虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/05(土)20:55:17 いけー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/05(土)20:55:17 No.990169226

いけーっ!!

1 22/11/05(土)20:57:32 No.990170247

危険冒してこんなギリギリ責める必要ある?

2 22/11/05(土)20:58:20 No.990170592

規模を最小限にできるんだやって見る価値はありますぜ

3 22/11/05(土)20:58:21 No.990170612

ある

4 22/11/05(土)20:58:36 No.990170722

ヒーロー

5 22/11/05(土)20:58:50 No.990170811

>危険冒してこんなギリギリ責める必要ある? 見える限りでもすごい勢いで作物が燃えてってるんだぞ

6 22/11/05(土)21:01:21 No.990171965

お前…カッコいいぜ…

7 22/11/05(土)21:03:53 No.990173146

資産が目に見えて失われていくと思うと相当必死だろうな…

8 22/11/05(土)21:04:49 No.990173555

すげえ…あいつ本当にやりやがった!

9 22/11/05(土)21:05:07 No.990173690

はたらくくるま

10 22/11/05(土)21:05:39 No.990173923

>危険冒してこんなギリギリ責める必要ある? 遊んでるようにでも見えたか?

11 22/11/05(土)21:06:08 No.990174125

効果あったのか結果が見たいな・・・

12 22/11/05(土)21:07:48 No.990174826

これ何往復もして徐々に弱めてくのか…

13 22/11/05(土)21:10:20 No.990175929

それどころじゃ無いのはわかっちゃ居るんだけど側から見てる分には楽しそうではある

14 22/11/05(土)21:10:56 No.990176184

>効果あったのか結果が見たいな・・・ 早い遅いの差はあれど無いわけないだろう

15 22/11/05(土)21:13:42 No.990177490

これってコアラやカンガルーまで焼き出されて大変だった時のだよな

16 22/11/05(土)21:13:57 No.990177586

本人は凄い必死なんだろうなってのは伝わってくる

17 22/11/05(土)21:18:16 No.990179556

火は止まるのかなこれ それとも消火するまで時間稼いでるのかな

18 22/11/05(土)21:20:06 No.990180360

こんなんで延焼防げるのか

19 22/11/05(土)21:20:21 No.990180479

その場になぎ倒してるだけで その場に可燃物はまだ残っているように見える

20 22/11/05(土)21:21:18 No.990180896

風向き的にはまだチャンスあるな… 火の粉が飛ばなければいいが

21 22/11/05(土)21:22:17 No.990181345

その場に残ってても立ってる状態と重なって倒れてる状態だと燃える速度が全然違うから…

22 22/11/05(土)21:22:57 No.990181659

途中風吹いて燃え上がった所もうちょっと向き悪かったら死んでたよねこれ

23 22/11/05(土)21:23:09 No.990181744

燃えるものをなくせば火は止まるわけで これを数往復して防火帯を重層的に作ればなんとかなるかもしれないしならないかもしれない

24 22/11/05(土)21:23:41 No.990181986

素人目にもこれの3倍の幅の防火帯はほしいところだ

25 22/11/05(土)21:24:40 No.990182421

>その場に残ってても立ってる状態と重なって倒れてる状態だと燃える速度が全然違うから… 燻炭しってるとすごいわかるよね

26 22/11/05(土)21:25:05 No.990182604

こういうゲームあったな

27 22/11/05(土)21:25:38 No.990182860

燃えているのが自分の金と思えばそりゃギリギリ攻めるだろ 俺だってそうする

28 22/11/05(土)21:27:25 No.990183701

https://www.youtube.com/watch?v=0ZjCOAnmUaQ 実際の映像

29 22/11/05(土)21:30:42 No.990185203

燃えるものがない箇所が2メートルあるだけで変わるだろうな

30 22/11/05(土)21:32:00 No.990185810

ちゃんと成功してるじゃない

31 22/11/05(土)21:32:50 No.990186242

>実際の映像 防火帯の効果あるっぽいし後ろから消火車が追っかけていってるのね

32 22/11/05(土)21:33:07 No.990186353

結局右側は燃えずに済んだのか気になる

33 22/11/05(土)21:33:13 No.990186411

>https://www.youtube.com/watch?v=0ZjCOAnmUaQ >実際の映像 効果抜群すぎる…

34 22/11/05(土)21:33:49 No.990186675

地面ごとひっくり返してるからかなり燃えにくくなってるはず

35 22/11/05(土)21:35:06 No.990187269

ほんとにかっこいいやつがあるか

36 22/11/05(土)21:35:36 No.990187519

こういうのはもっと外周を大きくやらんと意味薄いかと

37 22/11/05(土)21:37:08 No.990188283

タイヤ焼けそう

38 22/11/05(土)21:38:12 No.990188764

関連動画で他にも似たような事例結構出てくるね 失敗したパターンも含めて…

39 22/11/05(土)21:40:07 No.990189588

草薙剣号

40 22/11/05(土)21:40:30 No.990189771

カタインターステラー

41 22/11/05(土)21:40:40 No.990189847

>https://www.youtube.com/watch?v=0ZjCOAnmUaQ >実際の映像 そんな速くなかった

42 22/11/05(土)21:42:47 No.990190858

ぶっ壊して延焼を防ぐ江戸の火消し的発想

43 22/11/05(土)21:44:46 No.990191753

焼き畑農業かと

44 22/11/05(土)21:46:23 No.990192463

終わりのあたりのところは刈ってあるあたりちょうど収穫期なんだろうな そりゃ必死にもなる

45 22/11/05(土)21:46:47 No.990192638

農家にとってはお金が燃えてるようなもんだからできるだけ残したいだろ

46 22/11/05(土)21:48:32 No.990193458

これ運転してる本人じゃなくて隣人の畑という話もあるけど 真偽は分からない

47 22/11/05(土)21:48:32 No.990193459

早送りかよ!

48 22/11/05(土)21:49:53 No.990194062

やめようポイ捨て

49 22/11/05(土)21:52:36 No.990195312

>https://www.youtube.com/watch?v=0ZjCOAnmUaQ >実際の映像 なんつーか何もかもが日本と規模のデカさが違いすぎる…

50 22/11/05(土)21:54:26 No.990196145

普段速さそんなに必要じゃないだろうしな…

51 22/11/05(土)21:56:22 No.990196956

農業の規模が違いすぎる...

52 22/11/05(土)21:58:01 No.990197683

ウクライナあたりの映像かと思った 似たようなことになってる農家もいるんだろうな…

53 22/11/05(土)22:00:46 No.990198860

田んぼの様子見に行くようなもんだよ

↑Top