22/11/05(土)23:40:33 秋の味... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/05(土)23:40:33 No.990242359
秋の味覚を楽しもう!
1 22/11/05(土)23:41:29 No.990242694
この作者って実食するんだよな アシスタント何人も一緒に
2 22/11/05(土)23:42:11 No.990242991
多分これは俺はどっちも好きだと思う
3 22/11/05(土)23:42:12 No.990242996
忌憚なくいうと不味そう
4 22/11/05(土)23:42:58 No.990243386
白米に合わせるオカズとしてならキレるかもしれないけど炊き込みご飯ならまあ
5 22/11/05(土)23:43:35 No.990243650
思いっきり甘くすれば良さそう
6 22/11/05(土)23:43:47 No.990243732
上司の娘にこれ渡すから凄いよな
7 22/11/05(土)23:43:52 No.990243771
おこわだし想像より食えるものなのかもしれん 温かい柿の具合が想像付かぬ
8 22/11/05(土)23:44:42 No.990244125
パイナップルの方はピザでもあるトッピングだからいけそう 柿は味の想像もつかない
9 22/11/05(土)23:44:54 No.990244233
柿は割と温めてしょっぱくしても美味い フライにしたり青椒肉絲みたいにしたり
10 22/11/05(土)23:44:58 No.990244261
柿をみじん切りにして和えたサラダは食べたことある
11 22/11/05(土)23:45:05 No.990244310
貝類のカキなら間違いなくうまそうなんだが…
12 22/11/05(土)23:45:47 No.990244588
柿は昆布と醤油と塩入れてるしそれなりにバランス取れるでしょ
13 22/11/05(土)23:45:49 No.990244607
ベーコンの旨味は全てを包み込んでくれるから きっとうまいと思うんだ
14 22/11/05(土)23:46:07 No.990244741
まぁ甘い豆が合うんだからこれも合うかもしれん いやパイナップルはジューシー過ぎねえか?
15 22/11/05(土)23:46:19 No.990244832
不味かったらちゃんと不味かったって書くタイプの漫画だし 悪くないんだろうなフルーツ炊き込みご飯…
16 22/11/05(土)23:47:26 No.990245339
クッキングパパの作品ならまずいことは無いんだとは思う それはそれとしてあんまり食べたいとも思わない…
17 22/11/05(土)23:47:41 No.990245452
柿は醤油パワーあるからいいとしてパイナップルの方はベーコンだけで味が馴染むのか疑問
18 22/11/05(土)23:47:45 No.990245472
赤飯の亜種くらいのノリでなんとか行けるか
19 22/11/05(土)23:48:13 No.990245678
水ダウでカキフライを注文して柿フライが来ても文句言えない説で割と受け入れられてたから火を通しても行けるんだろうな
20 22/11/05(土)23:48:30 No.990245807
>不味かったらちゃんと不味かったって書くタイプの漫画だし >悪くないんだろうなフルーツ炊き込みご飯… 色々バージョン試す料理の時はベストとワーストをワンキング形式でしっかり発表するからな やってみて合わなかったり不評だったらちゃんとそれも込みで作中で描写するし
21 22/11/05(土)23:50:16 No.990246534
日本のご飯は既に甘いからわけわかんない感じになる こういうのはタイ米
22 22/11/05(土)23:50:48 No.990246761
まぁ手間的には簡単なんだけどさ これだけ揃えて不味かったら結構ヘコむから試そうって勇気が起きない
23 22/11/05(土)23:50:54 No.990246797
この後バナナライスとかも作ってたしな…
24 22/11/05(土)23:51:22 No.990247012
>日本のご飯は既に甘いからわけわかんない感じになる >こういうのはタイ米 もち米入れてるから赤飯やおこわの系統だろ
25 22/11/05(土)23:52:19 No.990247395
柿はいけるだろうけどパイナップルが想像もつかなくてより食べたくなる
26 22/11/05(土)23:52:28 No.990247442
干し柿は甘塩っぱい味付けにもとても合うけど生の柿は想像できん…
27 22/11/05(土)23:53:13 No.990247804
やってみたけどこれ不味かったわ!ってのが出来上がった場合は 漫画の中でも食べた人がぐえーってなったりちゃんと活かされてるのが面白いんだ
28 22/11/05(土)23:53:32 No.990247958
柿ご飯は栗ご飯みたいな方向性と思えばいける気もする パイナップルは想像がつかん
29 22/11/05(土)23:54:27 No.990248396
うえやまとちは全部試して描いてるから偉いよ たまにやらかしたときはちゃんと漁港に落ちてるミカンの味とか書くしな…
30 22/11/05(土)23:54:56 No.990248612
>柿ご飯は栗ご飯みたいな方向性と思えばいける気もする >パイナップルは想像がつかん パイナップルだけならまあ甘めのごはんなんだろうとは思う 味付けに塩コショウとベーコンというところで脳が理解できなくなる…
31 22/11/05(土)23:55:06 No.990248693
酢豚に入ってるパイナップルでご飯食う感じか… いやキッツイな!?
