22/11/05(土)23:44:32 ウルザ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/05(土)23:44:32 No.990244059
ウルザとボーラスは仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの
1 22/11/05(土)23:48:45 No.990245910
流石にボーラスじゃねぇの
2 22/11/05(土)23:52:38 No.990247533
ウルザの精神なんかボーラスにかかればちょちょいのちょいよ
3 22/11/05(土)23:52:49 No.990247600
被害者がめっちゃ多いので正直共倒れして欲しいって思ってる
4 22/11/05(土)23:54:13 No.990248295
クソ兄弟共
5 22/11/05(土)23:54:44 No.990248525
勝手に戦え!
6 22/11/05(土)23:55:21 No.990248798
タイマンしたらボーラスが勝つだろうけどウルザはボーラスが外出中に瞑想領土を次元爆弾で消し飛ばすくらいはやる
7 22/11/05(土)23:55:51 No.990249011
画像の時期同士ならウルザの圧勝なんだろうけど
8 22/11/05(土)23:56:41 No.990249348
ウルザって向かい合ってのタイマンはPWの中ではそんなに強くないよね 元が工匠だから当たり前だけど
9 22/11/06(日)00:00:04 No.990250686
ボーラスはテフェリーと戦ったけど普通に引き裂いてバラバラにしてるからなぁ ウルザとテフェリーの差考えてもタイマンだとどうにもならんだろう 大修復後だとなんかドラゴンによく効くアーティファクトとか持ち出して来そうだが…
10 22/11/06(日)00:00:22 No.990250847
敵対したら策に策を巡らせてウルザが勝つと思う 割と抜けてるし王神さん…
11 22/11/06(日)00:00:27 No.990250872
次元の混乱以降のウルザの実力がわからんからなぁ
12 22/11/06(日)00:01:19 No.990251311
ボーラスに半殺しにされるだろうけど その後時間逆行してエルダードラゴン根絶やしにする計画とか実行しようとするのがウルザ
13 22/11/06(日)00:01:53 No.990251573
さすがに生身のタイマンだとウルザがボーラスに勝てる要素はないと思う
14 22/11/06(日)00:02:01 No.990251634
>ウルザって向かい合ってのタイマンはPWの中ではそんなに強くないよね >元が工匠だから当たり前だけど そこで使うのがこの…力の鎧!
15 22/11/06(日)00:03:57 No.990252511
単純な力量とかではボーラスの方がかなり上だろうけど悪辣さとかタチの悪さでウルザが食いついてくると思う
16 22/11/06(日)00:05:16 No.990253070
>タイマンしたらボーラスが勝つだろうけどウルザはボーラスが外出中に瞑想領土を次元爆弾で消し飛ばすくらいはやる 容易に想像出来てダメだった
17 22/11/06(日)00:05:49 No.990253289
ボーラスはどうしてもエルダードラゴンの習性で遊ぶからがっつり番外戦術かけてくる相手はちょっと苦手でいい勝負になりそうだと思う
18 22/11/06(日)00:05:52 No.990253301
こいつらへたすると手を組んでそうでイヤすぎる
19 22/11/06(日)00:06:29 No.990253590
ファイレクシア相手なら割と同盟くらいはするよね
20 22/11/06(日)00:08:09 No.990254462
>単純な力量とかではボーラスの方がかなり上だろうけど悪辣さとかタチの悪さでウルザが食いついてくると思う おかしいな…悪辣さとかタチの悪さってボーラスみたいな悪役の領分のはずなんだが
21 22/11/06(日)00:08:49 No.990254748
>ファイレクシア相手なら割と同盟くらいはするよね どっちも(どのタイミングで裏切って鉄砲玉にしてやろうかな…)って考えてるやつじゃん
22 22/11/06(日)00:10:09 No.990255346
兄 弟
23 22/11/06(日)00:10:22 No.990255436
戦争となったらウメザワ・クローン軍とか作り出すのがウルザ
24 22/11/06(日)00:11:06 No.990255774
>戦争となったらウメザワ・クローン軍とか作り出すのがウルザ 精神までコピーできるかな…
