大逆転... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/05(土)18:59:40 No.990121772
大逆転勝利で棋王戦もタイトル挑戦権まであと2勝
1 22/11/05(土)19:00:16 No.990122017
強くない?
2 22/11/05(土)19:01:04 No.990122318
まだ対局中だよう!
3 22/11/05(土)19:01:04 No.990122319
今日の相手は若手の中でもトップ3に入る相手なのに
4 22/11/05(土)19:01:12 No.990122363
まだ終わってないぞ
5 22/11/05(土)19:02:15 No.990122711
もう逆転の目がないでしょ 一手損で勝敗変わるようなもんでもなくなった
6 22/11/05(土)19:03:19 No.990123060
この人いつになったら成長止まるの?
7 22/11/05(土)19:04:05 No.990123336
ボジョレーヌーボーみたいに毎年衰えてる
8 22/11/05(土)19:04:40 No.990123543
攻め手がなさすぎて消化試合になってるね
9 22/11/05(土)19:06:43 No.990124212
全然衰えてねえじゃん…
10 22/11/05(土)19:06:47 No.990124242
羽生さんの玉が安全すぎる
11 22/11/05(土)19:07:08 No.990124364
藤井が敗者復活上がってきたら当たるかな?
12 22/11/05(土)19:07:42 No.990124566
衰えてるのは長期戦に耐えうる体力だから…
13 22/11/05(土)19:08:04 No.990124712
王将戦→豊島が残り3戦で1敗すれば羽生さんが挑戦者(直接対決1戦あり) 棋王戦→天彦と敗者復活(天彦or藤井or伊藤)に勝てば羽生さんが挑戦者
14 22/11/05(土)19:09:06 No.990125061
持ち時間の比較的短い王将と棋王は強さが際立つね
15 22/11/05(土)19:09:37 No.990125251
藤井世代が藤井以外パッとしないだけだろ
16 22/11/05(土)19:09:59 No.990125385
年度末に羽生二冠が誕生しているかもしれない
17 22/11/05(土)19:10:16 No.990125491
このおじさんめっちゃ強えじゃん
18 22/11/05(土)19:10:19 No.990125509
4時間将棋の鬼と化してるのか
19 22/11/05(土)19:10:38 No.990125625
>藤井世代が藤井以外パッとしないだけだろ 今日の相手は藤井から最高勝率奪った相手なんですが…
20 22/11/05(土)19:10:54 No.990125726
全対局が椅子OKになったらもうちょい戦績伸びるのかなあ
21 22/11/05(土)19:11:04 No.990125801
たぶんCPUはまだバリバリ現役で物理筐体は限界が来てるような状態なんだろうな…
22 22/11/05(土)19:11:19 No.990125866
>全対局が椅子OKになったらもうちょい戦績伸びるのかなあ でも椅子対局のNHK杯はコテっと負けたよ
23 22/11/05(土)19:11:53 No.990126119
全身義体の技術があったらやばかっただろうな…
24 22/11/05(土)19:12:44 No.990126407
B級順位戦見てると同世代のが苦手そう
25 22/11/05(土)19:13:31 No.990126658
いきなり詰みが生じた
26 22/11/05(土)19:13:43 No.990126728
伊藤匠五段は藤井竜王の記録に隠れてるけど勝率とか連勝数で結構なことになってるよね この負けても敗者復活で藤井竜王と対局あるから楽しみ
27 22/11/05(土)19:13:47 No.990126752
さああとは寄せるだけ
28 22/11/05(土)19:13:54 No.990126787
>今日の相手は藤井から最高勝率奪った相手なんですが… 新人が勝率高いのは当たり前だろ
29 22/11/05(土)19:14:36 No.990127051
ゴゴウマは割とわかりづらいな…
30 22/11/05(土)19:15:07 No.990127271
選択肢が多いのが悩ましいな
31 22/11/05(土)19:15:32 No.990127442
うわー五々角打っちゃいそう
32 22/11/05(土)19:16:01 No.990127605
55角でも勝ちっぽいけどね
33 22/11/05(土)19:17:13 No.990128059
こういうとき藤井聡太だと一瞬で詰将棋とくのやっぱずるい
34 22/11/05(土)19:17:49 No.990128269
これまだわからんのでは
35 22/11/05(土)19:18:02 No.990128347
去年だかにAI評価値90%から投了したことあったよね…
36 22/11/05(土)19:18:15 No.990128436
すげ
37 22/11/05(土)19:18:15 No.990128441
https://abema.tv/now-on-air/shogi とりあえずリンク貼っとこう
38 22/11/05(土)19:18:16 No.990128448
これは読み切ったか
39 22/11/05(土)19:18:43 No.990128610
この人も相変わらず人間辞めてるな…
40 22/11/05(土)19:18:57 No.990128706
ん?昨日5冠倒したの?