32 22/11/05(土)23:55:37 No.990248916
俺が日本人じゃなかったら美味しく頂けるのかもしれない
33 22/11/05(土)23:55:43 No.990248962
これがフルーツトマトとか梅だと抵抗減るし フルーツって先入観捨てればたぶんイケると思う
34 22/11/05(土)23:55:46 No.990248974
愛媛にはみかんご飯とかあるし
35 22/11/05(土)23:56:41 No.990249345
荒岩さんが不味い料理を作るってことはほぼないので 実演した料理で不味いのが出来た場合はみゆきちゃんとか子供キャラとかを中心に話が動いて あれこれぶち込んでたらやべーの出来た!みたいな感じになる
36 22/11/05(土)23:56:58 No.990249462
>味付けに塩コショウとベーコンというところで脳が理解できなくなる… ピザとかでもあるしむしろ割と定番の組み合わせっぽい気がする
37 22/11/05(土)23:57:56 No.990249867
カキご飯美味しそう...柿!?
38 22/11/05(土)23:58:28 No.990250073
パインベーコン塩胡椒の組み合わせ自体には特に驚きはないけど米に入れて一緒に炊くとどうなるかはちょっと想像がつかない…
39 22/11/05(土)23:58:28 No.990250075
不味そうだけどパイナップルは割と行けそうだな
40 22/11/05(土)23:58:52 No.990250221
まず米は甘い味付けも結構合うからな
41 22/11/05(土)23:59:17 No.990250375
日本人って果物を料理に使うの嫌う人結構いるから美味しくても合う合わない激しいだろうな
42 22/11/05(土)23:59:54 No.990250615
クッキングパパで旨いって言ってるなら信用はできるっていうのがすげえよ 俺もそう思うけど
43 22/11/06(日)00:01:23 No.990251340
この回でフルーツご飯を前にした女の子の反応が極めて超今風
44 22/11/06(日)00:01:53 No.990251572
>クッキングパパで旨いって言ってるなら信用はできるっていうのがすげえよ >俺もそう思うけど 寿司を天ぷらにする料理見て驚いたことあるけど試してみたらあれっいける…ってなったから凄い
45 22/11/06(日)00:01:53 No.990251575
>日本人って果物を料理に使うの嫌う人結構いるから美味しくても合う合わない激しいだろうな ご飯に甘い物ってのがもうダメ 果物とかじゃなくてもね
46 22/11/06(日)00:02:12 No.990251704
このフルーツごはんが登場した時の擬音 オッシャレ~ じゃなかった?