25 22/11/06(日)00:11:53 No.990256094
PWのウルザは元来のクソみてえな気質に更にパワーストーンの狂気と偏執を上乗せされてるから 行動の予測がボーラス様とは別ベクトルでかなり難しい
26 22/11/06(日)00:11:58 No.990256129
姉妹ももっと戦争をするべき 山崎従姉妹はなに続くみたいな感じで終わってるんだ
27 22/11/06(日)00:12:24 No.990256311
ウルザって旧PWの枠内ランキングでそんなに強いの? 少なくとも素のスペックがエルダードラゴンで知能もスゴイとされてる旧PW当時のボーラスの相手になる気がしないんだけど… あらかじめ対ボーラスメカ軍団を用意しとくとかだったら分からんけど
28 22/11/06(日)00:12:32 No.990256398
>おかしいな…悪辣さとかタチの悪さってボーラスみたいな悪役の領分のはずなんだが 自分が超強ければそれで良くて別に世界征服する訳でも無いからな…
29 22/11/06(日)00:12:50 No.990256508
ウルザはよーいドンで戦ったらジェラードにも負けるし戦闘に関しては弱いまであるのでは
30 22/11/06(日)00:12:58 No.990256567
ボーラスも話がわからないわけじゃないからな ファイレクシアやエルドラージみたいな災害レベルとまではいかない
31 22/11/06(日)00:13:50 No.990256945
旧PWの中でも最強クラスのテイザーを不意打ちで殺してるウルザ
32 22/11/06(日)00:13:53 No.990256961
弟をぶっ殺した兄同士仲良くしろよ
33 22/11/06(日)00:14:20 No.990257152
ウルザは別に強さで知れ渡ってるわけではない クソみてぇな侵略に比較的マシなクソをぶつけて退治したウンコマンだ
34 22/11/06(日)00:15:07 No.990257445
強さで言うならボっさんの方が上なんだろうけどどっち相手にしたくないかで言えばウルザ
35 22/11/06(日)00:15:17 No.990257508
>ウルザって旧PWの枠内ランキングでそんなに強いの? 少し上の方でも何度も言われてるけど本人はそこまで強くない
36 22/11/06(日)00:16:28 No.990258012
ウルザは本当に何でもやりかねないのが怖い…
37 22/11/06(日)00:16:41 No.990258137
ギャザ初心者なんだけど ウルザって迷惑なだけでどっちかといえば善側のキャラとかじゃないの?
38 22/11/06(日)00:16:48 No.990258199
強いには強いけどそれ以上にタチが悪いというか始末に追えないというか……
39 22/11/06(日)00:17:13 No.990258372
ウルザの強さ自体はそこまででもないよね 世話になったはずのセラの聖域にファイレクシア引き込んだあげく それが遠因で崩壊する次元を「やはり人工次元は不完全」みたいに言ってパワーストーンのエネルギー源にしたりするけど…
40 22/11/06(日)00:17:24 No.990258436
>ウルザって迷惑なだけでどっちかといえば善側のキャラとかじゃないの? 敵の敵
41 22/11/06(日)00:17:46 No.990258583
悪役の敵ってだけで善とは言い難いかな……
42 22/11/06(日)00:18:04 No.990258738
>ギャザ初心者なんだけど >ウルザって迷惑なだけでどっちかといえば善側のキャラとかじゃないの? 大体それであってる ただ善側にいるだけで善人というわけではない 悪人でもないけど
43 22/11/06(日)00:18:22 No.990258871
>ギャザ初心者なんだけど >ウルザって迷惑なだけでどっちかといえば善側のキャラとかじゃないの? 関係者全員からアイツは死んでいいやつだったとか迷惑だとか言われるレベルのやつだ
44 22/11/06(日)00:18:25 No.990258898
まぁ実際相対したらこの二人は話し合うと思うけどな 旧世代の時であれば…
45 22/11/06(日)00:18:49 No.990259049
間違いなく言えるのはこの二人が戦うとウルザのせいで被害は指数関数的に広がる
46 22/11/06(日)00:19:05 No.990259160
全次元の共通の敵であり撃ち倒されるべき悪でもあるファイレクシア打倒にその全てを捧げた(全てを捧げたわけではない)PWではあるけど 善人ではないよね
47 22/11/06(日)00:19:07 No.990259176
>敵の敵 じゃあウルザの弟(?)は? 敵の敵の敵ならワンチャン味方にならないの?
