虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/05(土)13:09:23 AIサザ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/05(土)13:09:23 No.990008639

AIサザエボンチャレンジの時間です このチャレンジはAIにサザエさんの画像とバカボンのパパの画像を学習させることでサザエボンを生成させるという趣旨のチャレンジです 画像は生成した画像の一例 バカボンのパパ要素が強すぎるので失敗です

1 22/11/05(土)13:10:31 No.990009023

パパの中でも黒いほうがしっかり出てるな

2 22/11/05(土)13:11:10 No.990009233

そんなわけわかんねー事やってるからID出るんだよ!

3 22/11/05(土)13:12:17 No.990009578

お…俺らは一体どうすれば…

4 22/11/05(土)13:13:11 No.990009854

成功例です ほどよく2キャラが融合した場合 fu1614285.png

5 22/11/05(土)13:13:56 No.990010108

左下は確かに融合度合いがすごい

6 22/11/05(土)13:16:10 No.990010839

失敗例その1 ただのサザエさんになる場合 fu1614298.png

7 22/11/05(土)13:17:20 No.990011207

失敗例その2 ただのバカボンのパパになる場合 fu1614300.png

8 22/11/05(土)13:18:00 No.990011422

失敗例その3 怖い fu1614303.png

9 22/11/05(土)13:18:22 No.990011525

いやまずお前が怖いわ!

10 22/11/05(土)13:19:45 No.990011976

以上でAIバカエさんチャレンジを終了したいと思います 成功より失敗のほうが圧倒的に多いですが一応2キャラを融合させることは可能です やろうと思えば両さんとロックオンを融合させて2世キャラを作るとかも出来そうですね

11 22/11/05(土)13:20:46 No.990012291

AIササエボンチャレンジって何…?

12 22/11/05(土)13:21:01 No.990012374

ID出てる…

13 22/11/05(土)13:25:40 No.990013749

えっ えっ?

14 22/11/05(土)13:27:08 No.990014199

>ID出てる… 長谷川町子がdel入れたんだろ

15 22/11/05(土)13:29:25 No.990014864

>>ID出てる… >長谷川町子がdel入れたんだろ 赤塚先生なら許してくれるだろうか…

16 22/11/05(土)13:29:25 No.990014867

なんだろう ポルナレフでイリヤを作るのに似た狂気を感じる

17 22/11/05(土)13:31:00 No.990015313

AIを用いた創作活動というのはこっちの方向に行くんだろうな

18 22/11/05(土)13:32:29 No.990015762

>ただのバカボンのパパになる場合 トキワ荘のちがう人が入ってるぞ

19 22/11/05(土)13:32:56 No.990015900

>AIを用いた創作活動というのはこっちの方向に行くんだろうな そうかな…?

20 22/11/05(土)13:33:18 No.990016017

>ただのサザエさんになる場合 エピタフついてる

21 22/11/05(土)13:35:18 No.990016648

うまくAIを使えば作中で死んだ恋人達の子供を作れるのか

22 22/11/05(土)13:35:54 No.990016843

>>>ID出てる… >>長谷川町子がdel入れたんだろ >赤塚先生なら許してくれるだろうか… 地獄で笑ってると思う

23 22/11/05(土)13:36:30 No.990017028

磯野家とバカボン家が総出でdelしたらID出るのかな

24 22/11/05(土)13:36:56 No.990017153

しかしまた結構奇抜なIDしてやがんな…

25 22/11/05(土)13:37:57 No.990017467

最初はAIサザエボンチャレンジだったのに最後はAIバカエさんチャレンジになってる狂気は芸術点高いわ

26 22/11/05(土)13:39:38 No.990017989

IDで分数になってるの初めて見た

27 22/11/05(土)13:43:10 No.990019034

カタログで元祖天才バカボンにこういう回あったのかと…

28 22/11/05(土)13:46:55 No.990020196

>しかしまた結構奇抜なIDしてやがんな… 要素を半分にしようとしている者にぴったりのID

29 22/11/05(土)13:50:17 No.990021157

>>赤塚先生なら許してくれるだろうか… >地獄で笑ってると思う 先生を勝手に地獄に…… ……………………

30 22/11/05(土)13:55:04 No.990022662

どこのAI使ったらこんな訳の分からないものが

31 22/11/05(土)13:58:23 No.990023659

>先生を勝手に地獄に…… >…………………… そこは言い切れよ!

32 22/11/05(土)14:02:21 No.990024792

>赤塚先生なら許してくれるだろうか… むしろチャレンジャーな赤塚不二夫が既に通った道な気がしないでもない

33 22/11/05(土)14:10:30 No.990027215

赤塚不二夫はAI使って漫画描く回ありそう

34 22/11/05(土)14:38:42 No.990035062

>赤塚先生なら許してくれるだろうか… 本人はサザエボン気に入ってたけど長谷川町子の手前禁止せざるを得なかったからな…

↑Top