虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/06(日)09:45:38 結局何... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/06(日)09:45:38 No.990345100

結局何だったんだよこの指食うシーン

1 22/11/06(日)09:46:41 No.990345325

すごあじ

2 22/11/06(日)09:47:26 No.990345511

>結局何だったんだよ感覚が暴走して時間がゆっくりになる能力

3 22/11/06(日)09:48:24 No.990345786

荒木特有の初登場キャラに適当に凄み持たせたシーン

4 22/11/06(日)09:48:53 No.990345913

>結局何だったんだよ攻撃を跳ね返す能力

5 22/11/06(日)09:50:14 No.990346251

攻撃を跳ね返すのは強過ぎというか 自分の周りに蠅数匹飛ばしながら戦えば圧勝できちゃう

6 22/11/06(日)09:51:56 No.990346678

幻覚は幻覚だよ

7 22/11/06(日)09:54:01 No.990347238

スレ画とは関係ないけどホワイトスネイクってスタンドは一体につき一能力って制約破ってるよな… 幻覚と記憶を取り出す能力持ってるのずるくない?

8 22/11/06(日)09:55:28 No.990347654

>スレ画とは関係ないけどホワイトスネイクってスタンドは一体につき一能力って制約破ってるよな… >幻覚と記憶を取り出す能力持ってるのずるくない? そこはすでにエコーズとかキングクリムゾンみたいなのがある時点で…

9 22/11/06(日)09:56:39 No.990347997

>そこはすでにエコーズとかキングクリムゾンみたいなのがある時点で… エコーズやキンクリは能力の関連性あるから分かるけど ホワイトスネイクは関連性ないのが気になった

10 22/11/06(日)09:58:13 No.990348473

>>結局何だったんだよ感覚が暴走して時間がゆっくりになる能力 あれはまだ説明しやすいじゃん

11 22/11/06(日)10:01:13 No.990349242

>攻撃を跳ね返すのは強過ぎというか >自分の周りに蠅数匹飛ばしながら戦えば圧勝できちゃう 持ち物や体の一部を生き物にすると本人に帰っていく性質と合わせると 敵の髪の毛とかを拾って蚊にするという極悪コンボが使えるぜ!

12 22/11/06(日)10:03:52 No.990349927

ハイウェイスターも謎に幻覚を見せる能力があったしスタンドとはそういうものだ

13 22/11/06(日)10:04:21 No.990350037

DIOも序盤は念写してたし...

14 22/11/06(日)10:04:32 No.990350083

攻撃を跳ね返すのはジョルノが未熟で生み出した生物を 完全に操れてないころに自衛で持ってた力なので 成長して操れるようになった結果なくなった

15 22/11/06(日)10:04:35 No.990350099

ホワイトスネイクはあくまで暗示的な能力であって記憶や能力がDISCという形で抜き出されるのはその延長なのかもしれない ホワイトスネイクが抜き出しているというよりは能力使われた側がDISCを差し出したりスタンド使えるようになったりしてるみたいな

16 22/11/06(日)10:04:55 No.990350186

>ハイウェイスターも謎に幻覚を見せる能力があったしスタンドとはそういうものだ クソぉ…そうだったのか…

17 22/11/06(日)10:05:20 No.990350280

>持ち物や体の一部を生き物にすると本人に帰っていく性質と合わせると そんな性質あったっけ…?

18 22/11/06(日)10:06:45 No.990350607

ポルポ=蛸なので自分の手を食うというシャレ

19 22/11/06(日)10:07:04 No.990350678

>そんな性質あったっけ…? 隠れたブチャラティを突き止めていたしメローネを毒蛇で倒してる

20 22/11/06(日)10:08:26 No.990350978

ああごめん帰っていくって本人のいる場所にってことか 攻撃が返るのは本人の一部に限らないよな…って悩んでたすまん

21 22/11/06(日)10:08:28 No.990350984

あれは戻っていく性質じゃなくて産んだ生物に辿らせただけじゃ

22 22/11/06(日)10:09:44 No.990351227

ここで指食ってるのは能力じゃなくて新人をびびらすための細工で 同時にそれを見てどういう反応するかを見てる説を推してる

23 22/11/06(日)10:10:24 No.990351384

>あれは戻っていく性質じゃなくて産んだ生物に辿らせただけじゃ それはもう言葉遊びというか言い方じゃないの?

24 22/11/06(日)10:12:17 No.990351830

ずっと屋内にいるとか体型がおかしいとかスレ画の描写とかスタンドの性質からして吸血鬼説あったよね

25 22/11/06(日)10:12:55 No.990351996

タコだから

26 22/11/06(日)10:14:19 No.990352368

>スレ画とは関係ないけどホワイトスネイクってスタンドは一体につき一能力って制約破ってるよな… そんな制約なくない? 一人につき1体は作中で言われてたけど

27 22/11/06(日)10:15:41 No.990352715

>結局何だったんだよ感覚が暴走して時間がゆっくりになる能力 あれはGEが直接殴るのは止めのラッシュくらいだから描写されてないだけでちゃんとゆっくりになってるって説もある

28 22/11/06(日)10:17:41 No.990353181

一人一能力を破ってるのはもう吉良の時点で破ってるだろ!

