虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/05(土)17:04:06 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/05(土)17:04:06 No.990080368

最近の好きなロボマロー

1 22/11/05(土)17:06:08 No.990081048

プレイヤーがアタックしたらドラゴン化させられる!?

2 22/11/05(土)17:06:46 No.990081232

you!?

3 22/11/05(土)17:13:37 No.990083288

突然TRPGが始まる

4 22/11/05(土)17:14:19 No.990083511

1マナだしなにか悪用の方法が… まあ生物化したときの能力スタッツ全て不明だが

5 22/11/05(土)17:15:40 No.990083966

エンチャント(プレイヤー) エンチャントされたプレイヤーが攻撃されたとき、これはドラゴンカードとして場に出る。このクリーチャーはあなたを攻撃する。

6 22/11/05(土)17:38:39 No.990091306

ぶりぶりざえもんみたいな効果しやがって

7 22/11/05(土)17:40:37 No.990091852

アタッキングユー!

8 22/11/05(土)17:48:54 No.990094430

サルカンが作ったカード

9 22/11/05(土)17:54:24 No.990096220

>エンチャント(プレイヤー) >エンチャントされたプレイヤーが攻撃されたとき、これはドラゴンカードとして場に出る。このクリーチャーはあなたを攻撃する。 いくつかの点で違うと思われる 1つはitは機械的にその能力を持つパーマネントにを指すわけじゃなくて何を指すかは普通の英語の代名詞としての使い方に大きく影響を受ける点 you(CR109.5)やオブジェクトの名前(CR201.5)やthis[何か](CR700.7)のようなルールは無い…はず もう1つはattackとattackingがルール上異なるという点(CR508.4) 攻撃している状態で戦場に出す普通の表現とは違うが攻撃している状態になるという効果(CR508.4c)と読めるのでそのように訳す必要があるはず(例:航海士、ターンガース) 以上のことを考えるとこうなるはず >エンチャント(プレイヤー) >エンチャントされたプレイヤーが攻撃されたとき、それはドラゴンカードとして場に出る。そのクリーチャーはあなたを攻撃している状態になる。

10 22/11/05(土)18:18:44 No.990104920

さしずめ君も立派な竜であろうな…

11 22/11/05(土)18:21:10 No.990105905

オレに攻撃しろレッドアイズ!

↑Top