虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/05(土)14:45:11 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/05(土)14:45:11 No.990036972

「」のせいでヘヴィメタルについて興味出たからいっぱい知りたい

1 22/11/05(土)14:46:39 No.990037396

モトリークルーとかポイズンとかスキッドロウならレクチャー出来るけどスレ画以降は俺には無理だ…

2 22/11/05(土)14:49:06 No.990038083

なんだとてめぇメタルなんて聞いてんのか? にんげんのクズが聞くような音楽聞いて悦にはいってんのか がきみてぇな奴だな 知らんだろうか教えてやるがメタルってのは元々ママンに反抗したいガキがはじめたもんだ リズムもビートもダサくて反吐が出る あんなのは音楽じゃない ただのスカムだよ実際 いいか二度とメタルの話はするなよ

3 22/11/05(土)14:52:10 No.990039034

いやそのメタルたくさんあるからジャンルとか用語とかわからなくて……

4 22/11/05(土)14:55:58 No.990040213

好きなバンドは自分らを〇〇メタルと称してるけどそんなジャンル名使ってるやつ他に誰もいねえ メタルなんてそれでいいんだよ…

5 22/11/05(土)14:56:56 No.990040502

メタルが好きなわけじゃなくメロスピが好きなだけなことに気付きました

6 22/11/05(土)14:57:21 No.990040626

歌詞がオシャレなのがロックでダサいのがメタルだ

7 22/11/05(土)15:02:36 No.990042099

>いやそのメタルたくさんあるからジャンルとか用語とかわからなくて…… 一番早く深く知るにはとにかくたくさん聞くしかない メタルに大事なのは重みを感じるリフ(リフレイン 繰り返すメロディ)がどれだけ出せるかだ パワーコード(力強い音)を基調としているのも特徴だな ジャンルは俺の知ってるだけで50くらいはあるがバンド探す時や人と話す時くらいしか役に立たないぞ それぞれのジャンルのおおまかな音の特徴だけなんとなくわかってりゃ十分だ

8 22/11/05(土)15:08:26 No.990043824

>いやそのメタルたくさんあるからジャンルとか用語とかわからなくて…… 俺もまだメタル歴数年のニワカだけど基本的に元祖の「正統派メタル」から「よりメロディック」に進化するか「より激しく(エクストリーム)」進化するかで分岐してる感じだからそこから自分の好きな方向に聞いてみるのがいいと思うよ

9 22/11/05(土)15:11:25 No.990044749

ハードロックは好きだけどメタルは苦手だ 時代のセンスの違いというか

10 22/11/05(土)15:12:19 No.990045054

メタルとかハードロックが好きなんじゃなくてハイトーンが好きなのかもしれない それはそれとしてsteelheart聴いてたら気持ち良くなってきた

11 22/11/05(土)15:12:48 No.990045205

ハロウィン聞けハロウィン

12 22/11/05(土)15:14:01 No.990045588

ハロウィンの1st聞いてボーカルで笑え いや好きだけど

13 22/11/05(土)15:14:18 No.990045673

メタルを全部わかる人!?

14 22/11/05(土)15:14:24 No.990045702

>俺もまだメタル歴数年のニワカだけど基本的に元祖の「正統派メタル」から「よりメロディック」に進化するか「より激しく(エクストリーム)」進化するかで分岐してる感じだからそこから自分の好きな方向に聞いてみる そうだな メロディアスなものはだいたい「パワーメタル」であらわされる より細かくはスピードメタル エピックメタル シンフォニックメタル クラシカルメタルが代表的だな エクストリームってのは暴力的でやかましい奴の事だ スラッシュメタル デスメタル ブラックメタル… なんか恐そうな名前がついてるのはだいたいこれだ ただしブラックメタルはとにかく派生が多いから当てはまらない場合がかなり多いから気をつけろ

15 22/11/05(土)15:14:46 No.990045830

ハゲの歌声でしか得られない栄養素みたいなのがあるから…

16 22/11/05(土)15:15:16 No.990045972

>ハゲの歌声でしか得られない栄養素みたいなのがあるから… ハイトーン系ハゲガチだよな キスクとかラルフとかジェフテイトとか…

17 22/11/05(土)15:15:21 No.990045993

>メタルを全部わかる人!? 全部は無理だ…俺はせいぜい10%くらいしか聞いてないだろうからわからんだらけだ

18 22/11/05(土)15:16:18 No.990046298

10%も!?

