虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/05(土)17:44:40 勝家強... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/05(土)17:44:40 No.990093131

勝家強すぎる… 強すぎない?

1 <a href="mailto:鬼火(水)">22/11/05(土)17:44:59</a> [鬼火(水)] No.990093221

ホイ

2 22/11/05(土)17:46:01 No.990093555

これでもだいぶ弱体化したんだ

3 22/11/05(土)17:46:10 No.990093588

大陰神の酒か禁火符付けなさる それだけで大分違うぞ

4 22/11/05(土)17:46:37 No.990093733

投げから起き攻めされると大体しぬので 何としても投げは回避しようね!

5 22/11/05(土)17:47:23 No.990093947

もしタックル系の妖怪技か武技持ってるなら 連続突進のカウンターに使うと確定怯み取れるぞ

6 22/11/05(土)17:48:03 No.990094172

回転トマホークは丁寧ガードして懐にはいると殴れるぞ

7 22/11/05(土)17:49:39 No.990094669

突進さえどうにかできたら割と戦いやすいやつだ

8 22/11/05(土)17:49:58 No.990094782

なんか無駄に連携多かった気がする勝家

9 22/11/05(土)17:50:47 No.990095042

牙折ると楽なんだろうけど牙光ってるの短すぎていつ殴ればいいんだ…?

10 22/11/05(土)17:51:05 No.990095129

勝家の突進は斜め前にローリングして回避するのだ…

11 22/11/05(土)17:51:12 No.990095175

>牙折ると楽なんだろうけど牙光ってるの短すぎていつ殴ればいいんだ…? >もしタックル系の妖怪技か武技持ってるなら >連続突進のカウンターに使うと確定怯み取れるぞ

12 22/11/05(土)17:52:16 No.990095531

手甲の悪質タックルが一番手っ取り早いけど あの時点で悪質タックルって解放されてるっけ?

