22/11/04(金)20:29:44 はなき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/04(金)20:29:44 No.989770362
はなきんだし昔のモンハンの話してよおじいちゃん
1 22/11/04(金)20:32:29 No.989771578
卵運搬はクソじゃ
2 22/11/04(金)20:33:29 No.989772057
モンハンスレかと思ってびっくりした もうオンラインできないの悲しいだろ
3 22/11/04(金)20:34:23 No.989772488
そろそろミナガルデも復活しないかな…とはちょっと思う
4 22/11/04(金)20:36:20 No.989773439
オンラインではちみつ交換してから狩りに行ったもんじゃ
5 22/11/04(金)20:37:54 No.989774111
>卵運搬はクソじゃ た・ま・GO!!
6 22/11/04(金)20:38:38 No.989774438
スレ画の最後のクエストは確かリオレウスとリオレイアの2頭狩りで時間制限ギリギリで何とか倒した気がする
7 22/11/04(金)20:38:57 No.989774572
どうして道塞ぐのですか?
8 22/11/04(金)20:39:08 No.989774654
スレ画はボウガンの弾丸すらまとめて調合できなかったもんだからガンナーのストレスが半端ではなかった あとハンマーの存在意義がだいぶ怪しかった覚えがある
9 22/11/04(金)20:39:38 No.989774855
モノブロスがラスボスだよ
10 22/11/04(金)20:39:55 No.989774978
今と昔では効果や仕様が変わって弱くなったり強くなったりしてるものもあるのに 昔のイメージでダメよばわりしてる人とかが多くて困るんじゃ
11 22/11/04(金)20:40:00 No.989775012
初代からdosまでオフ専でした!
12 22/11/04(金)20:40:01 No.989775019
オンラインに繋がないと会えないモンスターが居たんじゃよ…
13 22/11/04(金)20:40:19 No.989775140
ランスの攻撃属性がインチキだった
14 22/11/04(金)20:40:37 No.989775262
この時にあった武器以外は新参 最近双剣を少し受け入れてきた
15 22/11/04(金)20:42:42 No.989776169
Triくらいまでの据え置きシリーズはネトゲのオマケにオフラインモードがあるくらいなもんだったから オフ専だとそんなにボリュームなかったしネットでオンラインの情報見ると羨ましすぎて血涙出そうだった
16 22/11/04(金)20:43:23 No.989776515
Pからの新参だからあんまり昔のことは知らなくてすまない…
17 22/11/04(金)20:44:24 No.989776988
今見てもOPのリオレウスなんか滅茶苦茶でかくない?って思う
18 22/11/04(金)20:44:26 No.989776997
見た目は太刀 しかしモーションは大剣
19 22/11/04(金)20:45:09 No.989777334
>卵運搬はクソじゃ なんなら手間減っただけで今でもだいぶクソだと思ってる
20 22/11/04(金)20:45:17 No.989777389
最初わざわざ弾作んないといけないの!?ってなったな めっちゃブレるし
21 22/11/04(金)20:46:12 No.989777781
あまりにもマニアックなゲームなんじゃ…
22 22/11/04(金)20:46:46 No.989778016
>Pからの新参だからあんまり昔のことは知らなくてすまない… おじいちゃん…
23 22/11/04(金)20:47:35 No.989778363
完全に自分の操作ミスだけど納品箱の目の前で ボタン押し間違えて卵割っちゃったのは今でも良く覚えてる 卵と同時に心が割れる音もしたわ…って
24 22/11/04(金)20:47:42 No.989778401
スキルはセット防具のおまけなうえにオフだと使えるスキルなのはグラビセットくらいだった ちなみにグラビはストーリークリア後の隠しモンス
25 22/11/04(金)20:48:04 No.989778558
右スティックの上下左右で攻撃出してた
26 22/11/04(金)20:48:10 No.989778596
なんでこんなに流行ったのか正直わからないんじゃよ…
27 22/11/04(金)20:49:01 No.989778962
箱が二つあるのがやらしい 一緒でいいじゃんってなるなった
28 22/11/04(金)20:49:12 No.989779043
最初の弓の設定した奴は頭おかしいんじゃないかのぅ
29 22/11/04(金)20:49:53 No.989779348
>なんでこんなに流行ったのか正直わからないんじゃよ… 正直に言って運が5割以上は噛んでるから正直カプコンにも分からんと思うんじゃよ… 今まで続いてるのは間違いなくアクション屋のカプコン発だったからだと思うけど
30 22/11/04(金)20:50:36 No.989779655
モンスターのキモ
31 22/11/04(金)20:51:45 No.989780183
初めてクエスト行ってキャンプから出た瞬間に森丘の風景が広がるのは今でもすごい印象に残ってる
32 22/11/04(金)20:52:16 No.989780411
なんだかんだまずファンタジー世界の狩人になってでけぇドラゴンを狩る!っていうコンセプトの勝利だったと思う そして爆発するきっかけとして比較的気楽なマルチプレイゲームとPSPっていうハードとの相性があまりにも良すぎた
33 22/11/04(金)20:52:27 No.989780495
当時はまだ若くハンターナイフでアプトノスが狩れなかったしランポス3匹になぶり殺しにされたのう…
34 22/11/04(金)20:52:38 No.989780595
鉄刀(大剣)
35 22/11/04(金)20:53:40 No.989781085
オープニング好きだわ
36 22/11/04(金)20:53:44 No.989781111
当時の思い出だ設定のパワーが凄かった記憶 モンスターを狩って素材で武器防具作って肉焼く生活系アクションゲーは当時和ゲーだと無かったから凄く新しく見えた
37 22/11/04(金)20:54:29 No.989781491
>モンスターのキモ キモ
38 22/11/04(金)20:54:45 No.989781617
今でも初クック先生と初レウスの時のどうしたらいいんだこれ…感は覚えてる
39 22/11/04(金)20:55:53 No.989782139
ランポス2、3体になすすべなく3乙したもんだ その後はクック先生にボロクソにされてレウスなんて絶対狩れないと思ってた
40 22/11/04(金)20:56:13 No.989782303
よく分かってなかったからイャンクックに大剣弾かれながら倒したなぁ…
41 22/11/04(金)20:56:31 No.989782433
白いランポスはレアモンスターなので積極的に狩る
42 22/11/04(金)20:56:57 No.989782638
この頃はラオシャンロンもまともに攻略本に載ってなかったんじゃよ…
43 22/11/04(金)20:57:33 No.989782968
なるほど草むらに隠れてやり過ご…せないんかい!!