19 22/11/05(土)15:16:57 No.990046490

学生時代に洋楽トークしてた俺の友人は拗らせて北欧メタルマンになってしまった ちなみに俺は東欧ロックマンになった

20 22/11/05(土)15:17:05 No.990046532

10パーセントでももう博士レベルだからな

21 22/11/05(土)15:17:25 No.990046644

>いいか二度とメタルの話はするなよ メタルの何がわかんだよジジイ タルくてだせえ懐メロでも聴いてろ ルビーの指輪なんかどうだ?加齢臭臭くて死にそう(笑) 最悪なのはおめーだよ後期高齢者のカマホモデブ野朗が! 高血脂症で脂詰まったお粗末な脳味噌が早く機能停止するよう祈ってるぜ!(笑)

22 22/11/05(土)15:17:47 No.990046756

https://youtu.be/zw79RVnlCb0 メタルとかロックとかようわからんしとりあえずアニメ見ようぜ

23 22/11/05(土)15:19:24 No.990047257

メタルの10%わかるってもう研究家だろ

24 22/11/05(土)15:20:30 No.990047617

なんだかんだラブリエ結構好きだなって最近思った

25 22/11/05(土)15:21:39 No.990047976

昔ECWってプロレス団体がアメリカにあってそこからメタルにハマった 入場曲のアルバム集が豪華なんだ

26 22/11/05(土)15:21:41 No.990047987

いろいろ聞いてみよう!ってなってしばらくした後に 今でも聞いてるのANGRAだな…ってなった

27 22/11/05(土)15:22:45 No.990048276

一時期はマリリンマンソンばっかり聞いてたな…

28 22/11/05(土)15:25:16 No.990049041

マトリックスのサントラ聴いてからインダストリアル・オルタナメタルにずぶずぶハマっていった

29 22/11/05(土)15:27:20 No.990049666

https://m.youtube.com/watch?v=4R_RavpIGxo 最近好き

30 22/11/05(土)15:29:20 No.990050297

なぜサブジャンルが多いのかというと○○が好き!から ○○メタルだな!次は○○を聞くといいぞ!というオタク間の情報共有に便利だという側面もある

31 22/11/05(土)15:30:42 No.990050713

ジャンル分けはやってるやつしか楽しくないおナニー

32 22/11/05(土)15:31:41 No.990050986

一番重要なこと fu1614646.jpg

33 22/11/05(土)15:33:56 No.990051613

実際メタルは健康に良いらしいからな…

34 22/11/05(土)15:35:32 No.990052126

ちょうど今聞いてたやつ https://www.youtube.com/watch?v=civuoU_NE38

35 22/11/05(土)15:36:00 No.990052266

>https://m.youtube.com/watch?v=4R_RavpIGxo >最近好き 俺はメタルは大嫌いだがいつかのラウドパークでカーカスが来た時に同じ会場でジョンレノンのポスターがあってリバプール展とかいうのがやってて爆笑したな メタルジョークが過ぎるだろって

36 22/11/05(土)15:36:39 No.990052468

かつてドラゴンフォース好きっていうとバカにされる風潮があったが未だに納得してない

37 22/11/05(土)15:38:12 No.990052966

00年代あたりより前のメタルが好きな人と後のメタルが好きな人とのあいだにはそれなりに大きな壁がある気がする

38 22/11/05(土)15:38:14 No.990052982

まずはメタリカ聴こうぞ

39 22/11/05(土)15:38:33 No.990053128

ハーマンはイケメンだから嫉妬したんだろう

40 22/11/05(土)15:40:51 No.990053891

マイケルシェンカーソロよりもUFOの方が好き ポールチャップマン期UFOも同じくらい好き

41 22/11/05(土)15:40:57 No.990053929

イケメンだしグッドガイだからなハーマンは

42 22/11/05(土)15:42:05 No.990054307

ぬが好きなやつならメタラー

43 22/11/05(土)15:42:53 No.990054582

>ぬが好きなやつならメタラー ああたまに爬虫類の事もぬって呼んでるのってそういう

44 22/11/05(土)15:43:17 No.990054721

ドラフォだとこれが好き https://www.youtube.com/watch?v=JQPWAJWAYNQ

45 22/11/05(土)15:43:32 No.990054795

リスク以降のメガデスってダメなの?

46 22/11/05(土)15:43:40 No.990054835

>00年代あたりより前のメタルが好きな人と後のメタルが好きな人とのあいだにはそれなりに大きな壁がある気がする インターネットでソナタアークティカとかラプソディー聞いてるやつはオタク(笑)とかそんな感じの事を言ってるレビューサイトは結構あった という思い出はある

47 22/11/05(土)15:45:01 No.990055265

黒ラベルおじさんが最高にイケメンだったころ https://www.youtube.com/watch?v=QEPSeKB7qkI

48 22/11/05(土)15:46:33 No.990055733

メタルコアってなんなの っていうかコアってなんなの

49 22/11/05(土)15:47:11 No.990055934

いやメタルの歌詞は中二イズムでカッコいいから

50 22/11/05(土)15:48:18 No.990056293

>メタルコアってなんなの >っていうかコアってなんなの そっちはハードコア・パンクの派生から集合していったもんだ メタルをひっくるめてメタルというようにパンク系のエクストリームジャンルをひっくるめてハードコアって言うからな そんでメタルとコアでメタルコアだ

51 22/11/05(土)15:49:44 No.990056833

>そんでメタルとコアでメタルコアだ メタルとパンクは本来敵対するような存在では?