13 22/11/05(土)17:52:54 No.990095740

そこで大分詰まったからとっても同意できる 個々の攻撃は慣れれば避けられるけど硬いから集中力切れる

14 22/11/05(土)17:53:03 No.990095804

ステージ狭いのが本当にセコい

15 22/11/05(土)17:54:02 No.990096118

>そこで大分詰まったからとっても同意できる ステージ狭いし 前に回避するのが苦手だったからかなりつまったな…

16 22/11/05(土)17:54:09 No.990096155

まあ突進してくる相手に対して突進する妖怪技ぶつけよう! なんてそうそう思いつくわけも

17 22/11/05(土)17:55:02 No.990096443

逆に広いステージの勝家さんは見る陰もないほど弱い ごめんたまに事故る

18 22/11/05(土)17:55:18 No.990096531

無限獄で戦うと普通のボスだからほんとステージのせい

19 22/11/05(土)17:56:29 No.990096933

牛頭鬼あると勝家は癒し枠になるからな…

20 22/11/05(土)17:57:33 No.990097288

タックル系の妖怪技って牛頭鬼とめちゃシコメと何あったっけ

21 22/11/05(土)17:57:53 No.990097399

昔のザンギ程ではないけど掴みの吸い込みも結構酷い

22 22/11/05(土)17:57:54 No.990097401

斧ブンブン乱舞がこわすぎる

23 22/11/05(土)18:00:46 No.990098314

>タックル系の妖怪技って牛頭鬼とめちゃシコメと何あったっけ なまはげとか一つ目鬼とか大入道

24 22/11/05(土)18:01:51 No.990098681

大入道は憑ける守護霊で属性変わるので便利だぞ 浄属性張り手で妖怪はサクサクになる

25 22/11/05(土)18:04:11 No.990099456

>大入道は憑ける守護霊で属性変わるので便利だぞ >浄属性張り手で妖怪はサクサクになる それできるようになるの最低でもクリア後だからなぁ…

26 22/11/05(土)18:05:08 No.990099802

雷属性はいいぞ秀の字

27 22/11/05(土)18:07:23 No.990100598

勝家はその時点でどういう構成かでだいぶ難易度変わってきそう 忍高めだったから目潰しと爆裂矢&破魔矢と氷幻術?でだいぶ楽に仕留められた

28 22/11/05(土)18:08:15 No.990100905

>それできるようになるの最低でもクリア後だからなぁ… そういえばそうだった…

29 22/11/05(土)18:08:27 No.990100982

あのステージだとなんかカメラワークも悪いよね勝家

30 22/11/05(土)18:09:37 No.990101402

>あのステージだとなんかカメラワークも悪いよね勝家 1の最初のステージの怨霊鬼思い出すカメラワーク

31 22/11/05(土)18:12:06 No.990102358

秘伝書ドロップしなさ過ぎて半蔵が嫌いになってきた アムリタ1500億まで溜まっちゃったよ

32 22/11/05(土)18:13:12 No.990102795

>秘伝書ドロップしなさ過ぎて半蔵が嫌いになってきた >アムリタ1500億まで溜まっちゃったよ 山場のようだ!

33 22/11/05(土)18:14:03 No.990103106

立ち止まっている暇はないぞ 時は待ってはくれぬ

34 22/11/05(土)18:14:07 No.990103136

そういえば結局秘伝書って周回の難易度によって泥率変動するの?

35 22/11/05(土)18:14:18 No.990103218

半蔵の秘伝書ってトンファーの奴か 奈落行けるなら野良の半蔵探すのもいいぞ

36 22/11/05(土)18:14:36 No.990103325

>秘伝書ドロップしなさ過ぎて半蔵が嫌いになってきた >アムリタ1500億まで溜まっちゃったよ まだ藤原のチカちゃん比べれば有情だよ

37 22/11/05(土)18:15:08 No.990103536

チカちゃんはマジでふざけんなあいつ

38 22/11/05(土)18:15:34 No.990103684

>そういえば結局秘伝書って周回の難易度によって泥率変動するの? 発売当初から検証の字達による議論はあるけど一応周回難易度は関係なく幸運率も関係ないと言う結論に至ってる つまり純粋なリアルラック

39 22/11/05(土)18:15:53 No.990103806

ソハヤマルの連撃はどこで覚えられるの

40 22/11/05(土)18:16:22 No.990103971

チカちゃんマラソンはあのステージでしかできないからな 他の名ありは絵巻あるからまだいいけど

41 22/11/05(土)18:16:24 No.990103989

>ソハヤマルの連撃はどこで覚えられるの 鳳翔斬なら義経

42 22/11/05(土)18:16:53 No.990104165

>ソハヤマルの連撃はどこで覚えられるの どれかわからんけどたぶん義経と頼光

43 22/11/05(土)18:16:54 No.990104172

>ソハヤマルの連撃はどこで覚えられるの 源平合戦の武技だから多分義経

44 22/11/05(土)18:17:41 No.990104505

距離取って戦いがちな初回は特に妖怪タックルが有用な気がするわ

45 22/11/05(土)18:17:48 No.990104555

>発売当初から検証の字達による議論はあるけど一応周回難易度は関係なく幸運率も関係ないと言う結論に至ってる >つまり純粋なリアルラック 二周目以降で一周目のをマラソンするのが手っ取り早いってことねありがとう

