22/11/04(金)23:47:30 シャオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/04(金)23:47:30 No.989864315
シャオあじはさぁ…
1 22/11/04(金)23:48:23 No.989864632
割り切ったな
2 22/11/04(金)23:49:28 No.989865044
ソニーが昔やってたけどやめちゃった路線のやつじゃん
3 22/11/04(金)23:50:42 No.989865517
カタハンドガン
4 22/11/04(金)23:50:49 No.989865555
マニュアルフォーカスだよね?
5 22/11/04(金)23:51:51 No.989865940
マウント互換だからこういう接続もできますよってだけか
6 22/11/04(金)23:51:52 No.989865951
ジョークグッズかな?
7 22/11/04(金)23:52:48 No.989866300
いつか誰かがやらねばならなかったことだ
8 22/11/04(金)23:53:41 No.989866632
SIGMA fpかと
9 22/11/04(金)23:54:08 No.989866806
魚眼撮影したくてクリップタイプのレンズ買ったけどそれでも煩わしいからなあ…
10 22/11/04(金)23:54:22 No.989866927
iPhoneもだんだん出っ張りが大きくなってるしいつかこうなるかもしれん
11 22/11/04(金)23:58:47 No.989868600
電子接点はないからAFレンズは動かせない感じか
12 22/11/04(金)23:59:52 No.989869060
2つ折りといい定期的に先祖返りが起きるな
13 22/11/05(土)00:00:19 No.989869260
デジカメとして見るとがプレビュー画面が広いのは便利かもしれん
14 22/11/05(土)00:02:01 No.989869931
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/17/news058.html うちにこれあるけど スレ画はライカのレンズだそうで やっぱ大分違うんだろうな
15 22/11/05(土)00:03:33 No.989870547
アダプター必要なのか
16 22/11/05(土)00:03:43 No.989870597
レンズが本体
17 22/11/05(土)00:03:43 No.989870602
ソニーとかオリンパスがやってたのは結局無線接続だったからダルかった これはセンサとマウントでスマホ側握りますなのでサクサクでは …なにこれ
18 22/11/05(土)00:06:39 No.989871570
>ソニーとかオリンパスがやってたのは結局無線接続だったからダルかった スマホなのにデジイチよりも手間かかったからね…
19 22/11/05(土)00:07:45 No.989871979
ライカのマウントあったら使えるなって人は買わないスマホなのが問題
20 22/11/05(土)00:08:20 No.989872194
レンズ外してもマウント分出っぱるからいやん
21 22/11/05(土)00:10:17 No.989872930
ソニーの無線のやつまた欲しいと思ったけど 今のソニーの一眼スマホで操作できるからいいのか
22 22/11/05(土)00:11:04 No.989873212
本体10万だとしてもその五倍はするレンズ…
23 22/11/05(土)00:11:28 No.989873353
>ソニーとかオリンパスがやってたのは結局無線接続だったからダルかった fu1612940.jpg 確かに大変そう
24 22/11/05(土)00:13:02 No.989873920
これが最適解だからな
25 22/11/05(土)00:14:54 No.989874566
イメージセンサ1インチかあ…
26 22/11/05(土)00:15:21 No.989874721
シャオあじ君はアイリスオーヤマ路線で稼いだ金で遊ぶみたいな生き様を目指してるのかい…?
27 22/11/05(土)00:16:12 No.989874993
センサー自体は厚さ大したことないしやろうと思えばフルサイズセンサーも搭載できるはず
28 22/11/05(土)00:16:35 No.989875120
アイリスオーヤマで言うとドラム式の児童調理器みたいなものか
29 22/11/05(土)00:17:43 No.989875493
>ドラム式の児童調理器 ヤバそうな匂いがプンプンするな
30 22/11/05(土)00:17:56 No.989875571
持ちやすいようにグリップとかつけたらボディがやたら薄いミラーレスカメラだよな
31 22/11/05(土)00:18:05 No.989875616
カニバリズムはちょっと…
32 22/11/05(土)00:19:30 No.989876056
写真撮ったら自動的にスマホに転送してくれるくらいでいい
33 <a href="mailto:Eye-fi">22/11/05(土)00:20:29</a> [Eye-fi] No.989876440
>写真撮ったら自動的にスマホに転送してくれるくらいでいい スッ
34 22/11/05(土)00:22:19 No.989877128
スマートフォン…スマート…?