41 22/11/05(土)19:19:01 No.990128738
羽生さん最近やたらつええけどなんかあったの
42 22/11/05(土)19:19:11 No.990128798
本人はそこまで数字にこだわってないかもしれないけどやっぱタイトル100期は見たい
43 22/11/05(土)19:19:13 No.990128805
これは…
44 22/11/05(土)19:19:13 No.990128806
詰みの場面で失敗したら負けだと藤井くんでもかなり慎重に考えると思う
45 22/11/05(土)19:20:06 No.990129082
>本人はそこまで数字にこだわってないかもしれないけどやっぱタイトル100期は見たい 全くこだわってないよインタビュー見ても
46 22/11/05(土)19:20:18 No.990129149
この手順確かに怖いな…
47 22/11/05(土)19:20:37 No.990129269
ぐらぐら
48 22/11/05(土)19:20:41 No.990129303
まあ100ってただのキリ番ではあるからな
49 22/11/05(土)19:20:56 No.990129399
勝勢とは言え道が細い……
50 22/11/05(土)19:21:14 No.990129503
99もキリ番だぜ
51 22/11/05(土)19:21:33 No.990129627
竜王取って欲しいなあ…
52 22/11/05(土)19:21:36 No.990129643
>羽生さん最近やたらつええけどなんかあったの 実はね…35年前くらいからやたら強いよ…「」だけの秘密だ…
53 22/11/05(土)19:21:54 No.990129746
7五歩同飛6四角の後読めない…
54 22/11/05(土)19:22:29 No.990129957
>羽生さん最近やたらつええけどなんかあったの 4時間将棋なら強いとかなんとか
55 22/11/05(土)19:22:47 No.990130074
ここに来てまさかの2タイトル挑戦チャンスキテルネ…
56 22/11/05(土)19:22:48 No.990130085
強い相手としかやってないのに聳立7割いきそうな気配
57 22/11/05(土)19:23:09 No.990130230
手がちょっと震えてたね
58 22/11/05(土)19:23:19 No.990130292
99でも100でも美味しい数字なのは変わりない ただもしこれが98だったらもう一声ってなる
59 22/11/05(土)19:23:26 No.990130326
ここで同飛とるのはもう読み切ってる
60 22/11/05(土)19:23:29 No.990130339
>7五歩同飛6四角の後読めない… 多分それ逃げられてる…
61 22/11/05(土)19:23:48 No.990130447
なにこのグラフ
62 22/11/05(土)19:24:05 No.990130541
さすがに投了かな
63 22/11/05(土)19:24:09 No.990130582
>>羽生さん最近やたらつええけどなんかあったの >4時間将棋なら強いとかなんとか 順位戦以上の持ち時間だと脚が保たないんだろうか
64 22/11/05(土)19:24:26 No.990130717
時間丸々使わず読み切ったらスパっと指すのいいね…
65 22/11/05(土)19:24:31 No.990130742
羽生マジック久々に見た
66 22/11/05(土)19:24:42 No.990130803
勝勢でも最後まで間違えるリスクが存在するのが将棋の面白いところ
67 22/11/05(土)19:24:45 No.990130816
正直99の方がカンスト感があってカッコいいと思ってる
68 22/11/05(土)19:25:06 No.990130926
>でも椅子対局のNHK杯はコテっと負けたよ それ安定して勝ち上がれるやついねえんだよ
69 22/11/05(土)19:25:10 No.990130956
アベマって藤井一筋だとおもってたんだが羽生さんのモヤるのね
70 22/11/05(土)19:25:14 No.990130984
まだ進化するのか…
71 22/11/05(土)19:25:33 No.990131119
>順位戦以上の持ち時間だと脚が保たないんだろうか 正座のしすぎでカカト変形してんだっけ 足崩させてもいいだろうに
72 22/11/05(土)19:25:44 No.990131182
昼過ぎに見た時は先手優勢だったのに…
73 22/11/05(土)19:25:50 No.990131213
伊藤くん押してたじゃん!なにがあったの?
74 22/11/05(土)19:26:00 No.990131276
>それ安定して勝ち上がれるやついねえんだよ いるぞ名誉NHK杯が
75 22/11/05(土)19:26:44 No.990131531
>正直99の方がカンスト感があってカッコいいと思ってる 九 十 九 期 って描くとなんか強そうに見えるよね でも獲れるものならタイトルじゃんじゃか獲って
76 22/11/05(土)19:27:00 No.990131612
>勝勢でも最後まで間違えるリスクが存在するのが将棋の面白いところ 対局者からはAIの評価値なんて見えてないし一見優勢な時ほど見落としの不安に苛まれるってね
77 22/11/05(土)19:27:02 No.990131632
俺が子どもの頃の天才が未だに天才なの感慨深いな… 気持ち悪いな…
78 22/11/05(土)19:27:09 No.990131671
この歳でお昼にガーリックローストセットを食べる男だ モノが違う
79 22/11/05(土)19:27:24 No.990131747
じゃあ次は999期か…
80 22/11/05(土)19:27:32 No.990131800
>>それ安定して勝ち上がれるやついねえんだよ >いるぞ名誉NHK杯が そいつは化け物だから例外だろ! 第一毎年トーナメント戦やってるタイトルとかきつすぎだろ
81 22/11/05(土)19:27:40 No.990131842
でも魔太郎が待ち構えてるわけで
82 22/11/05(土)19:27:41 No.990131855
もうちょっと良い写真使ってやれよ
83 22/11/05(土)19:27:43 No.990131870
逃げる側もできる限り引き伸ばしてミス誘う逃げ筋考えないといけないから大変だなあ
84 22/11/05(土)19:27:56 No.990131959
>じゃあ次は999期か… 本当に人間辞めるな
85 22/11/05(土)19:27:56 No.990131960
>じゃあ次は999期か… 無茶いうなよ!