47 22/11/06(日)00:02:16 No.990251744
>ご飯に甘い物ってのがもうダメ >果物とかじゃなくてもね おはぎ…
48 22/11/06(日)00:02:52 No.990252038
バナナにベーコン巻いて揚げるのがアメリカ人の好物って聞いたしまぁ美味いんだろ
49 22/11/06(日)00:03:03 No.990252128
>おはぎ… あれはもち米じゃん
50 22/11/06(日)00:03:06 No.990252146
>寿司を天ぷらにする料理見て驚いたことあるけど試してみたらあれっいける…ってなったから凄い 上でもちょいちょい言われてるけどいけなかったら行けねえってちゃんと言うからな…
51 22/11/06(日)00:03:14 No.990252208
>ご飯に甘い物ってのがもうダメ 佃煮… 桜でんぶ… ピーナッツ味噌…
52 22/11/06(日)00:03:29 No.990252315
外国にも甘い味付けする米料理いっぱいあるからなぁ
53 22/11/06(日)00:03:31 No.990252331
>あれはもち米じゃん スレ画ももち米混ぜてるぞ
54 22/11/06(日)00:03:48 No.990252459
フルーツサラダは食べるようになったがフルーツ炊き込みご飯は俺にはまだ無理そうだ
55 22/11/06(日)00:03:54 No.990252497
>佃煮… うn >桜でんぶ… うn >ピーナッツ味噌… 千葉県民がっ!
56 22/11/06(日)00:04:55 No.990252929
>忌憚なくいうと不味そう て加減はなしだ
57 22/11/06(日)00:04:58 No.990252949
>外国にも甘い味付けする米料理いっぱいあるからなぁ その手のやつだと八宝飯もクッキングパパで作ってたな…
58 22/11/06(日)00:05:10 No.990253035
>桜でんぶ… これがあるから甘いもの乗せること自体に忌避感ないな
59 22/11/06(日)00:05:54 No.990253316
「」ととしあきは白米にグラブジャムンとチョコソースかけて美味い美味いと食う それに比べたら遥かに人間的な食い物だと思う
60 22/11/06(日)00:06:38 No.990253651
出身地は伏すけど 実家のも近所のスーパーで買うのも甘納豆の赤飯だから柿ご飯の方は普通に美味しそう
61 22/11/06(日)00:06:41 No.990253685
なにそれ…
62 22/11/06(日)00:07:04 No.990253864
>それに比べたら遥かに人間的な食い物だと思う 野球選手で食パンにご飯乗せて食べる人思い出したわ
63 22/11/06(日)00:08:11 No.990254481
柔らかい柿しかない…
64 22/11/06(日)00:08:39 No.990254693
>「」ととしあきは白米にグラブジャムンとチョコソースかけて美味い美味いと食う >それに比べたら遥かに人間的な食い物だと思う 昔チョコが具材のおにぎり食べたことあるけど 不味くなかったというかチョコの味しかしなくて微妙だったぞ!
65 22/11/06(日)00:08:40 No.990254698
東南アジアとか熱帯の国なら米とフルーツの組み合わせは普通にありそう
66 22/11/06(日)00:08:58 No.990254814
カキってそっちか…
67 22/11/06(日)00:09:32 No.990255084
パン主食の国でもこんなもんと合わせられるかみたいなのやっぱあるんだろうか
68 22/11/06(日)00:12:20 No.990256287
タイ料理屋でパイナップルチャーハンを出す店なら近所にあるな
69 22/11/06(日)00:12:36 No.990256431
>パン主食の国でもこんなもんと合わせられるかみたいなのやっぱあるんだろうか アンパンというかあんこが受け入れられないとは聞く 豆を甘くするなんてありえない!って感覚らしい
70 22/11/06(日)00:13:17 No.990256718
>アンパンというかあんこが受け入れられないとは聞く >豆を甘くするなんてありえない!って感覚らしい それももう古い認識みたいだけどね
71 22/11/06(日)00:14:43 No.990257309
>出身地は伏すけど >実家のも近所のスーパーで買うのも甘納豆の赤飯だから柿ご飯の方は普通に美味しそう 食紅でご飯赤くしてそう
72 22/11/06(日)00:15:04 No.990257424
米と甘いものが合わないって人結構いるけど 煮物や佃煮とかも結構やばい量の砂糖ぶち込むんで 実のところ砂糖と米が合わないというわけではなくほかの味付け部分の問題なんだ
73 22/11/06(日)00:16:16 No.990257928
>実のところ砂糖と米が合わないというわけではなくほかの味付け部分の問題なんだ というより固定観念が大きいと思う
74 22/11/06(日)00:17:05 No.990258320
実際に重要なのは甘さがどうかより塩気の有無っぽい気はする
75 22/11/06(日)00:17:51 No.990258625
せめて献立見てからレスしろってのが何人もいるな...
