22/11/05(土)21:28:54 DLC主人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/05(土)21:28:54 No.990184394
DLC主人公はこのくらいの強さでいい
1 22/11/05(土)21:33:13 No.990186408
バイオ村につっこんでも多分生還できそうな野生ゴリラ
2 22/11/05(土)21:33:50 No.990186682
この人別にアンブレラとかとなんも関わりないんだよね…?
3 22/11/05(土)21:34:10 No.990186826
ミランダぼこぼこにしてほしい
4 22/11/05(土)21:34:49 No.990187118
野生のゴリラ
5 22/11/05(土)21:35:59 No.990187713
ウリアシュと対等に殴り合いそうな主人公
6 22/11/05(土)21:42:22 No.990190654
ムカデイーター
7 22/11/05(土)21:43:26 No.990191160
本編に爽快感が無い分ヤミツキになるゴリラゴリラゴリラ感
8 22/11/05(土)21:44:07 No.990191463
このおっさん獰猛すぎる…
9 22/11/05(土)21:47:56 No.990193178
急に5、6くらいのノリになるな
10 22/11/05(土)21:48:32 No.990193462
>この人別にアンブレラとかとなんも関わりないんだよね…? ただの田舎のおっさんだよ...
11 22/11/05(土)21:49:06 No.990193691
正直あの世界自然発生的にに人間兵器みたいなの生まれてない…?
12 22/11/05(土)21:50:58 No.990194570
画像の通りゴリラとテクノロジーの組み合わせは危険… ハイゼンベルクの所に行ったらフルアーマーで帰ってきそう
13 22/11/05(土)21:52:00 No.990195046
こいつ好き
14 22/11/05(土)21:52:15 No.990195150
スレ画の状態になったときの勇ましいBGMはギャグにすら思える
15 22/11/05(土)21:53:05 No.990195520
声がまず強い どこぞでチェーンソー付いたライフル振り回してそう
16 22/11/05(土)21:53:35 No.990195750
スレ画入手してからはしばらく爆笑しながらやってたぞ
17 22/11/05(土)21:53:41 No.990195787
邪悪な殺意…まあ邪悪か…
18 22/11/05(土)21:53:41 No.990195790
ローズ助けにきてくれおっさん!
19 22/11/05(土)21:54:03 No.990195956
作品ファンからドアくらい銃で壊せよに対する公式からのアンサー
20 22/11/05(土)21:54:03 No.990195964
生物兵器よりこのおっさん研究して量産した方が...
21 22/11/05(土)21:54:13 No.990196040
お前も家族だパンチおじさんを お前なんて家族じゃねぇパンチで倒すおじさん
22 22/11/05(土)21:55:17 No.990196502
大昔にプラーガ封印してるしあの世界の人類は強いんだよ
23 22/11/05(土)21:56:17 No.990196919
こんなおっさんだが槍が無いと沼のワニには無力なんだ
24 22/11/05(土)21:56:24 No.990196964
>正直あの世界自然発生的にに人間兵器みたいなの生まれてない…? 射撃しながらダッシュやバックステップとかできないローズみたいに、戦闘技術のプロじゃないただの人がいることを忘れがちになるよね
25 22/11/05(土)21:56:32 No.990197024
プランBで行こう
26 22/11/05(土)21:57:34 No.990197505
>こんなおっさんだが槍が無いと沼のワニには無力なんだ やり方次第では素手でも殴り殺すじゃねーかこのおっさん
27 22/11/05(土)21:57:40 No.990197541
>正直あの世界自然発生的にに人間兵器みたいなの生まれてない…? 初代主人公たちがすでに…だからな
28 22/11/05(土)21:59:19 No.990198261
そもそもワニ狩る仕事ってなんだよ
29 22/11/05(土)22:00:20 No.990198671
DLC1と2どっちもゴリラ主役なのは予想外だった
30 22/11/05(土)22:00:45 No.990198846
誰が何のために作ったんだよそのパワーハンド
31 22/11/05(土)22:00:51 No.990198903
7のゴリスはゴリラちょっと止めてたし…
32 22/11/05(土)22:01:26 No.990199144
>誰が何のために作ったんだよそのパワーハンド 米軍が荷物の運搬用に作りました!!!1!!1!
33 22/11/05(土)22:01:44 No.990199279
カビ感染もしてない普通の田舎ぐらしのおっさん
34 22/11/05(土)22:02:52 No.990199759
あの世界始祖ウイルスの元の花みたいなの咲いてたりするし そういう影響でナチュラルボーンBOW人間が発生するんだろう
35 22/11/05(土)22:03:10 No.990199891
>そもそもワニ狩る仕事ってなんだよ ワニ革は高級品で需要あるからね バイオのあの終わった世界でも需要あるんだろう 現実では肉はクセが強すぎて殆ど捨てられてるんだけどジョーはどうだろうね
36 22/11/05(土)22:03:30 No.990200018
変異しちゃったとはいえ弟に家族じゃねえは酷くない?