48 22/11/06(日)00:19:12 No.990259215
ウルザは善良だよ 善を執行するのに一切の躊躇が無いのと誘惑に弱いだけで
49 22/11/06(日)00:19:17 No.990259255
こいつらが相対したら2人の興味の矛先が特に悪いことしてない一般次元の皆さんに及びそうで嫌
50 22/11/06(日)00:19:30 No.990259374
ナインタイタンズだと最強格なのは5色使いのテイザーか未来を書き換えられるチート野郎のガフ提督 そしてそんなガフ提督を一瞬で蒸発させるのがヨーグモス様のデスクラウドフォーム
51 22/11/06(日)00:19:46 No.990259481
>誘惑に弱いだけで この部分がメチャクチャ厄介でな…
52 22/11/06(日)00:19:46 No.990259483
>>敵の敵 >じゃあウルザの弟(?)は? >敵の敵の敵ならワンチャン味方にならないの? そいつは敵だからダメ なんなら敵の小間使いのザコAだから
53 22/11/06(日)00:19:57 No.990259545
>クソ兄弟共 その言われ方は流石にウギンがかわいそうじゃないの
54 22/11/06(日)00:20:27 No.990259772
>>クソ兄弟共 >その言われ方は流石にウギンがかわいそうじゃないの ウギンも狂ってる側なので…
55 22/11/06(日)00:20:35 No.990259813
>そしてそんなガフ提督を一瞬で蒸発させるのがヨーグモス様のデスクラウドフォーム 思えば旧PWが連合しても相手にならない旧ファイレクシアっておかしいよな… 旧PW3人いればエルドラージだって封印できるんだぞ
56 22/11/06(日)00:21:11 No.990260169
ミシュラ、本当に何の役にも立たない PWでない以外ウルザとだいたい同じ能力なんだけどウルザの悪いところを全て持っててウルザの良いところを全く持ってない
57 22/11/06(日)00:21:14 No.990260192
巻き込み系主人公
58 22/11/06(日)00:21:21 No.990260250
ウギンは時間感覚が人間とズレすぎなことと友人がidiotsなこと以外はかなり善良だからな
59 22/11/06(日)00:21:29 No.990260316
ボーラス「ウルザよ…我の部下となればファイレクシアを滅ぼす力と我の持つアーティファクトへの深遠な知識を授けよう…こんな風にな」 ウルザ「知識しゅごい…はい…ウルザはボーラス様の部下になります…」 数日後 ボーラス「あいつ我の不滅の太陽と次元橋を勝手にファイレクシア殺戮ロボに改造しとる…」
60 22/11/06(日)00:21:51 No.990260464
ウギンはエルドラージ倒せるのに放置したのは怒られても仕方ないと思う
61 22/11/06(日)00:21:56 No.990260495
ヨーグモス様はPWじゃないってだけで後はなんかおかしいから… 自分からハナに化けるのもおかしいけど
62 22/11/06(日)00:22:42 No.990260884
ウルザの罪のストーリーでウルザクソすぎ!って思ったけど 兄弟戦争見るとミシュラ程度の命でウルザの心がどうこう言うわけねえな…ってなる
63 22/11/06(日)00:22:48 No.990260929
>ウギンはエルドラージ倒せるのに放置したのは怒られても仕方ないと思う あれはエルドラージが食ったものがどうなるのか全く分かってなかったからまあ…
64 22/11/06(日)00:23:05 No.990261059
ウルザとニコルが戦えば楽勝でニコルが勝つ ウルザを部下にするとニコルは死ぬかそれよりひどい目に合う
65 22/11/06(日)00:23:22 No.990261168
ウルザには間違いなく悪意は無いんだろうけどそれ故によりタチが悪いみたいになってる
66 22/11/06(日)00:23:40 No.990261312
ミシュラはストーリー再確認するとまじで信じられないぐらい最悪の存在でちょっと笑ってしまうんだよな 一応被害者ではあるんだけどそういう問題じゃない
67 22/11/06(日)00:23:52 No.990261419
>ナインタイタンズだと最強格なのは5色使いのテイザーか未来を書き換えられるチート野郎のガフ提督 >そしてそんなガフ提督を一瞬で蒸発させるのがヨーグモス様のデスクラウドフォーム そしてテイザーはむっファイレクシアの技術いいねぇってなったウルザが裏切る際に奇襲されて殺される
68 22/11/06(日)00:24:24 No.990261729
>ウルザとニコルが戦えば楽勝でニコルが勝つ >ウルザを部下にするとニコルは死ぬかそれよりひどい目に合う は?ボーラス様でしょ あんたまさか
69 22/11/06(日)00:24:38 No.990261837
ジョークセットとはいえ首だけになった主人公がカード化されたのはウルザだけだろうな…
70 22/11/06(日)00:24:41 No.990261868
ガラクタもワークショップも工廠もミシュラの方が優秀なのに…
71 22/11/06(日)00:24:45 No.990261894
ニコルもウルザもどっちもクソ野郎だけどクソ野郎でも方向性が違うよね
72 22/11/06(日)00:25:01 No.990261995
でも今回のストーリーでアルゴスに資源があるのを知ったウルザがのりこめー!して荒れ地に変えてるし こいつはなんというか…
73 22/11/06(日)00:25:27 No.990262175
>ニコルもウルザもどっちもクソ野郎だけどクソ野郎でも方向性が違うよね 敵をひどい目に合わせるニコルと味方をひどい目に合わせるウルザ…
74 22/11/06(日)00:25:49 No.990262337
>ミシュラはストーリー再確認するとまじで信じられないぐらい最悪の存在でちょっと笑ってしまうんだよな >一応被害者ではあるんだけどそういう問題じゃない 存在したことそのものが事件の始まりな男だからな…
75 22/11/06(日)00:26:32 No.990262637
ウギンに問題点は少なくないがミシュラとウルザとボーラスに比べれば可愛いもんよ
76 22/11/06(日)00:26:51 No.990262770
>でも今回のストーリーでアルゴスに資源があるのを知ったウルザがのりこめー!して荒れ地に変えてるし >こいつはなんというか… それ自体は中世的世界観だとそこまでおかしくない行動では?
