22/11/04(金)23:21:40 書籍版... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/04(金)23:21:40 No.989853938
書籍版の24巻を読み終えました ヴィル兄様おばあちゃん子過ぎてとんでもない掛け違えしてる… 意識のすり合わせが足りてない… というか貴族というよりも平均的な男の子って感じだ
1 22/11/04(金)23:24:32 No.989855191
左様
2 22/11/04(金)23:34:49 No.989859535
お兄様はおばあちゃん子に育って当然なんで哀れに思ってあげよう
3 22/11/04(金)23:37:18 No.989860470
ヴィル兄様自体はたまに正気に戻ったり間違ってる…?って見つめ直ししてるんだよ 増長してる側近連中がそれを許さない
4 22/11/04(金)23:38:53 No.989861107
25巻冒頭で側近の意識甘くない?ってエルヴィーラに詰められてるけどロゼマ様と婚約して領主確定みたいなもんで怠けてるのか… あとヴェローニカに煮え湯を飲まされた人が多すぎるわ こんなん次の代に行かないと解決しないんじゃないか?
5 22/11/04(金)23:40:25 No.989861708
ロゼマ様みたいに自分から側近を鍛えないといけなかったんだけどその年の少年には無理ゲーすぎる
6 22/11/04(金)23:40:27 No.989861717
作者のヒに恐ろしいifが来てるな 狂犬エックハルト
7 22/11/04(金)23:40:35 No.989861772
24巻最後の短編はオズヴァルトが兄様にどれだけ悪影響与えているかが25巻と合わせてよく分かる ヴェローニカ様信者なあいつを外す事が出来なかったのがなぁ…
8 22/11/04(金)23:42:16 No.989862387
>25巻冒頭で側近の意識甘くない?ってエルヴィーラに詰められてるけどロゼマ様と婚約して領主確定みたいなもんで怠けてるのか… 元々自分達の天下だった旧ヴェロ派とその下に傅くライゼンガング派って構図になると勘違いしてるからね 実際は全方位敵だからマイン様を使って和睦していかないといけなかったのに
9 22/11/04(金)23:45:14 No.989863486
>元々自分達の天下だった旧ヴェロ派とその下に傅くライゼンガング派って構図になると勘違いしてるからね >実際は全方位敵だからマイン様を使って和睦していかないといけなかったのに 粛清があったのにその認識はヤバくない?
10 22/11/04(金)23:46:03 No.989863775
やばいよ?だからヴィル兄様派閥めっちゃ嫌われているのがマイン様視点ですら節々から出てきてるだろう
11 22/11/04(金)23:46:49 No.989864037
25巻はエーレンフェストのお話になって貴族の事色々分かる巻だったはずだから存分に堪能して感想聞かせて欲しい
12 22/11/04(金)23:49:23 No.989865012
>こんなん次の代に行かないと解決しないんじゃないか? そうだが?
13 22/11/04(金)23:52:55 No.989866342
ヴィルフリートの妹です。この度は兄ヴィルフリートが皆様に大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
14 22/11/04(金)23:53:08 No.989866431
>粛清があったのにその認識はヤバくない? いうてもまだ数年だからな実質クーデター起こってからの ヴェロ派にとっては元のあるべき姿に戻る認識
15 22/11/04(金)23:54:18 No.989866891
>ヴィルフリートの妹です。この度は兄ヴィルフリートが皆様に大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。 本当によく我慢してるよシャルロッテ…
16 22/11/04(金)23:54:39 No.989867037
ヴィルは公式でも虐められすぎててなんか良いとこないのか?てなってる 死体蹴りが酷すぎねえか
17 22/11/04(金)23:56:16 No.989867644
続編ですら何か行動を起こすたびに全てが駄目だと否定される兄様…
18 22/11/04(金)23:56:52 No.989867858