37 22/11/05(土)22:03:45 No.990200130
>初代主人公たちがすでに…だからな どんなウイルスにも完全耐性あるってこいつらからワクチンとか作れないのか
38 22/11/05(土)22:03:54 No.990200188
こういう人たちが数万年後には大剣で飛竜とか狩ってるんだろう
39 22/11/05(土)22:04:03 No.990200264
スワンプマン相手に家族じゃないってサラッと重いなこの辺り…
40 22/11/05(土)22:04:03 No.990200266
>こんなおっさんだが槍が無いと沼のワニには無力なんだ むしろ槍あったら一撃で仕留められるのおかしいだろ!
41 22/11/05(土)22:04:15 No.990200342
虫食って回復
42 22/11/05(土)22:04:44 No.990200552
>変異しちゃったとはいえ弟に家族じゃねえは酷くない? 変異っていうかまあ弟のフリしたカビだからなアレ 区別がついてた訳じゃないだろうが
43 22/11/05(土)22:04:50 No.990200600
>そういう影響でナチュラルボーンBOWハーブが発生するんだろう
44 22/11/05(土)22:04:50 No.990200602
>この人別にアンブレラとかとなんも関わりないんだよね…? 厭世家で人嫌いで家族以外とは極力接点を持たずに半ば隠遁生活をしているだけのゴリラだよ
45 22/11/05(土)22:04:53 No.990200616
>変異しちゃったとはいえ弟に家族じゃねえは酷くない? お前も家族だと言う化け物を否定する言葉だからね 本当の弟は家族だよ
46 22/11/05(土)22:05:05 No.990200698
>>そもそもワニ狩る仕事ってなんだよ >ワニ革は高級品で需要あるからね >バイオのあの終わった世界でも需要あるんだろう そいやどっかで皮なめしてるっぽい装置?機械?あったよね
47 22/11/05(土)22:05:40 No.990200935
>そもそもワニ狩る仕事ってなんだよ ミシシッピーじゃ学のないブルーワーカーが成り上がるのによく使われるメジャーな職業だぞ
48 22/11/05(土)22:05:41 No.990200945
声からもう強い 軍曹…マーカス…
49 22/11/05(土)22:05:47 No.990200989
バケモノが増えてて困るぜ…って普通に暮らしてたおじいちゃん
50 22/11/05(土)22:05:55 No.990201048
何のバックボーンも無く滅茶苦茶強い
51 22/11/05(土)22:06:01 No.990201091
カビクラウド機能による超再生と不死性はそれこそスワンプマン問題が実現できそうだしな…
52 22/11/05(土)22:06:21 No.990201236
7の重苦しい雰囲気を最後にぶち壊す構成は最高だと思う
53 22/11/05(土)22:06:38 No.990201328
出没し始めたモールデッドも変なバケモノ扱いで普通にボコしてたジジイだ 面構えがキチガイ
54 22/11/05(土)22:06:56 No.990201451
>何のバックボーンも無く滅茶苦茶強い あの野生のワニと日頃から格闘してるんだぞ弱いわけがない それだけで十分なバックボーンだよ
55 22/11/05(土)22:07:02 No.990201487
>そもそもワニ狩る仕事ってなんだよ スワンプピープルでググれ
56 22/11/05(土)22:07:06 No.990201520
ただ8を考えるとこのジャックもコピーだけどそれは本物なのか?というテーマである ジョーは家族を傷つける奴は家族じゃねえ!ってシンプルなアンサーを出したが
57 22/11/05(土)22:07:12 No.990201563
あのパワーグローブこの原始人おじさんが直感的にそう扱うくらいには 人を殴る用の代物であって荷物運搬用では無いと思う
58 22/11/05(土)22:07:31 No.990201687
誤解でボコられて兵士がかわいそう…
59 22/11/05(土)22:07:47 No.990201800
大体あのチャージ機能明らかに物持つ用途じゃねぇだろ
60 22/11/05(土)22:07:48 No.990201809
俺の家族に手を出しやがったな!許さねぇ!!!! 待ってくれ!襲ったんじゃない!助けに来たんだ!! 助けに来たぁ…? 薬があるんだ… 嘘付くんじゃねぇ!!!! ここであこいつヤバい人だって思ったよね…
61 22/11/05(土)22:08:02 No.990201910
お前も家族だ!で始まりお前なんか家族じゃねえ!で返す完璧な作品だった
62 22/11/05(土)22:08:12 No.990201970
ジャックもなんだかんだクソ強かったしこの兄弟なにかおかしい
63 22/11/05(土)22:08:22 No.990202044
冷静に考えなくても運搬用パワーアームを敵を殴打するのに使おうとしてるのがもうおかしいよ!!
