虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/05(土)21:02:17 もう食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/05(土)21:02:17 No.990172387

もう食材全部ぶち込んだ味噌汁だけおかずにすればよく無い?

1 22/11/05(土)21:03:36 No.990173003

もう卵焼きも綺麗にまとめる必要もなくない?

2 22/11/05(土)21:04:37 No.990173471

>もう食材全部ぶち込んだ味噌汁だけおかずにすればよく無い? 基本ないです

3 22/11/05(土)21:06:38 No.990174355

>>もう食材全部ぶち込んだ味噌汁だけおかずにすればよく無い? >基本ないです 別に大福を基本の食材とは言ってねぇだろ!?

4 22/11/05(土)21:07:11 No.990174563

味噌汁の人

5 22/11/05(土)21:08:01 No.990174930

何味噌汁の人って この人洋食系レシピが秀逸で有名だぞ

6 22/11/05(土)21:08:47 No.990175259

>何味噌汁の人って >この人洋食系レシピが秀逸で有名だぞ 味噌汁だけで良いじゃん って本がアホほど売れてるから…

7 22/11/05(土)21:12:42 No.990177022

アホがいっぱい踊らされてるってだけだな…

8 22/11/05(土)21:14:34 No.990177884

>アホがいっぱい踊らされてるってだけだな… 毎日数品料理できるほど元気な人が少ないってだけじゃねぇかな

9 22/11/05(土)21:15:16 No.990178226

>アホがいっぱい踊らされてるってだけだな… なんでそういう感想になるんだ…

10 22/11/05(土)21:16:24 No.990178702

卵焼きまで味噌汁に入れなくていいと思う

11 22/11/05(土)21:16:32 No.990178765

>アホがいっぱい踊らされてるってだけだな… どう考えてもスレ画はお前よりも価値ある人間だぞ 身の程を知れよ下郎

12 22/11/05(土)21:17:24 No.990179151

土井先生アンチなんてのもいるのか…

13 22/11/05(土)21:17:53 No.990179377

>卵焼きまで味噌汁に入れなくていいと思う 入れても良いと思うよって話なんだろうけど味噌汁のためにフライパン使うの面倒だな…ってなる

14 22/11/05(土)21:17:56 No.990179393

そもそも洋食の人って認識が間違いだろ 親の代から家庭料理の人だぞ

15 22/11/05(土)21:18:13 No.990179540

綺麗な関西弁が聞いてて心地いい

16 22/11/05(土)21:18:40 No.990179730

別のレシピとして成立するものをわざわざ味噌汁に入れる必要はないのでは?

17 22/11/05(土)21:19:15 No.990179993

>そもそも洋食の人って認識が間違いだろ >親の代から家庭料理の人だぞ 家庭料理に洋食を持ち込んだから有名になった人だが >スイス・フランスでフランス料理を、大阪の「味吉兆」で日本料理を修業。

18 22/11/05(土)21:20:24 No.990180503

>>アホがいっぱい踊らされてるってだけだな… >なんでそういう感想になるんだ… 味噌汁だけでいいぞって本を土井先生が書いたって知らないんじゃねえかな…

19 22/11/05(土)21:20:46 No.990180666

話の流れが完全に違うんだよね 料理なんて味噌汁で十分なんだぜー!!って暴論言ってるんじゃなくて 日常の中で毎日ご馳走作るのなんてしんどいしそこで気力を使うよりも普段は具沢山味噌汁で美味しく手を抜いて 本当に心の余裕がある時にしっかり丁寧に美味しいもんつくろうぜ!ってやつ

