22/11/05(土)07:33:24 もうす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/05(土)07:33:24 No.989931383
もうすぐ開始1年目を迎える大人気投資信託の設定来チャート春
1 22/11/05(土)07:34:14 No.989931469
楽天レバナスとかかな…
2 22/11/05(土)07:41:10 No.989932215
>楽天レバナスとかかな… なんとなく見てみたけど下落以前に信託報酬高くね?
3 22/11/05(土)07:42:49 No.989932382
そもそも楽天もレバかけた銘柄を投資信託でやらせるなよ…
4 22/11/05(土)07:43:45 No.989932474
これ素人目に見てなんかやばそうなんだがプロの人からみるとどうなん?
5 22/11/05(土)07:45:00 No.989932602
>これ素人目に見てなんかやばそうなんだがプロの人からみるとどうなん? プロってかちょっと齧った俺でもそもそも選ばねえってプラン
6 22/11/05(土)07:49:28 No.989933087
よくわからんからガンダムで例えてくれ
7 22/11/05(土)07:50:22 No.989933180
でもこんなに下がってても純資産は変わってないよね…つまり
8 22/11/05(土)07:53:18 No.989933488
>よくわからんからガンダムで例えてくれ 長期戦でトランザムは使うなよ!
9 22/11/05(土)07:54:50 No.989933678
>でもこんなに下がってても純資産は変わってないよね…つまり 大人気投信だからね 買う人はいっぱいいるので楽天証券的には大成功 まあそのうちナスダックも反発するだろうし
10 22/11/05(土)07:55:56 No.989933823
今から買うならまだ無くはないチョイスだけど元値には戻らんやつ
11 22/11/05(土)07:57:27 No.989934018
ここでそろそろ大丈夫なんじゃねえかな…とか思うから俺はカモなんだろうなって
12 22/11/05(土)07:58:44 No.989934150
>ここでそろそろ大丈夫なんじゃねえかな…とか思うから俺はカモなんだろうなって こういうのは下がった時に買うんじゃなくて下がった後に上がり始めてから買うのがいい 反転確認してから買えば結構稼げるはず
13 22/11/05(土)07:59:27 No.989934240
>こういうのは下がった時に買うんじゃなくて下がった後に上がり始めてから買うのがいい 頭と尻尾はくれてやれという格言である
14 22/11/05(土)07:59:49 No.989934294
>>こういうのは下がった時に買うんじゃなくて下がった後に上がり始めてから買うのがいい >頭と尻尾はくれてやれという格言である なるほど 勉強になります
15 22/11/05(土)08:00:51 No.989934425
ただNASDAQと連動するだけじゃダメなの…なんでレバまでかけるの…
16 22/11/05(土)08:01:08 No.989934458
いやimgで勉強せずにまず自分で調べたほうがいいって!
17 22/11/05(土)08:01:42 No.989934540
>ただNASDAQと連動するだけじゃダメなの…なんでレバまでかけるの… ただの連動だとパンチ足りなくない?って
18 22/11/05(土)08:01:59 No.989934573
>いやimgで勉強せずにまず自分で調べたほうがいいって! 確かに 勉強になります
19 22/11/05(土)08:02:08 No.989934601
>いやimgで勉強せずにまず自分で調べたほうがいいって! わかりました!つべで動画いっぱい見て勉強します!
20 22/11/05(土)08:02:20 No.989934624
株スレ!
21 22/11/05(土)08:02:48 No.989934684
基本的に投信信託は 素直なインデックス連動もので信託報酬が安い奴を選ぶだけでいい
22 22/11/05(土)08:02:56 No.989934704
勉強熱心なんだか怠惰なんだかわかんねえな!
23 22/11/05(土)08:04:08 No.989934859
そもそもレバレッジかかってる信託は長期保有すると損失しか無い
24 22/11/05(土)08:07:17 No.989935275
まあレバナス流行ったもんな…生兵法は怪我の元ってこういうのいうんだろうな
25 22/11/05(土)08:07:25 No.989935291
めんどくさいからアメリカ社債に突っ込んだって「」を見習って俺も同じような投資信託にぶっこんだら3ヶ月で5%くらい上がった 怖い
26 22/11/05(土)08:11:02 No.989935776
これ投資信託なの? 無知で申し訳ないけど利益追い求めるよりも現金のまま持ってたり銀行に預金するよりもマシ程度に長期で安定的に運用するものだと思ってた
27 22/11/05(土)08:14:02 No.989936206
>頭と尻尾はくれてやれという格言である つまり頭と尻尾の位置がわかれば凍死で大儲けできる…ってコト!?
