虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/05(土)08:52:33 これは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/05(土)08:52:33 No.989942650

これはゲルググと言ってジオンの学徒兵とかに多く支給された機体だ 「」にはガトルを支給するからうまく使え

1 22/11/05(土)08:53:33 No.989942858

なら何で見せたの

2 22/11/05(土)08:55:10 No.989943177

囲い込むのにいっぱい必要だったからありがたい

3 22/11/05(土)08:56:08 No.989943369

ガトル二人乗りなんですけお!!

4 22/11/05(土)08:57:01 No.989943549

なんでランドセルにスラスターないんだ

5 22/11/05(土)08:57:35 No.989943637

本来ならゲルググのがガトルより強いんだが スレ画のゲルググはガトルより強いか怪しい

6 22/11/05(土)08:57:54 No.989943701

ジッコかオッゴくだち…

7 22/11/05(土)08:58:40 No.989943862

敵のトリアーエズやセイバーフィッシュ撃破しまくりのガトル乗りのエースっていたんだろうか

8 22/11/05(土)09:02:20 No.989944622

AMBACの概念がある世界だから四肢の質量増やして先端にスラスター配置した方が小回り効くんだと思う

9 22/11/05(土)09:02:56 No.989944751

>なんでランドセルにスラスターないんだ ランドセルを様々なオプション装備にしてるから リアスカートと足周りのスラスターだけで宇宙でちゃんとバランス取って飛べる制御力と推力ある 地上でもそれだけでホバー走行てきる

10 22/11/05(土)09:03:27 No.989944842

>なんでランドセルにスラスターないんだ ランドセル自体がない

11 22/11/05(土)09:09:26 No.989946305

ノーマルゲルググより高軌道型とかカスタム機の方が多い気がする

12 22/11/05(土)09:10:52 No.989946624

オプションパック思想の始祖みたいなMS

13 22/11/05(土)09:11:38 No.989946787

「」にはMS適正がないから…

14 22/11/05(土)09:12:16 No.989946936

>オプションパック思想の始祖みたいなMS FSWS計画も始祖に含まれるんじゃない?

15 22/11/05(土)09:14:30 No.989947451

未だにジェネレーター出力に難があるからビームライフル使う時はナギナタ使えないという設定を聞いたことあるけど本当?

16 22/11/05(土)09:14:51 No.989947522

ゲルググって高性能なはずなのに恵まれてない気がする

17 22/11/05(土)09:15:31 No.989947662

オプションパック思想と言うには本体の容積マージンが若干大き過ぎるとこはある

18 22/11/05(土)09:16:17 No.989947812

>未だにジェネレーター出力に難があるからビームライフル使う時はナギナタ使えないという設定を聞いたことあるけど本当? 何それ?高機動型は推力に出力回すためにビームライフルを装備しない設定はあるけど

19 22/11/05(土)09:16:24 No.989947843

>未だにジェネレーター出力に難があるからビームライフル使う時はナギナタ使えないという設定を聞いたことあるけど本当? ハイザックと混ざってる 初期型はライフルやサーベルの安定駆動に問題があるのは本当

20 22/11/05(土)09:17:16 No.989948043

ゲルググに背負いものさせるのはあまり好きではない

21 22/11/05(土)09:18:08 No.989948253

>ゲルググに背負いものさせるのはあまり好きではない 欲を言えばシールドも手に持っていてほしい

22 22/11/05(土)09:18:55 No.989948439

>ゲルググに背負いものさせるのはあまり好きではない ナギナタラックかシールドラックにしてるのも嫌い?

23 22/11/05(土)09:19:36 No.989948579

ゲルググの系譜ってリゲルグで終わり?

24 22/11/05(土)09:20:44 No.989948838

>ゲルググの系譜ってリゲルグで終わり? 直系はゲルググウェルテクスで終わりじゃない?

25 22/11/05(土)09:20:45 No.989948843

推進器を背中につけなくていいっていうのがジオンがあの時期に到達した一つの結論なんだと思うから安易に背中に付け足してほしくない

26 22/11/05(土)09:20:55 No.989948886

>ナギナタラックかシールドラックにしてるのも嫌い? それくらいなら…いいよ

27 22/11/05(土)09:21:29 No.989949030

>ゲルググの系譜ってリゲルグで終わり? ゲルググIII(サザビーの設計素材B)とウェルテクス あとRFゲルググも新規設計なので一応ゲルググの系譜

28 22/11/05(土)09:22:27 No.989949248

シールド背中に背負って前傾姿勢で突っ込むのはカッコいいよねゲルヌヌ

29 22/11/05(土)09:22:46 No.989949328

>ゲルググの系譜ってリゲルグで終わり? ゲルググ+ギャンの系譜も一応ある…

30 22/11/05(土)09:25:13 No.989949857

ぶっちゃけビームが標準装備になったあとの時代ってザク系とゲルググ系大差ねえよなとは思う

31 22/11/05(土)09:26:13 No.989950067

そんな…ゲルググはあのガンダムと同格の機体じゃなかったんですか!