86 22/11/05(土)19:28:48 No.990132331
羽生さん膝の調子良くなったの?
87 22/11/05(土)19:29:08 No.990132457
銀河戦とかjt杯も防衛の要素ないのでは
88 22/11/05(土)19:29:23 No.990132539
足は治ったって徹子の部屋で話してたよ ただ長時間だと体力はきつかろう
89 22/11/05(土)19:29:26 No.990132556
>もうちょっと良い写真使ってやれよ 奥様のレス
90 22/11/05(土)19:29:30 No.990132587
>羽生さん膝の調子良くなったの? 腰じゃなかった?
91 22/11/05(土)19:29:30 No.990132591
羽生さん早く帰りたそう
92 22/11/05(土)19:29:32 No.990132600
膝もあるかもしれんがAI研究をいい感じに取り入れられるようになった結果がこれなのかもわからんね
93 22/11/05(土)19:29:34 No.990132617
NHK杯は藤井さんですら負ける魔境だからな 綺麗な徐中盤で捌いてほぼ勝ちの局面からうっかり8三飛を指したり…
94 22/11/05(土)19:29:42 No.990132670
うnうn
95 22/11/05(土)19:29:48 No.990132702
>じゃあ次は255期か…
96 22/11/05(土)19:30:14 No.990132863
藤井聡太は化け物みたいに強いけどバラエティでトークもできるタイプではないから羽生さんほどの人気にはならなそう
97 22/11/05(土)19:30:40 No.990133046
>>羽生さん膝の調子良くなったの? >腰じゃなかった? https://news.yahoo.co.jp/articles/0338fbe71764587b72c8b578549b1f49dda2f7f6 踵だよ!
98 22/11/05(土)19:30:46 No.990133088
武豊が活躍すると 連動して羽生さんも活躍する理論
99 22/11/05(土)19:30:52 No.990133139
投げるかな
100 22/11/05(土)19:31:17 No.990133297
打つんだ
101 22/11/05(土)19:31:25 No.990133357
>藤井聡太は化け物みたいに強いけどバラエティでトークもできるタイプではないから羽生さんほどの人気にはならなそう 正直羽生さんも絶対失言しない優等生タイプだしそこまで上手いという感じもしない
102 22/11/05(土)19:31:40 No.990133438
>NHK杯は藤井さんですら負ける魔境だからな うnうn >綺麗な徐中盤で捌いてほぼ勝ちの局面からうっかり8三飛を指したり… ちょっと待ってこれ本当に藤井五冠?
103 22/11/05(土)19:31:45 No.990133475
ここまで良く指した
104 22/11/05(土)19:32:01 No.990133597
>投げるかな 駒数多いし取っ掛かりもあるからミスあればまだ可能性ある
105 22/11/05(土)19:32:10 No.990133672
>>藤井聡太は化け物みたいに強いけどバラエティでトークもできるタイプではないから羽生さんほどの人気にはならなそう >正直羽生さんも絶対失言しない優等生タイプだしそこまで上手いという感じもしない しかし最近羽生さんは奥さんの影響でウサギという飛び道具を手に入れてるぞ
106 22/11/05(土)19:32:43 No.990133883
ぷるぷる
107 22/11/05(土)19:32:53 No.990133956
羽生さんが輝いてると数年くらい時間遡った気分になるわ
108 22/11/05(土)19:32:59 No.990134003
さすがに俺でも詰みが読めた
109 22/11/05(土)19:33:20 No.990134133
震えた
110 22/11/05(土)19:33:35 No.990134217
羽生さんが活躍しだすとテンション上がりだす人多くてやっぱファン多いんだなあと
111 22/11/05(土)19:33:35 No.990134224
読み切ったんか
112 22/11/05(土)19:33:42 No.990134265
>NHK杯は藤井さんですら負ける魔境だからな >綺麗な徐中盤で捌いてほぼ勝ちの局面からうっかり8三飛を指したり… 難しいネタだと思ってたら8三飛って検索したら候補に藤井って出てくるんだな…
113 22/11/05(土)19:34:07 No.990134416
手が震えるのは
114 22/11/05(土)19:34:14 No.990134483
>正直羽生さんも絶対失言しない優等生タイプだしそこまで上手いという感じもしない でも羽生さんは水曜どうでしょうフォントで喋れるし…
115 22/11/05(土)19:34:31 No.990134604
藤井聡太がアイドルと結婚したら驚くけど羽生さんは一切噂なかったのに突然の結婚だったんだよなぁ
116 22/11/05(土)19:34:31 No.990134606
書き込みをした人によって削除されました
117 22/11/05(土)19:34:39 No.990134669
オシャレな方を選んだ
118 22/11/05(土)19:34:40 No.990134684
オシャレな方に行った
119 22/11/05(土)19:34:44 No.990134715
かっこいい手
120 22/11/05(土)19:34:53 No.990134766
美意識
121 22/11/05(土)19:35:03 No.990134839