44 22/11/04(金)20:57:39 No.989783025
昔のファンタジーゲーの世界は伝説の武器防具王様魔物魔王みたいなテンプレだったからこういう路線はほんと新鮮だったな
45 22/11/04(金)20:58:06 No.989783239
>この頃はラオシャンロンもまともに攻略本に載ってなかったんじゃよ… 顔が弱点だと思うじゃん!!
46 22/11/04(金)20:58:09 No.989783264
この頃はまだ世界観設定も固まりきってなかったから記憶にあるそれが 当時からの公式のものなのか小説版でのやつなのかだいぶ迷う
47 22/11/04(金)20:59:21 No.989783870
いま本当に楽になった クーラーとホットがいらないんだせ!
48 22/11/04(金)20:59:38 No.989784002
シリーズ全部やってるけどスレ画でクックを初めて倒した時以上にプレイしてて脳汁出た経験はいまだにない
49 22/11/04(金)21:00:03 No.989784203
これはひょっとしたら思い出補正って奴かも知れんがフィールドの動ける範囲はぶっちぎりで今の方が広いけど フィールドの景観は昔の方がスケールがデカかったように思うんじゃよね
50 22/11/04(金)21:00:33 No.989784492
便利になったから良いことではあるんだけどそれはそれとして ゲーム内で上手に焼けましたーを聴く機会がめっきり少なくなぁとはたまに思う
51 22/11/04(金)21:00:45 No.989784579
ミラボレアス系のモンスターって未だに公式攻略媒体だと完全に秘匿されてんのかな データ集的な攻略本ですらせいぜい武器防具と素材くらいの紹介で黒龍本体は完璧に隠されてて徹底してんなぁって感心したけど
52 22/11/04(金)21:01:02 No.989784715
どうして卵を持つと岩が現れ攻撃的なモンスターが増えるんですか…
53 22/11/04(金)21:03:51 No.989786132
>ミラボレアス系のモンスターって未だに公式攻略媒体だと完全に秘匿されてんのかな >データ集的な攻略本ですらせいぜい武器防具と素材くらいの紹介で黒龍本体は完璧に隠されてて徹底してんなぁって感心したけど 攻略本は買わなくなって久しいけどWの最終キービジュにおくりゅう居るとかその辺の制限が初めてWで撤廃されたはず
54 22/11/04(金)21:05:23 No.989786922
プロローグでもっとも熱気があった時代だったと言ってた 思ったより長かった
55 22/11/04(金)21:05:56 No.989787177
黒龍は今はもう割と普通に顔出ししてるよね 他所のゲームでコラボやった際はそのストーリーのラスボスとして 下手したらモンハン本家以上にストーリー上で目立ったりしたこともあったし
56 22/11/04(金)21:06:11 No.989787310
属性高い片手剣を振り回すとサクサク狩れるぞ!
