ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/04(金)23:47:46 ID:5VY81b3Q 5VY81b3Q No.989864407
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/04(金)23:51:10 No.989865702
ツイッターをプリントスクリーンしないでください
2 22/11/04(金)23:52:09 No.989866061
代わりにチンポをプリントスクリーンしてください
3 22/11/04(金)23:52:59 No.989866364
そんな短いの何に使うのwww
4 22/11/04(金)23:53:16 No.989866474
ITか?
5 22/11/04(金)23:53:28 No.989866547
>そんな短いの何に使うのwww (チンポのことだろうか…)
6 22/11/04(金)23:56:13 No.989867628
これなにに使うの?
7 22/11/04(金)23:57:41 No.989868158
アダプタを延長コードにさすとき使えそう
8 22/11/04(金)23:57:43 No.989868172
>これなにに使うの? コンセントに直接刺すとコードがぐにっちゃうときなどに
9 22/11/04(金)23:57:45 No.989868181
パソコンとかACアダプタとか大きくてコンセントタップの隣の穴まで塞いじゃうやつを退避させることが出来る的な?
10 22/11/05(土)00:00:27 No.989869312
information tecnologyじゃなくてelectoric technologyだな
11 22/11/05(土)00:01:24 No.989869717
OAリテラシーでは?
12 22/11/05(土)00:02:06 No.989869966
パナ製を買うところはリテラシー高いな
13 22/11/05(土)00:02:10 No.989869988
ITリテラシーの意味わかってなさそう
14 22/11/05(土)00:03:04 No.989870326
ITリテラシー高いとガジェオタを同義だと思ってそう
15 22/11/05(土)00:03:23 No.989870463
わかるよそれだろ?
16 22/11/05(土)00:04:28 No.989870854
ムカデ人間みたいにいっぱい繋げて長くするんだろ 頭いいよな
17 22/11/05(土)00:05:17 No.989871127
というかメーカーがアダプタデカくするからこんなもんが必要なんだよ!メーカーはリテラシー無いのか!
18 22/11/05(土)00:06:19 No.989871468
>ITか? それが見えたらおわり
19 22/11/05(土)00:06:24 No.989871496
海外製の家電ACアダプタ好きすぎ問題!内蔵しろ!
20 22/11/05(土)00:07:08 No.989871761
>というかメーカーがアダプタデカくするからこんなもんが必要なんだよ!メーカーはリテラシー無いのか! わかりました
21 22/11/05(土)00:07:47 No.989871994
>>というかメーカーがアダプタデカくするからこんなもんが必要なんだよ!メーカーはリテラシー無いのか! >わかりました >1667574428450.png うん…まあ…コンセントタップの穴ふさぐよりはいいよ!
22 22/11/05(土)00:08:32 No.989872283
>海外製の家電ACアダプタ好きすぎ問題!内蔵しろ! できることなら外に出したい部分だから分からんでもないよ 内蔵だとノイズ対策もめんどいし
23 22/11/05(土)00:12:36 No.989873749
メーカー側がそもそも複数口タップやタコ足にアダプタ付けるのをそもそも推奨してないってのが根底にあったりする
24 22/11/05(土)00:13:52 No.989874188
ITリテラシー高い人ってやっぱり電源が沢山ある家に住むの? それともガンガンタコ足やるの?
25 22/11/05(土)00:14:02 No.989874248
DC/AC外付けにするのはそこが壊れたらそれだけ変えれば済むからか?
26 22/11/05(土)00:19:37 No.989876101
>ITリテラシー高い人ってやっぱり電源が沢山ある家に住むの? ITならAWSとかに全部乗っけて小型ノートかタブレットをシンクライアントにするんじゃないかな
27 22/11/05(土)00:22:18 No.989877125
俺imgリテラシー高いよ
28 22/11/05(土)00:22:39 No.989877256
>メーカー側がそもそも複数口タップやタコ足にアダプタ付けるのをそもそも推奨してないってのが根底にあったりする ぶっちゃけそうでもなかったりする
29 22/11/05(土)00:23:04 No.989877417
長い事メガネケーブルのクソ短いの何に使うんだこれってなってたけど最近理解した
30 22/11/05(土)00:23:57 No.989877738
タコ足配線すべきではないってのはたしかに仰るとおりなんだけど べき論が世界を前向きに動かしたことなんかねえんだよぉ
31 22/11/05(土)00:25:58 No.989878434
メーカーの言うこと間に受けてたらモニタとPCとコピー機だけで電源タップは埋まる
32 22/11/05(土)00:27:07 No.989878848
一人称がワイの男とオイラの女は明後日までに死ぬ
33 22/11/05(土)00:28:19 No.989879233
微妙に足らないとか電源指したら隙間が必要とかの場所でとても重宝する奴 うちの電子レンジがコイツ使ってるわ
34 22/11/05(土)00:28:25 No.989879266
直接壁に差し込むと突き出るからこれを使ってケーブルを壁に密着させるので利用価値は高い
35 22/11/05(土)00:28:34 No.989879311
AC/DC変換器1台用意してあとは全部USB PDで繋げるようにしてくれ
36 22/11/05(土)00:29:10 No.989879488
これ単品を見せるという状況があるのがまずリテラシー低そう
37 22/11/05(土)00:30:36 No.989879983
スレ画使うと当然だけど結構場所取るんだよな… 見た目も悪くなる
38 22/11/05(土)00:31:15 No.989880204
>>そんな短いの何に使うのwww >(チンポのことだろうか…) 俺のチンポもITリテラシー高い人に見せれば価値を見出してくれるだろうか
39 22/11/05(土)00:31:16 No.989880216
アッうn便利だよねこれ(なにこれゴミ?) 「」を試すようで悪いんだけどこれ何に使うか知ってるよね????
40 22/11/05(土)00:31:23 No.989880258
DCコンセントはまだ普及しないのか
41 22/11/05(土)00:32:12 No.989880535
>アッうn便利だよねこれ(なにこれゴミ?) >「」を試すようで悪いんだけどこれ何に使うか知ってるよね???? バカにしないでよね!おしっこの時に使うんだから!
42 22/11/05(土)00:32:18 No.989880588
>俺のチンポもITリテラシー高い人に見せれば価値を見出してくれるだろうか 俺ITリテラシー高いよ
43 22/11/05(土)00:32:24 No.989880628
https://panasonic.jp/tap/p-db/WH2129WP.html こっちのほうが玄人度は高い
44 22/11/05(土)00:36:15 No.989882059
実際みんな説明書見ながらタコ足の総ワット数計算してるもんなのかな
45 22/11/05(土)00:36:30 No.989882151
メガネコードタップあると便利 fu1613053.jpeg
46 22/11/05(土)00:37:35 No.989882533
これ間に受けている人こそリテラシーが低いという二重の罠である可能性が云々