3部の漫画もコロナEX連載分がちょうどヴィル兄様の実態暴露から教育開始なところだな… 漫画化されるとまじで親父が甘すぎて全員から睨まれてる…
19 22/11/04(金)23:58:18 No.989868413
俺も昔はなんて言ってる場合じゃない現状への理解のない父親も大概だからな…
20 22/11/04(金)23:59:46 No.989869013
>3部の漫画もコロナEX連載分がちょうどヴィル兄様の実態暴露から教育開始なところだな… >漫画化されるとまじで親父が甘すぎて全員から睨まれてる… 「おかしいな…俺だって勉強してたのに…」
21 22/11/05(土)00:00:48 No.989869468
フェルディナンドがアイツどうしようも無いから廃嫡にしろって切り捨ててきた時点で危機感はマックスに抱くべきだった
22 22/11/05(土)00:01:17 No.989869667
矯正には成功したけど幼い頃の教育が抜けてるから根本が危ういのかなあ
23 22/11/05(土)00:02:46 No.989870216
根本部分の教育がヴェローニカお祖母様思想になってるのとその時の側近がまだ筆頭として残ってるのがね ヴェローニカ様の復権を目指してるから側近もそれで固めてるって思われてそっち系ばかりさらに集まる悪循環
24 22/11/05(土)00:02:54 No.989870272
出来の良い妹参考にしろ程度じゃ根幹は治るわけもなく…
25 22/11/05(土)00:03:35 No.989870559
マイン様は真似出来るような存在じゃないしな…
26 22/11/05(土)00:03:36 No.989870563
漫画の最新話で 「ランプレヒト兄様をヴィル兄様の側近からやめさせましょう!」 って言い出すマイン様にはまいるね… いくら無能だからって…
27 22/11/05(土)00:04:25 No.989870829
オズヴァルトは側近から外れた後にひっそりと消されててもおかしくないくらいには危険分子なんだよな…
28 22/11/05(土)00:04:43 No.989870933
>って言い出すマイン様にはまいるね… エックハルト兄様を側近に付けたらいいのでは?ってマイン様の発言の結果がどうなるか >作者のヒに恐ろしいifが来てるな >狂犬エックハルト
29 22/11/05(土)00:07:10 No.989871770
エッグタルト兄様の狂犬っぷりは書籍版SSですでに… ヴェロ様を暗殺するためにヴィルフリートの側近になろうとして カルステッドとやりあったとかマジ頭おかしい
30 22/11/05(土)00:08:18 No.989872183
ヴィル兄様は親から優しい虐待を受けてるし周囲に奸臣しかいなくて洗脳されてる状態だから でも自分で気づいて立ち直らないといけなかったんだできれば10歳になるまでに
31 22/11/05(土)00:09:07 No.989872507
主から引き離されて妻子まで殺されてるんだから狂って当たり前ではあるんだよなエックハルト兄様…
32 22/11/05(土)00:09:19 No.989872581
エックハルト兄さまは作中でも一二を争う狂人だと思う
33 22/11/05(土)00:09:28 No.989872632
>エッグタルト兄様の狂犬っぷりは書籍版SSですでに… >ヴェロ様を暗殺するためにヴィルフリートの側近になろうとして >カルステッドとやりあったとかマジ頭おかしい まあ妻と子を殺されてるわけだからな…
34 22/11/05(土)00:10:06 No.989872858
作者の特典SSやらふぁんぶっくやらの情報多すぎてたまにあれってどういう設定だっけ?の元探すのが大変
35 22/11/05(土)00:10:33 No.989873032
>主から引き離されて妻子まで殺されてるんだから狂って当たり前ではあるんだよなエックハルト兄様… その前から大分…
36 22/11/05(土)00:10:42 No.989873071
フェルディナンド様を大切にする 妹 ヨシ!
37 22/11/05(土)00:11:22 No.989873318
腹違いの兄弟でも目に入るな殺すぞ…だからなエックハルト兄様
38 22/11/05(土)00:11:34 No.989873395
ヴィル兄様もおいたわしや兄上なの?