77 22/11/06(日)00:26:52 No.990262789
>でも今回のストーリーでアルゴスに資源があるのを知ったウルザがのりこめー!して荒れ地に変えてるし >こいつはなんというか… 戦争中に資源見つけたから仕方ないんだ それはそれとしてウルザとミシュラがアルゴスを襲って滅ぼしたのはアンティキティの時点で割と重厚に描写され済みだ
78 22/11/06(日)00:27:06 No.990262924
無闇矢鱈に被害広げたりしないだけウギンは優しいよね……
79 22/11/06(日)00:27:21 No.990263013
>世話になったはずのセラの聖域にファイレクシア引き込んだあげく >それが遠因で崩壊する次元を「やはり人工次元は不完全」みたいに言ってパワーストーンのエネルギー源にしたりするけど… 旧世代PWは大体そういう事するんじゃないかな 感覚のスケールが違いすぎるし
80 22/11/06(日)00:27:32 No.990263107
ウルザが最強キャラって刷り込まれてきたんだけどエルダードラゴンってそんな強いのか
81 22/11/06(日)00:27:44 No.990263167
ストーリー知らない頃はミシュラがファイレクシアのせいで死んだから復讐のために戦ってると思ってたんだよね パワーストーンのせいで狂気に陥って戦い始めたとか…なんか…ひどくない?
82 22/11/06(日)00:27:58 No.990263232
改めて考えると旧世代の頃の登場人物PWに限らずみんなめちゃくちゃだな
83 22/11/06(日)00:28:11 No.990263315
古代スラン帝国がなければウルザもミシュラもちょっと性格の悪い稀代の工匠でその人生を終えていただろうに…
84 22/11/06(日)00:28:12 No.990263316
アルゴスは文字通りぺんぺん草も生えないまでになったし散々
85 22/11/06(日)00:28:29 No.990263435
今回のレアウルザのFTが完璧にウルザだよ
86 22/11/06(日)00:28:37 No.990263478
>ウルザが最強キャラって刷り込まれてきたんだけどエルダードラゴンってそんな強いのか 過去のストーリー中でもウルザは何度も負けたりしてるからそもそも最強キャラではなくない?
87 22/11/06(日)00:29:00 No.990263599
エルダードラゴンは生物としてのスペックが人間と桁違いだからね
88 22/11/06(日)00:29:18 No.990263715
ポケモンの漫画描いてた人がウルザとミシュラの漫画描いてなかった?
89 22/11/06(日)00:29:28 No.990263780
喧嘩するだけならそれこそバリンとかテフェリーのほうがウルザより強くない?
90 22/11/06(日)00:29:31 No.990263804
>古代スラン帝国がなければウルザもミシュラもちょっと性格の悪い稀代の工匠でその人生を終えていただろうに… まあそうなると工匠という職業じたいがなさそう
91 22/11/06(日)00:29:37 No.990263836
そもそも最後はジェラードに負けて死ぬしな(死んでない)
92 22/11/06(日)00:29:45 No.990263902
そもそもミシュラ死亡してないしね ファイレクシアの深層で失敗の罰として数千年拷問を受けてるし 破砕装置にかけられる弟の姿を見てもウルザは無視してヨーグモスに忠誠を誓ったという
93 22/11/06(日)00:29:55 No.990263971
Antiquitiesはすごくてたった78枚のカードで怒り狂うアルゴスの住人とウルザとミシュラがアルゴスの森を更地にしてマナと鉱物を掘ってる様子とキレるガイア様とサイリクスでアルゴスが消滅する様子を多角的にカード化している
94 22/11/06(日)00:30:29 No.990264195
ボーラスおじちゃんはおちゃめなとこあるけどウルザに可愛げあるかな
95 22/11/06(日)00:31:00 No.990264379
>ボーラスおじちゃんはおちゃめなとこあるけどウルザに可愛げあるかな 土壇場で敵に寝返るとか
96 22/11/06(日)00:31:15 No.990264472
>ボーラスおじちゃんはおちゃめなとこあるけどウルザに可愛げあるかな 可愛げとは違うけどザンチャが生きてる頃はそれなりに人間味あってわりと好きだよ
97 22/11/06(日)00:31:20 No.990264500
テフェリーは強さも善人さもかなりいい位置につけてるんじゃないかな クリーチャーだった頃は好きだった
98 22/11/06(日)00:31:22 No.990264515
ウルザは若い頃はそこまで悪い奴ではなかったよ
99 22/11/06(日)00:31:30 No.990264550
ジョダーだってバリンくらいに強いはずなのになんか前回もあんまりいいとこないまま終わった…
100 22/11/06(日)00:31:41 No.990264615
テフェリーはいい奴だけどそれはそれとして許さんぞお前
101 22/11/06(日)00:31:49 No.990264660
ミシュラの工廠はイラストがかわいかったからミシュラも悪い人じゃないと思ってた
102 22/11/06(日)00:31:59 No.990264730
ザンチャ絡みの話は確かに好きだ そこを経てなぜあの結末になるかはちょっと納得がいかないが…
103 22/11/06(日)00:32:03 No.990264752
どっちも我慢強いクソなんだよな 全盛期の力を取り戻すためにアモンケット弄ったり不滅の太陽取りに行ったりしたボーラスと 4000年以上かけてファイレクシアに復讐するための準備してたウルザと
104 22/11/06(日)00:32:22 No.990264859
>ジョダーだってバリンくらいに強いはずなのになんか前回もあんまりいいとこないまま終わった… ジェイス相手に上回ってるからファイレクシアがやべーんだなとは思う
105 22/11/06(日)00:32:33 No.990264924
>喧嘩するだけならそれこそバリンとかテフェリーのほうがウルザより強くない? バリンとテフェリーには負けんだろう 前者はPWと一般人の差で後者は生きてきた時間による知識の差で
106 22/11/06(日)00:32:40 No.990264971
スレ画のカードどっちもとんでもないこと書いてあるな…
107 22/11/06(日)00:33:01 No.990265096
ザンチャをカーンにするの人の心がなさすぎる
108 22/11/06(日)00:33:06 No.990265126
>>ボーラスおじちゃんはおちゃめなとこあるけどウルザに可愛げあるかな >土壇場で敵に寝返るとか それおちゃめとか可愛げとか言えるレベルじゃないだろ!
