22/11/06(日)00:48:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/06(日)00:48:12 No.990270390
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/06(日)00:50:00 No.990271034
深夜に見ると不気味すぎる
2 22/11/06(日)00:51:29 No.990271498
こんな色薄かったっけ 怖い
3 22/11/06(日)00:52:05 No.990271695
コラ榛名
4 22/11/06(日)00:52:37 No.990271876
アー アー
5 22/11/06(日)00:53:00 No.990272001
これで無加工だから怖い
6 22/11/06(日)00:53:21 No.990272124
こんなSOZAIどうしろと
7 22/11/06(日)00:54:40 No.990272558
fu1616853.jpg
8 22/11/06(日)00:55:15 No.990272755
とりあえず射出はされてた
9 22/11/06(日)00:55:15 No.990272758
目を合わせたらどこまでも追いかけてきそう
10 22/11/06(日)00:55:42 No.990272904
よくカタログで見るけどなんなのこれ…こわい…
11 22/11/06(日)00:56:29 No.990273138
ぶっちゃけ何が悪いのかわからない わからないが何かが悪いというのはわかる
12 22/11/06(日)00:56:30 No.990273141
>fu1616853.jpg イラってなるな…
13 22/11/06(日)00:57:15 No.990273381
>よくカタログで見るけどなんなのこれ…こわい… 原作をリスペクトした結果だからよ
14 22/11/06(日)00:57:52 No.990273588
fu1616870.jpg
15 22/11/06(日)00:58:44 No.990273879
もうさみだれおもちゃにするのよしなよ
16 22/11/06(日)00:59:11 No.990274025
カタログの圧がやべえ
17 22/11/06(日)00:59:29 No.990274114
>もうさみだれおもちゃにするのよしなよ それはアニメスタッフにこそ言いたいわ
18 22/11/06(日)00:59:38 No.990274156
犬の次は赤ちゃんかよ
19 22/11/06(日)01:00:04 No.990274276
個人的には犬のインパクト超えた
20 22/11/06(日)01:00:05 No.990274280
さみだれ坊や
21 22/11/06(日)01:00:25 No.990274393
カタログの時点でなんか不謹慎な感じが凄い
22 22/11/06(日)01:01:01 No.990274575
原作再現は頑張ってる
23 22/11/06(日)01:03:06 No.990275319
さみだれ幼児
24 22/11/06(日)01:05:05 No.990275951
やらんでいい原作再現はするんだな
25 22/11/06(日)01:05:13 No.990275991
カタログバキューム過ぎる
26 22/11/06(日)01:06:26 No.990276344
>それはアニメスタッフにこそ言いたいわ スタッフにとっては仕事だぞ
27 22/11/06(日)01:07:11 No.990276568
呪怨?
28 22/11/06(日)01:09:31 No.990277304
fu1616904.jpg ナーンッツィゴンニャー
29 22/11/06(日)01:10:59 No.990277760
流行りのAI絵かな…?
30 22/11/06(日)01:16:59 No.990279665
四白眼の赤子ってこんなに怖いんだな
31 22/11/06(日)01:17:35 No.990279839
腕が長すぎる
32 22/11/06(日)01:17:45 No.990279894
さみだれ犬を忘れた頃に燃料投下するな
33 22/11/06(日)01:20:56 No.990280930
>さみだれ犬を忘れた頃に燃料投下するな 燃料とはいうけどまったく燃えてない…
34 22/11/06(日)01:21:53 No.990281238
さみだれスレ用 fu1616945.jpg fu1616947.jpg fu1616948.jpg
35 22/11/06(日)01:25:34 No.990282295
作画を別にしても序盤面白くなかったので ちょうどさみだれドッグあたりから先を見ていないぜ
36 22/11/06(日)01:27:23 No.990282792
原作は面白いの?って何気なく聞いたらめっちゃ荒れたので怖くなった
37 22/11/06(日)01:31:35 No.990283887
カタログで視界の中に入った瞬間強烈な違和感で意識が向いてしまうからやめて欲しい
38 22/11/06(日)01:31:44 No.990283924
連載当時原作読んでたけど惑星って書いてほしって読むの今知ったわ
39 22/11/06(日)01:33:09 No.990284346
マジで気持ち悪い この会社おかしいだろ
40 22/11/06(日)01:33:27 No.990284427
やっぱさみだれはすごいな きもいな
41 22/11/06(日)01:33:43 No.990284525
>原作は面白いの?って何気なく聞いたらめっちゃ荒れたので怖くなった それは荒れてるスレで聞いたからでは?