35 22/11/05(土)00:22:49 No.989877321
ライカMか メインで使ってるマウントだから結構遊べるかもしれないが
36 22/11/05(土)00:23:37 No.989877599
>電子接点はないからAFレンズは動かせない感じか ライカMマウントはもともと電子接点無いからしゃーなしだな
37 22/11/05(土)00:26:14 No.989878528
オールドレンズで遊びたい人向けかね
38 22/11/05(土)00:26:28 No.989878608
真ん中に付くようにしない? 光軸とズレるのは
39 22/11/05(土)00:27:33 No.989878988
Mはマニュアル前提だからねー
40 22/11/05(土)00:29:09 No.989879485
ここまでするならカメラ持てばよくない?
41 22/11/05(土)00:29:14 No.989879505
>ソニーとかオリンパスがやってたのは結局無線接続だったからダルかった あれ有線ならもうちょっと長生きできたかなぁってdji pocket 2見てて思う
42 22/11/05(土)00:29:15 No.989879512
>真ん中に付くようにしない? >光軸とズレるのは fu1613026.jpg 四角いのがセンサーっぽいしちゃんと真ん中じゃない?
43 22/11/05(土)00:30:12 No.989879842
>ここまでするならカメラ持てばよくない? 即SNSにアップできるし!ししし!
44 22/11/05(土)00:31:19 No.989880233
>ここまでするならカメラ持てばよくない? 本体がなければ幾分か身軽だからよ!
45 22/11/05(土)00:31:29 No.989880291
ライカとパナソニックってマウント同じ? 同じレンズ使える?
46 22/11/05(土)00:32:01 No.989880472
センサーがアホみたいに傷つきそうだ
47 22/11/05(土)00:32:06 No.989880500
センサーサイズ次第では35mm換算の焦点距離かなり長くなりそうだ そういや広角のライカMってセンサーとの相性問題出やすいがその辺はいい感じに対応してるんだろうか
48 22/11/05(土)00:33:32 No.989881087
>センサーがアホみたいに傷つきそうだ センサーの前にちゃんと保護ガラスついてる …レンズ交換型のカメラもこういう仕様ならセンサーゴミ問題も解決するんだろうか
49 22/11/05(土)00:34:46 No.989881557
嫌いじゃなかったよソニーのレンズスタイルカメラ
50 22/11/05(土)00:35:38 No.989881865
>センサーの前にちゃんと保護ガラスついてる >…レンズ交換型のカメラもこういう仕様ならセンサーゴミ問題も解決するんだろうか 昔からの設計ずっと引きずり続けてるのが問題だったからそうだね…
51 22/11/05(土)00:37:42 No.989882591
デジイチも保護ガラスレイヤーちゃんとあるよ ガラスの表面にゴミがつくだけで
52 22/11/05(土)00:39:03 No.989883098
時代が追いついたな…
53 22/11/05(土)00:41:57 No.989884139
>デジイチも保護ガラスレイヤーちゃんとあるよ >ガラスの表面にゴミがつくだけで センサーの表面にうっすいのがついてる形だからゴミがよく写るな もう少し離れたところに保護ガラスがあれば後玉のゴミ程度の影響くらいにできそうだ 光学性能への影響は知らない
54 22/11/05(土)00:45:27 No.989885379
>デジイチも保護ガラスレイヤーちゃんとあるよ >ガラスの表面にゴミがつくだけで ゴミが写りづらいようにセンサーからちょっと離れたところにガラスがあったらいいなと思ったんだ ただ写りに悪影響しそうだな!