76 22/11/06(日)00:18:22 No.990258874
何なら普通の知るものだって糖分に該当する何か入れたほうが味まとまるからな 意外と日本食は砂糖まみれだぞ
77 22/11/06(日)00:18:25 No.990258891
>というより固定観念が大きいと思う このスレに限って言っても甘い系のご飯料理実際に食べてみて合わなかったって人もいるけど 単なるイメージで話してるだけに過ぎない人もいるしなぁ
78 22/11/06(日)00:19:44 No.990259464
主任が失敗したメニューと言えば カレーおじや
79 22/11/06(日)00:19:57 No.990259544
パイナップルは加熱しても酢豚までじゃないかな… それ以上は想像できない
80 22/11/06(日)00:20:09 No.990259632
日本って果物を料理に使うことに関しては弱いイメージがある
81 22/11/06(日)00:20:17 No.990259708
先入観を捨てないと未知の料理を受け入れるのは難しい…
82 22/11/06(日)00:20:49 No.990259906
ついにその時がきた
83 22/11/06(日)00:21:24 No.990260276
>日本って果物を料理に使うことに関しては弱いイメージがある 醤油に砂糖ぶちこんだのは大好きなのにな…
84 22/11/06(日)00:21:34 No.990260349
上山とちなのか 上屋まとちなのか分からない
85 22/11/06(日)00:21:38 No.990260366
>パイナップルは加熱しても酢豚までじゃないかな… >それ以上は想像できない ピザとかもあるしなあ
86 22/11/06(日)00:23:11 No.990261094
加熱パイナップルの問題って糖分より酸味方面じゃねって感じはある
87 22/11/06(日)00:23:26 No.990261192
パイナップルご飯にインドカレーが合いそうな気がする
88 22/11/06(日)00:23:37 No.990261284
クッキングパパで紹介されて作中でも美味しく食べられている以上 この料理はそれなりに美味しいに違いないって味が想像できなくても確信できるあたり 本当に凄い漫画だなクッキングパパ
89 22/11/06(日)00:23:54 No.990261440
ギャル曽根が米にシュークリームとベーコンぶち込んで炊飯するゲテモノ飯を騙されたと思って食べてください!ってお出ししてたけど スタジオの面々はちゃんと納得した顔でおいしいって言ってたな…
90 22/11/06(日)00:24:01 No.990261513
九州の人は甘いの好きってのも念頭にいれよう
91 22/11/06(日)00:24:44 No.990261888
栗ご飯や芋ご飯がイケるんだからこれも美味しいと思う ちょっと水分あるけど
92 22/11/06(日)00:25:13 No.990262103
パイナップルの方はいっそトロピカルカレーにすれば抵抗感減ると思う
93 22/11/06(日)00:25:17 No.990262122
>シュークリームとベーコン 脂+砂糖+塩+肉だろ 分量間違えなきゃそりゃ美味いよ
94 22/11/06(日)00:25:21 No.990262145
ただ日本米の臭いって結構癖あるから 海外でメジャーな乳粥とか作ると匂いの合わなさで食えないとかは発生する
95 22/11/06(日)00:25:38 No.990262253
実は甘い米自体はおはぎとかで食べ慣れてる日本人多いし 果物の甘みとベーコン系の塩味は洋食だとごく一般的な組み合わせなので 実際食べたら大した拒否反応もなくうまい人が大半だと思うよ
96 22/11/06(日)00:25:48 No.990262333
好みじゃなかった場合の処理を考えると自分でやる勇気はあんまり出ないな…