64 22/11/05(土)22:08:31 No.990202105
ほぼクロコダイルダンディだから弱い訳が無い
65 22/11/05(土)22:08:43 No.990202194
せっかくなら両手に装備して欲しい
66 22/11/05(土)22:08:51 No.990202236
チャージ コンプリート
67 22/11/05(土)22:08:53 No.990202253
この兄貴がいる家はしんどかったろうなぁジャック
68 22/11/05(土)22:08:58 No.990202283
槍でワニを狩ってやり直す肉体労働者たち…
69 22/11/05(土)22:08:59 No.990202289
豊かな自然と昆虫食が健康な身体を生むんですよ
70 22/11/05(土)22:09:05 No.990202343
貨物運搬用の補助アームです 50馬力出ます 反動はありません
71 22/11/05(土)22:09:16 No.990202418
このおっさんオーバーウォッチで似たようなやつ見た
72 22/11/05(土)22:09:26 No.990202499
>チャージ >コンプリート オルフェノク相手でも素手でいけそうだな…
73 22/11/05(土)22:09:31 No.990202537
>せっかくなら両手に装備して欲しい 出そう!隠し武器!
74 22/11/05(土)22:09:36 No.990202571
>こういう人たちが数万年後には大剣で飛竜とか狩ってるんだろう クリスやジョーおじさんだと、恐竜ウイルスや傀異化モンスター相手でも普通に大暴れしそう
75 22/11/05(土)22:09:48 No.990202671
>ジャックもなんだかんだクソ強かったしこの兄弟なにかおかしい カプコンは昔からそうなんだけど従軍経験あったらどれだけでもクソ強くしていいと思ってるフシがある
76 22/11/05(土)22:09:54 No.990202712
2年くらい弟夫婦の家が異常な事になってるの気づかなかったのか...
77 22/11/05(土)22:09:55 No.990202722
普通にモールデッドが出没するようになって最近なんかおかしいな…と思いつつ拳で砕いてたオッサン
78 22/11/05(土)22:10:00 No.990202745
>貨物運搬用の補助アームです うん >50馬力出ます うん…? >反動はありません 反動ってなんだよ明らかに兵器じゃねえかてめー!!
79 22/11/05(土)22:10:14 No.990202869
あのへんの生態系普通にやばいのでは…?
80 22/11/05(土)22:10:16 No.990202881
でも初プレイだと普通にジャックに殴り負けたよ俺の操作するジョー
81 22/11/05(土)22:10:20 No.990202913
そう言えばクリスも元空軍とかじゃなかったっけ
82 22/11/05(土)22:10:21 No.990202918
実際映像作品だけど元軍のアジテーターの女首相クソほど強かったからな
83 22/11/05(土)22:10:40 No.990203057
>でも初プレイだと普通にジャックに殴り負けたよ俺の操作するジョー お前なんかゴリラじゃねぇ!
84 22/11/05(土)22:10:43 No.990203092
>普通にモールデッドが出没するようになって最近なんかおかしいな…と思いつつ拳で砕いてたオッサン 何で感染しないのこのおっさん 体験版の一般人だと掠っただけで感染して終わってたのに
85 22/11/05(土)22:10:46 No.990203116
ゲーム的にはそこまで無茶苦茶でもなくて結構殺されるけど 正史的にはひたすら素手と槍でぶちのめして作業用アーム付けて殴り抜けたおっさんなんだろうな…
86 22/11/05(土)22:10:59 No.990203216
8のマーセナリーでゴリラやったら銃いらねえな!ってなるのほんと酷い
87 22/11/05(土)22:10:59 No.990203218
>2年くらい弟夫婦の家が異常な事になってるの気づかなかったのか... もともと弟の方も兄貴の暴力性みたいなのには嫌悪感あったっぽいので 即かず離れずで没交渉ではないけど頻繁にはあってなかったんだろう
88 22/11/05(土)22:11:10 No.990203313
>あのへんの生態系普通にやばいのでは…? なんか最近おかしなバケモンいるな…?ぐらいだったみたいね…
89 22/11/05(土)22:11:17 No.990203350
推定マーガレットが吐き出した壁の虫食って回復するジジイ
90 22/11/05(土)22:11:29 No.990203437
>実際映像作品だけど元軍のアジテーターの女首相クソほど強かったからな 組み付きからの膝蹴りという必殺コンビネーションを完璧に捌く映像初めて見た
91 22/11/05(土)22:11:34 No.990203476
まったく…また大学のインテリどもか政府が何かやらかしがったな?ったく…(ボゴォ)
92 22/11/05(土)22:11:40 No.990203526
>2年くらい弟夫婦の家が異常な事になってるの気づかなかったのか... 近くに住んでる親戚だからと言って頻繁に会う訳じゃないのはいっそ生々しくはある
93 22/11/05(土)22:11:43 No.990203535
>>あのへんの生態系普通にやばいのでは…? >なんか最近おかしなバケモンいるな…?ぐらいだったみたいね… また政府のやつらが何かやらかしたんだろう...