42 22/11/06(日)01:38:07 No.990285989
何が悪いんだろうな 腕がなんか長く感じる
43 22/11/06(日)01:38:43 No.990286155
確かに原作の絵下手糞だけど 原作の小さいコマの片隅に描かれてるような絵をさらに5倍くらいキモくして大きく映して原作再現はねーだろって思う
44 22/11/06(日)01:39:06 No.990286287
新手のホラー
45 22/11/06(日)01:39:28 No.990286393
その時々で作画してる人間はバラバラだろうに定期的にやばい絵面が出てくるのは悪い意味で安定してるな
46 22/11/06(日)01:40:25 No.990286731
本当に会社がわるかったとして その会社に依頼した時点で負けなんだから終わり
47 22/11/06(日)01:40:38 No.990286811
残りカスみたいな原作のコマをまともに描く予算なんかないし…
48 22/11/06(日)01:41:24 No.990287017
いうてベイビーもたかだかワンカットだけどね
49 22/11/06(日)01:41:25 No.990287021
>何が悪いんだろうな >腕がなんか長く感じる というか全体的に大きさがちぐはぐなんだよなこれ 大きな上半身に小さい下半身に赤ん坊っぽくないバランスの顔
50 22/11/06(日)01:41:26 No.990287025
原作通りなのに何が不満なんだ
51 22/11/06(日)01:41:38 No.990287079
こういう仕事をする会社は早々に潰れて欲しい
52 22/11/06(日)01:42:55 No.990287478
無脳児感ある
53 22/11/06(日)01:42:59 No.990287501
ストーリーが正直おもんない 原作者が序盤で言ってた文句も棒がまっすぐすぎるとか それはさすがに難癖だろみたいなのあったし 関係者まるごとダメにみえる
54 22/11/06(日)01:43:18 No.990287605
なんでプラネットウィズのところが作らなかったの
55 22/11/06(日)01:43:34 No.990287683
原画が自演で作者叩いてそう
56 22/11/06(日)01:44:17 No.990287867
>なんでプラネットウィズのところが作らなかったの 商売にならないから
57 22/11/06(日)01:44:30 No.990287948
頑張って流行らそうとしてるけどさみだれドッグほどの爆発力ないよね
58 22/11/06(日)01:44:36 No.990287979
多分AIで失敗したやつで通る
59 22/11/06(日)01:45:22 No.990288195
>頑張って流行らそうとしてるけどさみだれドッグほどの爆発力ないよね なくていいよこんなもん
60 22/11/06(日)01:45:38 No.990288248
>原画が自演で作者叩いてそう 頭までさみだれになってるじゃん
61 22/11/06(日)01:46:22 No.990288485
心までさみだれるな
62 22/11/06(日)01:46:46 No.990288647
人気爆発はドッグだけじゃないからな 一枚絵より動画の方がやばい
63 22/11/06(日)01:47:48 No.990288992
初期から言われてたけど低水準でまとまってるから 爆発力はそんなにないね
64 22/11/06(日)01:48:17 No.990289137
そもそも手間暇かけるほどの原作じゃないってのはそう
65 22/11/06(日)01:48:50 No.990289315
原作読み直したけどここまで変じゃなかっただろ 原作再現いってるやつは目がおかしいのか?
66 22/11/06(日)01:49:29 No.990289508
頑張って作者叩いてる人はアニメの制作会社スタッフ?
67 22/11/06(日)01:49:42 No.990289571
>そもそも手間暇かけるほどの原作じゃないってのはそう 手間かけなくてもいいけど大事なシーンで違和感あったら台無しだよ…
68 22/11/06(日)01:50:56 No.990290027
>原作読み直したけどここまで変じゃなかっただろ >原作再現いってるやつは目がおかしいのか? >fu1616870.jpg
69 22/11/06(日)01:51:08 No.990290092
この赤ん坊のコマとか貼られて原作再現!ってはしゃいでるやついるけどいや再現されてないだろ!?と思う
70 22/11/06(日)01:52:19 No.990290416
ぶっちゃけ止め絵に関しちゃ原作と大差ねえよ
71 22/11/06(日)01:54:30 No.990290935
夜中に貼らないで下さい
72 22/11/06(日)01:54:50 No.990291011
ネタにするほどの面白さも無いような気がしてすごい温度差を感じる
73 22/11/06(日)01:56:00 No.990291325
>頑張って作者叩いてる人はアニメの制作会社スタッフ? スタッフに恨まれる原作者って凄まじい罵倒だね 原作者の性格がアレってのは時々目にするが…
74 22/11/06(日)01:56:13 No.990291389
>夜中に貼らないで下さい 昼でも怖いから禁止だぞ!!