28 22/11/05(土)08:15:41 No.989936425
>>頭と尻尾はくれてやれという格言である >つまり頭と尻尾の位置がわかれば凍死で大儲けできる…ってコト!? そうだよ わかるやつがいないってのが問題なんだけどな
29 22/11/05(土)08:15:45 No.989936434
SQQQがどこも取り扱い始めるからレバナス投信もう要らないんじゃ無いかな…
30 22/11/05(土)08:19:38 No.989936997
>めんどくさいからアメリカ社債に突っ込んだって「」を見習って俺も同じような投資信託にぶっこんだら3ヶ月で5%くらい上がった >怖い 最近なら実質為替で運用してるようなもんだからな…
31 22/11/05(土)08:22:24 No.989937443
>これ投資信託なの? >無知で申し訳ないけど利益追い求めるよりも現金のまま持ってたり銀行に預金するよりもマシ程度に長期で安定的に運用するものだと思ってた これはそういうのザコがすることだぜ!って人が選んだやつ
32 22/11/05(土)08:22:32 No.989937466
怖いから年末あたりに現金化して確定させようと思っている やってみて分かったけど投資って怖い 定期よりマシだろってぶっこんでみたんだけど実際試すと数%の利益や損失で金玉縮む 超怖い
33 22/11/05(土)08:23:02 No.989937554
3か月前ならドルに両替してただけでも40%ぐらい増えるということ…?
34 22/11/05(土)08:23:35 No.989937640
>これ投資信託なの? >無知で申し訳ないけど利益追い求めるよりも現金のまま持ってたり銀行に預金するよりもマシ程度に長期で安定的に運用するものだと思ってた 投資信託ってのはようするに自分で売り買い判断せずにプロ(または機械)に判断してもらおうってだけだから そりゃもうピンキリよ
35 22/11/05(土)08:24:12 No.989937743
>3か月前ならドルに両替してただけでも40%ぐらい増えるということ…? fu1613615.jpg 負けてるけど勝ってみるみたいになってるよ俺
36 22/11/05(土)08:25:02 No.989937868
インデックスは1990年代後半の日経平均でも20年毎月買い続けたらプラスになるから寝て待て
37 22/11/05(土)08:26:20 No.989938099
安く買えるから助かる 去年は高すぎだったわ
38 22/11/05(土)08:27:16 No.989938254
>最近なら実質為替で運用してるようなもんだからな… 株価は下がってるのに利益出てるのいいよね いいのかな…
39 22/11/05(土)08:27:42 No.989938319
>インデックスは1990年代後半の日経平均でも20年毎月買い続けたらプラスになるから寝て待て レバは減価あるからなぁ まあいつかはプラスになると思うけど
40 22/11/05(土)08:28:08 No.989938393
>インデックスは1990年代後半の日経平均でも20年毎月買い続けたらプラスになるから寝て待て 今後の経済が80年代以後みたいに安定期があればいいんだがな……50年代あたりまでは安定しないという予測が出てるし……
41 22/11/05(土)08:28:25 No.989938443
>>インデックスは1990年代後半の日経平均でも20年毎月買い続けたらプラスになるから寝て待て >レバは減価あるからなぁ >まあいつかはプラスになると思うけど いや…これはたぶんならない…
42 22/11/05(土)08:28:34 No.989938463
初心者は何も考えず8資産均等にしておけ 積立設定して放置できるなら全世界株
43 22/11/05(土)08:29:26 No.989938610
>インデックスは1990年代後半の日経平均でも20年毎月買い続けたらプラスになるから寝て待て バブル弾けた後だからいいけどバブルに買ったらやばそうな…
44 22/11/05(土)08:29:48 No.989938656
>株価は下がってるのに利益出てるのいいよね >いいのかな… じゃあ株価上がったら更に利益出るってことじゃん!
45 22/11/05(土)08:30:44 No.989938806
>こういうのは下がった時に買うんじゃなくて下がった後に上がり始めてから買うのがいい >反転確認してから買えば結構稼げるはず 残念!猫跳ねでしたー!