46 22/11/05(土)18:18:08 No.990104676

秘伝書と製法書は完全な運ドロって言われてるよね 製法書はまれいでも手に入れることがあるよ

47 22/11/05(土)18:19:07 No.990105077

秘伝書は3周目ぐらいから落とすようになってるので 5周目以降の装備ですり潰そう トンファーの半蔵?頑張れ

48 22/11/05(土)18:19:15 No.990105126

重十文字以外の秘伝書全部取った マジで出ねえ重十文字

49 22/11/05(土)18:19:37 No.990105264

チカチャンマラソンは一日で終わったから本当に良かった

50 22/11/05(土)18:19:51 No.990105354

チカちゃんの逆流れは実際糞強いから余計にね… 出の早さと二連撃の火力は凄い魅力 硬直は適当に消せるし

51 22/11/05(土)18:20:30 No.990105637

チカちゃんマラソンは素直に再起動マラソンしたな…

52 22/11/05(土)18:20:40 No.990105709

>トンファーの半蔵?頑張れ レベル差で多少は楽になるし…

53 22/11/05(土)18:21:01 No.990105849

やはり牛頭鬼…牛頭鬼は全てを解決する

54 22/11/05(土)18:21:16 No.990105950

正直製法書は数が多すぎて何が取れてないか全く把握できていない たまにまれいで拾ってこれまだ取ってなかったのかと驚くことがある

55 22/11/05(土)18:21:53 No.990106211

重十文字と双頭斬は絵巻なかったから再起動マラソンずっとしてたな…

56 22/11/05(土)18:21:57 No.990106244

修羅連舞砕と乱伐輪は初回で出たのでありがたかった

57 22/11/05(土)18:22:04 No.990106271

秘伝書と製法書の取得一覧みたいなの欲しいよね

58 22/11/05(土)18:22:13 No.990106366

>正直製法書は数が多すぎて何が取れてないか全く把握できていない >たまにまれいで拾ってこれまだ取ってなかったのかと驚くことがある 鍛造自体がわりと死に機能なのもあって全然把握できんよね

59 22/11/05(土)18:22:34 No.990106525

大太刀使ってるんだけど取った方がいい秘伝書ってあるのかしら

60 22/11/05(土)18:23:00 No.990106699

>大太刀使ってるんだけど取った方がいい秘伝書ってあるのかしら 真柄さんがくれる巴吹雪

61 22/11/05(土)18:23:11 No.990106777

>大太刀使ってるんだけど取った方がいい秘伝書ってあるのかしら アイスジャイアントマガラさんのやつ

62 22/11/05(土)18:23:15 No.990106795

>大太刀使ってるんだけど取った方がいい秘伝書ってあるのかしら マガラーの巴吹雪

63 22/11/05(土)18:23:41 No.990106933

みんな真柄さん好き過ぎる…

64 22/11/05(土)18:23:55 No.990107035

キチガイ3連巴吹雪きたな…

65 22/11/05(土)18:24:07 No.990107108

大太刀の秘伝書って巴吹雪と義龍のあれぐらいだっけ?

66 22/11/05(土)18:24:14 No.990107179

(定期的にスケベな妖怪が出てくるなこのゲーム…)

67 22/11/05(土)18:24:19 No.990107205

真柄さんは初めて見た時のインパクトあるし…

68 22/11/05(土)18:24:19 No.990107207

真柄さんはなんなの?兄弟は人間なのになんであんなんなの ニブルヘイムから来たの?

69 22/11/05(土)18:24:26 No.990107252

巴吹雪のIQ下がり具合は凄いからな…

70 22/11/05(土)18:24:28 No.990107265

巴吹雪はマジで強いからおすすめ マルチでも相手を端に固めるフォロー力もある

71 22/11/05(土)18:24:57 No.990107478

良ボスだからなダイマガラー

72 22/11/05(土)18:25:18 No.990107639

>(定期的にスケベな妖怪が出てくるなこのゲーム…) この流れだとまるで真柄さんがスケベに見えてくるだろ!!

73 22/11/05(土)18:25:37 No.990107772

まあ真柄さんは数少ない史実でもバケモンみたない人だから多少人外でもいいよね

74 22/11/05(土)18:25:57 No.990107930

やってることは大太刀ブンブンだけどそれがめっちゃ強い巴吹雪

75 22/11/05(土)18:26:07 No.990108013

>まあ真柄さんは数少ない史実でもバケモンみたない人だから多少人外でもいいよね なんなのこの…何?史実盛ってない?

76 22/11/05(土)18:26:40 No.990108250

対人型だとかなり一方的に殴れるよね巴吹雪 スパアマ差し込みされたら死ぬけど

77 22/11/05(土)18:26:42 No.990108260

巴吹雪!裏雪月花!あーうあー…大太刀

78 22/11/05(土)18:26:46 No.990108285

義龍お兄ちゃんがくれたパワー吸い取るやつ有り難く使わせてもらってるよ おっと今はお姉ちゃんだったね

79 22/11/05(土)18:27:07 No.990108442

>なんなのこの…何?史実盛ってない? 歴史的事実から目を背けるな

80 22/11/05(土)18:27:30 No.990108639

真柄兄さんはインチキしてこないからな

81 22/11/05(土)18:27:33 No.990108665

使用した痕跡が残る実際の斬馬刀いいよね…

82 22/11/05(土)18:27:50 No.990108782

>>なんなのこの…何?史実盛ってない? >歴史的事実から目を背けるな 本当に歴史的事実なのはやめろ!