おーかった
122 22/11/05(土)19:35:12 No.990134900
正座を崩した
123 22/11/05(土)19:35:13 No.990134913
こいつ最近よく勝ってるな
124 22/11/05(土)19:35:18 No.990134942
伊藤くんに勝つとは…
125 22/11/05(土)19:35:20 No.990134963
>某所で俺も藤井猛相手ならまだ指すとか言われて草 某所にお帰りください
126 22/11/05(土)19:35:21 No.990134977
かった…
127 22/11/05(土)19:35:24 No.990134998
>ボジョレーヌーボーみたいに毎年衰えてる 最盛期はいつだ
128 22/11/05(土)19:35:47 No.990135137
83飛は丸ちゃんの「まさか俺の読めてない返し技があるのか…?」って訝しげなリアクションがずるい
129 22/11/05(土)19:35:49 No.990135154
>羽生さんが活躍しだすとテンション上がりだす人多くてやっぱファン多いんだなあと 藤井くんと同じくらいの将棋ブーム起こした人だからな 後羽生さんがある程度定跡書を作って整理したからお世話になってる人多いと思う ついでに将棋連盟の上の方が羽生さん辺りから綺麗になった
130 22/11/05(土)19:35:58 No.990135211
>>ボジョレーヌーボーみたいに毎年衰えてる >最盛期はいつだ 今年
131 22/11/05(土)19:36:00 No.990135229
伊藤悔しそうやな 羽生さんと初対局かな
132 22/11/05(土)19:36:20 No.990135349
羽生は羽生世代言われるくらい周りも強かったけど藤井くんは藤井世代みたいなの作れるのだろうか
133 22/11/05(土)19:36:38 No.990135478
この羽生って人よく知らないけどセンス感じるね もしかすると将来タイトル百期達成するかも
134 22/11/05(土)19:36:53 No.990135584
天彦対羽生、イトタク対藤井聡太 これだけ並べられたらどう見ても前者が敗者側に見えてくる天彦羽生もトップクラスなんだけどさ
135 22/11/05(土)19:37:01 No.990135640
>羽生は羽生世代言われるくらい周りも強かったけど藤井くんは藤井世代みたいなの作れるのだろうか 若手に将来有望な子っている?
136 22/11/05(土)19:37:39 No.990135894
>>羽生は羽生世代言われるくらい周りも強かったけど藤井くんは藤井世代みたいなの作れるのだろうか >若手に将来有望な子っている? 正に今指してた子だよ!
137 22/11/05(土)19:37:46 No.990135931
天彦とはあまり相性良くないからどうなるかな
138 22/11/05(土)19:37:52 No.990135974
若手は藤井世代ってよりAI世代みたいに括られたほうがしっくりきそう
139 22/11/05(土)19:37:59 No.990136029
伊藤五段は藤井君と公式戦初対局になるのか?
140 22/11/05(土)19:38:00 No.990136036
見た目だけならそんなに年の差を感じない
141 22/11/05(土)19:38:01 No.990136048
>某所で俺も藤井猛相手ならまだ指すとか言われて草 壺に帰って死ね
142 22/11/05(土)19:38:14 No.990136143
>若手に将来有望な子っている? 伊藤くん意外なら服部くんとか
143 22/11/05(土)19:38:26 No.990136228
>羽生は羽生世代言われるくらい周りも強かったけど藤井くんは藤井世代みたいなの作れるのだろうか 藤井君が飛びぬけすぎてるし上の世代まだ衰えるような年じゃなくて層も厚いし世代扱いはされなさそう
144 22/11/05(土)19:38:35 No.990136289
>若手は藤井世代ってよりAI世代みたいに括られたほうがしっくりきそう それは世代っていうより時代の区切りだ
145 22/11/05(土)19:38:38 No.990136302
イトタク年齢やプロ歴にしては糞つえーからな 藤井いなかったら代わりに神輿になってたぞ
146 22/11/05(土)19:38:47 No.990136381
天彦順位戦は微妙だけど藤井くん倒して勢いに乗ってるからなあ…
147 22/11/05(土)19:38:50 No.990136404
伊藤君の声はじめて聞いた
148 22/11/05(土)19:38:51 No.990136405
まあいくらこの羽生って人がいま勢いあっても25年前には7冠やった人だっているからな あまり調子に乗らないことだ
149 22/11/05(土)19:38:51 No.990136407
羽生さん白髪の方が似合いそうだけど染めてるのか
150 22/11/05(土)19:39:25 No.990136625
伊藤若手の中ではギラついてるタイプだよね
151 22/11/05(土)19:39:26 No.990136631
羽生さんの後に藤井くんと指すのか…
152 22/11/05(土)19:39:27 No.990136634
>まあいくらこの羽生って人がいま勢いあっても25年前には7冠やった人だっているからな >あまり調子に乗らないことだ 対局してないんだっけ どっちが強いんだろうな
153 22/11/05(土)19:39:34 No.990136688
まだまだ若手の壁になるか
154 22/11/05(土)19:39:39 No.990136707
イトタクは将来今の永瀬的なポジションになりそう