109 22/11/06(日)00:33:27 No.990265254
レガシーのパーツとしてキャパシェン一族使うのはちょっと正気じゃない
110 22/11/06(日)00:33:42 No.990265340
>ジョダーだってバリンくらいに強いはずなのになんか前回もあんまりいいとこないまま終わった… 久々の登場でウルザの子孫で5色使いの不老不死 これは期待が高まりますよ…なんか特に強い描写もなくヤヤも死んだ
111 22/11/06(日)00:33:46 No.990265357
>レガシーのパーツとしてキャパシェン一族使うのはちょっと正気じゃない 自分さえ信用してないからやれるスイッチを作っただけなので…
112 22/11/06(日)00:33:59 No.990265423
>スレ画のカードどっちもとんでもないこと書いてあるな… どっちも相応に出しづらいっていうか 多分左は出せる気がしない
113 22/11/06(日)00:34:13 No.990265527
ウルザにはザンチャとバリンという友達がいたのだがザンチャは死んでバリンは悲しくなって去った
114 22/11/06(日)00:34:16 No.990265549
>ザンチャをカーンにするの人の心がなさすぎる ザンチャが大事だったからこそ部品を使いたいという貴重な人の心じゃないか? まあそのせいでカーンは腸チフスのメアリーみたいになったんだけど
115 22/11/06(日)00:34:18 No.990265555
>ザンチャをカーンにするの人の心がなさすぎる カーンにするところまではむしろ思い入れ強いんだなってなる でもそれなのにカーンの扱い悪くない?ともなる
116 22/11/06(日)00:34:41 No.990265684
>>喧嘩するだけならそれこそバリンとかテフェリーのほうがウルザより強くない? >バリンとテフェリーには負けんだろう >前者はPWと一般人の差で後者は生きてきた時間による知識の差で バリンは明確にウルザより魔術的な技量は上って言われてるよ
117 22/11/06(日)00:34:42 No.990265689
いやバリンはめちゃくちゃ強いからわからん 正面からタイマンならPWウルザに勝っても何ら不思議はない
118 22/11/06(日)00:34:50 No.990265733
>レガシーのパーツとしてキャパシェン一族使うのはちょっと正気じゃない そもそも正気だったら血統実験とかやらないし…
119 22/11/06(日)00:35:05 No.990265817
ザンチャに薄汚えファイレクシアの血が流れていたせいでミラディンが滅びたからな
120 22/11/06(日)00:35:17 No.990265900
普通にさぁやるぞって戦ったらボーラス様が勝つけど いざウルザがボーラスと戦うって言い出したらウルザ側が勝てるだけの準備はできてるイメージ
121 22/11/06(日)00:35:23 No.990265932
ザンチャ使って作るにしてはカーンはブサイクすぎる
122 22/11/06(日)00:35:56 No.990266125
バリンの強さの指標と言えばみんな大好き抹消
123 22/11/06(日)00:35:58 No.990266136
>でもそれなのにカーンの扱い悪くない?ともなる 鉄腕アトムの天馬博士みたいな気持ちだったのかもしれない
124 22/11/06(日)00:36:04 No.990266160
>バリンとテフェリーには負けんだろう >前者はPWと一般人の差で後者は生きてきた時間による知識の差で テフェリーは分からんけどバリンはウィザードとしてはウルザを明確に超えてるからどうだろう そもそもウルザ自体がアーティファクト抜きだとPWとしての能力以外はそこまで強くないし
125 22/11/06(日)00:36:12 No.990266202
バリンはPWできないけど異常なほどに強い謎の原生生物って感じの存在だからな…
126 22/11/06(日)00:36:15 No.990266226
ボーラスにもサルカンにテゼレットみたいな頼れる仲間いたし…
127 22/11/06(日)00:36:17 No.990266231