75 22/11/06(日)01:56:14 No.990291392
このアニメで賃金が発生してる事に驚くよ
76 22/11/06(日)01:56:24 No.990291433
本編ネタにならん程度の出来の悪さって流石にもう認識してるから 作者だアニメーターだ「」だって無茶苦茶な煽りしてるんでしょ
77 22/11/06(日)01:57:20 No.990291683
GUN道流行らしたのは俺とかめっちゃ自分語りしてる「」が居てドン引きした記憶
78 22/11/06(日)01:58:48 No.990292004
後から面白くなるよと言われた後にさみだれドッグ他諸々のインシデントが発生してしまって その面白くなるらしい所をまだ見てないままだが…まあいいか…
79 22/11/06(日)01:59:33 No.990292170
これでも昨日の作画はマシな方だったんだぞ 止め絵ばっかりだったけどさ
80 22/11/06(日)01:59:46 No.990292217
ここで貼られてるのしか見たことないけど目と眉毛が特徴的に感じるこのアニメ
81 22/11/06(日)02:00:16 No.990292331
わざとやってんのかっていうくらいの目力を感じるカットが混じるのはなんなんだ
82 22/11/06(日)02:00:59 No.990292508
それは原作絵再現を頑張ろうとした結果…
83 22/11/06(日)02:01:17 No.990292570
全キャラ眉毛剃ってるみたいにみえる
84 22/11/06(日)02:01:29 No.990292615
下手クソな絵ならまだしもホラーの領域まで入ったら一線踏み越えた感がある
85 22/11/06(日)02:01:44 No.990292682
このアニメ全体的に目が変にキラキラしててキモい
86 22/11/06(日)02:01:54 No.990292717
地球の子思い出した
87 22/11/06(日)02:02:05 No.990292762
露骨に作画崩壊してるわけじゃないのに何なんだろうなこの違和感…
88 22/11/06(日)02:02:53 No.990292932
キモさの由来はだいたい原作だからあんまり死体蹴りしないであげて…
89 22/11/06(日)02:03:12 No.990293008
>露骨に作画崩壊してるわけじゃないのに何なんだろうなこの違和感… 原作を平面的に再現してるというかアニメに上手に落とし込めてない感じはする
90 22/11/06(日)02:03:23 No.990293037
さみだれベイビー どしたのわさわさ が気持ち悪すぎて好き
91 22/11/06(日)02:03:54 No.990293138
>キモさの由来はだいたい原作だからあんまり死体蹴りしないであげて… さみだれドッグがそもそもって見るスレは大帝この話題でループしてる感
92 22/11/06(日)02:03:57 No.990293151
>それは原作絵再現を頑張ろうとした結果… ネタで言ってるにしても無理がある…
93 22/11/06(日)02:04:21 No.990293253
赤ちゃんなのに体がでかいから怖いんだろう fu1617071.jpg
94 22/11/06(日)02:05:15 No.990293484
>赤ちゃんなのに体がでかいから怖いんだろう ちょっとデカすぎるけど 方向性はあってるきがする
95 22/11/06(日)02:06:49 No.990293882
>さみだれスレ用 >fu1616945.jpg >fu1616947.jpg >fu1616948.jpg さみだれアニメソシャゲあったら無課金でやる
96 22/11/06(日)02:07:27 No.990294052
>このアニメ全体的に目が変にキラキラしててキモい 脇役のおっさんの目がキラキラしてるみたいな現象を 主要な男キャラに感じる
97 22/11/06(日)02:09:01 No.990294446
腕も長すぎるのかな…
98 22/11/06(日)02:09:43 No.990294616
原作の下手さをなんとかしてこそのアニメだろとか言ってる人居るけど低予算でどうしてそこまでして貰えると思ってるんだろうな 下手なものが下手なまま出てきただけじゃないか
99 22/11/06(日)02:10:10 No.990294701
原作は違うとか言うの出てくるけど原作絵を見ると目にやたら力が入っててキモいんだよな… あのアンバランスさはなんなんだろ…
100 22/11/06(日)02:11:12 No.990294910
本当に怖いから夜中に貼るな
101 22/11/06(日)02:11:59 No.990295082
作画のまずさはこういうのはまあまああるからもうどうでもいいんだけど 話がキャラおおすぎて掘り下げもないままに死んだり怒ったりされても ぽかーんってなる
102 22/11/06(日)02:12:04 No.990295095
下半身以外成人みたいなのが良くない気がする
103 22/11/06(日)02:12:44 No.990295268
>原作の下手さをなんとかしてこそのアニメだろとか言ってる人居るけど低予算でどうしてそこまでして貰えると思ってるんだろうな >下手なものが下手なまま出てきただけじゃないか それアニメ化する必要あります…?
