虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/05(土)01:58:49 ウイン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/05(土)01:58:49 No.989904609

ウイングガンダムのプラモ組んでみようと思ってるんだけどMGとRGどっちがおすすめかな MGのほうはすぐ買えそうなんだが

1 22/11/05(土)02:00:46 No.989904952

プロポーションはRGのが好みなんだけどいかんせんいじりずらいから動かして遊びたいならMGのがいいと思う

2 22/11/05(土)02:05:21 No.989905845

旧1/100の大味なオモチャぽさも味わい深くて好き

3 22/11/05(土)02:06:34 No.989906099

カタログで二人のコウメ太夫に見えた

4 22/11/05(土)02:06:41 No.989906126

書き込みをした人によって削除されました

5 22/11/05(土)02:11:09 No.989906948

RGのアレンジが気にならないならRGを強くおすすめしとく 小さめのサイズにギチっとパーツが詰まってるのに丸くてスマートが全く崩れてないのは素晴らしい インパルスゴッドと並んでRGの傑作だと思う

6 22/11/05(土)02:15:04 No.989907603

手に入るやつでいいんじゃねえかな 一応1/144スケールならTV版が5機揃ってるという強みがある

7 22/11/05(土)02:17:54 No.989908099

エピオンもRG出ないかな

8 22/11/05(土)02:20:45 No.989908570

単体で飾るならどっちもアリ 他の機体も揃えてブンドドしたいならRGもしくはHGACなんだが

9 22/11/05(土)02:22:11 No.989908819

とりあえず買える方

10 22/11/05(土)02:22:48 No.989908925

MGってもう13年前のキットなんだな… それでも選択肢に挙がるくらいには出来いいのか

11 22/11/05(土)02:23:10 No.989908991

MGは関節がなかなか固かった覚えがある

12 22/11/05(土)02:28:13 No.989909746

ウイングは作品での扱いはそんなに恵まれなかったけど立体物は妙に恵まれてるというか軒並み出来が良い

13 22/11/05(土)02:30:48 No.989910110

1/144こそガンプラだと思ってるけど普段作らない人なら大きい方が楽しいと思う

14 22/11/05(土)02:32:03 No.989910288

MGもRGも顔がちょっと似てないんだよな 特徴的な二重ひさしを無視しないで…

15 22/11/05(土)02:32:31 No.989910348

RGゴッドは確かに素晴らしい出来なんだけどいかんせん小ささがちょっと気になったな… 小さめのRGでもさらに一回り小さい

16 22/11/05(土)02:32:51 No.989910396

>MGってもう13年前のキットなんだな… >それでも選択肢に挙がるくらいには出来いいのか すごい脚長スタイルでキット化されたおかげてプロポーションは最近のキットと比べても遜色ないのよ まあめっちゃ可動範囲広い!とかはないむしろRGの方が上

17 22/11/05(土)02:34:33 No.989910675

MGはモデル体型過ぎるのとバスターライフルが細長なのがちょっとなぁ

18 22/11/05(土)02:36:10 No.989910899

>MGもRGも顔がちょっと似てないんだよな >特徴的な二重ひさしを無視しないで… それについてはHGACの方はちゃんとしてるのが面白い

19 22/11/05(土)02:36:13 No.989910907

>MGはモデル体型過ぎるのとバスターライフルが細長なのがちょっとなぁ ぶっちゃけテレビ版ならカトキデザじゃなくてガワラデザで出してくれよという思いがある

20 22/11/05(土)02:36:56 No.989911009

ABSのフレームは今組むと固ってぇってなるけど関節の緩みの心配はない 塗装は怖いけど

21 22/11/05(土)02:37:37 No.989911112

ウイングのプラモって腕がどれも短い気がするんだけどそんなもんだったっけ

22 22/11/05(土)02:37:44 No.989911127

TV版ウイングって当時のプラモとかイラストのイメージ強いから細い印象があんまりないんだよな

23 22/11/05(土)02:38:01 No.989911168

うわ他にもコウメに見えた奴いるのか

24 22/11/05(土)02:38:19 No.989911205

>ウイングのプラモって腕がどれも短い気がするんだけどそんなもんだったっけ 腕が短いってか脚が長いせいじゃない?

25 22/11/05(土)02:42:30 No.989911791

RGトールギスと並べるのを含めるとRG RGトールギスは素で光沢のある仕上がりでエレガントなんだ

26 22/11/05(土)02:43:50 No.989911983

二重ひさしはMGもRGもモールドだけされてて自前で塗り分ける仕様になってなかった?

27 22/11/05(土)02:46:58 No.989912384

>二重ひさしはMGもRGもモールドだけされてて自前で塗り分ける仕様になってなかった? RGはモールドもない MGは手元にないからわかんない

28 22/11/05(土)03:27:13 No.989916593

RGは目のクリアパーツの眉間にちまっと凸モールドが…無いようなもんか

29 22/11/05(土)03:35:52 No.989917282

>ぶっちゃけテレビ版ならカトキデザじゃなくてガワラデザで出してくれよという思いがある HGACのデカい版みたいになるんならいらねぇ

30 22/11/05(土)03:42:47 No.989917822

ガワラ絵に近いのが欲しいんならスレ画左の運河掘り埋めれば良いんじゃないか

31 22/11/05(土)04:08:07 No.989919606

MGプロトゼロはマジ格好いいと思う

32 22/11/05(土)04:09:10 No.989919652

HGAC嫌いじゃないんだけどRG見た後だとお顔が気になる

33 22/11/05(土)04:46:11 No.989921795

>カタログで二人のコウメ太夫に見えた そんなわけg ほんまや!!

34 22/11/05(土)05:33:24 No.989923876

旧キットの1/60ウィングゼロも玩具的存在感すごくていいよ

35 22/11/05(土)06:09:27 No.989925391

ビームカッターは欲しいです

36 22/11/05(土)06:12:34 No.989925528

手首がちゃんと収納して変形できるの旧100分の1だけなんだよな……

37 22/11/05(土)07:46:32 No.989932779

>TV版ウイングって当時のプラモとかイラストのイメージ強いから細い印象があんまりないんだよな 劇中だと意外と細めだった気がする

↑Top