>>クソ兄弟共 >その言われ方は流石にウギンがかわいそうじゃないの ???「ゼンディカーがピンチの時に来なかったやつなんてクソに決まってるじゃん!」
128 22/11/06(日)00:37:14 No.990266574
>ボーラスにもサルカンにテゼレットみたいな頼れる仲間いたし… 脅迫で繋がった絆だから形勢傾くと途端に回りに人材いなくなるのが嫌なリアルさ
129 22/11/06(日)00:37:41 No.990266722
>ザンチャに薄汚えファイレクシアの血が流れていたせいでミラディンが滅びたからな メムナーク「なんか汚れてるから綺麗にしよ」
130 22/11/06(日)00:37:42 No.990266737
>???「ゼンディカーがピンチの時に来なかったやつなんてクソに決まってるじゃん!」 idiotのレス
131 22/11/06(日)00:38:06 No.990266875
>ザンチャ使って作るにしてはカーンはブサイクすぎる カーンは時間旅行に耐えられるように耐久性に全振りしたデザインだから…
132 22/11/06(日)00:38:09 No.990266895
>古代スラン帝国がなければウルザもミシュラもちょっと性格の悪い稀代の工匠でその人生を終えていただろうに… 次元の混乱みたいになるんじゃないだろうか 仲の良い工匠兄弟…
133 22/11/06(日)00:38:16 No.990266942
ボーラスの仲間で信用預けてよさそうなのドビンくらいしかいねー
134 22/11/06(日)00:38:41 No.990267079
バリンは特殊な魔法や若返りの何かではなくただただ魔力がすごいってだけで800歳(人間)とかだからな
135 22/11/06(日)00:39:09 No.990267227
>ボーラスの仲間で信用預けてよさそうなのドビンくらいしかいねー リリアナに軍隊任せてるし信頼してるでしょ だって裏切ったらいつでも始末できるからね
136 22/11/06(日)00:39:18 No.990267272
ウルザの活動期間4000年がちょうどボーラスの(一時)死亡期間だからギリギリ夢の対決ならなかったんだよな
137 22/11/06(日)00:39:51 No.990267487
>>ボーラスの仲間で信用預けてよさそうなのドビンくらいしかいねー >リリアナに軍隊任せてるし信頼してるでしょ >だって裏切ったらいつでも始末できるからね なおやる気ないので動きは鈍いわ最後は自滅覚悟で裏切られる
138 22/11/06(日)00:40:01 No.990267547
ドミナリア関係者長生きし過ぎ
139 22/11/06(日)00:40:49 No.990267827
ウルザってホント初期の初期からいて何度かエキスパンションのタイトルにもなってるのに プレイヤーからの扱い的にはファイレクシアの油ぐらいのもんだよね…
140 22/11/06(日)00:40:53 No.990267857
何がナインタイタンズだ こっちは無限連合 無限だぞ
141 22/11/06(日)00:41:02 No.990267901
バリンは特殊な魔法や若返りの何かではなくただただ魔力がすごいってだけで800歳(人間)とかだからな それでいて人格者で良きつまと娘に恵まれていた…恵まれていたんだよ…なにか言ってくれウルザ…
142 22/11/06(日)00:41:06 No.990267931
ウルザは仲間…味方には恵まれてたな
143 22/11/06(日)00:41:15 No.990267981
リリアナは他のボーラスの仲間と違って下剋上狙いとかそんなレベルじゃなくそもそも最初から心象マイナスなのを契約で縛ってるだけだからそらそうよ
144 22/11/06(日)00:41:57 No.990268237
>それでいて人格者で良きつまと娘に恵まれていた…恵まれていたんだよ…なにか言ってくれウルザ… 悪いお前の娘死んだわ
145 22/11/06(日)00:42:26 No.990268412
>悪いお前の娘死んだわ バリンはウルザの前から去って自殺ついでにトレイリアを消滅させた
146 22/11/06(日)00:42:43 No.990268507
>何がナインタイタンズだ >こっちは無限連合 >無限だぞ それはすごい!無限に居るなら何度でも爆弾に出来るな!