104 22/11/06(日)02:13:11 No.990295389
fu1617082.png 顔を少し大きくして目と口を小さくして目のハイライトを削って肌に少し赤身を足した
105 22/11/06(日)02:13:25 No.990295438
>fu1616948.jpg これさみだれだったんだ…
106 22/11/06(日)02:13:41 No.990295502
演出や音響にはまあ同情する でもお話と絵の下手くそさは原作由来だから仕方ねえよ受け入れろ
107 22/11/06(日)02:14:23 No.990295661
>原作の下手さをなんとかしてこそのアニメだろとか言ってる人居るけど低予算でどうしてそこまでして貰えると思ってるんだろうな >下手なものが下手なまま出てきただけじゃないか それだと仮に原作上手かったとしても低予算ならアニメは下手になるわけで結局原作再現なんて詭弁というころでは?
108 22/11/06(日)02:14:34 No.990295692
>No.990295389 だいぶマシになったけど こうしてみるとあかちゃんじたいが結構キモくなるな
109 22/11/06(日)02:14:45 No.990295735
>fu1617082.png >顔を少し大きくして目と口を小さくして目のハイライトを削って肌に少し赤身を足した 違和感やばいの目の大きさだったか
110 22/11/06(日)02:15:34 No.990295907
fu1617092.jpg
111 22/11/06(日)02:15:36 No.990295917
>それだと仮に原作上手かったとしても低予算ならアニメは下手になるわけで結局原作再現なんて詭弁というころでは? 呂律がさみだれてるぞ ちゃんと予算かけろ
112 22/11/06(日)02:15:36 No.990295920
よくこんな化け物作り出したな
113 22/11/06(日)02:15:42 No.990295944
>違和感やばいの目の大きさだったか でかいうえにかっぴらきすぎていた
114 22/11/06(日)02:16:19 No.990296108
正直アニメーションの稚拙さはどう足掻こうと擁護できないけどキャラデザの再現度は割と高い方だからへちょい原作絵とクソなアニメーションとおかしい録音環境の相乗効果で化学反応起こしてるんだと思う
115 22/11/06(日)02:16:56 No.990296279
何年も前の絵が上手い方じゃない作品をまんまアニメ化すればこうもなろう
116 22/11/06(日)02:17:26 No.990296431
どうじゃろ fu1617099.jpg
117 22/11/06(日)02:17:58 No.990296575
絵に関しては普通に下の方だから色塗るとクソみたいな出来になるよな
118 22/11/06(日)02:18:08 No.990296599
赤ちゃんというよりジャバ・ザ・ハットとかの系譜に見える
119 22/11/06(日)02:18:12 No.990296630
fu1617102.png
120 22/11/06(日)02:18:25 No.990296688
ストーリーはだいぶスリムにして キャラデザも時代なりにしないと いまアニメにするにはキツすぎないか 見栄えも話の展開もおっついてない
121 22/11/06(日)02:18:33 No.990296716
赤ちゃんっぽさってなんなんだろうな…と考えさせられる
122 22/11/06(日)02:18:52 No.990296811
アニメ化前盛り上がってたしコアなファンも多い作品なのね
123 22/11/06(日)02:19:34 No.990296944
>どうじゃろ 腕みじかいほうがバランスはそれっぽくみえるな
124 22/11/06(日)02:19:49 No.990297009
むしろ色塗っただけでも感謝されるレベルなのでは? 絵は割とそのまんまだし
125 22/11/06(日)02:20:58 No.990297277
>fu1617082.png いじってみてわかったけど線の感じは結構しっかりしてる 水上先生の絵柄に無理やりあわせてるのがよくないのかも
126 22/11/06(日)02:21:10 No.990297325
>アニメ化前盛り上がってたしコアなファンも多い作品なのね 思い出補正が9割だったのを原作再現されて思い出す 持ち上げるような画力では決してないしな…
127 22/11/06(日)02:21:27 No.990297386
>何年も前の絵が上手い方じゃない作品をまんまアニメ化すればこうもなろう まあわざわざ今アニメ化するなら色々アップデートしたものになると思うじゃないですか
128 22/11/06(日)02:21:41 No.990297427
>fu1617099.jpg だいぶ良くなったな そしてこれ見てからオリジナルを見るとなんか人じゃなくてオランウータンとかみたいに手が長いな…
129 22/11/06(日)02:21:58 No.990297526
ここ最近はメインキャラの顔は割と描けてたし面白く感じたよ
130 22/11/06(日)02:22:12 No.990297587
みんなで正解を探す建設的なスレだな
131 22/11/06(日)02:22:50 No.990297746
>思い出補正が9割だったのを原作再現されて思い出す >持ち上げるような画力では決してないしな… 別にファンも画力で持ち上げてはいないよ!