94 22/11/05(土)22:11:45 No.990203542
あの食生活だとカビとか気にしなさそうだし…
95 22/11/05(土)22:11:53 No.990203598
最初に会った兵士かわいそうだったね…
96 22/11/05(土)22:12:10 No.990203718
棺桶にブチ込まれて湖に沈められたのにナチュラルに脱出するな
97 22/11/05(土)22:12:18 No.990203781
>ゲーム的にはそこまで無茶苦茶でもなくて結構殺されるけど ゲーム的にも3~4回ぐらいしか死ななかったよ… それもワニに襲われたり即死攻撃食らったりなので道中自体はほぼ何も問題なかった
98 22/11/05(土)22:12:27 No.990203828
国内でも海外でも実況者がみんなすげー楽しそうにゲラゲラ笑いながらやってた
99 22/11/05(土)22:12:32 No.990203858
そもそも割と周囲なんて信用しねえヤバいタイプの人種だからノータイムで殴りかかってくるの怖い…
100 22/11/05(土)22:12:36 No.990203881
カプコンの軍人は腕降ってソニックブームしたりするやつらだからな 強いのは当然だ
101 22/11/05(土)22:12:36 No.990203882
こいつの方がよっぽど特異菌だろ…
102 22/11/05(土)22:12:42 No.990203930
>また政府のやつらが何かやらかしたんだろう... まあ政府かどうかはともかくあの世界はなんかやらかす奴が多すぎて…
103 22/11/05(土)22:12:55 No.990204016
道中で死ぬのって基本的にテクニカルな操作要求されるシーンというか大体トラップ的な場面だよね
104 22/11/05(土)22:13:08 No.990204107
よりによって一番怖いまである7であれやるんだもん…
105 22/11/05(土)22:13:15 No.990204152
ジャックも四貴族並みに強かったからな...
106 22/11/05(土)22:13:16 No.990204164
まー正直あの状況で助けに来た助ける薬あるぞって言われても嘘付くんじゃねぇは当然かなって思う 初見こそえぇ…?って乾いた笑い出たけどさ
107 22/11/05(土)22:13:18 No.990204177
恒例のワクチン製造マシンをバンバン叩くんじゃねぇ!
108 22/11/05(土)22:13:34 No.990204273
1番手こずったのサメくらいだ
109 22/11/05(土)22:13:40 No.990204323
特異菌ネットワークにトラウマとして刻まれてそうなゴリラその2
110 22/11/05(土)22:13:41 No.990204327
おっちゃんvsタイラント
111 22/11/05(土)22:14:18 No.990204575
>まー正直あの状況で助けに来た助ける薬あるぞって言われても嘘付くんじゃねぇは当然かなって思う >初見こそえぇ…?って乾いた笑い出たけどさ それでも人の話を聞かず結果的に死なせてるからやっぱそこだけ許せねぇわ
112 22/11/05(土)22:14:37 No.990204707
7の前にかなり大規模なウィルステロが複数回あったからな…
113 22/11/05(土)22:14:39 No.990204722
スレ画何度見てもバイオに見えなくて笑う
114 22/11/05(土)22:14:56 No.990204849
>恒例のワクチン製造マシンをバンバン叩くんじゃねぇ! (直るマシン)
115 22/11/05(土)22:14:58 No.990204867
家の軒先にモールデッド吊るされてサンドバッグになってるの笑う
116 22/11/05(土)22:15:03 No.990204891
>こいつの方がよっぽど特異菌だろ… ジョーを研究すべきだよねほんとに まぁジョーは絶対に協力しないし嫌がるだろうけど…
117 22/11/05(土)22:15:08 No.990204935
ただ歴代の主人公達にはやっぱ劣ると思う
118 22/11/05(土)22:15:22 No.990205039
7本編のホラーとしての完成度にはスタッフだって自信あったろうにDLCで自らジャンルを一気に変えてくるクソ度胸
119 22/11/05(土)22:15:25 No.990205058
でも突然やって来て銃ぶら下げてる兵士とか怪しいじゃん?