55 22/11/05(土)00:47:58 No.989886304
イメージセンサがソニーだっけこれ
56 22/11/05(土)00:48:55 No.989886719
一眼レフカメラにスマホの機能持たせた方が楽じゃない?
57 22/11/05(土)00:50:29 No.989887328
一眼レフのスマホとの連携がもっとスムーズになればいいなぁ
58 22/11/05(土)00:51:38 No.989887714
カメラくらいしか差別化できないしな CPUはみんなqualcommかmediatekだし
59 22/11/05(土)00:52:33 No.989888056
>センサーの前にちゃんと保護ガラスついてる >…レンズ交換型のカメラもこういう仕様ならセンサーゴミ問題も解決するんだろうか シグマのカメラがほこりのカバーついてたんだけどマウント変わったらなくなっちゃったな ミラーレスだとレンズとセンサが近すぎてカバーつける隙間がないんよ
60 22/11/05(土)00:54:50 No.989888921
デジバみたいなもんか いろんなマウント欲しいなこれ
61 22/11/05(土)00:55:13 No.989889048
スマホならバイブで埃落とせたりしないのかな SSWFみたいに
62 22/11/05(土)00:55:34 No.989889166
カメラにWearOS載せたらよさそう
63 22/11/05(土)00:55:57 No.989889285
最近の本体wifiでスマホ接続できるからくっつける意味大分薄れてる
64 22/11/05(土)00:56:04 No.989889322
スマホでMマウントレンズ使いてぇ~って層は実在するの?
65 22/11/05(土)00:57:21 No.989889713
>スマホでMマウントレンズ使いてぇ~って層は実在するの? 逆だろMマウントレンズ使いで本体をスマホで済ませたい人が使うもんだ
66 22/11/05(土)00:57:50 No.989889864
>>真ん中に付くようにしない? >>光軸とズレるのは >fu1613026.jpg >四角いのがセンサーっぽいしちゃんと真ん中じゃない? 画面と光軸が一致してないほうじゃない? とは言え元がレンジファインダーだからそこ凝ってもねぇだけど
67 22/11/05(土)00:58:29 No.989890033
チェキにMマウント付けられるように改造してる人は見た
68 22/11/05(土)00:58:34 No.989890060
こんなことしてもイメージセンサ小さくてaps-cやフルサイズの一眼レフには敵わないだろ 中途半端なキワモノ製品
69 22/11/05(土)01:03:42 No.989891510
1型センサーにフルサイズってどうなるんだぎゃ?
70 22/11/05(土)01:04:04 No.989891614
ライカMはたまーに後玉飛び出すぎてセンサーに激突するレンズあるが これはどうなるかな
71 22/11/05(土)01:06:24 No.989892232
>こんなことしてもイメージセンサ小さくてaps-cやフルサイズの一眼レフには敵わないだろ >中途半端なキワモノ製品 身軽に綺麗に撮りたい人向けであって別にそこと競合してねえ!
72 22/11/05(土)01:08:05 No.989892678
ライカMのパンケーキレンズはほんとちっちゃいからな! とはいえスマホにくっつけると流石に存在感はあるが
73 22/11/05(土)01:09:45 No.989893135
4/3レンズくらいがちょうどいいんじゃないの
74 22/11/05(土)01:10:51 No.989893422
>4/3レンズくらいがちょうどいいんじゃないの m4/3って言わないとめっちゃ長い筒がついてくる!
75 22/11/05(土)01:12:14 No.989893749
まあ平べったい広角レンズとか大昔の沈胴するエルマーやらズミクロンやらを着けるならありなんだろうか…? それこそ後玉激突しそうだけど
76 22/11/05(土)01:12:51 No.989893881
もっと安いレンズつけたい…