155 22/11/05(土)19:39:52 No.990136806
藤井くんはたまに藤井曲線とかいう配信として何一つ面白くない将棋を指すので 配信で見るなら羽生さんの方が好き
156 22/11/05(土)19:40:20 No.990136987
負けたときにはスレ立ってたけど勝ってたときに見なかったからこんなに勝ってることに驚いてる
157 22/11/05(土)19:40:26 No.990137039
羽生さんの一番凄いところは時間の経過に負けず強く居続けたことだよね 永世7冠もファンが多いのもある種その結果
158 22/11/05(土)19:40:36 No.990137115
羽生さん相手の誘いや戦法に乗っていく部分あるよね
159 22/11/05(土)19:40:38 No.990137131
飛車の直列vs角の並列は見たことなかった
160 22/11/05(土)19:40:47 No.990137195
足治ってよかったよ
161 22/11/05(土)19:41:25 No.990137434
羽生さんの全盛期のうちに根本的な戦術の組み立て方何回も変わってるからなあ
162 22/11/05(土)19:41:25 No.990137440
>>若手に将来有望な子っている? >伊藤くん意外なら服部くんとか 最高勝率更新ペースの徳田拳士もいるな
163 22/11/05(土)19:41:34 No.990137512
羽生さんはなんて言うか前作主人公的な…
164 22/11/05(土)19:42:00 No.990137683
今日の相手とは30歳差です
165 22/11/05(土)19:42:15 No.990137792
やっぱり将棋星人…
166 22/11/05(土)19:42:22 No.990137838
>飛車の直列vs角の並列は見たことなかった チェスみたいな角並列は結構あるし終局直前に飛車直列もある ぶつかり合ってるのはないな…
167 22/11/05(土)19:42:25 No.990137855
>羽生さんはなんて言うか前作主人公的な… 現主人公は?
168 22/11/05(土)19:42:31 No.990137897
あと何回全盛期残してんだこの人
169 22/11/05(土)19:42:42 No.990137976
羽生さんが勝つと嬉しい
170 22/11/05(土)19:43:08 No.990138146
>今日の相手とは30歳差です 10年後なら最高年齢差記録更新か…
171 22/11/05(土)19:43:37 No.990138354
羽生さんが不思議なのは短期戦強いところ 普通トシくったら長考に強く短期に弱くなりそうなんだが-
172 22/11/05(土)19:44:42 No.990138820
羽生さん基本的に穏やかで面白い人だから見てて和む 奇行なんてせいぜいアイスクリーム直飲みするくらいだし…
173 22/11/05(土)19:46:11 No.990139440
この前水曜どうでしょうのディレクター陣とトークしててびっくりした
174 22/11/05(土)19:46:38 No.990139619
>羽生さん基本的に穏やかで面白い人だから見てて和む >奇行なんてせいぜいアイスクリーム直飲みするくらいだし… 結構すごい奇行してない?
175 22/11/05(土)19:46:56 No.990139761
挑戦者になったら年長記録に入ったりするんじゃないか
176 22/11/05(土)19:47:05 No.990139837
5五飛車打がマジで羽生マジックだった 評価値的にはともかく伊藤君はあそこで既に困っていたと吐露
177 22/11/05(土)19:47:22 No.990139964
この人を逃してはならないと通いまくって結婚した畠田理恵の先見性よ
178 22/11/05(土)19:47:37 No.990140084
羽生さんとか武豊さんとかはジャンルを超えて一般人を熱狂させる華があったけど藤井くんはもう少したら"分かってる人"たちから絶賛される人になっていくんだろうなって気はする もちろんそれは別の資質の話で将棋の強さという一番大事な本質とは全く関係ない話なんだけど
179 22/11/05(土)19:48:01 No.990140251
fu1615500.jpg わむ
180 22/11/05(土)19:48:17 No.990140366
一方イチローは松坂とエンジョイしてた
181 22/11/05(土)19:48:25 No.990140407
>5五飛車打がマジで羽生マジックだった >評価値的にはともかく伊藤君はあそこで既に困っていたと吐露 棋譜上でも5五飛打の字面が奇怪過ぎて本当にマジック感ある
182 22/11/05(土)19:48:55 No.990140622
>羽生マジック久々に見た 永瀬との王将戦でも2八銀かましたばっか!
183 22/11/05(土)19:49:24 No.990140835
タイトル挑戦は確か大山が60超えてもやってて最年長記録だけど タイトル獲得すれば木村おじ抜いて最年長記録更新になるはず
184 22/11/05(土)19:49:35 No.990140920
>挑戦者になったら年長記録に入ったりするんじゃないか 大山の66歳が最年長記録だからまだ後15年は頑張らないとダメ
185 22/11/05(土)19:49:35 No.990140921
>5五飛車打がマジで羽生マジックだった >評価値的にはともかく伊藤君はあそこで既に困っていたと吐露 あれでどんだけ時間使ったんだっけ
186 22/11/05(土)19:49:39 No.990140950
>>羽生マジック久々に見た >永瀬との王将戦でも2八銀かましたばっか! 全盛期かな?