52 22/11/05(土)15:49:45 No.990056841

メタルコアはサビの所だけエモい声になるような

53 22/11/05(土)15:51:08 No.990057303

スレ画のようなスラッシュ勢はメタルもハードコアも聴いてた連中だから

54 22/11/05(土)15:51:58 No.990057578

フォーザーキーン

55 22/11/05(土)15:52:00 No.990057583

>>そんでメタルとコアでメタルコアだ >メタルとパンクは本来敵対するような存在では? そんなことは、ない

56 22/11/05(土)15:55:49 No.990058870

クラシックやオペラも好きだったりするからなメタラー

57 22/11/05(土)15:56:19 No.990059026

>>>そんでメタルとコアでメタルコアだ >>メタルとパンクは本来敵対するような存在では? >そんなことは、ない でもロンドンパンクはハードロックやプログレへのアンチテーゼとして始まったのでは?

58 22/11/05(土)15:58:54 No.990059860

なんでメタルは白人系の人が多いんだろう 黒人のメタルバンドってあんま知らない

59 22/11/05(土)15:59:26 No.990060032

モーターヘッドはパンクスとメタラーどちらからも支持されているし NWOBHMはパンクの勢いを取り入れたハードロックという側面もあるから元々対立する概念ではないんだ

60 22/11/05(土)15:59:37 No.990060081

黒人はまあラップとかヒップホップとかの方がモテるんじゃ無い

61 22/11/05(土)15:59:59 No.990060186

メタルコアはファッションもそれなりに今風なのよね

62 22/11/05(土)16:00:25 No.990060327

黒人がメタルやったらブラックメタル(笑)とか言われちゃうからな

63 22/11/05(土)16:02:02 No.990060818

トニーマカパイン!

64 22/11/05(土)16:02:29 No.990060975

初めてメタルにジャズの要素を組み込んだのは実は最初期のメガデス

65 22/11/05(土)16:02:30 No.990060980

>黒人のメタルバンドってあんま知らない サフォケイション

66 22/11/05(土)16:02:37 No.990061015

>リスク以降のメガデスってダメなの? 最高ではないが悪くはない程度メタリカやアンスラよりは全然聴ける

67 22/11/05(土)16:02:58 No.990061127

メタルもハードロックもパンクもこれどっちなんだってのは珍しくないからきっちり境界線を引こうとするだけ無駄とも言える

68 22/11/05(土)16:03:46 No.990061356

Avenged Sevenfold好き ドラム死んでから悪い意味でのモダン化してしまって悲しい

69 22/11/05(土)16:05:07 No.990061796

ディビットエレフソンは児ポ関係でクビになったけどANGRAのキコが入ってからよくなったよ 今度待望の武道館でライブやるけど埋まるかな…

70 22/11/05(土)16:05:15 No.990061846

>メタルとパンクは本来敵対するような存在では? 単にやってる連中の人種(性質的な意味で)が違ってたから変な対立あっただけだ 実際には影響しあってた

71 22/11/05(土)16:06:36 No.990062286

カンカンカンカンみたいな音鳴ってるの好きなんだけどあれは何メタル?

72 22/11/05(土)16:06:50 No.990062378

>俺はメタルは大嫌いだがいつかのラウドパークでカーカスが来た時に同じ会場でジョンレノンのポスターがあってリバプール展とかいうのがやってて爆笑したな メタルジョークが過ぎるだろって カーカスがリバプールの残虐王って呼ばれてるの今知ったよ……