39 22/11/05(土)00:11:43 No.989873441
>ヴィル兄様は親から優しい虐待を受けてるし周囲に奸臣しかいなくて洗脳されてる状態だから >でも自分で気づいて立ち直らないといけなかったんだできれば10歳になるまでに だから同じ虐待キッズとしてD様との二次創作がつくられるんですね
40 22/11/05(土)00:11:59 No.989873533
うんこくさい平民の小娘が貴族のふりをしてるだけなのに フェルディナンド様を尊敬してる?ならよし!妹だ! ってなるエッグタルトはあきらかにおかしい
41 22/11/05(土)00:13:02 No.989873910
>フェルディナンドがアイツどうしようも無いから廃嫡にしろって切り捨ててきた時点で危機感はマックスに抱くべきだった 貴族社会から蹴落とされた神官がなんかいってる
42 22/11/05(土)00:13:14 No.989873991
作中でもエックハルトがヴェローニカなんてぶっ殺しちまえばいいんですよって言ってたけどマジで実行するifを作者が思いつくとか怖い
43 22/11/05(土)00:13:34 No.989874109
神官長が直々に世話してて神官長自身を心配して親身になってるマイン様が受け入れられて普通に接してるのが 奇跡みたいなものだからなエックハルト兄様 マイン様と話してても神官長の事になるとすぐに不穏になるけど
44 22/11/05(土)00:14:01 No.989874242
>作者の特典SSやらふぁんぶっくやらの情報多すぎてたまにあれってどういう設定だっけ?の元探すのが大変 そろそろ本好きの用語設定まとめた辞典が必要だと思うんだ ヒやら活動報告やら設定語る所広過ぎで拾いきれん
45 22/11/05(土)00:14:37 No.989874468
「ヴェローニカ様だってこっちが死ぬ気でかかれば殺せると思うんですよね…」 って言い出したマインさんに共感して「さすが妹!」とか言い出すエックハルトはかなりヤバい
46 22/11/05(土)00:14:55 No.989874573
>フェルディナンド様を尊敬してる?ならよし!妹だ! >ってなるエッグタルトはあきらかにおかしい 神官長の役に立つならなんでもいいからね…
47 22/11/05(土)00:14:58 No.989874593
バイン様になっても大して驚かなかったのはエックハルト兄様とハルトムートくらいか?
48 22/11/05(土)00:15:29 No.989874766
まとめ情報は有志Wikiで逆引きすればいいよ
49 22/11/05(土)00:15:34 No.989874791
原作者ドSの上に男の曇らせ大好きだよねこれ 本編じゃ割と抑えられてるが一歩外出るとそういうのだらけだこれ
50 22/11/05(土)00:16:24 No.989875055
>バイン様になっても大して驚かなかったのはエックハルト兄様とハルトムートくらいか? 後者は特殊能力で感知して興奮しまくってたじゃないか
51 22/11/05(土)00:17:37 No.989875459
>ヴィル兄様もおいたわしや兄上なの? お人よしで騙されやすくて気のいい善良なバカです 次期領主確定なので嫌われ役をやってくれる人がいなくて一切都合の悪い事は知らされない 集まってくるのは太鼓持ちの糞みたいな大人ばかり おまけに他所から嫁いできたおばあちゃんが地元の有力者と対立を起こして何度も内戦寸前までいってる状態でおばあちゃんのいう事を妄信している でも領地は荒れ果ててます 領地候補なら周囲の助けなしで足を引っ張られ続けながら立ち直れますよね?もう8歳なのに何やってるんですか!ボケ!クソ!ゴミ!
52 22/11/05(土)00:17:53 No.989875554
作者としてはユストクスの方が狂人のつもりで書いてるような気もする 4割増しくらいでエックハルトの方が狂人度高いが
53 22/11/05(土)00:18:46 No.989875830
神官長にエックハルト兄様 マイン様にはハルトムート夫妻 狂信者の側近がどちらもいるあたり師弟ですねぇ
54 22/11/05(土)00:19:51 No.989876207
ヴィル兄がどうしようもないのがもう本当のことだから仕方ないけど 一番ひどいのは成長の機会を与えるつもりすらない作者だからな…
55 22/11/05(土)00:19:52 No.989876213
ヴィル兄様は考え方も柔軟で素直だから マイン様の言うことを素直に聞く事に関しては作中でもたぶん一番だけど その素直さのせいで…みたいな人
56 22/11/05(土)00:20:47 No.989876543
でもモデルは作者の息子なんだっけ…?