187 22/11/05(土)19:50:08 No.990141183
>タイトル挑戦は確か大山が60超えてもやってて最年長記録だけど >タイトル獲得すれば木村おじ抜いて最年長記録更新になるはず 世が世とはいえモンスターすぎるジジイだわ
188 22/11/05(土)19:50:21 No.990141280
>タイトル挑戦は確か大山が60超えてもやってて最年長記録だけど >タイトル獲得すれば木村おじ抜いて最年長記録更新になるはず おじさんはタイトル初獲得の最年長ね 獲得の最年長は大山が持ってる
189 22/11/05(土)19:50:37 No.990141415
また4時間棋戦連勝続いたのか
190 22/11/05(土)19:50:59 No.990141598
大山の記録は頭おかしいとして2位にはなれるんじゃないの
191 22/11/05(土)19:51:30 No.990141817
すごい楽しそうに感想戦してるな 相性がよさそうだ
192 22/11/05(土)19:52:00 No.990142055
>奇行なんてせいぜいアイスクリーム直飲みするくらいだし… それ森内!
193 22/11/05(土)19:52:23 No.990142238
>大山の記録は頭おかしいとして2位にはなれるんじゃないの 50歳の竜王挑戦が個人別に見たら既に2位
194 22/11/05(土)19:52:28 No.990142271
大舞台での羽生対藤井が見れそうなのが本当に嬉しい しかし藤井くんじゃなくて羽生さんが挑戦者側になるとはな
195 22/11/05(土)19:52:28 No.990142276
>一方イチローは松坂とエンジョイしてた 女子野球との対戦より松坂とのイチャイチャをピックアップされるおじさん
196 22/11/05(土)19:52:32 No.990142310
大山56歳で最年長タイトル奪取か 当時叩きのめしたのが加藤一二三なのがすげーわ
197 22/11/05(土)19:52:37 No.990142347
順位戦もなんとか連敗を断って頑張って欲しいなぁ
198 22/11/05(土)19:53:33 No.990142770
>大山56歳で最年長タイトル奪取か >当時叩きのめしたのが加藤一二三なのがすげーわ ひふみんと大山のエピソードはまぁ…何とも言い難いものがあるけどな…
199 22/11/05(土)19:53:46 No.990142879
飛車と角のインファイトかっこいいフレーズすぎる
200 22/11/05(土)19:54:35 No.990143251
今年の4時間将棋 王位戦 3 - 0 棋王戦 4 - 0 王将戦 5 - 0
201 22/11/05(土)19:54:49 No.990143366
将棋にハマってる母親と見てたんだけど色々解説してくれて面白かった 震え始めたら羽生さん勝利確信してるの?
202 22/11/05(土)19:54:56 No.990143411
藤井聡太vs羽生善治 魔太郎vs羽生善治 が実現したら何ていうかドリームマッチすぎる
203 22/11/05(土)19:55:17 No.990143579
終わった
204 22/11/05(土)19:55:35 No.990143708
>今年の4時間将棋 >王位戦 3 - 0 >棋王戦 4 - 0 >王将戦 5 - 0 全盛期かな?
205 22/11/05(土)19:55:48 No.990143791
>今年の4時間将棋 リーグ戦の最前線行ってるな…
206 22/11/05(土)19:56:05 No.990143907
>将棋にハマってる母親と見てたんだけど色々解説してくれて面白かった >震え始めたら羽生さん勝利確信してるの? うn ある時期から勝ちが見えると手が震えるようになった 藤井がスン…ってなるのと原理は多分同じ
207 22/11/05(土)19:56:14 No.990143991
>fu1615500.jpg >わむ あざとい…
208 22/11/05(土)19:56:39 No.990144154
なにげに復活戦が20歳対決か
209 22/11/05(土)19:56:48 No.990144205
順位戦もなんとか持ち直して欲しいところ 調子自体は良さそうなんだけどやっぱ長時間棋戦はキツイんかなあ
210 22/11/05(土)19:56:56 No.990144261
>>大山56歳で最年長タイトル奪取か >>当時叩きのめしたのが加藤一二三なのがすげーわ >ひふみんと大山のエピソードはまぁ…何とも言い難いものがあるけどな… でもひふみんちょっと神経質過ぎて当時の棋界なら大山いなくても才能の割に苦戦しただろうなってのは否めない 突撃した人みたいな鈍感力がないと厳しい いつぞやの羽生みたいに例の名人戦はさっさとぶん投げとくべきだった
211 22/11/05(土)19:57:12 No.990144380
>ある時期から勝ちが見えると手が震えるようになった >藤井がスン…ってなるのと原理は多分同じ 相手にとったらどちらも終わりの合図か…
212 22/11/05(土)19:58:31 No.990144963
>いつぞやの羽生みたいに例の名人戦はさっさとぶん投げとくべきだった 羽生さんは大山のパワハラを受けた最後の世代か…
213 22/11/05(土)19:58:37 No.990144997
ゾーンから戻ってきた時に手が震えるんだっけ?