20 22/11/05(土)21:21:29 No.990180954

youtubeでも散々味噌汁に色々いれろ!普段はそれでいい!ハレの日にだけ作るようなもんを毎日作ろうとすると料理が続かない!って散々言ってるからな

21 22/11/05(土)21:22:00 No.990181187

基礎は覚えた上で手を抜け を徹底してる人だ

22 22/11/05(土)21:22:18 No.990181355

> 別に大福を基本の食材とは言ってねぇだろ!? 味噌汁の話してたら大福の話し出すの意味不明なんだが 誰か解説してよ

23 22/11/05(土)21:22:53 No.990181617

実際おかず系の味噌汁は一度にまとめて作れて日持ちするしとても簡単で栄養たっぷり取れて文句なしなんだよな

24 22/11/05(土)21:22:55 No.990181639

丁寧に作る日にしても料亭で見た目良くするためだけにしてるような下ごしらえを家庭料理でするなとも言ってる

25 22/11/05(土)21:23:23 No.990181853

この人の言いたいことは料理のハードルを下げろ!!って話に尽きる

26 22/11/05(土)21:23:48 No.990182034

>> 別に大福を基本の食材とは言ってねぇだろ!? >味噌汁の話してたら大福の話し出すの意味不明なんだが >誰か解説してよ 大福入れた味噌汁が好きって話をしてそんなのあるんですか!?って聞かれて >基本ないです

27 22/11/05(土)21:24:13 No.990182228

>この人の言いたいことは料理のハードルを下げろ!!って話に尽きる だから家庭料理研究家なんだよな 母ちゃんの視点を常に欠かさない 必要のない手順は徹底的に省く

28 22/11/05(土)21:24:15 No.990182243

??? アスペか?

29 22/11/05(土)21:24:21 No.990182295

まぁでもyoutube配信でもなんか困るとまぁ味噌汁に入れればいいから…で済ます回数は多いから 味噌汁の人って認識は本人もあると思う

30 22/11/05(土)21:24:21 No.990182296

土井善晴をおかずに喧嘩するなよ

31 22/11/05(土)21:24:45 No.990182447

>実際おかず系の味噌汁は一度にまとめて作れて日持ちするしとても簡単で栄養たっぷり取れて文句なしなんだよな 味噌汁ごときで日を跨ぐのはない

32 22/11/05(土)21:25:14 No.990182674

>まぁでもyoutube配信でもなんか困るとまぁ味噌汁に入れればいいから…で済ます回数は多いから >味噌汁の人って認識は本人もあると思う 食材を雑に美味く食べるので楽なのは煮ることで家庭料理で一番簡単な煮る料理は味噌汁だからな…

33 22/11/05(土)21:25:19 No.990182706

俺は土井先生をおかずにしてるが貴様は?

34 22/11/05(土)21:25:23 No.990182741

一汁一菜とよく言ってたけど味噌汁だけでええ!とか言ってたっけ?

35 22/11/05(土)21:25:29 No.990182798

>味噌汁の話してたら大福の話し出すの意味不明なんだが >誰か解説してよ 土井先生のスレの定型 土井先生が味噌汁に大福入れるとうまいよって話をしたことがあって えっそんなのあるんですか?→基本ないですって返して ないんかいっていう会話が一時期広まったから

36 22/11/05(土)21:25:51 No.990182968

>大福入れた味噌汁が好きって話をしてそんなのあるんですか!?って聞かれて >>基本ないです …意味不明なんだけど誰かこれ説明してくれない?

37 22/11/05(土)21:26:11 No.990183117

>…意味不明なんだけど誰かこれ説明してくれない? >土井先生のスレの定型 >土井先生が味噌汁に大福入れるとうまいよって話をしたことがあって >えっそんなのあるんですか?→基本ないですって返して >ないんかいっていう会話が一時期広まったから