57 22/11/05(土)00:21:11 No.989876672
まあでも兄様の出来がどんなによくても祖母がアレの時点で割とな…
58 22/11/05(土)00:21:13 No.989876683
ヴィル兄様は基本的に悪くないとは思うけどちょっと父や母に相談しなさすぎな所あると思う まぁ幼少時は遠ざけられたし学校途中でも遠ざけられたりはしてるけど
59 22/11/05(土)00:21:20 No.989876727
ヴィルフリートとジルベスターは どっちもロゼマ様の言うことを素直に聞いてくれるし 悪いとこ指摘されれば認める美点はあるんだ 側近が悪いよ側近が・・・
60 22/11/05(土)00:21:38 No.989876851
柔軟で素直で純真なのはいい事なんだ でもそれは腹芸や根回しの必要な貴族や経営者にとっては美徳でもなんでもない欠点なんだ
61 22/11/05(土)00:21:54 No.989876959
あれだけやらかしたのにしっかり捲って神官長とも和解出来たのは偉いよ
62 22/11/05(土)00:22:11 No.989877064
ジル様とヴィル兄様の一番の違いは勘…というかジル様の勘なんなんだよあれ強ぇ
63 22/11/05(土)00:22:28 No.989877171
ヴィル兄様は領地が荒れてなくて政争も無い平和なユルゲン世界だったら凡庸な領主くらいはできたかもしれないね… まぁあの世界じゃまずないけど
64 22/11/05(土)00:22:56 No.989877367
>まあでも兄様の出来がどんなによくても祖母がアレの時点で割とな… ヴェロ様は本編で書かれることがほとんどないからどんな人化は実はよくわからんのだ リヒャルダが言うにはめちゃくちゃ情の深い人らしいぞ
65 22/11/05(土)00:23:08 No.989877437
いい人過ぎて何で憎まれたのかもどうして嫌われたのかもわからなくて傷つくのいいよね…
66 22/11/05(土)00:23:30 No.989877572
>ジル様とヴィル兄様の一番の違いは勘…というかジル様の勘なんなんだよあれ強ぇ 運だけで姉上を破壊した男
67 22/11/05(土)00:23:33 No.989877580
養子になった頃のジルベスターはすごい頼れる人に見えたのに怒涛の勢いで馬脚を表し過ぎる
68 22/11/05(土)00:23:58 No.989877745
ジル様には最後には何とかしてくれるカルステッドが居たから…
69 22/11/05(土)00:23:59 No.989877754
いやジル様相当頑張ったよ…
70 22/11/05(土)00:24:10 No.989877821
>ヴェロ様は本編で書かれることがほとんどないからどんな人化は実はよくわからんのだ >リヒャルダが言うにはめちゃくちゃ情の深い人らしいぞ あんな育て方して仮にお披露目失敗してたら手の平返すクソ女です…
71 22/11/05(土)00:24:21 No.989877890
ジルヴェスターの美点と弱点は家族愛じゃね?
72 22/11/05(土)00:24:29 No.989877938
>ヴィル兄様は領地が荒れてなくて政争も無い平和なユルゲン世界だったら凡庸な領主くらいはできたかもしれないね… 領主としての才覚はすごいってユストクスも認めておるよ マイン様と比べられたりヴェロニカ嫌いのフェルディナンド様ににらまれたりで大変だよねーって
73 22/11/05(土)00:24:36 No.989877994
神官長的に小さい頃のジル様に似てるし周囲が甘やかしてただけで努力出来る子ってのは分かったから…
74 22/11/05(土)00:25:03 No.989878130
>リヒャルダが言うにはめちゃくちゃ情の深い人らしいぞ 良くも悪くもジルに似てる所はあると思う 愛が重い人が敵地同然の場所に嫁がされて孤立無援のままもがき続けて狂っていった
75 22/11/05(土)00:25:23 No.989878250
>もう8歳なのに何やってるんですか!ボケ!クソ!ゴミ! ここ酷すぎてもうどうにもなんない
76 22/11/05(土)00:25:26 No.989878272
裏の弱い面も見せずに格落ちせずに付いてこれた大人はベンノさんくらいだな…
77 22/11/05(土)00:25:44 No.989878365
100年後のエーレンフェストでは超名君扱いでしょジルヴェスター
78 22/11/05(土)00:25:50 No.989878403
ヴェローニカはおまけSSくらいしか登場しないからな… 本人視点だと意外といい人なのかもしれなくもない 神官長のご飯に毒入れたりするけど
79 22/11/05(土)00:26:02 No.989878456
まぁジル様もマイン様が神殿に来る前はかなりダメな方の領主だったし…
80 22/11/05(土)00:26:31 No.989878633
>神官長的に小さい頃のジル様に似てるし周囲が甘やかしてただけで努力出来る子ってのは分かったから… 神官長が一番クソみたいな当たり方してんじゃねーか
81 22/11/05(土)00:26:45 No.989878709