57 22/11/04(金)21:06:54 No.989787680
ガノトトスまでいかなくてもハプルボッカみたいに釣り上げるやつとか好きだったから魚竜もっと増えて欲しい
58 22/11/04(金)21:07:58 No.989788200
>フィールドの景観は昔の方がスケールがデカかったように思うんじゃよね 遠くまでよく見える地形がすごく減った関係だろうか その分高いとこまで登ったら結構すげえじゃんってなったりもするんだけど
59 22/11/04(金)21:08:01 No.989788230
PSPが無かったら間違いなく途切れてたシリーズだと思う
60 22/11/04(金)21:08:43 No.989788622
Pから始めたからおじいちゃんのご教授願いたいのう
61 22/11/04(金)21:08:44 No.989788632
思い出補正込みだろうけど舞台の空気感は最近のより強く感じた覚え
62 22/11/04(金)21:09:06 No.989788822
サンブレイクで久々に復活した密林に昔より狭く感じた みたいな感想もチラホラあったよね
63 22/11/04(金)21:09:56 No.989789245
アナログスティックで攻撃は結構直感的に動かせてこれはこれで楽しかったな
64 22/11/04(金)21:10:26 No.989789494
森丘みたいに開幕進む先に広がってる風景見せて印象付けられるかどうかってとこはあると思う
65 22/11/04(金)21:10:47 No.989789686
>サンブレイクで久々に復活した密林に昔より狭く感じた >みたいな感想もチラホラあったよね こっちの移動速度が上がっちゃったから隅から隅まですぐ回れるからだと思うなあ まあ今更移動速度戻したら絶対ダルいし…
66 22/11/04(金)21:11:05 No.989789799
全体的にもっさり重くて今やればストレスでしかないんだけど それがまあなんか妙なリアルさにも感じられた
67 22/11/04(金)21:11:48 No.989790186
>Pから始めたからおじいちゃんのご教授願いたいのう Pからでももうおじいちゃんよ 画像とPの発売1年くらいしか違わないのよ
68 22/11/04(金)21:11:55 No.989790246
>サンブレイクで久々に復活した密林に昔より狭く感じた >みたいな感想もチラホラあったよね 新旧密林はモンスターのサイズと比較してガチで狭いからな… そのままでシームレスに作り直したら思った以上に破綻したんだろうけども
69 22/11/04(金)21:12:46 No.989790683
>黒龍は今はもう割と普通に顔出ししてるよね >他所のゲームでコラボやった際はそのストーリーのラスボスとして >下手したらモンハン本家以上にストーリー上で目立ったりしたこともあったし いまゲーム的な事情で実質禁忌扱いされてるのストーリーズのノワくらいだしな アニメ見れば普通に出てくるから禁忌?って感じだけど
70 22/11/04(金)21:12:48 No.989790700
>Pからでももうおじいちゃんよ >画像とPの発売1年くらいしか違わないのよ しかし円盤弾の現物も見たことないモンが古参ヅラすると本物のソードマスター殿に首を狩られそうでのう
71 22/11/04(金)21:13:57 No.989791234
どうして運搬は頑なにやらせるんですかどうして…
72 22/11/04(金)21:14:23 No.989791466
無印→G→Pで孫世代だからな… ワシもまだピチピチじゃ
73 22/11/04(金)21:15:01 No.989791794
最近の若者が昔のダッシュ時のスタミナ消費量みたらビビるぞ
74 22/11/04(金)21:15:15 No.989791924
塊武器強化のために延々と大地の結晶掘りに行ってついでにバサルモス狩ってた記憶
75 22/11/04(金)21:15:31 No.989792057
うわ フルフルの生態 超キモい
76 22/11/04(金)21:15:39 No.989792113
>どうして運搬は頑なにやらせるんですかどうして… でもライズだと翔蟲のおかげでめちゃくちゃ簡単になったし… 運搬クエ自体いらないといえばそうだけども
77 22/11/04(金)21:16:31 No.989792592
最早炭鉱夫すら時代遅れの年寄り扱いだよ
78 22/11/04(金)21:16:57 No.989792799
最近の運搬は昔と比べてだいぶ割れにくくはなったけど なまじそれ故に間違って拾っちゃった時とかあれどうやって捨てるんだっけ!? ってちょっと混乱する
79 22/11/04(金)21:17:08 No.989792896
フロンティアで一生納品してようやく作れる防具を身内で唯一持っていたのが自慢だった
80 22/11/04(金)21:19:38 No.989794193
はじめてやったときはドラゴンの巣から卵を盗み出すシチュエーションを味わえて良かったけど 今はモンスター自体に脅威を感じなくなったこともあってほんと無駄な作業やらされてる感しかない…
81 22/11/04(金)21:21:46 No.989795399
今は初登場ムービーがあるけど初期の頃のモンスターの生態ムービーも好きだった
82 22/11/04(金)21:21:50 No.989795441
>はじめてやったときはドラゴンの巣から卵を盗み出すシチュエーションを味わえて良かったけど >今はモンスター自体に脅威を感じなくなったこともあってほんと無駄な作業やらされてる感しかない… もうちょいゲーム性があればいいんだけどな タゲられた回数とか卵にどんどんヒビが入っていったりとかで最後にスコア計算されて高い方が報酬増えたりとか クリア自体は普通にできる感じで
83 22/11/04(金)21:23:50 No.989796408
2nd爺が多そう
84 22/11/04(金)21:24:58 No.989796972
初代からやってるとスレ画はマジで感動だった
85 22/11/04(金)21:25:35 No.989797260
スレ画がPに見えてたすまない
86 22/11/04(金)21:27:20 No.989798157
血が雑にプシューって出るの無くなって寂しい
87 22/11/04(金)21:28:50 No.989798887
ガノトトスの生態ムービーを見た後だと魚竜と水中で戦うとか正気かよって思ってた
88 22/11/04(金)21:30:56 No.989799905
今でもミラボレアスって隠されてる?