22/11/04(金)23:12:54 泥の妖精 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/04(金)23:12:54 No.989850146
泥の妖精
1 22/11/04(金)23:54:50 No.989867105
話題が無いようだったら練ってる泥に関して相談したいんだけどいいかな
2 22/11/04(金)23:55:33 No.989867370
いいわよ
3 22/11/04(金)23:56:39 No.989867785
eede
4 22/11/04(金)23:58:38 No.989868545
ありがとう fu1612887.txt 殆ど完成してる泥の宝具なんだけど 第二宝具の解説が回りくどく感じて悩んでる 一応スーサイド自身は怪物を呼ぶ事しか出来ずスーサイドの窮地を察知した英雄に討伐されるまで野放しになる…と伝えたいんだけど伝わってるかな
5 22/11/05(土)00:01:55 No.989869900
アンドロメダの宝具か… 言いたいことはよくわかるし別段くどいとも感じないね個人的には
6 22/11/05(土)00:06:38 No.989871564
>周囲一帯が荒れ狂う大海原に塗り替える。 周囲一帯「を」 か 大海原に塗り「替わる」 >竜種に劣らぬ凶暴性を孕む怪鯨ケートスが波濤を掻き分け、天災の如き凄まじい暴威で生贄に襲い掛かる。 波濤を掻き分け「て現れ」 にしたほうが怪物を召喚する効果っていうのが伝わりやすいかも >この宝具を一度発動すればスーサイドの窮地を救わんとする英雄に討伐されるまで怪鯨が暴れまわるだろう。 そのため~暴れまわる「こととなる」のほうが前文との繋がりとか意味合いの強調になるかも
7 22/11/05(土)00:10:11 No.989872893
ありがとう 上手く頭が回らず悩んでたけどすっきりとした文章に出来そうだ