29 22/11/06(日)10:18:23 No.990353352

ブラック・サバスのギターの人が右手中指と薬指の先端を失ってるから

30 22/11/06(日)10:19:26 No.990353611

>一人一能力を破ってるのはもう吉良の時点で破ってるだろ! 爆発させるのは一貫してるから! ということを前提にしてもシアーハートアタックはちょっとわからない……

31 22/11/06(日)10:19:58 No.990353729

あそこで感覚ゆっくりになるくらい生命力注入したから死んでるのに動けたのかもしれないし…

32 22/11/06(日)10:20:44 No.990353912

幻覚でドロドロにしてディスクを抜き取るスタンドのディスクを抜き取る部分だけを使ってるんだろう

33 22/11/06(日)10:21:30 No.990354120

幻覚ドロドロは多分セッティングとかが必要なんだろう 待ち伏せとか罠には使えるけど局所的な戦闘には向かないんだろう

34 22/11/06(日)10:26:21 No.990355305

書き込みをした人によって削除されました

35 22/11/06(日)10:30:00 No.990356156

スタンドなんてやろうと思えば何でもできるんだよ

36 22/11/06(日)10:30:02 No.990356167

出来る!って思うことが大切ってエンヤ婆が言ってたから指くえる!って思って発現したんだろうこの指食いシーンも

37 22/11/06(日)10:31:16 No.990356487

>結局何だったんだよこの指食うシーン コリコリ弾力ある指を食べてるぞォジョルノ!

38 22/11/06(日)10:31:25 No.990356522

作中人物も能力について解釈はするけどスタンドの全容理解してるのなんて居ないだろうしな

39 22/11/06(日)10:31:40 No.990356578

実はやらないだけで大抵のスタンドは幻覚くらい見せられるのかも知れない

40 22/11/06(日)10:33:06 No.990356892

>スレ画とは関係ないけどホワイトスネイクってスタンドは一体につき一能力って制約破ってるよな… >幻覚と記憶を取り出す能力持ってるのずるくない? 1体につき1能力じゃなくて1人につき1体じゃなかった? どこからどこまでを1能力と見るかって話かも知れないけど複数の能力持ってるスタンドは割と普通

41 22/11/06(日)10:33:24 No.990356966

>結局何だったんだよこのピザが食いたいとかの落書きを見つけるシーン

42 22/11/06(日)10:33:25 No.990356969

俺がキラークイーンで一番納得がいかないのは都合よく猫草を収納できるスペースがお腹に空いてたことだよ

43 22/11/06(日)10:34:37 No.990357229

汗舐めとかローリングストーンの騒動直後にあの奇行に走ったと思うと笑いが込み上げてくる

44 22/11/06(日)10:35:08 No.990357342

>俺がキラークイーンで一番納得がいかないのは都合よく猫草を収納できるスペースがお腹に空いてたことだよ 3部基準で言うならスタンドはサイズも自由自在だからお腹にスペース空けるぐらいなんて事ないと思ってたけど やっぱ納得いかねェなァ~~~~

45 22/11/06(日)10:36:09 No.990357593

多分荒木自身は何も考えずに凄み出してるだけのシーンにこっちで整合性つけるの好き

46 22/11/06(日)10:43:14 No.990359287

ディスクを抜く→ディスクを抜く前準備幻覚みたいな スタンド発現→スタンド発現条件を作る(ライター着火)前準備幻覚 みたいなもんか?

47 22/11/06(日)10:43:33 No.990359356

昔マンハッタントランスファーってどうやって気がついたんだろうなあの能力ってスレがあって 銃を極めてたら発現したとかなんか浮いてるから撃ってみて分かったとか直感で気がついたって色々説があるなかで 実は普段はピストルズみたいにめっちゃ喋って教えてくれたって説が好きで ポルポにもブラックサバスが「オマエユビクエルゾ!」って教えてくれたのかもしれない

48 22/11/06(日)10:43:35 No.990359370

>結局何だったんだようまいパン

49 22/11/06(日)10:44:26 No.990359548

岩人間の目からラップ出すやつなんだったの本当に

50 22/11/06(日)10:45:51 No.990359870

>実は普段はピストルズみたいにめっちゃ喋って教えてくれたって説が好きで 今ノ着弾ハ人間ジャネエェェェ~~~

51 22/11/06(日)10:46:22 No.990359986

>岩人間の目からラップ出すやつなんだったの本当に 岩人間の体質なんじゃないか 他の奴らは使う必要がないから使わなかっただけで

52 22/11/06(日)10:48:34 No.990360520

ブラックサバス自動遠隔モードの作成 ①試練を与える者を目の前に呼ぶ ②幻覚を見せ驚いた心の隙にブラックサバスを潜ませる ③スイッチを作成(物はなんでも良い) ④対象者の中のブラックサバスとスイッチを紐付ける