147 22/11/06(日)00:43:01 No.990268605
MTGのストーリーに出ている中だとボーラスが歴代最強最古のPWって明言されているから 全盛期のウルザでも流石にタイマンでは勝ち目が無い
148 22/11/06(日)00:43:03 No.990268612
>ウルザは仲間…味方には恵まれてたな ドミナリアそのものの危機だから味方してくれる人は多かった ウルザ個人に味方してた人って誰かいたかな…
149 22/11/06(日)00:43:19 No.990268704
>それはすごい!無限に居るなら何度でも爆弾に出来るな! 目に石詰まってんのかよ…
150 22/11/06(日)00:43:41 No.990268824
ザルファーもファイレクシア引き込んでドカンしようとしたらテフェリーがそれ横から掠めてフェイジングしたという
151 <a href="mailto:テヴェシュ・ザット">22/11/06(日)00:44:00</a> [テヴェシュ・ザット] No.990268952
>何がナインタイタンズだ
152 22/11/06(日)00:44:32 No.990269130
>ウルザ個人に味方してた人って誰かいたかな… そらもうザンチャとバリンよ ザンチャは死んでバリンはウルザの不義にキレて一人去る時した
153 22/11/06(日)00:44:42 No.990269196
おっウルザが最も信頼したPW八犬伝
154 22/11/06(日)00:44:43 No.990269203
はい霊魂爆弾
155 22/11/06(日)00:44:53 No.990269270
>ウルザ個人に味方してた人って誰かいたかな… ザンチャ以外一人も思い当たらない…
156 22/11/06(日)00:44:57 No.990269292
バリン先生のクローンいっぱい作ってたらファイレクシアをゴミに出来たと思う
157 22/11/06(日)00:45:01 No.990269309
>ウルザは仲間…味方には恵まれてたな ウルザは偏屈だけど他人と連携する必要性は感じているんで 最初から見下してばかりのボーラスよりはマシ
158 22/11/06(日)00:45:34 No.990269484
バリンは最後の最後までウルザの味方だったよ 最後で悲しみに包まれた
159 22/11/06(日)00:45:44 No.990269550
目的を統一して何をすべきかって人材を揃えて結果的に成功させたからなウルザ…
160 22/11/06(日)00:46:01 No.990269646
悪人を霊魂爆弾にするのは一歩譲ってまあいいけど味方に犠牲が出てから喜々として爆弾にするのがクソ
161 22/11/06(日)00:46:08 No.990269686
なんやかんやでボーラスとサルカン、テゼレットはいい関係だったと思う 特にテゼレット
162 22/11/06(日)00:46:33 No.990269832
まぁボーラスの性格はボーラス個人というよりドラゴンの性質みたいなものもあるだろうし…
163 22/11/06(日)00:46:37 No.990269857
ウルザは傍迷惑という単語が一番合う 一応善意みたいなもので動いてはいるんだが
164 22/11/06(日)00:46:40 No.990269880
>悪人を霊魂爆弾にするのは一歩譲ってまあいいけど味方に犠牲が出てから喜々として爆弾にするのがクソ だって裏切る前にやったらみんな文句言うだろ?
165 22/11/06(日)00:46:48 No.990269922
>悪人を霊魂爆弾にするのは一歩譲ってまあいいけど味方に犠牲が出てから喜々として爆弾にするのがクソ 味方に犠牲が出てからじゃないと現行犯として裁けないじゃないか!
166 22/11/06(日)00:46:48 No.990269923
君が裏切ってくれる事を信じていた…
167 22/11/06(日)00:47:06 No.990270023
>>悪人を霊魂爆弾にするのは一歩譲ってまあいいけど味方に犠牲が出てから喜々として爆弾にするのがクソ >味方に犠牲が出てからじゃないと現行犯として裁けないじゃないか! そういうところだぞ
168 22/11/06(日)00:47:18 No.990270088
突然の裏切りについてはウィザーズ社君何したいの?となる要素の一つ スロバッド死亡!!に並ぶ
169 22/11/06(日)00:47:21 No.990270102
サルカンはドラゴンが好きなだけでボーラスという個人?個龍が好きなわけじゃなかった
170 22/11/06(日)00:47:29 No.990270139
>バリン先生のクローンいっぱい作ってたらファイレクシアをゴミに出来たと思う 一人一抹消で有利トレード取りまくれるな
171 22/11/06(日)00:47:30 No.990270147
テヴェシュ・ザットに関してはウルザじゃなくても内心コイツ絶対裏切るだろって思ってたタイタンズも居ると思う
172 22/11/06(日)00:47:52 No.990270270
>なんやかんやでボーラスとサルカン、テゼレットはいい関係だったと思う >特にテゼレット テゼレットへのマネジメント論は的を得ていて笑う
173 22/11/06(日)00:48:11 No.990270389
d>サルカンはドラゴンが好きなだけでボーラスという個人?個龍が好きなわけじゃなかった ドラゴン性の違いで解散
174 22/11/06(日)00:48:30 No.990270497
>テヴェシュ・ザットに関してはウルザじゃなくても内心コイツ絶対裏切るだろって思ってたタイタンズも居ると思う もう一歩進んでコイツが裏切ったところでコストにするつもりなんだろうなとそこまで考える必要があった
