われてたけど自分のマスターにはちゃんと尽くす爺なんだよな…
89 22/11/06(日)11:16:32 No.990367751
後漢を終わらせた宗教反乱のトップだしな張角
90 22/11/06(日)11:18:25 No.990368238
ガバったけどオリチャ作り直してカバーした方 ガバってないのにオリチャして失敗した方
91 22/11/06(日)11:18:44 No.990368300
>三国志のゲームでチュートリア的な位置にいるせいで勘違いされやすいけど王朝一個終わらせるレベルの反乱指揮したのはやばい でも王朝にトドメ刺すのが反乱か異民族かでよくあるから…
92 22/11/06(日)11:19:14 No.990368437
>裏切りそうとか言われてたけど自分のマスターにはちゃんと尽くす爺なんだよな… やり方アレだけど目指す理想自体は良いって善意の人だから… そのためのやり方は洗脳扇動卑怯な手一切選ばないけど…
93 22/11/06(日)11:19:32 No.990368498
雲の上の戦いすぎて逆に晴明の実力がわからなくなってくる
94 22/11/06(日)11:22:17 No.990369240
>そのためのやり方は洗脳扇動卑怯な手一切選ばないけど… パラケルススみたい…
95 22/11/06(日)11:22:23 No.990369265
今の魔術形態作り上げた仙人はみんな生きてる
96 22/11/06(日)11:24:06 No.990369724
仙人ってなんなんだろうな 死徒になってまで生き永らえようとしてる人たちが可哀想じゃん
97 22/11/06(日)11:27:45 No.990370721
鍵というのは文字通りのパスワードで 疑似ということは師匠からの不正コピー品 つなげる先は同じあたりの地球の深層 自爆なのってもしかしたら不正接続でダメだされる前提なのかもしれんわけか
98 22/11/06(日)11:28:11 No.990370840
型月の仙人達は神に頼る事なく自分達で擬似根源を作り出したから神代が終わっても出力が変わらないみたいな
99 22/11/06(日)11:28:22 No.990370900
山嶺法廷のメンバーとか言われても驚かないよ太公望
100 22/11/06(日)11:29:10 No.990371118
西洋魔術のメリットって何かあるの?
101 22/11/06(日)11:30:24 No.990371448
>西洋魔術のメリットって何かあるの? 地球とか天の理とか人の理とかに逆らえるよ 逆らってどうなるかはともかく
102 22/11/06(日)11:31:21 No.990371694
法道仙人もほぼ確定か
103 22/11/06(日)11:32:12 No.990371919
太公望は封神されてないからそりゃまあ本体が生きてるのか……
104 22/11/06(日)11:32:51 No.990372092
>西洋魔術のメリットって何かあるの? 一番メジャーではある 魔術世界を実質支配してんのも西洋魔術だし…
105 22/11/06(日)11:32:53 No.990372101
繋ぎっぱなしの剣式とゾンビは?
106 22/11/06(日)11:33:45 No.990372330
>特権領域って東洋風な固有結界な認識でいいんです? 人造根源
107 22/11/06(日)11:35:29 No.990372827
東洋魔術も仙人以外のもんは別に西洋魔術対して特別優れてるわけでもないので…
108 22/11/06(日)11:36:02 No.990372974
やはりそれだけの実力や権限がないのに努力や知識や促成の発明で使ってる拙僧の方が優れているのでは?