132 22/11/06(日)02:24:04 No.990298029
赤ちゃんは口と目のしわを深くするとそれっぽくなるよ
133 22/11/06(日)02:25:01 No.990298218
絵だけがダメならまあ原作からして上手い方ではないし仕方ないねと思うけど絵も演出も音響もあらゆる点でダメだから原作がどうこうの問題じゃねえよ!ってなる
134 22/11/06(日)02:25:01 No.990298220
当時ですらダサかったカッコ付けのシーンは今見返したら滅茶苦茶寒くてな
135 22/11/06(日)02:25:47 No.990298371
画力じゃなくコマ割りとかの漫画的な演出の上手さを評価されてる作家という認識だったから その取り柄をオミットされたらまあそりゃどうしようもないわとは思う
136 22/11/06(日)02:26:07 No.990298442
ドリルキックはあれでいいの?
137 22/11/06(日)02:27:09 No.990298669
ドリルキックは一枚絵用意して揺らしておけばそんなおかしくならないとおもうけど ああなったってことはそれをする余裕ももうなかったんだろうな
138 22/11/06(日)02:27:50 No.990298783
>絵も演出も音響もあらゆる点でダメだから原作がどうこうの問題じゃねえよ!ってなる 絵はそのまんまだろ 目ん玉さみだれか?
139 22/11/06(日)02:27:57 No.990298806
>ドリルキックはあれでいいの? あれはまぁまぁ原作再現してた
140 22/11/06(日)02:28:02 No.990298819
さみだれって終わったの最近じゃないよね…?
141 22/11/06(日)02:28:17 No.990298857
センスある有能な人に再構築してもらいたいというのは高望みだろうけど ここまでされるほどでもないとは思う
142 22/11/06(日)02:28:30 No.990298900
こんなアニメ化じゃどんな話でも面白く感じないと思うわ…思い出補正が云々言われても……
143 22/11/06(日)02:28:34 No.990298908
何なら一枚絵として見れば原作の方が拙いシーンもちらほらと…
144 22/11/06(日)02:29:13 No.990299011
今の連載終わったらさみだれリメイクとか連載させてやればいいんだよ
145 22/11/06(日)02:29:26 No.990299054
アニメーターの賃金を一律で上げる必要はねえなとこのアニメを見てて思うよ
146 22/11/06(日)02:29:40 No.990299093
原作のドリルキックだいぶラクしてるからな
147 22/11/06(日)02:30:44 No.990299275
なんならお話もそのままだよね 構成に関しては原作者お墨付きなのにね
148 22/11/06(日)02:31:53 No.990299461
>構成に関しては原作者お墨付きなのにね これはそうなんだよな 改変して伏線削ってるって言われても 外野からじゃ脚本によるもんだかわかんねえし
149 22/11/06(日)02:31:55 No.990299466
絵はちゃんと色塗ってあるアニメの方が上手いまである
150 22/11/06(日)02:33:03 No.990299650
制作の方が悪いに決まってるだろ! いもいもと同じ過ち繰り返してるじゃねぇか!
151 22/11/06(日)02:33:59 No.990299811
まだこういうスレ立ててるのか
152 22/11/06(日)02:34:24 No.990299878
そうだねはっや
153 22/11/06(日)02:34:39 No.990299918
このクソアニメが10:0で製作が悪いと言うには首をかしげる 元から下手な絵で話も面白くもないんだから相乗効果だろう
154 22/11/06(日)02:35:36 No.990300067
>制作の方が悪いに決まってるだろ! >いもいもと同じ過ち繰り返してるじゃねぇか! ぶっちゃけここまでアレだとスタジオが及びのつかないスケジューリングや予算の組み方に問題があるんじゃねえのと邪推したくなってきた
155 22/11/06(日)02:36:14 No.990300150
予算がたくさん取れるような原作じゃねえんだ 現実を見ろ
156 22/11/06(日)02:36:49 No.990300265
原作と比べるとアニメは目がラリってない?