97 22/11/06(日)00:26:19 No.990262557
ドライフルーツのパイナップルやマンゴー使った方がイメージだけだと美味しくなりそう
98 22/11/06(日)00:26:55 No.990262825
和食だとあまりやらないだけで世界的に見ると 甘いもの+塩味の強いものの組み合わせが食事のメインに来るとか かなり一般的なことだしな…
99 22/11/06(日)00:27:18 No.990262996
ギャル曽根が自信持ってお勧めするなら間違いはなさそうって安心感はある
100 22/11/06(日)00:28:04 No.990263267
肉+砂糖はそれこそ角煮や甘辛たれの焼き鳥とかで食べなれてるんだよね でもいざ飯の調理に砂糖入れるって言われると忌避感感じる人がいる
101 22/11/06(日)00:28:28 No.990263424
ミカンを皮ごと炊き込む郷土料理あったな
102 22/11/06(日)00:28:38 No.990263480
醤油+砂糖は本当にめちゃめちゃ大好きなくせによぅ…
103 22/11/06(日)00:28:39 No.990263490
くうねるまるたでも柿を使った料理を試す話があったな
104 22/11/06(日)00:29:13 No.990263676
>ただ日本米の臭いって結構癖あるから >海外でメジャーな乳粥とか作ると匂いの合わなさで食えないとかは発生する スレ画はもち米使うし大丈夫じゃね?
105 22/11/06(日)00:30:13 No.990264089
>和食だとあまりやらないだけで世界的に見ると >甘いもの+塩味の強いものの組み合わせが食事のメインに来るとか >かなり一般的なことだしな… 味醂…
106 22/11/06(日)00:30:39 No.990264268
甘じょっぱい料理でご飯食べるとかも普通だし 味付けじゃなくて米にフルーツを混ぜることそのものに面食らってる人が多そう
107 22/11/06(日)00:32:19 No.990264840
オレンジジュースで炊いたご飯をサフランライスがわりにするのもあるから そこまでひどくはならないとは思う
108 22/11/06(日)00:32:56 No.990265068
あとは果物は未加熱で食べるもので加熱して食べることが少ないからとかか? 加工食品自体はあるけど家で果物を加熱加工すること少ないというか
109 22/11/06(日)00:33:48 No.990265369
お赤飯に甘納豆入れてごま塩振る地域もあるから多分それ系
110 22/11/06(日)00:34:00 No.990265430
>オレンジジュースで炊いたご飯をサフランライスがわりにするのもあるから >そこまでひどくはならないとは思う 甘くない方が美味いよね
111 22/11/06(日)00:34:59 No.990265787
果物が砂糖と酢の代わりと思えば納得
112 22/11/06(日)00:36:58 No.990266478
よし!じゃあ今晩これ作ってみるかあ! ってなる人は少ないと思う
113 22/11/06(日)00:38:15 No.990266935
まあ炊き込みご飯そのものが献立ガッツリ決め込んで作らないとキツいからな 思いつきじゃできない
114 22/11/06(日)00:40:05 No.990267571
食べたいかっていうと別にって感じだけど食べずにまずいと言う気にはならないし これをおいしいと思って作る人を否定する気もない
115 22/11/06(日)00:40:35 No.990267764
炊飯器占領するのもちょっと気軽に試し辛い要因ではある
116 22/11/06(日)00:43:42 No.990268834
>よし!じゃあ今晩これ作ってみるかあ! >ってなる人は少ないと思う 材料がまず普段家に置いてないと思う
117 22/11/06(日)00:48:02 No.990270333
牡蠣ご飯のが良いかな…