83 22/11/05(土)18:27:59 No.990108858

真柄さんはストーリー的にも設定的にもすごく盛り上がる上に本人は強くて理不尽じゃないから人気がある

84 22/11/05(土)18:28:37 No.990109102

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1yL8d8AYNI4NX978J24yT8FDNKuxE90457_TD7EJgYvw/htmlview#

85 22/11/05(土)18:28:42 No.990109131

>真柄兄さんはインチキしてこないからな でも高速巴吹雪はちょっとインチキくさい速さを感じる

86 22/11/05(土)18:29:04 No.990109274

熱田神宮にある太郎太刀マジでデカくて吹く

87 22/11/05(土)18:32:30 No.990110568

トンファー秘伝書やっと出た 絵巻で半蔵ガマ師匠のやつで殴っては縮地殴っては縮地 出たけどあんまつよくねえなコレ

88 22/11/05(土)18:33:59 No.990111179

高速といえばやはり飲兵衛の酒吞さん…はやいはやすぎる

89 22/11/05(土)18:35:00 No.990111552

>高速といえばやはり飲兵衛の酒吞さん…はやいはやすぎる 猛が予知レベルでないと追い付かないのは反則っすよね

90 22/11/05(土)18:36:08 No.990112003

へっ…あやかしにゃわかんねえか!

91 22/11/05(土)18:37:37 No.990112586

まだまだ序盤なんだけどこのゲームキツいね…

92 22/11/05(土)18:40:22 No.990113772

敷次郎の落とすアイテムが欲しくて数時間 一個も落とさなかったぞどうなってやがる ニンジャスキルもりもり上がったからいいけど

93 22/11/05(土)18:41:45 No.990114328

>まだまだ序盤なんだけどこのゲームキツいね… 序盤が一番きついのはシリーズ共通の問題点だからな… でも最初から今以上に選択肢の洪水が浴びせかけられてたらつらいどころか意味わからんになるだろうし難しい

94 22/11/05(土)18:41:48 No.990114349

システムを理解すればするほど楽になって楽しくなるゲーム なにそれしらない…がずっと出てくるゲームでもある

95 22/11/05(土)18:42:57 No.990114821

かついえは一回勝つと二回目はサクッと行ける 二回目のカリン塔は結構楽に登った悟空の気分だ

96 22/11/05(土)18:43:13 No.990114959

あやかしだから知らない仕様がもりもり出てくる

97 22/11/05(土)18:43:15 No.990114978

夜刀神倒せたけどボーナス行動多めに感じたから1の蝙蝠みたいなやつより楽だった

98 22/11/05(土)18:43:29 No.990115090

チュートリアルである序章のラストの蛇が強いこと強いこと

99 22/11/05(土)18:44:07 No.990115350

捨て戦闘と思ったらばけものになってなんか勝った 特に動きもよめてなかったので不安になってきた

100 22/11/05(土)18:44:23 No.990115470

槍の秘伝書ほしくてとっしーしばいてるけどこいつうるさいね…

101 22/11/05(土)18:44:24 No.990115478

敵のHPと攻撃力下げれば難易度だいぶ違うと思うんだけどな・・・

102 22/11/05(土)18:44:31 No.990115533

夜刀神は離れると腕地面に突っ込んで隙だらけの攻撃するからその時上段で腕ごと殴って…の繰り返しで多分なんとかなる!

103 22/11/05(土)18:44:49 No.990115648

陰陽術とやらを余裕あるときに鍛えてるんだけどこれは相手の防御下げるやつと結界覚えとけばいいのかな

104 22/11/05(土)18:45:16 No.990115834

遅鈍符!

105 22/11/05(土)18:45:24 No.990115906

夜刀神は武器によってかなり変わると思う

106 22/11/05(土)18:45:32 No.990115960

猫ちゃん可愛い

107 22/11/05(土)18:45:47 No.990116065

陰陽術はとりあえず遅鈍符 忍術は空蝉

108 22/11/05(土)18:45:49 No.990116084

>夜刀神倒せたけどボーナス行動多めに感じたから1の蝙蝠みたいなやつより楽だった あいつは控えめに言って2面に出していいボスではない そもそも序盤に出すな加減しろ莫迦

109 22/11/05(土)18:45:53 No.990116109

遅くすると戦いとは虚しい…ってなるぞ

110 22/11/05(土)18:46:01 No.990116160

敵遅くするやつはめっちゃ役に立つぞ!