46 22/11/05(土)08:32:18 No.989939043
>じゃあ株価上がったら更に利益出るってことじゃん! ドルが下がったら株価の値上がり相殺してしまいそうで
47 22/11/05(土)08:37:36 No.989939882
今見たら俺の15万が6万7000になってた
48 22/11/05(土)08:40:11 No.989940335
信託とかしたほうがええんかなぁと思いつつ普通預金の貯金だけ増えてたら窓口で可愛い女の子が辿々しいながらも頑張って説明してくれたからホイホイつられて外貨預金をずっと積み立てて来ててるけどいわゆる気絶状態で何もタッチしてなかったが 最近の為替のせいか銀行からも投資信託しませんか将来に備えませんかがしつこくなってきてなんかソワソワしてる 触り出したら自分でも投資とかしだして破滅するのが目に見えてるから…
49 22/11/05(土)08:41:11 No.989940513
投資自体はやっといた方がいいよ 今つみたてやるなら割と始めどきだ
50 22/11/05(土)08:42:43 No.989940784
>投資自体はやっといた方がいいよ >今つみたてやるなら割と始めどきだ スレ画ナンピンしていい?
51 22/11/05(土)08:43:08 No.989940860
大丈夫日本はリーマンショックの被害は少なかった
52 22/11/05(土)08:43:14 No.989940873
日本株で小遣い稼ぎしてるけど意外と儲かる 直近だとソニーが急落した時に買ったら反発していい感じに利益出たよ
53 22/11/05(土)08:43:58 No.989941020
>これ素人目に見てなんかやばそうなんだがプロの人からみるとどうなん? 金融派生商品は基本ゴミだよ 出た瞬間袋叩きだったよ
54 22/11/05(土)08:44:10 No.989941054
ここんとこでソニー買ったのはなかなかいい判断だったな…
55 22/11/05(土)08:44:17 No.989941073
レバレッジって単に倍率かかるんじゃなく上がると先物買い下がると先物売りしてたのか …ポンコツだな!
56 22/11/05(土)08:44:50 No.989941175
あれ去年流行ってて買っておいたSOXL完全に死んでるんだけどなにこれ 放置しておけばいいんじゃなかったの?
57 22/11/05(土)08:45:01 No.989941209
レバナスは為替の影響受けないのが今回は痛すぎる 一時の買い煽りに乗せられた知り合いは100万が半分になってた
58 22/11/05(土)08:46:00 No.989941403
レバレッジ系は放置してる時点でダメだ 短期で売り抜ける用の商品だよ
59 22/11/05(土)08:47:57 No.989941773
>大丈夫日本はリーマンショックの被害は少なかった 未だとどうなんだろうなって気はする
60 22/11/05(土)08:49:41 No.989942103
インバース積み立てとかやってる奴も多いみたいだしな 減価するもんを長期で持つな
61 22/11/05(土)08:51:57 No.989942532
ジュニアニーサで日経インバは面白いやつだった
62 22/11/05(土)08:53:36 No.989942867
今がぼちぼち買い時なのは真だが銘柄選んでという前提である
63 22/11/05(土)08:53:45 No.989942895
ちょっと前に祖母が施設入ることになったから色々整理したけど 銀行の食堂で働いてたから言われるがまま預金とかしてたみたいで外貨とか3年とか10年とかいろんな定期預金があったが バブル時期に100万を10年預けとくだけで200万になってて吹いた 信託とか投資は持ちかけられてなかったあたり行員側にも何かしらのラインがあったみたいで面白かった
64 22/11/05(土)08:53:59 No.989942939
>レバナスは為替の影響受けないのが今回は痛すぎる >一時の買い煽りに乗せられた知り合いは100万が半分になってた 50万なら安い勉強代だよ
65 22/11/05(土)08:56:54 No.989943526
レバかけたファンドを買うなら投信じゃなくてETFのほうがいいよ 投信だと売買してから約定するまでに時間差があるから狙った通りに買えない
66 22/11/05(土)08:57:17 No.989943600