>養子になった頃のジルベスターはすごい頼れる人に見えたのに怒涛の勢いで馬脚を表し過ぎる 神官長が居なくなったら即でしたね…
82 22/11/05(土)00:26:51 No.989878750
ジルヴェスターはなんだかんだ全員に甘いのが良し悪し
83 22/11/05(土)00:26:53 No.989878759
>>リヒャルダが言うにはめちゃくちゃ情の深い人らしいぞ >あんな育て方して仮にお披露目失敗してたら手の平返すクソ女です… 情の方向が相手をちゃんと向いてるんじゃなくて 自分の○○だからって方向に向いてるタイプなんじゃないかと思う 自分の●●だけどそこから外れたら拒絶するヤツ
84 22/11/05(土)00:27:02 No.989878814
ジル様はヴェローニカなんとかしようとしてたけど全部潰されてたので…
85 22/11/05(土)00:27:14 No.989878878
全員に甘いからマイン様が助かってた面も多い
86 22/11/05(土)00:27:20 No.989878899
逆境にいたヴィル君はたぶん30歳くらいまで人生経験をつめばいい男になると思うんだ… そこまで生きていられればだけど
87 22/11/05(土)00:27:28 No.989878951
>裏の弱い面も見せずに格落ちせずに付いてこれた大人はベンノさんくらいだな… オーディオコメンタリでいぐちくんと作者が 「ベンノさんかっこいい!」「いいよねベンノさん!」って盛り上がってるとこで 「フェルディナンドも…」ってつぶやく速水さんに思いっきり吹いた
88 22/11/05(土)00:27:44 No.989879047
大陸が荒れた時に中立保ってて繰り上がりで順位上がっただけで元々は弱小領地だしねあそこ
89 22/11/05(土)00:28:15 No.989879208
>神官長が一番クソみたいな当たり方してんじゃねーか クソみてーというか家族判定外のむしろヴェロニカの人形でしかなかったからしゃーない 叔父上扱いしたら少しだけデレた
90 22/11/05(土)00:28:17 No.989879218
フェルディナンドは正直お近づきになりたくないタイプの人種
91 22/11/05(土)00:28:20 No.989879241
外からの評価はともかくギーべになるのは本人の将来としてはいいくらいだと思う
92 22/11/05(土)00:29:09 No.989879483
>フェルディナンドは正直お近づきになりたくないタイプの人種 フェルディナンド様係のマイン様をよべ!
93 22/11/05(土)00:29:22 No.989879558
連座と族滅をスナック感覚で連発するのやめろ
94 22/11/05(土)00:29:38 No.989879652
>大陸が荒れた時に中立保ってて繰り上がりで順位上がっただけで元々は弱小領地だしねあそこ その前はユルゲン最大領地よ しかもエーレン貴族の大半は傍系王族が引っ越してきて住み着いたというエリート集団
95 22/11/05(土)00:30:17 No.989879870
第二夫人を認めない思想が子と孫にしっかり伝わってるからなあヴェローニカ様 ゲオルギーネ出荷したら恨まれるって想像できなかったんだろうか
96 22/11/05(土)00:30:29 No.989879933
>>>リヒャルダが言うにはめちゃくちゃ情の深い人らしいぞ >>あんな育て方して仮にお披露目失敗してたら手の平返すクソ女です… >情の方向が相手をちゃんと向いてるんじゃなくて >自分の○○だからって方向に向いてるタイプなんじゃないかと思う >自分の●●だけどそこから外れたら拒絶するヤツ それに加えて自分の血をわけた子孫という愛 己の運命をぶち壊した憎き土地の領主の直系のガキという憎しみ この両方も併せ持っていたんじゃなかろうか
97 22/11/05(土)00:31:25 No.989880271
そんな想像力あったらあんな独裁できないよ
98 22/11/05(土)00:31:35 No.989880325
神殿長だってクソジジイだけど ゲオルギーネ様にとってはやさしいおじさんだったんだね… ってマインさんもしみじみしてたし
99 22/11/05(土)00:31:41 No.989880357
>その前はユルゲン最大領地よ >しかもエーレン貴族の大半は傍系王族が引っ越してきて住み着いたというエリート集団 それは過去のエーレンフェストであってマインの時代のエーレンフェストは実際弱小すぎる
100 22/11/05(土)00:32:11 No.989880524
>あんな育て方して仮にお披露目失敗してたら手の平返すクソ女です… かわいい孫だけどジルにアーレンから夫人を嫁がせる目算を台無しにしたフレーベルの女の血が入ってるからな 母親の血が悪かったんじゃない?(笑)で切り捨てる予定だった
101 22/11/05(土)00:33:15 No.989880950
ヴェ様は本当に一部の隙もなくクソ女でいっそ神の意志を感じる
102 22/11/05(土)00:33:23 No.989881010