111 22/11/05(土)18:46:24 No.990116335

すねこすりビルドはガチなんぬ

112 22/11/05(土)18:46:50 No.990116515

初期に夜刀神で駆け抜けてしまったからアドバイスができねえ…

113 22/11/05(土)18:47:19 No.990116741

>>夜刀神倒せたけどボーナス行動多めに感じたから1の蝙蝠みたいなやつより楽だった >あいつは控えめに言って2面に出していいボスではない >そもそも序盤に出すな加減しろ莫迦 3面だから… 2面もえんらえんらだったわ… >そもそも序盤に出すな加減しろ莫迦

114 22/11/05(土)18:47:28 No.990116800

>陰陽術とやらを余裕あるときに鍛えてるんだけどこれは相手の防御下げるやつと結界覚えとけばいいのかな 属性玉を周りに漂わせるやつとか 動き遅くするやつとか 自分の気力回復あげるやつとか体力リジェネとか弾反射とか 便利なのが嫌になるほどある

115 22/11/05(土)18:47:39 No.990116876

新データで槍使い始めたけど体力と同時に攻撃力上がるのありがたい…

116 22/11/05(土)18:47:42 No.990116895

えんえんらだっけえんらえんらだっけ…

117 22/11/05(土)18:48:02 No.990117029

>敵遅くするやつはめっちゃ役に立つぞ! 遅鈍符にマキビシはかなり役に立つよね

118 22/11/05(土)18:48:14 No.990117101

各属性を付与した際の効果を覚えておくと色々便利だぞ

119 22/11/05(土)18:48:22 No.990117154

仁王2ではえんえんらだったはずだけど妖怪としてはどっちでもいいはず

120 22/11/05(土)18:48:24 No.990117172

えんえんらくんは嘘くさいキックを見切ればただのおっさんだぞ

121 22/11/05(土)18:48:47 No.990117328

遅鈍符はマルチだとタイミングが狂うのでやめてくだち!って言う人も居るからソロ用にしようね

122 22/11/05(土)18:49:10 No.990117484

えんえんらはコア光ってる時にコア撃てばグワー!ってなってくれるけどとっさにエイムできねえ

123 22/11/05(土)18:49:20 No.990117562

えんえんらはあのよくわからんカウンタータイミングのトルネードをやめろ

124 22/11/05(土)18:49:21 No.990117567

夜刀神は麻痺入るのも地味に助かる

125 22/11/05(土)18:50:00 No.990117838

>えんえんらはあのよくわからんカウンタータイミングのトルネードをやめろ 迅ならめっちゃ楽だぞ!

126 22/11/05(土)18:50:14 No.990117941

煙々羅はあのステージ限定だけど柱を破壊すると水が降ってきてNo1おしっこチャンピオンはここよ~!してくれるので覚えておこう

127 22/11/05(土)18:51:24 No.990118396

>煙々羅はあのステージ限定だけど柱を破壊すると水が降ってきてNo1おしっこチャンピオンはここよ~!してくれるので覚えておこう 何それ知らない…

128 22/11/05(土)18:52:33 No.990118893

なんでライコー家元みたいなデザインにしたんだろ

129 22/11/05(土)18:52:34 No.990118902

>遅鈍符はマルチだとタイミングが狂うのでやめてくだち!って言う人も居るからソロ用にしようね 意見はわかるけどそもそもマルチでそこまで詰めた動きすることあるかなぁ!?って正直思わんでもない カウンター取り損ねるとかはまぁ遅鈍かけたら自分が猛で取るようにすればいいだろう…

130 22/11/05(土)18:52:47 No.990119008

>煙々羅はあのステージ限定だけど柱を破壊すると水が降ってきてNo1おしっこチャンピオンはここよ~!してくれるので覚えておこう キック誘導させて柱ドーン革わりとやりやすい気がするな

131 22/11/05(土)18:53:13 No.990119189

どいつもこいつも雷やられと遅鈍でのろのろになってるけど

132 22/11/05(土)18:53:15 No.990119207

>なんでライコー家元みたいなデザインにしたんだろ ヘ、ヘイトスピーチ…

133 22/11/05(土)18:53:45 No.990119386

>どいつもこいつも雷やられと遅鈍でのろのろになってるけど まあカウンター狙ったりするより動く前に殺したほうがいいよね!