NISA開設したけど何買っていいかわからず放置している
67 22/11/05(土)09:01:05 No.989944346
今年始めて150万利確したけど狼狽売りで200万吹っ飛んだ
68 22/11/05(土)09:02:11 No.989944591
>NISA開設したけど何買っていいかわからず放置している 全世界株式かVTI (アメリカ企業全体)SP500(アメリカトップ500)のあたりを自分で調べてみて好みのを あと今からならQQQ(ナス連動)も面白いと思うけどこれはちょい博打
69 22/11/05(土)09:09:28 No.989946312
>NISA開設したけど何買っていいかわからず放置している 株は死人と買ったことを忘れた人が成績がいいなんてデータもあるぐらいには長期が安定する 長期で個別株を買うリスクはその会社の業績悪化や上場廃止 だからインデックス積立が勧められる
70 22/11/05(土)09:12:14 No.989946928
銀行よりはマシかとちょびっとずつ積み立てる 本当にマシ程度にしかプラスにはなっていないが まあいいか
71 22/11/05(土)09:13:39 No.989947251
頭と尻尾はくれてやれ ついでに腹身もくれてやれ 後に残るは骨と皮
72 22/11/05(土)09:15:19 No.989947626
額面で見るなパーセンテージで考えろってばっちゃが言ってたけど マイナス60パーセントを突き付けられて黙って見ていられる胆力は俺には備わっていない
73 22/11/05(土)09:16:35 No.989947883
QQQ は米金利が下がり始めてからの方が良いのでは? GAFAMも決算悪いし
74 22/11/05(土)09:17:05 No.989947996
種銭がない人に限って一発逆転ギャンブルに走ってしまう
75 22/11/05(土)09:17:49 No.989948177
>QQQ は米金利が下がり始めてからの方が良いのでは? >GAFAMも決算悪いし それこそ尻尾なくなってからくらいのがいいかもだが積み立てならボチボチ始めてもいいかなとも思う
76 22/11/05(土)09:19:39 No.989948592
みてる投資系ユーチューバー数人がみんな短期では普通に外すけど長期視点だと大方当てるからそういう意味でも長期投資は強いなってなる
77 22/11/05(土)09:19:54 No.989948641
個別株でも配当で3%くらいの利回り取れるし
78 22/11/05(土)09:21:31 No.989949038
そもそも投信って「相場わかんねー!」って匙投げた人が 10年単位でやるお金の増やし方なんだし 数か月の値動きを気にするのはコンセプトが違う
79 22/11/05(土)09:22:09 No.989949188
>そもそも投信って「相場わかんねー!」って匙投げた人が >10年単位でやるお金の増やし方なんだし >数か月の値動きを気にするのはコンセプトが違う スレ画見えてる?
80 22/11/05(土)09:23:13 No.989949417
>>そもそも投信って「相場わかんねー!」って匙投げた人が >>10年単位でやるお金の増やし方なんだし >>数か月の値動きを気にするのはコンセプトが違う >スレ画見えてる? 見えてるよ 数ヶ月の値動きが見える
81 22/11/05(土)09:23:35 No.989949488
>そもそも楽天もレバかけた銘柄を投資信託でやらせるなよ… って話でもあるので…投資信託で長期なら云々って全世界かアメリカの普通のインデックスファンドに投資してるのが暗黙の了解なので
82 22/11/05(土)09:27:11 No.989950273
「」が買う銘柄を決めるimg投資信託
83 22/11/05(土)09:27:54 No.989950452
インデックス投信は分かるけど投信なのにブル・ベア型で 長期に持ってるとパフォーマンス悪くなる商品は誰向けなんだろ
84 22/11/05(土)09:29:49 No.989950880
>インデックス投信は分かるけど投信なのにブル・ベア型で >長期に持ってるとパフォーマンス悪くなる商品は誰向けなんだろ 正しく情弱向け
85 22/11/05(土)09:30:08 No.989950943
株価が単純に上がり(下がり)続けると信じて…!