109 22/11/06(日)11:36:06 No.990372982
そんな仙人なやつでも自分が偽物だと気がつくとメンタルブレイクする
110 22/11/06(日)11:36:16 No.990373039
>繋ぎっぱなしの剣式とゾンビは? 天然モノなので人工のものとは別
111 22/11/06(日)11:36:25 No.990373075
>東洋魔術も仙人以外のもんは別に西洋魔術対して特別優れてるわけでもないので… 詳細は述べられてないけど今まで明かされた分だけなら 思想魔術は新参や魔術使いみたいな浅瀬でチャプチャプ派にかなり優しい仕様っぽい
112 22/11/06(日)11:36:33 No.990373116
>やはりそれだけの実力や権限がないのに努力や知識や促成の発明で使ってる拙僧の方が優れているのでは? もういい
113 22/11/06(日)11:36:41 No.990373164
多分下の方の術師には西洋のほうがメリットあると思う
114 22/11/06(日)11:36:57 No.990373238
あんま言われないけど2世の冒険もインフレやばいよな ロンゴミニアド以上の大雷霆を駆使する白髪褐色野郎とか孫悟空とセト神の力を振るうアレキサンダー4世とか
115 22/11/06(日)11:37:15 No.990373316
だいたいメリットがあろうがなかろうが初代以外は西洋と思想のどっちにするか選べる選択肢がないだろう 高校生の進路じゃあるまいし
116 22/11/06(日)11:37:47 No.990373460
>あんま言われないけど2世の冒険もインフレやばいよな 本当にしょぼしょぼした一般レベルの魔術だけで話を作るのはやっぱり難しいか
117 22/11/06(日)11:37:59 No.990373524
>そんな仙人なやつでも自分が偽物だと気がつくとメンタルブレイクする メンタルだけなら仙人以上になったよ 良かったね橙子さん
118 22/11/06(日)11:38:05 No.990373551
>やはりそれだけの実力や権限がないのに努力や知識や促成の発明で使ってる拙僧の方が優れているのでは? お前師匠にソーシャルハッキングしただろ多分
119 22/11/06(日)11:38:26 No.990373661
上位だけ見れば仙人とソロモンどっちが凄い?とか不毛な話にもなるしな西洋と東洋の魔術
120 22/11/06(日)11:39:22 No.990373939
西洋は名目上根源に行くための方法論として魔術をやってるわけだから 使いやすいならだんだん東方のやり方を採用するだろう 使う難易度かそれで出来るところが西洋の主流派に沿ってない 現実世界でどんなすごい帝国や建造物とかを残せるかは関係ない
121 22/11/06(日)11:39:24 No.990373946
西洋と東洋どっちも使える人はいないの?
122 22/11/06(日)11:39:28 No.990373975
>あんま言われないけど2世の冒険もインフレやばいよな 冒険の影響で凛ちゃんの性能がどんどん上昇するしFakeでもインフレしそう
123 22/11/06(日)11:39:36 No.990374011
>本当にしょぼしょぼした一般レベルの魔術だけで話を作るのはやっぱり難しいか というか単発アニオリ回だけだからな一般魔術師案件 事件簿も冒険も一見個別案件っぽかった各エピソードが全て征服王関係に集約される構図だから…
124 22/11/06(日)11:39:53 No.990374084
冒険はパワーアップした凛ちゃんさんがなんとか付いていけるって水準なので 鯖抜きの話だと地味に最高水準の話だと思うよ
125 22/11/06(日)11:40:14 No.990374195
しゃあけど現代の魔法の半数は西洋で実践済みや!
126 22/11/06(日)11:40:45 No.990374334
仙人は生ける天災みたいな扱いだよ 分身体の時点で天候を変え魔術を弾き演算を上回るで思考し怪力を振るう
127 22/11/06(日)11:40:55 No.990374378
>事件簿も冒険も一見個別案件っぽかった各エピソードが全て征服王関係に集約される構図だから… は?欧米探偵ドラマですみたいな雰囲気のくせに長編BL小説だったのかよ
128 22/11/06(日)11:41:01 No.990374395
>本当にしょぼしょぼした一般レベルの魔術だけで話を作るのはやっぱり難しいか 短編で解決くらいのスケールにしかならないと思う 長期化作品のボスには無理だろう
129 22/11/06(日)11:41:40 No.990374576
橙子さん仙人になりてーって言ってるけどあのメンタルはどっちかと言うと妖怪なので…
130 22/11/06(日)11:42:37 No.990374821
まあ時計塔が劣るかというとなんだかんだキリシュタリアとかそのレベルの天才は出てくるからな
131 22/11/06(日)11:42:48 No.990374873
ていうかイスカンダルが世界の信仰形態の変化を広げてアラヤに影響与えた扱いだから
132 22/11/06(日)11:43:07 No.990374968
>西洋は名目上根源に行くための方法論として魔術をやってるわけだから >使いやすいならだんだん東方のやり方を採用するだろう linuxとmacみたいなもんで互換効かなくてそうそう機種転換できないんだよ! 混ぜ混ぜやるのは魔術使いレベルのみで根源レースやり出してるところはもうチューンナップが最適化しすぎて今更変なことできない
133 22/11/06(日)11:43:16 No.990375020
インフレしてる中であいも変わらず戦力としてはクソ雑魚据え置きなⅡ世が見れるのは冒険だけ!バイナウ!