73 22/11/05(土)16:07:24 No.990062557

聞くのはともかく演奏は他のジャンルよりうんと難しいイメージ

74 22/11/05(土)16:07:35 No.990062620

>カンカンカンカンみたいな音鳴ってるの好きなんだけどあれは何メタル? 実際の曲教えてくれ

75 22/11/05(土)16:08:06 No.990062761

djentとかいう常に死にかけのジャンル

76 22/11/05(土)16:08:11 No.990062798

>モーターヘッドはパンクスとメタラーどちらからも支持されているし 思えば超独特な立ち位置だよなモーターヘッド

77 22/11/05(土)16:08:29 No.990062895

他ジャンルよりもモトリーとガンズとか同ジャンルのライバルの方が仲悪かったりするよね

78 22/11/05(土)16:08:34 No.990062917

そろそろムスティンのボーカルがキツくなってるからキコのギターもっと聞かせろ!ってなる

79 22/11/05(土)16:08:47 No.990062982

>djentとかいう常に死にかけのジャンル ジャンルとはまた少し違うからな

80 22/11/05(土)16:08:58 No.990063035

>実際の曲教えてくれ Apple Musicで勝手に流れてたから曲名はわかんないんだけど他と違って金属音みたいなのが特に凄くてなんか印象的だった

81 22/11/05(土)16:09:33 No.990063203

>カンカンカンカンみたいな音鳴ってるの好きなんだけどあれは何メタル? インダストリアルメタル?

82 22/11/05(土)16:09:33 No.990063204

>Apple Musicで勝手に流れてたから曲名はわかんないんだけど他と違って金属音みたいなのが特に凄くてなんか印象的だった インダストリアルメタルかもな

83 22/11/05(土)16:09:36 No.990063217

メタルは特に金属音がカンカンという意味ではない

84 22/11/05(土)16:09:50 No.990063279

>>モーターヘッドはパンクスとメタラーどちらからも支持されているし >思えば超独特な立ち位置だよなモーターヘッド レミーが元いたHawkwindもパンクスとプログレ両方に支持されてるな

85 22/11/05(土)16:10:37 No.990063556

>カンカンカンカンみたいな音鳴ってるの好きなんだけどあれは何メタル? St.Angerのスネアドラムの音?

86 22/11/05(土)16:10:58 No.990063653

スラッシュ四天王はやっぱりスレイヤーが1番好き

87 22/11/05(土)16:11:43 No.990063869

ハードコアパンクとかは好きだけどメタルはなんかあんま好きくない リズムそんな速くない曲でギターソロだけはやたら長くてどうだ俺のソロは!みたいに悦に浸ってる感じが鬱陶しくてバカみたい

88 22/11/05(土)16:12:39 No.990064155

演奏自体は超簡単なメタルもあるよ https://www.youtube.com/watch?v=p3oUHn1gOAY&list=OLAK5uy_mvV1ZCf2ThsaNXaksNyk18WqCejpo20Lw

89 22/11/05(土)16:13:08 No.990064309

anthraxとpublic enemyがコラボしたbring the noiseとか今聴くとだいぶヒップホップに寄った作りしてたんだなと思う ミクスチャーロック感覚で聴くと意外とカタルシスを得にくい

90 22/11/05(土)16:13:14 No.990064343

>リズムそんな速くない曲でギターソロだけはやたら長くてどうだ俺のソロは!みたいに悦に浸ってる感じが鬱陶しくてバカみたい まあ人それぞれだから仕方ないけどバカにしたらダメよ ハードコアの盟主のディスチャージもギターソロ大好きギタリストだし

91 22/11/05(土)16:13:18 No.990064359

>ハードコアパンクとかは好きだけどメタルはなんかあんま好きくない >リズムそんな速くない曲でギターソロだけはやたら長くてどうだ俺のソロは!みたいに悦に浸ってる感じが鬱陶しくてバカみたい メタルでそう思うなら協奏曲のカデンツァ聴くのとか辛くないか?

92 22/11/05(土)16:13:56 No.990064553

>ハードコアパンクとかは好きだけどメタルはなんかあんま好きくない >リズムそんな速くない曲でギターソロだけはやたら長くてどうだ俺のソロは!みたいに悦に浸ってる感じが鬱陶しくてバカみたい ジャズはもっと長いぞ

93 22/11/05(土)16:14:15 No.990064637

パンクのハードロックヘヴィメタルへのアンチテーゼってどちらかというと演奏者視点だから聴く方からするとそんな敵対するもんじゃないよな…とは後追いで歴史調べた限りだと思った

94 22/11/05(土)16:14:19 No.990064658

書き込みをした人によって削除されました

95 22/11/05(土)16:14:44 No.990064772

エレクトリックウィザードを簡単と申すか まあアレはむしろどんな音作りしたらこうなるんだってなるタイプだと思うけど ドープスローン早くサブスクに来ないかなあ

96 22/11/05(土)16:16:21 No.990065283

パンクとは真逆により商業的に豪華に煌びやかにテクニカルに複雑になった音楽がAORと考えると音楽って意外と繋がってるなと思う

97 22/11/05(土)16:19:38 No.990066345

演奏自体はって言ってるじゃん!ドゥームもドローンも実際は死ぬほど集中力使って大変だったことは知ってるよ!

98 22/11/05(土)16:19:54 No.990066429

パンクとメタルの関係や対立なんて80年代には終わってんだろ

↑Top