53 22/11/06(日)10:49:45 No.990360809

ジョルノのゆっくり能力って拷問くらいにしか使えないし漫画的にはいらない能力だよな 自分がゆっくりに慣れてじっくり相手を観察できるとかなら強そうだけど

54 22/11/06(日)10:50:14 No.990360917

シアーハートアタックは人間本体と人間の手を別々の対象として見てる吉良の性癖から来てるんだろうなクソ女でも手は美しいとかやってたし

55 22/11/06(日)10:51:46 No.990361313

こいつのスタンドめちゃくちゃかっこいいよな

56 22/11/06(日)10:53:14 No.990361660

>攻撃を跳ね返すのはジョルノが未熟で生み出した生物を >完全に操れてないころに自衛で持ってた力なので >成長して操れるようになった結果なくなった ゲームで補助輪的に最初強い装備やキャラがいたけどいなくなる感じか

57 22/11/06(日)10:55:09 No.990362117

>ジョルノのゆっくり能力って拷問くらいにしか使えないし漫画的にはいらない能力だよな 描写してないだけで発動はしてるんじゃないか GEが直接人を殴ったのってブチャラティとチョコラータぐらいで後は遠隔自動操縦型しかいないし

58 22/11/06(日)10:56:21 No.990362393

相手に一撃入れただけで戦闘不能にできるんだから滅茶苦茶強いでしょ あれ無かったら近接戦で格上のブチャラティに普通に負けてただろうし

59 22/11/06(日)10:57:38 No.990362690

>ブラック・サバスのギターの人が右手中指と薬指の先端を失ってるから こういうのとかノトーリアスB.I.G.死んですぐにあんなスタンドとして漫画に登場させたり手加減ないよな荒木先生

60 22/11/06(日)11:01:12 No.990363599

一番謎なのはアニメでもこれをやったということ カットされると思ってた 他のシーンにはアニメの際にカットされてるところもあるのに何故わざわざこれは残したのか

61 22/11/06(日)11:03:00 No.990364066

>>結局何だったんだよ感覚が暴走して時間がゆっくりになる能力 ゴールドエクスペリエンスに直接殴られてトドメになってないやつ誰かいたっけ

62 22/11/06(日)11:03:41 No.990364262

>>>結局何だったんだよ感覚が暴走して時間がゆっくりになる能力 >ゴールドエクスペリエンスに直接殴られてトドメになってないやつ誰かいたっけ メローネ

63 22/11/06(日)11:13:27 No.990366857

>俺がキラークイーンで一番納得がいかないのは都合よく猫草を収納できるスペースがお腹に空いてたことだよ そもそも猫草は実体持ってるから非スタンド使いが見ると フワ…フワ…って変な草が吉良の体の周りを浮かんでる感じになるのかな

64 22/11/06(日)11:18:53 No.990368341

ブラックサバスもベイビィフェイスもノトーリアスも自動操縦だからGEに殴られても本体にダメージいかないよ ギアッチョは蹴りだったし

65 22/11/06(日)11:19:35 No.990368511

ブラックサバス割とラスボスクラスのデザインでもいけない?

66 22/11/06(日)11:22:21 No.990369257

キラークイーンの第二の爆弾のようにブラックサバスにも遠隔自動操縦とは別に自分の指を食べる能力が備わっているのかもしれない

67 22/11/06(日)11:24:20 No.990369793

スレ画で何だったんだよとなるなら8部なんて読めないよ

68 22/11/06(日)11:25:04 No.990369996

ポルポの試練がみんな同じだったとは限らないけど他のブチャラティチームがポルポのライターをどう処理してたのか気になる ボディチェックのすり抜けかたとか

69 22/11/06(日)11:27:19 No.990370613

>ブラックサバス割とラスボスクラスのデザインでもいけない? ワンダーオブU感はある

70 22/11/06(日)11:28:42 No.990370995

近くの房に入れられてる組織のメンバーの能力とか

71 22/11/06(日)11:29:16 No.990371154

ジョルノの中盤以降の戦い方見てくとますます1話の涙目のルカの倒し方にお前これどうやった…?ってなる

72 22/11/06(日)11:36:57 No.990373235

>ブラックサバスもベイビィフェイスもノトーリアスも自動操縦だからGEに殴られても本体にダメージいかないよ >ギアッチョは蹴りだったし でもキラークイーン見る限り能力は通るぞ

↑Top