ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/04(金)23:56:28 No.989867719
「」なんてこれで十分
1 22/11/04(金)23:57:19 No.989868045
割とまあはい
2 22/11/04(金)23:57:19 No.989868048
はい
3 22/11/04(金)23:58:31 No.989868494
この程度でいい
4 22/11/04(金)23:58:34 No.989868511
右端揃え機能があったらなあと思う
5 22/11/04(金)23:58:47 No.989868596
フォントレンダリングがきれいなのがほしい
6 22/11/04(金)23:59:23 No.989868851
正規表現でヒットした場所コピーしたい
7 22/11/05(土)00:00:07 No.989869172
正規表現で複数行検索に対応してほしい
8 22/11/05(土)00:00:19 No.989869259
grep置換さえ出来れば十分かな
9 22/11/05(土)00:00:53 No.989869499
これすら入れさせてくれない環境嫌い
10 22/11/05(土)00:00:59 No.989869544
grep置換と矩形選択と正規表現にはお世話になりっぱなし
11 22/11/05(土)00:01:40 No.989869818
動作が軽すぎる
12 22/11/05(土)00:01:53 No.989869887
滅茶苦茶デカいファイル読ませると止まるらしいな なったことはないが
13 22/11/05(土)00:02:30 No.989870125
SwiftとかJava用のタイプ別設定ないかな……
14 22/11/05(土)00:02:42 No.989870201
普通のメモ帳くらいにしか思ってなくてコードの色分けのやり方も分からんけど tab保持とかサジェストとかもしかしたらできんのかな
15 22/11/05(土)00:05:15 No.989871115
今はもうVSCodeメインで使うようになったけど1つのファイルちょろっと中身確認するとかはこいつで開いてる
16 22/11/05(土)00:16:28 No.989875075
複数行検索置換が出来ないのが困る
17 22/11/05(土)00:17:20 No.989875356
>複数行検索置換が出来ないのが困る 正規表現で\r\n…とかじゃだめ?
18 22/11/05(土)00:18:29 No.989875742
未だにメモ帳しか許されてない…
19 22/11/05(土)00:19:06 No.989875931
>未だにメモ帳しか許されてない… 前世でどんな罪を犯したの?
20 22/11/05(土)00:19:48 No.989876181
うちの会社もフリーソフトとかに厳しくなったがこれは許可されてる
21 22/11/05(土)00:20:10 No.989876324
馬鹿でかいCSVとか開くとヘタる
22 22/11/05(土)00:21:20 No.989876724
セキュリティ関係でフリーソフト入れられない というかなんかOSが制限かかってるやつでWindowsフォトすら入ってない 俺はおそらく前世でロリレイプとかした極悪人だよ…
23 22/11/05(土)00:21:22 No.989876739
>Windowsのワードパッドしか許されてない…
24 22/11/05(土)00:22:05 No.989877028
許されざる罪人がどんどんでてくる
25 22/11/05(土)00:23:04 No.989877418
Windowsフォトで開くくらいならペイントか切り取りスケッチで開く方がマシだから気にするな
26 22/11/05(土)00:24:04 No.989877779
開発ならVSCodeくらい入れられないの…? いいだろ?天下のMS製だぜ
27 22/11/05(土)00:26:56 No.989878768
いつもこいつで開発してるが あんまり困ったことがないしな… そんなに大きいもの作るわけでもないし
28 22/11/05(土)00:27:32 No.989878972
もうずっとこいつしか使ってない 無くなったらマジで困るな
29 22/11/05(土)00:27:33 No.989878978
400万行あるapacheのログ開けなかった… 秀ならできた
30 22/11/05(土)00:27:54 No.989879104
ただのテキストエディタで使ってるけど可読性ほしいからC/C++で使ってる
31 22/11/05(土)00:30:46 No.989880040
秀丸は許されてないがサクラエディタの方は許されてる
32 22/11/05(土)00:32:45 No.989880767
秀丸だってフリーウェアなのに…
33 22/11/05(土)00:33:22 No.989880994
サクラちゃんいいよね…
34 22/11/05(土)00:35:15 No.989881735
矩形選択の存在を知った時はこんなことできるの!?って驚いたな
35 22/11/05(土)00:41:25 No.989883955
最近はRiderをテキストエディタ代わりに使ってる
36 22/11/05(土)00:43:40 No.989884700
欲を言えばcodeを使わせてほしい…
37 22/11/05(土)00:44:14 No.989884944
これの検索機能とcsv介したExcelの組み合わせでバッチファイルみたいな内容のスクリプト作ってファイル一括変換とかよくやってる
38 22/11/05(土)00:45:31 No.989885402
winmergeくらい良いだろうが 差分チェック面倒なんだよ
39 22/11/05(土)00:48:10 No.989886386
うちの会社は外資系だけどアメリカの法務部が許可してくれたので助かる
40 22/11/05(土)00:55:56 No.989889284
>うちの会社は外資系だけどアメリカの法務部が許可してくれたので助かる こういう話聞くと法務部はスレ画の何を見ているのかとても気になる マルウェアである可能性とかチェックできるんかな
41 22/11/05(土)01:18:22 No.989895170
>秀丸だってフリーウェアなのに… 割del
42 22/11/05(土)01:26:21 No.989897054
インストーラーの起動が原則できないからスタンドアロン版を提供してくれるソフトはどれもありがたい…