120 22/11/05(土)22:15:27 No.990205075
>それでも人の話を聞かず結果的に死なせてるからやっぱそこだけ許せねぇわ まぁうんそれは…
121 22/11/05(土)22:15:47 No.990205218
シンプルな戦闘力はヤバいだろうけど決して若くは無いからね…
122 22/11/05(土)22:15:48 No.990205222
>ジョーを研究すべきだよねほんとに 一時期のクリスもそうだけど研究すべき普通の人が多すぎる
123 22/11/05(土)22:16:17 No.990205449
あとこれももう言われてるけど この世界の政府とか軍とか大会社とかこれまでさんざやらかしてから信頼が…
124 22/11/05(土)22:17:22 No.990205950
薬物汚染が酷いってそういう…
125 22/11/05(土)22:17:32 No.990206031
>一時期のクリスもそうだけど研究すべき普通の人が多すぎる ジルとか真っ先にやれやって思ってる
126 22/11/05(土)22:17:41 No.990206099
>あとこれももう言われてるけど >この世界の政府とか軍とか大会社とかこれまでさんざやらかしてから信頼が… >それでも人の話を聞かず結果的に死なせてるからやっぱそこだけ許せねぇわ
127 22/11/05(土)22:17:42 No.990206117
こいつを挟んだせいで切れた腕を液ばしゃばしゃでくっつけてもスルーしちゃうんだよな
128 22/11/05(土)22:17:50 No.990206181
>この世界の政府とか軍とか大会社とかこれまでさんざやらかしてから信頼が… まぁ…信じられんよな…
129 22/11/05(土)22:18:02 No.990206272
ジェイクは確保しましょう!ってなってたじゃん!
130 22/11/05(土)22:18:10 No.990206337
>7本編のホラーとしての完成度にはスタッフだって自信あったろうにDLCで自らジャンルを一気に変えてくるクソ度胸 あーもうめんどくせえホラーとか飽きた!ぶっ壊してやる!!ってテンションを感じた
131 22/11/05(土)22:18:34 No.990206494
>こいつを挟んだせいで切れた腕を液ばしゃばしゃでくっつけてもスルーしちゃうんだよな 虫食って回復できるんならそれくらいなるよな…って思うよね
132 22/11/05(土)22:18:37 No.990206512
その辺のザリガニとか虫とかで体力回復してるんだからちゃんとしたら薬掛けたらえぐいぐらい回復しても納得しちゃうよね
133 22/11/05(土)22:19:07 No.990206751
>こいつを挟んだせいで切れた腕を液ばしゃばしゃでくっつけてもスルーしちゃうんだよな いや…そういうもんかと…ってなるなった
134 22/11/05(土)22:19:18 No.990206822
こわくな〜いこわくな〜い
135 22/11/05(土)22:19:19 No.990206828
じゃあその後のゾイどうなったの?カビに沈んだの?の解答編だから…
136 22/11/05(土)22:19:27 No.990206872
投槍(マグナム級の威力)
137 22/11/05(土)22:19:37 No.990206939
>ただ歴代の主人公達にはやっぱ劣ると思う このジジイと向こう張れるのはゴリスぐらいだろ…
138 22/11/05(土)22:19:43 No.990206990
じゃあクリスとかもパッと見信用できない奴ってことになるじゃん!
139 22/11/05(土)22:19:51 No.990207042
化け物筆頭「なんか最近おかしなバケモンいるな…?」
140 22/11/05(土)22:19:55 No.990207073
>じゃあその後のゾイどうなったの?カビに沈んだの?の解答編だから… イーサンの義理堅さも分かっていいよね…
141 22/11/05(土)22:19:58 No.990207086
エンドオブゾイ(9割ジジイ)
142 22/11/05(土)22:20:00 No.990207098
>その辺のザリガニとか虫とかで体力回復してるんだからちゃんとしたら薬掛けたらえぐいぐらい回復しても納得しちゃうよね 忘れがちだけど超効能のハーブとかある世界だしね…
143 22/11/05(土)22:20:01 No.990207102
クリスもこのおっさんの歳くらいまでは現役でいけそうだな!
144 22/11/05(土)22:20:24 No.990207252
でもそのへんのハーブ摘んで回復するのとザリガニ食って回復どっちが納得出来るかと言えば!
145 22/11/05(土)22:20:28 No.990207293
>じゃあその後のゾイどうなったの?カビに沈んだの?の解答編だから… End of Zoe(ゾイの最後) ってタイトルだけどジジイが全て持っていく
146 22/11/05(土)22:20:33 No.990207331
>じゃあクリスとかもパッと見信用できない奴ってことになるじゃん! いやまぁ怖いと思うよ…
147 22/11/05(土)22:20:40 No.990207381
>じゃあクリスとかもパッと見信用できない奴ってことになるじゃん! いや普通にクリスも怪しいとは思うよ…
148 22/11/05(土)22:20:51 No.990207473
>イーサンの義理堅さも分かっていいよね… 正直あれで初めてイーサン好きになった
149 22/11/05(土)22:21:02 No.990207559
ゾイ目線はドウターズの方でやったから… あれやるとエヴリンの絶許具合増すよね
150 22/11/05(土)22:21:05 No.990207586
ムカデやらザリガニやらでビビるけど よくよく考えたらレオンもその辺の池で釣ったバス生で食ってたわ
151 22/11/05(土)22:21:06 No.990207594
主人公が変わるだけでこうも違うものか
152 22/11/05(土)22:21:11 No.990207641
>忘れがちだけど超効能のハーブとかある世界だしね… 医療従事者だけどマジで緊急用スプレー欲しいねって当直と雑談した事あるわ
153 22/11/05(土)22:21:15 No.990207663
ムカデだの虫だのひょいと摘み上げてそのまま食ったら大量回復するジジイ なんで…?