86 22/11/05(土)09:31:01 No.989951133
>株価が単純に上がり(下がり)続けると信じて…! 株が生まれて以来単純に上がり続けてきましたね
87 22/11/05(土)09:31:59 No.989951345
数か月の値動きを気にするのは長期投資の思想ではないっていうのはそうだけど ポートフォリオを見て長期向けの内容になってるかどうかを判断するのは それより前で上位の工程だよ
88 22/11/05(土)09:32:27 No.989951452
arkよりパフォーマンスいいじゃん
89 22/11/05(土)09:32:46 No.989951527
分からないなら素直にオルカン買っておけばいいのに
90 22/11/05(土)09:33:06 No.989951584
レバかけて積み立てるにしても気軽に動かせるETFにしろやって話だから本当に馬鹿向けである 積立は放置とかなんでそんなとこだけ基本守るんだよっていう
91 22/11/05(土)09:36:13 No.989952236
fu1613735.png 我の三年目のトータルパフォーマンスのチャートも見て…
92 22/11/05(土)09:36:43 No.989952333
長期インデックスは安定してお得…ってことはレバ掛ければもっとお得!という釣り
93 22/11/05(土)09:39:18 No.989952962
>分からないなら素直にオルカン買っておけばいいのに わかればそうなんだけど わからないうちはまどろっこしいんだろう 最初のうちは値動き気にしちゃうだろうし
94 22/11/05(土)09:40:25 No.989953198
>「」が買う銘柄を決めるimg投資信託 間違いなく小僧を買い増しするなこいつ
95 22/11/05(土)09:40:45 No.989953268
>我の三年目のトータルパフォーマンスのチャートも見て… 今年に入ってからの乱高下がすごいな……
96 22/11/05(土)09:41:13 No.989953371
mayの株スレ人気銘柄で構成されるトシックス
97 22/11/05(土)09:43:48 No.989953931
>長期インデックスは安定してお得…ってことはレバ掛ければもっとお得!という釣り https://www.fsa.go.jp/user/20210630_levETF2.pdf そこでインバースやハイレバ商品の長期投資を勧める証券会社に金融庁怒りのpdfが炸裂するって寸法よ
98 22/11/05(土)09:44:06 No.989953995
マイナスになってたのは1年目くらいなんだ
99 22/11/05(土)09:46:37 No.989954522
金融庁が減価の説明するんだ…
100 22/11/05(土)09:48:08 No.989954881
被害者が増えても困る
101 22/11/05(土)09:49:52 No.989955259
貧乏人が増えて困るのは国だしな… 証券会社はレバの方が取引が多くて手数料沢山取れたりするの?
102 22/11/05(土)09:53:36 No.989956168
税制優遇して資産形成してくれって連れてきた客を証券会社が食い物にしようとするんだからそりゃ怒る
103 22/11/05(土)09:54:00 No.989956261
>貧乏人が増えて困るのは国だしな… >証券会社はレバの方が取引が多くて手数料沢山取れたりするの? というか人気あるから立ち上げた感じ 投資信託くらいしか知らないけどなんかユーチューバーとかがレバナスが儲かるって言ってるからでスレ画とか買ってた
104 22/11/05(土)09:54:11 No.989956293
>貧乏人が増えて困るのは国だしな… >証券会社はレバの方が取引が多くて手数料沢山取れたりするの? 純粋に増える金額が多いから選ぶ人がいるってだけの話よ
105 22/11/05(土)09:54:14 No.989956307
世の中なんか勘違いしてる人が多いが 金融庁は一般投資家の味方だ
106 22/11/05(土)09:54:17 No.989956323
>金融庁怒りのpdf 1.個人に向けて…レバやインバ商品は短期で持つものだぞ!リスク理解しとけ 2.具体的なリスクは減価リスクで相場が上下するだけで徐々に減価が起こり ETFが対象としてる指数が元に戻った程度ではその時の価格には戻らない 3.証券会社に向けて…お前ら客にちゃんと説明しろや! という怒りに満ちた内容
107 22/11/05(土)09:54:22 No.989956348
今年投信始めて昨日+6万ちょいだったのが今+3万になってた 浮き沈み激しくて怖いね昨今
108 22/11/05(土)09:54:42 No.989956420
そうか需要があるからか… やはり人間は愚か…
109 22/11/05(土)09:55:02 No.989956502
>ここでそろそろ大丈夫なんじゃねえかな…とか思うから俺はカモなんだろうなって むしろ米株はこれからが地獄だろ
110 22/11/05(土)09:56:28 No.989956841
国は普通に治安維持とかの関係で 資産変動が少ないやつのほうを推奨する
111 22/11/05(土)09:56:36 No.989956873
>今年投信始めて昨日+6万ちょいだったのが今+3万になってた >浮き沈み激しくて怖いね昨今 金を増やすためにやってると思わない方がいい 資産を守るためにやってると思え