32 22/11/05(土)09:26:13 No.989950069

ウェルテクスは直系なんだけどブーストポッドはフルバーニアンの技術なので純血ではない 父ゲルググ母父ガンダムくらいに混血

33 22/11/05(土)09:27:33 No.989950363

技術的にはゲルググで過去の技術が統合されて そこからまたザクやドム、ゲルググベースで技術発展したりしてるからな

34 22/11/05(土)09:28:10 No.989950500

>そんな…ゲルググはあのガンダムと同格の機体じゃなかったんですか! ずんぐりむっくりで積載や拡張性のマージンを取ろう!という思想はそう間違っても無かったけど その拡張性が第二世代MSの登場でいきなり陳腐化したから…

35 22/11/05(土)09:29:28 No.989950798

>ぶっちゃけビームが標準装備になったあとの時代ってザク系とゲルググ系大差ねえよなとは思う ドム系とゲルググ系は大差ねぇよならともかく軽MSのザク系と重MSのゲルググ系を一緒にするのはどうかと思う

36 22/11/05(土)09:30:24 No.989951001

学徒に支給された割にはエース専用機が無駄に多いですね

37 22/11/05(土)09:34:16 No.989951818

>学徒に支給された割にはエース専用機が無駄に多いですね 無駄ではねえよ! ついでにいうと専用機でも特注というほどの仕様変更してる機体のほうがレアだよ! ガトー機エリク機ヴィッシュ機みたく大半は規格内に収まってる

38 22/11/05(土)09:38:32 No.989952754

流石新型

39 22/11/05(土)09:42:53 No.989953719

思えば外観に影響するほどのカスタム機ってアレか ズゴック腕付いたガルド機にむき出し脚部スラスターのヴィンセント機とかぐらい?

40 22/11/05(土)09:58:12 No.989957234

簡単に乗り換えができるエースか初乗りの学徒兵の2択で渡されてるから エース限定仕様も多い

41 22/11/05(土)10:03:43 No.989958458

モノコックが無条件でムーバブルフレームに劣るみたいな論調どうかと思いますね 設計思想が違うんだから上下に収まらないでしょ トラックとキャンピングカーどっちが便利?みたいな

42 22/11/05(土)10:04:06 No.989958548

>>そんな…ゲルググはあのガンダムと同格の機体じゃなかったんですか! >ずんぐりむっくりで積載や拡張性のマージンを取ろう!という思想はそう間違っても無かったけど >その拡張性が第二世代MSの登場でいきなり陳腐化したから… ゲルググベースでムーバブルフレームを導入した機体ってないのか?

43 22/11/05(土)10:04:43 No.989958672

>思えば外観に影響するほどのカスタム機ってアレか >ズゴック腕付いたガルド機にむき出し脚部スラスターのヴィンセント機とかぐらい? シュトゥッツァー

44 22/11/05(土)10:06:44 No.989959079

>ゲルググに背負いものさせるのはあまり好きではない いいセンスだ でもB型やC型の頼りがいのある姿も捨てがたい

45 22/11/05(土)10:09:23 No.989959639

>ゲルググベースでムーバブルフレームを導入した機体ってないのか? ゲルググ2とか3とかはいないからないんじゃないか…? ゲルググ自体は後年リゲルグに改装されたらそのまま前線行けるほど優秀な設計だったんで ムーバブルフレームに対してそこまで劣る機体ではないように感じるが

46 22/11/05(土)10:12:06 No.989960211

ゲルググⅢは生えてきたのだ

47 22/11/05(土)10:14:31 No.989960740

ネモから部品取ってゲルググをレストアとかはできたようだから大枠では無関係な機体ながらも 技術的にはジオンの集約であるゲルググとムーバブルフレームの融合はネモで果たしてる可能性はある

48 22/11/05(土)10:15:48 No.989961020

>シュトゥッツァー そうかあいつが居たな… 特徴的なシュトゥッツァー部以外も新型バックパックどうにかでっち上げて 残党としちゃやたら気合入ってるやつ

49 22/11/05(土)10:16:25 No.989961168

俺はゲルググが好きなんだ… 誰がなんと言おうと俺にはゲルググなんだ… でも幼い頃はゲルルグだと思ってた

50 22/11/05(土)10:17:46 No.989961475

>シールド背中に背負って前傾姿勢で突っ込むのはカッコいいよねゲルヌヌ >ゲルヌヌ パチモンだこれ

51 22/11/05(土)10:19:18 No.989961824

ゲルググIIIは好きか嫌いかで言えば好きに決まってるんだが あんなに線がパキッとしたゲルググはゲルググっぽくない! という俺の中のゴミみたいな感情が制御出来ないので 定期的にランサーで刺殺している

52 22/11/05(土)10:21:17 No.989962271

AoZのゲルググ3とムーンのバルギルでサザビーの起源を主張しあってるの面白いよね

53 22/11/05(土)10:21:29 No.989962309

>ゲルググIIIは好きか嫌いかで言えば好きに決まってるんだが >あんなに線がパキッとしたゲルググはゲルググっぽくない! >という俺の中のゴミみたいな感情が制御出来ないので 定期的にランサーで刺殺している こういうやつがザクⅢやザクⅣ開発したんだろうか