134 22/11/05(土)18:53:47 No.990119400

煙々羅はあの時点だと建物の一番上で取れる陰陽師の遺髪使って浄エンチャ習得して 柱壊させると落ちてくる桶の水やられと併せて混沌狙うとちょっとだけスムーズ

135 22/11/05(土)18:54:00 No.990119486

>新データで槍使い始めたけど体力と同時に攻撃力上がるのありがたい… 深部の骸武者の槍ツンとかで即死しないことの快適さは思いのほかいいよね …でも全部避けて火力モリモリプレイで戦いてえ!

136 22/11/05(土)18:54:21 No.990119626

頼光嫌い 命助けたのに物言いが傲慢すぎる なんでお前のモンスターボールで飼われないといけないんじゃボケ

137 22/11/05(土)18:54:51 No.990119811

槍は敵をポイッと跳ね上げてそのまま突き刺すのが爽快でいい 妖怪にもやらせて…

138 22/11/05(土)18:54:51 No.990119813

だからこうして目の前で風呂に入る事で復讐とする

139 22/11/05(土)18:54:51 No.990119815

一番上のよくわからんカウンターパンチで よくわからんまま直人までいったよ

140 22/11/05(土)18:55:55 No.990120266

>頼光嫌い >居合切りで即死決めてくるし温泉に一緒に入ってくれないから嫌い

141 22/11/05(土)18:56:28 No.990120513

濡れ女でいいからおっぱい揉みたい

142 22/11/05(土)18:56:58 No.990120717

>意見はわかるけどそもそもマルチでそこまで詰めた動きすることあるかなぁ!?って正直思わんでもない 薙ぎ攻撃とか避ける時にタイミングズレる上に攻撃判定持続フレームも伸びるから避けづらいのは確か 遅鈍で動作の隙も大きくなるから攻撃チャンスが増えるのも確か メリットとデメリット両方あるからまあ悩み所ではある

143 22/11/05(土)18:57:24 No.990120888

喋らんしアイテム見つけると一目散に走るし 温泉見つければノータイム全裸 秀の字は子供かよ

144 22/11/05(土)18:58:02 No.990121130

直人が双刀で二属性持ちって猿のイメージからかけ離れ過ぎてて絶対本人に要望聞いた奴だよね

145 22/11/05(土)18:58:43 No.990121394

一緒に温泉入ってくれるのアクアマンだけじゃねーか!

146 22/11/05(土)18:59:04 No.990121541

>一緒に温泉入ってくれるのアクアマンだけじゃねーか! 悲しいよね…

147 22/11/05(土)18:59:20 No.990121653

アクアマンは俺の全裸見て気に入ってくれたし…

148 22/11/05(土)18:59:28 No.990121708

ヤスケ殿…こんな時(上様捜索中)でなんだけど一緒にお風呂入って…

149 22/11/05(土)18:59:51 No.990121848

陽気な人誑しと苛烈な独裁者の二面性じゃないの?

150 22/11/05(土)19:00:06 No.990121930

>直人が双刀で二属性持ちって猿のイメージからかけ離れ過ぎてて絶対本人に要望聞いた奴だよね 仁王1に出てくる秀頼が炎+雷の双属性スタイルなんよ

151 22/11/05(土)19:00:48 No.990122227

かっぱの肩もつイベントずっとやってなくて 条件の意味よくわからん…ってなってた だって河童の肩もつ必要ねーじゃん!なあ!

152 22/11/05(土)19:01:02 No.990122304

>仁王1に出てくる秀頼が炎+雷の双属性スタイルなんよ 血繋がってないじゃん!

153 22/11/05(土)19:01:18 No.990122401

>かっぱの肩もつイベントずっとやってなくて >条件の意味よくわからん…ってなってた >だって河童の肩もつ必要ねーじゃん!なあ! あやかしなのに人間の肩を持つのか…ってヘイトスピーチされたじゃん!

154 22/11/05(土)19:01:22 No.990122423

>>仁王1に出てくる秀頼が炎+雷の双属性スタイルなんよ >血繋がってないじゃん! あやかしにはわかんねえか…

155 22/11/05(土)19:02:19 No.990122737

>血繋がってないじゃん! 未プレイの字もいるっぽいから明言はしないけど仁王の秀頼って血繋がってないどころじゃねーじゃねーか!

↑Top