214 22/11/05(土)19:58:40 No.990145016
先人でいうと米長の名人奪取もすごい
215 22/11/05(土)19:59:26 No.990145300
>手が震えるパターンには二つあって、一つは、夢中で指していて勝ち筋がはっきりと見えたとき。我に返って、そこで手が震えるということがあります。 >もう一つは、時間に追われていて、何を指せばいいか分からず、迷ってしまって震えるパターンです。 >子どもの頃はこうしたことはなかったので、震えるようになったのはプロになってからです。
216 22/11/05(土)19:59:27 No.990145308
勝ち筋見えるからこそ 間違えないように手が震えると聞いた
217 22/11/05(土)19:59:40 No.990145416
>先人でいうと米長の名人奪取もすごい 名人就位式でA級上がったばっかりの羽生を指差して来年私の首を取りにくる男です って言ったら本当にその通りになったのも凄い
218 22/11/05(土)19:59:48 No.990145477
55飛は指されたらアマでも一瞬クラッとすると思う
219 22/11/05(土)20:00:01 No.990145580
>>いつぞやの羽生みたいに例の名人戦はさっさとぶん投げとくべきだった >羽生さんは大山のパワハラを受けた最後の世代か… 谷川羽生時代辺りからパワハラ改善したからな… 将棋以外での功績もかなり大きい
220 22/11/05(土)20:00:20 No.990145721
先崎も勝ち目前になると震えることがあるってなんかで書いてたな
221 22/11/05(土)20:00:21 No.990145735
間違えた55飛打
222 22/11/05(土)20:01:04 No.990146028
>>先人でいうと米長の名人奪取もすごい >名人就位式でA級上がったばっかりの羽生を指差して来年私の首を取りにくる男です >って言ったら本当にその通りになったのも凄い あの人マイクパフォーマンス上手すぎる
223 22/11/05(土)20:01:38 No.990146252
逆転と言っても相手の一手バッタリじゃなくて 少しずつ粘って粘っての逆転だからめっちゃ強いなって思える
224 22/11/05(土)20:02:08 No.990146422
元々ひたひた着いてって終盤に逆転勝ちが黄金パターンだったしな
225 22/11/05(土)20:02:18 No.990146488
ついにAI時代に対応したのか
226 22/11/05(土)20:02:21 No.990146510
米長のマイクパフォーマンスとか言われるとちょっと下ネタかと勘繰ってしまう
227 22/11/05(土)20:02:33 No.990146578
>逆転と言っても相手の一手バッタリじゃなくて >少しずつ粘って粘っての逆転だからめっちゃ強いなって思える ちょっと前まではポキッと折れるようにさっくり負けてたからな 最近の粘りは異常なほど
228 22/11/05(土)20:03:18 No.990146899
>元々ひたひた着いてって終盤に逆転勝ちが黄金パターンだったしな 相手の得意戦法を「かかってこい!」ってワクワクしながらガッチリ受け止める棋風だったし
229 22/11/05(土)20:03:30 No.990146977
米長も本人は汚い側の人間だったけど離れた下の世代には寛厚なタイプの爺さんだったのは割と今日の棋界には繋がってるかも
230 22/11/05(土)20:03:57 No.990147138
逆転勝ちが多いし何やかんや序盤は若手に敵わないと思う
231 22/11/05(土)20:04:19 No.990147262
>元々ひたひた着いてって終盤に逆転勝ちが黄金パターンだったしな 走っても走ってもすぐ後ろに羽生がピッタリ後ろにいて ラストの直線でおつかれさんよくがんばったね ってぶち抜いてくのが羽生 と某棋士が言ってたなあ 勝又先生だからあんま説得力ないけど
232 22/11/05(土)20:04:47 No.990147455
>逆転勝ちが多いし何やかんや序盤は若手に敵わないと思う というか攻めないでお前の研究みーせて!ってやるから序盤を譲るというか
233 22/11/05(土)20:04:53 No.990147504
>魔太郎vs羽生善治 山ほど見た!