154 22/11/05(土)22:21:17 No.990207685
>一時期のクリスもそうだけど研究すべき普通の人が多すぎる ラクーン市民の3割くらいは対BOW用兵器の資質ありそう
155 22/11/05(土)22:21:23 No.990207731
>>ただ歴代の主人公達にはやっぱ劣ると思う >このジジイと向こう張れるのはゴリスぐらいだろ… ゴリスと渡り合えるレオンや元カノを素手でボコったジェイクでも勝てるでしょ
156 22/11/05(土)22:21:32 No.990207797
ノットアヒューマン エンドオブルーカスの間違いなんじゃねぇかというレスが忘れられない
157 22/11/05(土)22:21:41 No.990207896
>じゃあクリスとかもパッと見信用できない奴ってことになるじゃん! 目に生気があったコードベロニカくらいまではともかく最近は繊細なヒスゴリラの印象が強い
158 22/11/05(土)22:21:45 No.990207930
>ムカデだの虫だのひょいと摘み上げてそのまま食ったら大量回復するジジイ >なんで…? 虫はタンパク質の塊だぜ!!
159 22/11/05(土)22:21:51 No.990207974
もうBOWいらないだろよく負けるし
160 22/11/05(土)22:21:54 No.990208003
今回きりだからなんだろうけどローズの道中盛りすぎ
161 22/11/05(土)22:22:24 No.990208221
>もうBOWいらないだろよく負けるし ヒーローユニットだけじゃ戦争は出来ねえ 数も足りねえ
162 22/11/05(土)22:22:27 No.990208255
ジジイは話を聞くべきだしクリスは話をするべきだわ
163 22/11/05(土)22:22:35 No.990208306
>医療従事者だけどマジで緊急用スプレー欲しいねって当直と雑談した事あるわ あれ現実であったら年間の死者かなり減るだろうな…
164 22/11/05(土)22:22:39 No.990208331
>もうBOWいらないだろよく負けるし 生身で倒しまくる奴が異常なんだよォ!
165 22/11/05(土)22:22:50 No.990208420
>もうBOWいらないだろよく負けるし むしろ野生のゴリラがいるからBOW必要と言えるかもしれない
166 22/11/05(土)22:23:09 No.990208552
>ジジイは話を聞くべきだしクリスは話をするべきだわ ミランダに作戦を知られる危険があった…
167 22/11/05(土)22:23:16 No.990208609
ハンター捕獲してたラクーン中央病院の人たちとか 一般人もガッツある世界だから…
168 22/11/05(土)22:23:20 No.990208647
>ジジイは話を聞くべきだしクリスは話をするべきだわ …そうだな
169 22/11/05(土)22:23:36 No.990208761
>>ジジイは話を聞くべきだしクリスは話をするべきだわ >ミランダに作戦を知られる危険があった… それでも話すべきだったと思うぜ...
170 22/11/05(土)22:23:37 No.990208765
最近は黙って人の娘奪ってく人の心無くしたゴリラになって悲しいよ…
171 22/11/05(土)22:23:40 No.990208786
BOW使うと大体現地も汚染するのがな…ハンターとかタイラントを投下するくらいにしとけよ…
172 22/11/05(土)22:23:42 No.990208804
>>ジジイは話を聞くべきだしクリスは話をするべきだわ >ミランダに作戦を知られる危険があった… だとしても話すべきだったと思うぜ
173 22/11/05(土)22:24:16 No.990209045
今はもう確かめんの無理だけど明らかにラクーンシティの住人は抗体持ちというかそういうのかなり居たと思う
174 22/11/05(土)22:24:16 No.990209047
>正直あの世界自然発生的にに人間兵器みたいなの生まれてない…? 大半のBOWの素体になってる人間が弱っちい訳無いんだ
175 22/11/05(土)22:24:18 No.990209066
知られてなくてもうまくいってないからやっぱ話すべきだったと思うね!