175 22/11/06(日)00:48:43 No.990270567
ウルザは目的のためなら手段も犠牲も厭わないからな…友人の娘が死のうが仲間の地元が吹き飛ぼうがファイレクシアを倒せるならそれくらいいいじゃん?という感覚
176 22/11/06(日)00:49:31 No.990270852
ウルザにも悲しい過去があって人間性が破壊され尽くしたことを分かってほしい…
177 22/11/06(日)00:49:34 No.990270870
>ウルザは目的のためなら手段も犠牲も厭わないからな…友人の娘が死のうが仲間の地元が吹き飛ぼうがファイレクシアを倒せるならそれくらいいいじゃん?という感覚 ファイレクシアの危険性を考えればそれは間違ってないんだが…
178 22/11/06(日)00:49:36 No.990270886
基本ドラゴンは性格がアレなのが多いからウギンが珍しい方なのかな
179 22/11/06(日)00:49:38 No.990270902
複数のPWとかバリン先生とかいてなおファイレクシア側が圧倒的に強いのはビビる 設定的には抹殺者ぐらいが一般兵レベルなんだっけ? ソースは「」だけど
180 22/11/06(日)00:50:06 No.990271065
ジジイはなんやかんやで抜けてるけどウルザはマジで頭おかしいから怖い
181 22/11/06(日)00:50:26 No.990271170
>基本ドラゴンは性格がアレなのが多いからウギンが珍しい方なのかな ウギンも大概だからな 笑えないジョークも言うし視座が違うこと考慮してないし
182 22/11/06(日)00:50:35 No.990271222
ザンチャの死後のウルザは狂気に満ちてるから目的完遂まで進み続けてただけでもマシな方かなって 終盤に裏切りはしたけどそのあと正気に戻ってちゃんと仕事はしたし
183 22/11/06(日)00:50:44 No.990271267
>ウルザは目的のためなら手段も犠牲も厭わないからな…友人の娘が死のうが仲間の地元が吹き飛ぼうがファイレクシアを倒せるならそれくらいいいじゃん?という感覚 そんなウルザが復讐計画の最後の最後でファイレクシアにドハマリしちゃうのすごい尊厳破壊だった
184 22/11/06(日)00:51:09 No.990271389
ウギンは悪竜じゃないけど 価値観の違いから敵に回るストーリーも有り得る
185 22/11/06(日)00:51:10 No.990271395
やっぱり最後に裏切っちゃうの良いよね…
186 22/11/06(日)00:51:14 No.990271421
タイマンで決闘したら1000%ボーラスが勝つけど ウルザが手段選ばず十分準備すればボーラス殺せるのは間違いないと思う
187 22/11/06(日)00:51:18 No.990271449
ファイレクシアのヤバさはミラディンみたいに油一滴でもあればφ化するってのもある 雑魚を倒してもそこから味方が感染する
188 22/11/06(日)00:51:28 No.990271493
よく混同される畜生PWといえばザットとレシュラックだがどこで裏切るか悩んでるうちにウルザに爆弾にされたのがザットで夜陰明神に唆されてボーラスを襲ったらボーラスに次元の裂け目を修理する材料として磨り潰されたのがレシュラック
189 22/11/06(日)00:52:50 No.990271948
>ファイレクシアのヤバさはミラディンみたいに油一滴でもあればφ化するってのもある >雑魚を倒してもそこから味方が感染する 旧の頃はそれだけじゃΦ化しないけど油に汚染されてそのまま死ぬ感じだったような
190 22/11/06(日)00:54:08 No.990272393
>>ファイレクシアのヤバさはミラディンみたいに油一滴でもあればφ化するってのもある >>雑魚を倒してもそこから味方が感染する >旧の頃はそれだけじゃΦ化しないけど油に汚染されてそのまま死ぬ感じだったような 汚染されない存在としてガイアに作られたカヴーが今じゃφ化させられてるのいいよね
191 22/11/06(日)00:54:10 No.990272404
>よく混同される畜生PWといえばザットとレシュラックだがどこで裏切るか悩んでるうちにウルザに爆弾にされたのがザットで夜陰明神に唆されてボーラスを襲ったらボーラスに次元の裂け目を修理する材料として磨り潰されたのがレシュラック 上には上がいる…
192 22/11/06(日)00:54:12 No.990272415
>夜陰明神に唆されてボーラスを襲ったらボーラスに次元の裂け目を修理する材料として磨り潰されたのがレシュラック この辺の話今見直すとレシュラックのダメさやボーラスの強さより夜陰明神の異常な生命力と根性にびびる
193 22/11/06(日)00:55:02 No.990272679
>>ファイレクシアのヤバさはミラディンみたいに油一滴でもあればφ化するってのもある >>雑魚を倒してもそこから味方が感染する >旧の頃はそれだけじゃΦ化しないけど油に汚染されてそのまま死ぬ感じだったような ミラディンの連中みんな金属あるからな 相性がヤバ過ぎた
194 22/11/06(日)00:56:22 No.990273109
夜陰明神は怒り狂ったボーラスに次元跨いで追い回されてパワーソースの仮面奪われても普通に元気に生きてて予備の仮面作ってボーラス狙ってるからいくら何でも化け物過ぎる
195 22/11/06(日)00:57:21 No.990273425
多元宇宙のどこかに夜がある限り不滅らしいから…