234 22/11/05(土)20:05:09 No.990147608
55飛打がインパクト抜群でハチワンダイバーに採用されそうな棋譜になったな
235 22/11/05(土)20:05:40 No.990147805
強い将棋指しって年とってガクっと勝てなくなってからまたあれ強くね?ってなる流れが結構ある
236 22/11/05(土)20:05:45 No.990147839
>元々ひたひた着いてって終盤に逆転勝ちが黄金パターンだったしな 新しい戦法を試して序盤うまくいく 中盤からの回し方がよくわからなくなる 終盤力づくで叩きのめす が定番だったからな 中盤からのちょっと怪しいところを咎めてたのが名人戦の森内と竜王戦のナベだった
237 22/11/05(土)20:06:13 No.990148037
前は普通に勝つより後に残る棋譜になりたいって言ってたからな…
238 22/11/05(土)20:06:52 No.990148265
>米長も本人は汚い側の人間だったけど離れた下の世代には寛厚なタイプの爺さんだったのは割と今日の棋界には繋がってるかも 赤字体質改善したりアマからプロへの前例作ったり結構あの人も貢献すごい 後米長理論の考え方はかなり好き
239 22/11/05(土)20:07:00 No.990148322
>米長も本人は汚い側の人間だったけど離れた下の世代には寛厚なタイプの爺さんだったのは割と今日の棋界には繋がってるかも 本人の活躍もさることながら先崎を育てたのは本当に大きい
240 22/11/05(土)20:07:17 No.990148447
>>魔太郎vs羽生善治 >山ほど見た! 今年見られるとは思ってなかったし…
241 22/11/05(土)20:07:20 No.990148471
藤井猛の角交換四間飛車だか藤井矢倉だかを一時期羽生が使って勝ってたの 精密なライフルで撲殺すると喩えられたのは笑ってしまった
242 22/11/05(土)20:07:28 No.990148517
米長は将棋勝った後にヨイショしたら簡単に飲みに連れてってくれるから人気あったと聞く 勝浦先生は単純なヨイショを嫌うので先生が自慢に思っているであろう渋い一着を予想して さりげなくお伝えすると君なかなか見どころがあるじゃないかとなるらしい
243 22/11/05(土)20:07:40 No.990148595
羽生さんの場合は研究を時間まともに取れなさそうだったしなぁ 今の交通機関と違って移動がまず手間だっただろうし
244 22/11/05(土)20:08:15 No.990148847
AIとプロの対局も米長の頑張りで実現したんだっけ こんなに早くプロを越えると思わなかったな…
245 22/11/05(土)20:08:17 No.990148866
>米長も本人は汚い側の人間だったけど離れた下の世代には寛厚なタイプの爺さんだったのは割と今日の棋界には繋がってるかも 若い世代の方が強いと思うと歳の差を気にせず教えを請いたり プロの勝ち目が薄くなってきた時にAIと自ら率先して戦ったり凄くいい影響があったと思う 人としてクズ野郎なのは変わらんけど
246 22/11/05(土)20:08:29 No.990148949
対局長引かなければ強いおじいさん
247 22/11/05(土)20:09:00 No.990149164
ヒで毎日快便報告してたの意味わかんなさすぎて好き
248 22/11/05(土)20:09:35 No.990149399
>強い将棋指しって年とってガクっと勝てなくなってからまたあれ強くね?ってなる流れが結構ある それの一番極端な例が大山よね
249 22/11/05(土)20:09:39 No.990149434
AIが人間を超えるかって時期に電王戦開いて興行にしたのはまさに攻防の妙手でしたね
250 22/11/05(土)20:09:42 No.990149453
>藤井猛の角交換四間飛車だか藤井矢倉だかを一時期羽生が使って勝ってたの >精密なライフルで撲殺すると喩えられたのは笑ってしまった 渡辺戦で角交換四間使ったけど仕掛ける筋ないからって1人千日手で5手損くらいして 相手が最善まで組み上げるのを傍観してなんやかんやで駒ぶつかってからなんとかしたやつとかね
251 22/11/05(土)20:10:43 No.990149880
シモ部分は将棋界にそこまで被害無いから許されてる部分はある
252 22/11/05(土)20:10:53 No.990149947
今年これだけ勝ってるのにA級には戻れないんです?
253 22/11/05(土)20:11:19 No.990150140
こいつ絶対藤井が指してて楽しそうだったから真似しただけだろ と言われてた羽生の角交換四間飛車
254 22/11/05(土)20:11:46 No.990150314
>今年これだけ勝ってるのにA級には戻れないんです? 勝ってるのは順位戦とは別の棋戦なので…
255 22/11/05(土)20:11:53 No.990150364
順位戦は勝ってないからな
256 22/11/05(土)20:12:23 No.990150552
>今年これだけ勝ってるのにA級には戻れないんです? 順位戦はむしろ降格の心配もしなきゃならない成績だし…
257 22/11/05(土)20:12:29 No.990150593
順位戦は更に落ちる所までちょっと見える…
258 22/11/05(土)20:12:52 No.990150752
ひっさびさの羽生藤井のタイトル戦では将棋世界で藤井!4局連続駒組成功!(1勝3敗) みたいな謎の褒められ方をしていたのを覚えている
259 22/11/05(土)20:13:01 No.990150813
>順位戦は更に落ちる所までちょっと見える… B2に落ちられたら周りは迷惑すぎる…
260 22/11/05(土)20:13:47 No.990151118
落ちててで順位補正があるから今年は多分大丈夫だとは思うけど あんまり良くはないね順位戦
261 22/11/05(土)20:13:59 No.990151198
どういう褒め方!?
262 22/11/05(土)20:14:14 No.990151297
>ひっさびさの羽生藤井のタイトル戦では将棋世界で藤井!4局連続駒組成功!(1勝3敗) >みたいな謎の褒められ方をしていたのを覚えている 王位戦はナベとの挑戦者決定戦が盛り上がりまくってた
263 22/11/05(土)20:14:40 No.990151487
ファンはてんてーには何言ってもいいと思ってる
264 22/11/05(土)20:14:51 No.990151560
熱心な感想戦だった 伊藤君真面目だな