134 22/11/06(日)11:43:41 No.990375146
ていうか記憶喪失のチート赤髪ボーイがイスカンダルの息子だった
135 22/11/06(日)11:44:27 No.990375337
話が進むにつれ魔術がインフレしていくのは仕方ないけど寂しい 高等魔術なんて使えなくとも初歩魔術で渡り合えるのがウェイバーの強さでは無かったのか
136 22/11/06(日)11:44:42 No.990375398
まあ今のところ判明してる魔法使いはどれも西洋系列で到達してるのと大体は時計塔枠組みだから必ずしも西洋が性能で劣るってこともないしな
137 22/11/06(日)11:45:28 No.990375656
プレステ、xboxくらい違う
138 22/11/06(日)11:45:29 No.990375665
>話が進むにつれ魔術がインフレしていくのは仕方ないけど寂しい >高等魔術なんて使えなくとも初歩魔術で渡り合えるのがウェイバーの強さでは無かったのか 初手の事件簿どころかzeroですら特に渡り合ってないし… 元々鑑識的な面のが強い
139 22/11/06(日)11:45:32 No.990375681
マックとWindowsみたいなもんよ
140 22/11/06(日)11:45:38 No.990375703
魔術刻印の積み重ねあるなら今から東洋式に切り替える必要無いし 魔術刻印の積み重ね無いなら今から西洋式に切り替える必要無いから… あじぱー君くらいの□野郎なら東洋式でスタートした方が良かった
141 22/11/06(日)11:46:18 No.990375883
凛が異常に強くなってる 周りが化け物だから霞むけど
142 22/11/06(日)11:46:25 No.990375922
Ⅱ世が実戦で実力的に渡り合えた事は ない
143 22/11/06(日)11:46:33 No.990375947
でも下のが性能いいよ
144 22/11/06(日)11:46:49 No.990376029
リンボが仙人の領域に片足突っ込んでるってこと? 割とすごくない?
145 22/11/06(日)11:47:05 No.990376107
まあそもそも魔法を定義したのが西洋魔術界で 他の流派にとってのその位置は世界そのものと合致しようとかそういうコース行きだからな…
146 22/11/06(日)11:47:48 No.990376332
セト神の力があれば砂でロンゴミニアドも再現できる ゼウスの雷霆?あれはズル
147 22/11/06(日)11:48:11 No.990376457
野生の才能マンや変な幻想種入ってるような奴は東洋のほうが便利だと思う
148 22/11/06(日)11:48:40 No.990376616
>Ⅱ世が実戦で実力的に渡り合えた事は >ない だから敵がいくらインフレしてもやること一緒だよね…
149 22/11/06(日)11:48:43 No.990376633
>リンボが仙人の領域に片足突っ込んでるってこと? >割とすごくない? 神代は終わり残るのは先祖が受け継いだ書物のみ 無茶苦茶に凄い
150 22/11/06(日)11:48:44 No.990376639
>リンボが仙人の領域に片足突っ込んでるってこと? >割とすごくない? 自爆技だから師匠からソーシャルハッキングした不正パスワードで侵入して撃退されるだけの可能性がそこそこ…
151 22/11/06(日)11:48:47 No.990376657
拙ちゃんが戦車くらいなら槍抜きで粉砕出来るとか言い出す その拙ちゃんより規模がおかしい新キャラたち それよりも上位扱いの仙人(制限付き)
152 22/11/06(日)11:49:25 No.990376838
テュフォンが西洋の竜の始祖らしい アルビオンが謎の存在になった
153 22/11/06(日)11:50:12 No.990377054
>テュフォンが西洋の竜の始祖らしい >アルビオンが謎の存在になった アルビオンは最後の竜だよ
154 22/11/06(日)11:50:38 No.990377187
冠位魔術師、死徒、仙人、神霊 全員知り合い
155 22/11/06(日)11:51:12 No.990377316
そもそも仙人もぶっちゃけ代替わりとは無縁そうな雰囲気もあるから時計塔は良くも悪くも新興で入る余地はぎりぎりあるのはデカいと思う
156 22/11/06(日)11:51:28 No.990377404
ビーストイスカンダルとかそのうち出そうな盛られ方
157 22/11/06(日)11:51:48 No.990377478
仙人vs神代同盟
158 22/11/06(日)11:52:14 No.990377593
>ビーストイスカンダルとかそのうち出そうな盛られ方 普通にあり得そうだな
159 22/11/06(日)11:52:15 No.990377596
テュフォンて型月のどこかで聞いたな…
160 22/11/06(日)11:52:42 No.990377706
鍵紋って何かと思ったら文字通りの世界中枢へアクセスできるアカウントのキーなわけだな
161 22/11/06(日)11:52:45 No.990377718
アトラス院は西暦以後はもう神秘なくなること前提で動いてたからEX世界でも唯一地上において魔術という形態を残せてたあたり一貫してるなってなる
162 22/11/06(日)11:52:48 No.990377731
梁山泊の時点で太公望出たらイベントがスムーズに解決してしまうのが判明したから 妻並に出禁鯖になる
163 22/11/06(日)11:52:57 No.990377777
伝説で角2本あるし…
164 22/11/06(日)11:52:58 No.990377779
まあ人類の業の象徴としては申し分ないしなアレクサンダー大王…
165 22/11/06(日)11:53:23 No.990377887
冷静に考えて金狼と死徒達の王をぶつけて国滅ぼしかけた橙子さんクズだろ...