38 22/11/05(土)21:26:28 No.990183261

>…意味不明なんだけど誰かこれ説明してくれない? 素直にヒ見てこい

39 22/11/05(土)21:27:39 No.990183808

1人でやってるのは定型とは言わないと思う

40 22/11/05(土)21:29:37 No.990184704

なぜ土井善晴スレで荒れるんだ…

41 22/11/05(土)21:29:39 No.990184715

ださ

42 22/11/05(土)21:29:57 No.990184841

味噌汁棒でスレ画叩くやつなんて初めて見たよ…

43 22/11/05(土)21:32:29 No.990186058

どんな人生を送れば土井善晴粘着をここでする事になるんだ…

44 22/11/05(土)21:33:17 No.990186443

おかずのクッキング終わってからさみしい

45 22/11/05(土)21:33:52 No.990186698

情熱大陸みたけど元気ないときこれつくってる https://www.youtube.com/watch?v=MIgjHdrIBvs

46 22/11/05(土)21:34:41 No.990187072

そんなわけで沢田研二松たか子主演土井善晴監修の映画がそろそろ公開なので見よう! fu1615939.jpg

47 22/11/05(土)21:35:09 No.990187295

>おかずのクッキング終わってからさみしい 本人も不本意っぽかったな

48 22/11/05(土)21:36:49 No.990188124

味噌汁は誰も傷つけないのに…

49 <a href="mailto:s">22/11/05(土)21:37:05</a> [s] No.990188259

(土井善晴スレの定型ってほど土井善晴のスレ立ってるんだと思っている表情)

50 22/11/05(土)21:37:14 No.990188318

具沢山の味噌汁があれば満足!ってなるのおっさんになってからだと思う

51 22/11/05(土)21:37:32 No.990188472

お味噌汁とかお鍋なんてね あるもん適当に入れたらええんです なんだっていいんです

52 22/11/05(土)21:38:31 No.990188892

意外と土井先生ファンの「」多いからな…

53 22/11/05(土)21:38:32 No.990188901

>具沢山の味噌汁があれば満足!ってなるのおっさんになってからだと思う じゃあ作れば良いんだよ この人は料理するなって話をしてるんじゃ無い 料理できないほど疲れてるならまな板も使わないで食材切って味噌汁作ればそれで良いじゃんって妥協点を提示してくれてるだけ

54 22/11/05(土)21:38:32 No.990188903

>味噌汁は誰も傷つけないのに… 濃くて熱い味噌汁は胃がんと喉頭がんのリスクを上げるけど

55 22/11/05(土)21:39:25 No.990189298

>>味噌汁は誰も傷つけないのに… >濃くて熱い味噌汁は胃がんと喉頭がんのリスクを上げるけど お、おう…

56 22/11/05(土)21:39:31 No.990189353

>>味噌汁は誰も傷つけないのに… >濃くて熱い味噌汁は胃がんと喉頭がんのリスクを上げるけど そう…

57 22/11/05(土)21:39:33 No.990189366

一汁一菜はこの人も色んなものを経験して行き着いたところだから別に最初からそこにいかなくていいんだ

58 22/11/05(土)21:40:39 No.990189840

親の七光り

59 22/11/05(土)21:41:06 No.990190058

土井先生のチャーハンの作り方好き

60 22/11/05(土)21:41:09 No.990190088

>(土井善晴スレの定型ってほど土井善晴のスレ立ってるんだと思っている表情) おかずのクッキング実況は早朝なのに毎週立ってたな

61 22/11/05(土)21:41:12 No.990190110

土井先生の話題はここでもわりと見かけるぞ 半分くらい大泉洋だったりするけど

62 22/11/05(土)21:41:19 No.990190167

でも江戸より前の平民の飯ってたぶんそんなもんだよな

63 22/11/05(土)21:41:35 No.990190297

濃い云々はともかく熱い云々は少し冷ましてから飲めば良いじゃねぇか…

64 22/11/05(土)21:43:11 No.990191049

味噌入れながらガンガン沸騰させててびっくりした 割り切り方がすごい

65 22/11/05(土)21:45:54 No.990192247

>味噌入れながらガンガン沸騰させててびっくりした >割り切り方がすごい お上品な料亭のものでもなければ風味が多少とんでも誤差ってのはまぁ思ってはいたけどこのレベルの人がやるとビビるよね…

66 22/11/05(土)21:47:19 No.990192904

俺家庭料理好きだから土井先生とコウケンテツ参考にしてる

67 22/11/05(土)21:48:16 No.990193325

>味噌入れながらガンガン沸騰させててびっくりした 今は醸造香を楽しむような味噌なんてそうそう売ってないから 普通に沸騰させても味も風味も変わらないよ

↑Top