176 22/11/05(土)22:24:45 No.990209238
バイオって頭悪いから好き
177 22/11/05(土)22:25:07 No.990209411
フィジカル以上に怪物に正面から殴りかかるメンタルが怖い
178 22/11/05(土)22:25:31 No.990209576
fu1616258.png
179 22/11/05(土)22:25:39 No.990209640
勝ち確BGMすぎる…
180 22/11/05(土)22:25:43 No.990209669
>今はもう確かめんの無理だけど明らかにラクーンシティの住人は抗体持ちというかそういうのかなり居たと思う 抗体自体は10人に1人レベルだったはず
181 22/11/05(土)22:25:50 No.990209712
>今はもう確かめんの無理だけど明らかにラクーンシティの住人は抗体持ちというかそういうのかなり居たと思う Tウイルス耐性は10人に1人くらいはある設定なかったっけ 昔の攻略本で見たような
182 22/11/05(土)22:25:54 No.990209737
7本編が怖いってお気持ちメールがどんだけCAPCOMに届いたのかは気になる
183 22/11/05(土)22:26:21 No.990209923
>7本編が怖いってお気持ちメールがどんだけCAPCOMに届いたのかは気になる 怖くな~い
184 22/11/05(土)22:26:42 No.990210060
>fu1616258.png 無敵鉄甲
185 22/11/05(土)22:26:48 No.990210103
>今はもう確かめんの無理だけど明らかにラクーンシティの住人は抗体持ちというかそういうのかなり居たと思う 明らかも何もTの抗体持ちなら元々10人に1人の割合でいるからそりゃ効かない人いっぱいいる T以降はそういうのも一気に減るけどね
186 22/11/05(土)22:27:00 No.990210192
>7本編が怖いってお気持ちメールがどんだけCAPCOMに届いたのかは気になる だから8はこ~わこ~わこわくな~い
187 22/11/05(土)22:27:18 No.990210336
>目に生気があったコードベロニカくらいまではともかく最近は繊細なヒスゴリラの印象が強い 仲間を失い酒浸りになって再起したらまた眼前で仲間を失い…を繰り返したらそりゃ繊細にもなる…
188 22/11/05(土)22:27:19 No.990210348
>今はもう確かめんの無理だけど明らかにラクーンシティの住人は抗体持ちというかそういうのかなり居たと思う というかアウトブレイクのサバイバー達って差はあれど抗体持ちって言う設定だったよね?
189 22/11/05(土)22:27:21 No.990210358
ウイルスとか作る金と時間で普通に鍛えた方が良い説
190 22/11/05(土)22:27:40 No.990210509
バイオの製薬会社どもはこいつとクリスの研究しろ
191 22/11/05(土)22:27:50 No.990210588
>fu1616258.png 実際これができるからひどい
192 22/11/05(土)22:27:55 No.990210626
村は怖くないむしろDMCみたいなノリだなと油断したところに赤ちゃんやめろや!
193 22/11/05(土)22:28:11 No.990210727
今回のミランダ様はラスボスとしての風格凄くて良かった
194 22/11/05(土)22:28:20 No.990210796
単純な膂力で弟と互角以上だったよな最後まで...
195 22/11/05(土)22:28:27 No.990210847
>>もうBOWいらないだろよく負けるし >ヒーローユニットだけじゃ戦争は出来ねえ >数も足りねえ 2で出てた両さんタイラントも、本来は6体いるうちの1体に過ぎなかったとか 残りは特殊部隊とレールガンでなんとか無力化した位大暴れしたんだっけか
196 22/11/05(土)22:28:27 No.990210855
本編がか弱くて弾も足りなかったから最後の最後でこうして一方的に殴り倒せる爽快感をお出しする
197 22/11/05(土)22:28:43 No.990210976
一応判明してるのはTウィルスは10人に1人が抗体持ち Cウィルスはジェイクだけが抗体を持ってる ウェスカーは後付けであらゆるウィルスへの抗体持ちになった
198 22/11/05(土)22:28:45 No.990210984
Tウィルスなら10人に1人は抗体持ってるし 1000万人に1人で完全適合出来るのもいるんだ
199 22/11/05(土)22:28:52 No.990211029
クリスが特別ゴリラなだけでBSAA隊員死にまくってるからな
200 22/11/05(土)22:28:54 No.990211047
さすがにローズデバフなしじゃどうしようもないぞ…
201 22/11/05(土)22:28:55 No.990211054
>両さんタイラント すべての盤面をひっくり返すBOWやめろ
202 22/11/05(土)22:29:03 No.990211104
リベ1くらいの時期が全盛期だったのかなゴリス あと5直後も相棒は戻ったし宿敵は死んだしで割と幸せそう
203 22/11/05(土)22:29:21 No.990211205
>クリスが特別ゴリラなだけでBSAA隊員死にまくってるからな なのでこうしてBOWを使う
204 22/11/05(土)22:29:38 No.990211325
>>目に生気があったコードベロニカくらいまではともかく最近は繊細なヒスゴリラの印象が強い >仲間を失い酒浸りになって再起したらまた眼前で仲間を失い…を繰り返したらそりゃ繊細にもなる… だから貴重な隊員が失うぐらいならBOW投入するね…
205 22/11/05(土)22:29:48 No.990211392
ヒトサイズのBOWはライフル弾程度で倒せるけどそれはそれとして常人じゃ対応できないし…
206 22/11/05(土)22:29:50 No.990211409
でもクリスは武器商人のおっさん1人にやられかけるよ?