166 22/11/06(日)11:53:27 No.990377908
>話が進むにつれ魔術がインフレしていくのは仕方ないけど寂しい >高等魔術なんて使えなくとも初歩魔術で渡り合えるのがウェイバーの強さでは無かったのか 魔術でやりあえる実力なんぞ最初からないので別の作品を読んでるのですかとしか… 解析はできるし話術で煽ったり交渉はできるが暴力は拙やその時味方にした登場人物頼りだし ちょっとイラっとしたから軽く魔術とか殴った程度のつもりの攻撃を逸らすのに必死なのが本人だ
167 22/11/06(日)11:54:13 No.990378113
神獣なのかガイアの怪物なのか竜なのかよくわからなくなったデュフォンの明日はどっちだ
168 22/11/06(日)11:55:12 No.990378398
テュフォンはわかるけど白鯨お前なんなの…
169 22/11/06(日)11:55:26 No.990378480
イスカンダルは冠位よりはビーストの方がイメージに合うな
170 22/11/06(日)11:55:30 No.990378511
>神獣なのかガイアの怪物なのか竜なのかよくわからなくなったデュフォンの明日はどっちだ 別に神獣と竜は枠組みとして両立し得るからそこは別に変な話でもないと思う
171 22/11/06(日)11:55:34 No.990378530
拙僧、ソーシャルハッキングも出来ない標的にする相手もいない方々と違って友誼を持つ相手は多いので
172 22/11/06(日)11:56:54 No.990378912
まあゼウスと唯一互角以上だったから納得しかないが
173 22/11/06(日)11:57:40 No.990379156
橙子さん別に禁句言わない限りはそれなりの付き合いも出来るだけでクズじゃない要素のが少ないし… 給料も平気で未払いかますし
174 22/11/06(日)11:57:47 No.990379191
キャスターが聖杯戦争で外れとか絶対嘘だろ…
175 22/11/06(日)11:58:01 No.990379280
女縛りなくなった第一候補に挙げるわイスカンダル
176 22/11/06(日)11:59:00 No.990379571
>梁山泊の時点で太公望出たらイベントがスムーズに解決してしまうのが判明したから >妻並に出禁鯖になる そもそもツングースカの時点でチートだったろ!
177 22/11/06(日)11:59:07 No.990379596
>女縛りなくなった第一候補に挙げるわイスカンダル ゲーティアは女だった…?
178 22/11/06(日)12:00:12 No.990379905
>橙子さん別に禁句言わない限りはそれなりの付き合いも出来るだけでクズじゃない要素のが少ないし… >給料も平気で未払いかますし あれでもらっきょ時代の橙子さんは式幹見守りモードで穏やかだったからいつもの初手例外枠なんだ
179 22/11/06(日)12:01:29 No.990380281
やはり…妲己か!? の致命的なミスで千載一遇のチャンスを妲己専用に調整してしまった宝具ぶっぱして 10%しか効かなかったという顛末の印象は拭い難い そこから土遁で逃げてリカバリしきったのがすごいのではあるが