虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/04(金)21:11:46 ヨドハ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/04(金)21:11:46 No.989790171

ヨドハウス買って住もうか迷ってる 16坪で500万みたいで屋根と壁はデフォで断熱あって15万くらいプラスで床下断熱も出来るみたい 伝説の資格は持ってるから内装とかはエアコン設置やら内装やらは自分でコツコツやるとして 水道下水接続の申請とか工事クソめどいから広い庭あるボロの小さい中古物件買って庭にこいつを置いて DIYで一軒の家みたいに使えるようにするのがイマのところの作戦なんだけどどうかな?

1 22/11/04(金)21:12:18 No.989790461

伝説の資格について詳しく

2 22/11/04(金)21:12:59 No.989790781

伝説の資格があるとコンセントを増設できたりするぞ

3 22/11/04(金)21:13:25 No.989790986

いいんじゃないか

4 22/11/04(金)21:14:09 No.989791348

レジェンド「」

5 22/11/04(金)21:14:36 No.989791583

良いなあ電設の資格

6 22/11/04(金)21:15:23 No.989791979

レジェンド様…

7 22/11/04(金)21:16:37 No.989792652

固定資産税どんなもんかしら 微々たるもんだろうけども

8 22/11/04(金)21:16:39 No.989792669

>伝説の資格があるとコンセントを増設できたりするぞ 伝説のコンセント…

9 22/11/04(金)21:17:30 No.989793116

>>伝説の資格があるとコンセントを増設できたりするぞ >伝説のコンセント… 真の勇者だけが抜き差しできるという…

10 22/11/04(金)21:19:34 No.989794160

ボロ屋に500万足せばだいぶマシな物件になるだろうがロマンだね

11 22/11/04(金)21:22:30 No.989795745

でかい買い物だから迂闊なことは言えんが劣化とかはどうなんだろうねこういうの ぼろ家を買うなら家を立て直した方が後で潰しが効く気もするが

12 22/11/04(金)21:25:11 No.989797078

何これ資材屋の事務所?

13 22/11/04(金)21:25:52 No.989797410

基礎の無い家屋は地面の熱と寒さを直に食うぞ

14 22/11/04(金)21:29:48 No.989799348

普通に平家の中古物件リノベした方が格段に良い家になると思うけどバカが後悔する様子見たいからいいと思うよ頑張れ

15 22/11/04(金)21:32:37 No.989800715

俺実家にいる時部屋がなったからこういうの親がたててくれてそっちで寝泊まりしてたよ

16 22/11/04(金)21:45:44 No.989807115

伝説の資格でダメだった

17 22/11/04(金)21:50:41 No.989809488

>俺実家にいる時部屋がなったからこういうの親がたててくれてそっちで寝泊まりしてたよ 暑さ寒さはどうだった?

18 22/11/04(金)21:51:50 No.989810082

ボロ屋とこいつの固定資産税を払うことにならね?

19 22/11/04(金)21:52:50 No.989810572

>ボロ屋とこいつの固定資産税を払うことにならね? これ建てられる土地あるくらいなら固定資産税もたかが知れてるのでは?

20 22/11/04(金)21:54:05 No.989811207

>>>伝説の資格があるとコンセントを増設できたりするぞ >>伝説のコンセント… >真の勇者だけが抜き差しできるという… 挿せないのは困る…

21 22/11/04(金)21:54:35 No.989811453

建設現場の事務所ですよね?

22 22/11/04(金)21:54:52 No.989811633

こういう流れによわい

23 22/11/04(金)21:57:29 No.989812980

断熱材って種類と厚さが大事だから断熱材入ってますだけじゃゴミなの

24 22/11/04(金)21:57:46 No.989813120

ゼルダの電設

25 22/11/04(金)21:58:43 No.989813672

サッシ周りの断熱とかも大事では

26 22/11/04(金)21:59:54 No.989814272

伝説って?

27 22/11/04(金)21:59:57 No.989814304

ローコスト平屋で良くない?

28 22/11/04(金)22:00:11 No.989814447

ググったらウレタン30ミリで通気なしだからすぐボロ屋になる寒いスカスカ家になりますねいかがでしたか?

29 22/11/04(金)22:00:43 No.989814715

断熱といってもピンキリだから… この手の断熱だとあってないようなもんだから寒さ暑さには弱いよ… でもやるなら床断熱もお願いしたほうがいいと思う床大事…空調自分でできるのはいいね…がんばって…

30 22/11/04(金)22:00:44 No.989814726

三協のモバイルスペースもいいぞ

31 22/11/04(金)22:00:53 No.989814785

>伝説って? お主知らぬのか?

32 22/11/04(金)22:08:14 No.989818588

>水道下水接続の申請とか工事クソめどいから広い庭あるボロの小さい中古物件買って庭にこいつを置いて >DIYで一軒の家みたいに使えるようにするのがイマのところの作戦なんだけどどうかな? ついでに屋根に太陽熱温水器設置して夏は風呂に冬は床暖房にしようぜ

33 22/11/04(金)22:10:43 No.989819867

俺の実家貼るな

↑Top