54 22/11/05(土)10:23:04 No.989962667

良い機体だとは思うけどビームライフル開発完了した頃には既に戦局に間に合って無かったというか

55 22/11/05(土)10:23:07 No.989962681

>こういうやつがザクⅢやザクⅣ開発したんだろうか 俺の中でザクIIIとIVで戦争が起きる 心が戦国時代になるんだ

56 22/11/05(土)10:26:15 No.989963347

>良い機体だとは思うけどビームライフル開発完了した頃には既に戦局に間に合って無かったというか 本体は早めに出来上がりそうだったけどビーム兵器が追いつかなかったって話もあるよね その穴埋め&偽装のために表に引っ張り出されてきたのがヅダ

57 22/11/05(土)10:26:42 No.989963425

でもザクⅢはカッコイイからなあ…

58 22/11/05(土)10:28:13 No.989963761

本体だけは既に完成してたから先に回しても良かったと思うんだけどね… なんかライフル完成するまで取り置かれた 配備する頃にはベテランもエースもだいぶ減ってた

59 22/11/05(土)10:30:21 No.989964230

>本体だけは既に完成してたから先に回しても良かったと思うんだけどね… >なんかライフル完成するまで取り置かれた >配備する頃にはベテランもエースもだいぶ減ってた 多分アムロがやりすぎたのがいけない 俺達にもビーム兵器があれば…!

60 22/11/05(土)10:31:26 No.989964463

キマイラ隊がゲルググベースにカスタマイズで個性出してるの良いよね…

61 22/11/05(土)10:32:08 No.989964638

ガトルの分離脱出可能なコックピット有効活用してる作品見た事ないな…

62 22/11/05(土)10:32:24 No.989964702

でもさぁ ガトルとはいえパイロットに選ばれるだけまだマシじゃねって思う

63 22/11/05(土)10:32:26 No.989964707

まぁ連邦がどこもかしこもビーム兵器配備してたからビーム兵器必須な状況なのは仕方なかった部分もある

64 22/11/05(土)10:34:43 No.989965252

またガトルっスか!?

65 22/11/05(土)10:35:01 No.989965320

>でもザクⅢはカッコイイからなあ… >いいセンスだ

66 22/11/05(土)10:35:45 No.989965497

>本体だけは既に完成してたから先に回しても良かったと思うんだけどね… >なんかライフル完成するまで取り置かれた 一応キャノンがその代替にはなってたんだ

67 22/11/05(土)10:36:37 No.989965713

ガトルでも対艦ミサイルを当てればMSも軍艦だって墜とせるんだぞ

68 22/11/05(土)10:37:37 No.989965952

>ガトルでも対艦ミサイルを当てればMSも軍艦だって墜とせるんだぞ まず当てられるんですかね… というか撃つまで生き残れるんですかね…

69 22/11/05(土)10:37:39 No.989965963

>ゲルググIIIは好きか嫌いかで言えば好きに決まってるんだが >あんなに線がパキッとしたゲルググはゲルググっぽくない! ていうか系譜ごっこしたいなら他に無理なく類似した設計の大型機いくつもあるのに わざわざゲルルグ掘り起こしてまでなんでもかんでも混ぜなくてもよくねと…

70 <a href="mailto:メビウス">22/11/05(土)10:38:12</a> [メビウス] No.989966103

>まず当てられるんですかね… >というか撃つまで生き残れるんですかね… やはり核か…

71 22/11/05(土)10:39:00 No.989966298

ガトルといいパブリクといいやけになって設計したような兵器後年だとあんま無いね

72 22/11/05(土)10:40:35 No.989966670

戦闘機の類はドダイからのSFS路線があまりにもうまく行き過ぎたからかだいたいあれで統一された気がする

73 22/11/05(土)10:40:49 No.989966737

>ガトルといいパブリクといいやけになって設計したような兵器後年だとあんま無いね そいつらはMS戦争黎明期だから存在したMSとは独立した戦力であって のちはドラッツェみたいな相の子を最後に持ち出す必要なくなるからじゃない

74 22/11/05(土)10:44:38 No.989967679

ヅダで良いから欲しい

75 22/11/05(土)10:48:07 No.989968600

>ヅダで良いから欲しい ゲルググなんかよりよっぽど数が限られるレアな機体だし…

76 22/11/05(土)10:48:26 No.989968688

>ヅダで良いから欲しい 貴重なヅダを「」に回すわけねーだろ!

77 22/11/05(土)10:50:57 No.989969327

昔GCBでやられた盾三枚武器サーベルのみがひたすらウザかったからそれで生存率をあげたい

78 22/11/05(土)10:51:48 No.989969558

>本来ならゲルググのがガトルより強いんだが >スレ画のゲルググはガトルより強いか怪しい なにしたらそんな悲しい事になるんだよこのゲルググ

79 22/11/05(土)10:53:53 No.989970097

ゲルググⅢは混ぜてみたのは分かるけどさ 派生機としてゲルググⅢ出すセンスからはリゲルグとか絶対出せねえなって

↑Top