207 22/11/05(土)22:29:54 No.990211438
>もうBOWいらないだろよく負けるし これたまに聞くけどプレイヤーキャラがやたら強いだけで 作中ではおびただしいほどの犠牲者出てるのに使う人間減るわけないじゃないって思う
208 22/11/05(土)22:29:58 No.990211472
>すべての盤面をひっくり返すBOWやめろ 部長タイラントで鎮圧できるから大丈夫
209 22/11/05(土)22:30:01 No.990211490
BSAAも青ブレラも最低だよ…
210 22/11/05(土)22:30:04 No.990211516
タイラントはCG映画二作目くらい量産されてスーパー化されても爆撃で殺せるしな…
211 22/11/05(土)22:30:17 No.990211611
>>両さんタイラント >すべての盤面をひっくり返すBOWやめろ このBOW金を落としたら我先に飛びついて潰し合ってる…
212 22/11/05(土)22:30:24 No.990211649
ピアーズ殺しちゃったの今でもほんと勿体ないと思う まぁ生き残って世代交代できそうったジェイクも全然使わないまま凄い年月経過させちゃったんだけど…
213 22/11/05(土)22:30:41 No.990211757
両津ウイルスって原作であったな…
214 22/11/05(土)22:31:15 No.990211990
>>すべての盤面をひっくり返すBOWやめろ >部長タイラントで鎮圧できるから大丈夫 (南極へ向かったのですでにいない両さんタイラント)
215 22/11/05(土)22:31:30 No.990212093
>両津ウイルスって原作であったな… ターミネェチャン….…
216 22/11/05(土)22:31:36 No.990212129
>両津ウイルスって原作であったな… 抗体じゃなかったっけ あらゆるウィルス無効化するけど毒性強すぎて両さん以外には投与できないの
217 22/11/05(土)22:31:52 No.990212257
どうせ政府がまたしくじったか、大学のインテリかテロリストのせいだろう
218 22/11/05(土)22:32:05 No.990212332
てか一部キャラが凄いって点だけを見過ぎな人がなぜか未だに結構いるんだよな 初代から最新作まで主人公達以外は死にまくってますってずっと描写されてるのに
219 22/11/05(土)22:32:58 No.990212711
こういう人間の可能性みたいなキャラ好き
220 22/11/05(土)22:33:02 No.990212743
>初代から最新作まで主人公達以外は死にまくってますってずっと描写されてるのに じゃなきゃクリスもレオンも酒に逃げてねーっつーんだよな
221 22/11/05(土)22:33:03 No.990212752
>どうせ政府がまたしくじったか、大学のインテリかテロリストのせいだろう あの世界住んでたらだいたいこの発想になっても仕方ないのが
222 22/11/05(土)22:33:11 No.990212807
イーサンなんて生き返ってるだけでちゃんと死んでるからな
223 22/11/05(土)22:33:21 No.990212876
>てか一部キャラが凄いって点だけを見過ぎな人がなぜか未だに結構いるんだよな >初代から最新作まで主人公達以外は死にまくってますってずっと描写されてるのに そもそも一般人は死にまくるからゾンビが無限湧きするのにな
224 22/11/05(土)22:33:38 No.990213002
やはり今の時代こそアウトブレイクが必要
225 22/11/05(土)22:33:57 No.990213134
最初の作品の時点で5人と裏切者残してスターズ壊滅だからな
226 22/11/05(土)22:34:26 No.990213328
そもそも世界全体でBOWの被害出まくってるからクリス達が頑張ってるのにな… なお組織自体もかなり腐敗が…
227 22/11/05(土)22:34:33 No.990213375
救いがないドラマCDいいよね
228 22/11/05(土)22:34:49 No.990213483
>そもそも世界全体でBOWの被害出まくってるからクリス達が頑張ってるのにな… >なお組織自体もかなり腐敗が… 最低だよ船越英一郎
229 22/11/05(土)22:35:04 No.990213579
6とかちょっと被害の規模がデカすぎる
230 22/11/05(土)22:35:36 No.990213787
メインとサブの味方キャラ全員が生き残るバイオシリーズってほぼないと言っていいほどキャラ死ぬよね
231 22/11/05(土)22:35:42 No.990213822
>じゃなきゃクリスもレオンも酒に逃げてねーっつーんだよな レオンはフラれただけで酒に逃げるし…(消された過去
232 22/11/05(土)22:36:19 No.990214068
>メインとサブの味方キャラ全員が生き残るバイオシリーズってほぼないと言っていいほどキャラ死ぬよね 安直だけど死人出た方が盛り上がるからな…