ゲオルギーネ様も子供の頃からずっと課されてた課題クリアし続けて努力し続けたのを全否定された人だからね… その上に懐いてたリヒャルダも奪われてあれは恨んでも仕方ないわ…
103 22/11/05(土)00:33:24 No.989881012
自分が興味ある分野でしか頑張らない領地の奴らだからヴィル兄は目標が見えなくてなんかエーレンっぽくない感じのキャラなんだよね
104 22/11/05(土)00:34:17 No.989881387
>ゲオルギーネ様も子供の頃からずっと課されてた課題クリアし続けて努力し続けたのを全否定された人だからね… >その上に懐いてたリヒャルダも奪われてあれは恨んでも仕方ないわ… どうして恨まれて憎まれてるのか最後まで理解してもらえなかったのいいよね… 残酷すぎる…
105 22/11/05(土)00:34:19 No.989881400
>ヴェ様は本当に一部の隙もなくクソ女でいっそ神の意志を感じる クソ女だけどいなかったらマイン様は下町で爆死なのでまあ神の意志だよな
106 22/11/05(土)00:34:22 No.989881414
>自分が興味ある分野でしか頑張らない領地の奴らだからヴィル兄は目標が見えなくてなんかエーレンっぽくない感じのキャラなんだよね 目標が山積みのロゼマ様がおかしいのか
107 22/11/05(土)00:35:07 No.989881691
ヴィル兄様もハンネさん娶る位の熱い目標を持って努力してればなにか違ったかもしれない
108 22/11/05(土)00:35:20 No.989881761
>その上に懐いてたリヒャルダも奪われてあれは恨んでも仕方ないわ… リヒャルダ奪われなかったらいい感じに育ったんだろな・・
109 22/11/05(土)00:35:43 No.989881889
>それは過去のエーレンフェストであってマインの時代のエーレンフェストは実際弱小すぎる 初代グレッシェル伯爵の次はボニ爺と優秀な方の領主候補が外されるのが2代続いたから 元の血統が良くてもこれではね
110 22/11/05(土)00:36:02 No.989881996
なんかに燃える前に全部与えられちゃってるからねヴィル
111 22/11/05(土)00:36:06 No.989882016
結局ヴェローニカが悪い
112 22/11/05(土)00:36:21 No.989882089
5才で異世界入りして8才で貴族入りしたマイン様が貴族の感覚を掴めてないのと同じで ヴィルは普通の貴族が受けるような教育を7才まで受けられなかったから境遇は似たようなものなんだよ まあマイン様にはズレてようが構わないレベルの血筋(設定)と産業と魔力っていう価値があったんだけども
113 22/11/05(土)00:37:02 No.989882326
>結局ヴェローニカが悪い それも遡るとさらに先代の時に無理矢理の嫁入りしてきたのが原因だからな…
114 22/11/05(土)00:37:25 No.989882464
親やその上の世代のツケをおっ被せられてるかわいそうな人ではあるんだよヴィル兄様 それはそれとして無能は死ねというマイン様
115 22/11/05(土)00:37:31 No.989882507
>100年後のエーレンフェストでは超名君扱いでしょジルヴェスター ロゼマ一派がいなくなって領地運営ちゃんと回る?
116 22/11/05(土)00:37:38 No.989882553
ヴィル様は領主確定ですから大丈夫ですよニコニコ
117 22/11/05(土)00:37:49 No.989882653
>それはそれとして無能は死ねというマイン様 そこまでは言ってないよ⁈
118 22/11/05(土)00:38:36 No.989882938
>ヴィル様は領主確定ですから大丈夫ですよニコニコ 領主がまともじゃないと領地が物理的に滅びる世界で よく無能を神輿にしようと思うな…
119 22/11/05(土)00:39:00 No.989883080
>ロゼマ一派がいなくなって領地運営ちゃんと回る? アレキ領主夫妻からケツ叩かれまくるだろうからなんとかなるだろう
120 22/11/05(土)00:39:35 No.989883310
>ロゼマ一派がいなくなって領地運営ちゃんと回る? 魔力不足はほっといてもあと数年で解消するって神官長も言ってたし そこまで深刻なことにはならんだろう
121 22/11/05(土)00:39:47 No.989883368
>領主がまともじゃないと領地が物理的に滅びる世界で >よく無能を神輿にしようと思うな… 側近もヴェロの被害者とも言えるからな まともじゃない常識に染められてる
122 22/11/05(土)00:40:02 No.989883458
シャルロッテは優秀だから大丈夫
123 22/11/05(土)00:40:24 No.989883581
>ロゼマ一派がいなくなって領地運営ちゃんと回る? マインさんが貴族になって手元から離れてからの方が 経営が安定したベンノさんみたいなことになると思う
124 22/11/05(土)00:40:41 No.989883663
>シャルロッテは優秀だから大丈夫 上と下に挟まれて苦労人過ぎる