22/11/05(土)04:31:00 ふと戦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/05(土)04:31:00 No.989921058
ふと戦艦もホワイトベースみたいな色に塗ったらジオンがビビらないかなって思った
1 22/11/05(土)04:33:31 No.989921187
それやるにはペガサス級の形が独特すぎる… 色わかんなくても艦影だけでわかっちゃうじゃんあんなの
2 22/11/05(土)04:34:35 No.989921244
補給艦だけどコロンブス級がこんな感じの船体していたな
3 22/11/05(土)04:48:08 No.989921884
ホワイトベースやガンキャノンにはあんまりビビってないので…
4 22/11/05(土)04:48:30 No.989921896
下手にサラミスやマゼラン改造するよりコロンブス増やす方が良さそうなのにね
5 22/11/05(土)05:14:31 No.989923103
そういえば宇宙世紀の戦艦ってなんでIフィールド積んでないんだろ
6 22/11/05(土)05:16:51 No.989923196
通常ならiフィールド必要になる距離で戦闘しないからでは アニメになる部分は多分にイレギュラーな事が多いのは忘れてはならない
7 22/11/05(土)05:20:10 No.989923332
使われてるぞ 炉心に
8 22/11/05(土)05:34:19 No.989923911
ビグザムで稼働20分だぞMSキャリアーが動けなくなったら全員帰れなくなるだろ
9 22/11/05(土)05:40:14 No.989924157
ゼネラルレビルはビーム撹乱膜を使ってたね
10 22/11/05(土)05:47:59 No.989924452
戦艦をすっぽり覆うような出力のIフィールドか 厳しそうだ
11 22/11/05(土)05:53:55 No.989924693
>使われてるぞ >炉心に これ言い出したらMSも全部Iフィールド搭載してる事になるじゃん!
12 22/11/05(土)05:59:06 No.989924929
従来のガンダム作品だと戦艦周りの設定があいまいなこと多いから 今後のガンダムは戦艦とか整備施設とかの設定がけっこう詰められていくんじゃないかと思ってる
13 22/11/05(土)06:34:55 No.989926758
>ふと戦艦もホワイトベースみたいな色に塗ったらジオンがビビらないかなって思った ラー・カイラム級がそれなんじゃねーの?
14 22/11/05(土)06:36:09 No.989926834
>今後のガンダムは戦艦とか整備施設とかの設定がけっこう詰められていくんじゃないかと思ってる 最新作には今の所戦艦どころか軍用艦艇の一隻も出てきてない…
15 22/11/05(土)06:38:10 No.989926961
プロローグでいなかったっけ
16 22/11/05(土)06:39:11 No.989927019
>最新作には今の所戦艦どころか軍用艦艇の一隻も出てきてない… プロローグでドノミコルス隊を発進させてたやつとか…
17 22/11/05(土)06:39:14 No.989927026
ニュータイプが多数乗り込んでMS大のサイコミュ兵器を満載し 着弾個所を先読みして展開するピンポイントIフィールドを搭載した NT専用戦艦とか考えた事あるけどプラモが売れる気がしねぇ
18 22/11/05(土)06:40:13 No.989927077
すまんプロローグは見損ねてる…出てきてたんだ
19 22/11/05(土)06:40:34 No.989927098
>従来のガンダム作品だと戦艦周りの設定があいまいなこと多いから >今後のガンダムは戦艦とか整備施設とかの設定がけっこう詰められていくんじゃないかと思ってる 逆に設定詰めすぎるとトンデモMS乗せられなくなったりしそうだから放っておくかもしれない
20 22/11/05(土)06:42:05 No.989927195
>ニュータイプが多数乗り込んでMS大のサイコミュ兵器を満載し >着弾個所を先読みして展開するピンポイントIフィールドを搭載した >NT専用戦艦とか考えた事あるけどプラモが売れる気がしねぇ だいたいラフレシア
21 22/11/05(土)06:45:48 No.989927436
そもそも複数のニュータイプが乗り込む方式のNT専用機ってあったっけ? そういう風には作ったけど結局強力なNT一人で全部賄った例しかない気がする
22 22/11/05(土)06:47:36 No.989927527
>だいたいラフレシア 戦艦だからグワ級くらいの惑星間航行可能な規模を想定してた てかマクロス
23 22/11/05(土)06:49:08 No.989927614
>そもそも複数のニュータイプが乗り込む方式のNT専用機ってあったっけ? >そういう風には作ったけど結局強力なNT一人で全部賄った例しかない気がする 強いて言えばZZの運用だがあれは結果論だからなぁ… ZZ時は一人で操縦する事になるし…(膝の上に乗ったプルは除く)
24 22/11/05(土)06:57:56 No.989928218
単に複座ってだけだがクインマンサは複数乗れるな
25 22/11/05(土)06:58:51 No.989928290
実際あったの∀だっけ
26 22/11/05(土)07:17:40 No.989929816
まぁ戦艦が強くなり過ぎるとMSの存在意義が失われるっていうのは散々言われていたツッコミだしなぁ… 一年戦争の後が戦役や紛争程度のレベルなのは戦争レベルになるとMSに拘る必要が無いんだろうな 終盤のジオンみたいに局地戦用のMAみたいなのが増えそう
27 22/11/05(土)07:18:17 No.989929870
ビーハイブが好きだな 火力はないだろうけど搭載数は凄そう
28 22/11/05(土)08:08:07 No.989935384
設定読むとどいつもこいつも対空兵器少ねえ!
29 22/11/05(土)08:13:04 No.989936063
まあF91ぐらいになれば被弾したらやばそうな部分は覆ってそうではある
30 22/11/05(土)08:29:39 No.989938637
>ニュータイプが多数乗り込んでMS大のサイコミュ兵器を満載し >着弾個所を先読みして展開するピンポイントIフィールドを搭載した >NT専用戦艦とか考えた事あるけどプラモが売れる気がしねぇ 漫画版のトワイライトアクシズでもう出てる
31 22/11/05(土)09:05:53 No.989945396
>そもそも複数のニュータイプが乗り込む方式のNT専用機ってあったっけ? >そういう風には作ったけど結局強力なNT一人で全部賄った例しかない気がする 首切り王のMAは使い捨てのNTが複数人乗り込んでフェザーファンネル使うよ