虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

誉エン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/04(金)18:16:13 No.989720854

誉エンジンいいよね…

1 <a href="mailto:三菱">22/11/04(金)18:17:52</a> [三菱] No.989721285

よくねぇよ…

2 22/11/04(金)18:19:12 No.989721707

あの時期に2000馬力のエンジン作れたのは偉い 2000馬力出ない…

3 22/11/04(金)18:19:38 No.989721852

我に追い付くグラマン無し

4 22/11/04(金)18:23:47 No.989723105

戦後アメちゃんがちゃんとしたガソリン入れてみたら公称以上のスピード出た

5 22/11/04(金)18:25:45 No.989723713

>戦後アメちゃんがちゃんとしたガソリン入れてみたら公称以上のスピード出た 点火プラグとかエンジンオイルとか色々アメリカ製に変えてようやくだから日本の工業水準では扱いきれない感じが

6 22/11/04(金)18:26:33 No.989723966

中島なんてだっせーよな時代はハ43だぜ >2000馬力出ない…

7 22/11/04(金)18:26:44 No.989724013

ピストンでけー

8 22/11/04(金)18:27:15 No.989724187

誉を更に重ねればワスプメジャーみたいにならない?

9 22/11/04(金)18:27:49 No.989724374

>誉を更に重ねればワスプメジャーみたいにならない? 後列の冷却が死んじゃう!

10 22/11/04(金)18:28:25 No.989724589

無理にエンジンの外径小さくすることはなかったと思う

11 22/11/04(金)18:28:34 No.989724641

工場の熟練工もどんどん女子供に置き換わってくぞ

12 22/11/04(金)18:30:26 No.989725264

出力や冷却の安定に比べりゃそ劇的な効果もたらすもんでもない正面投影面積減少に 病的にこだわってどうすんのというコンセプト時点で間違ってたシロモノ

13 22/11/04(金)18:31:14 No.989725516

昔ってエンジンの名前漢字だったんだ 車のエンジンとかもそうなの?

14 22/11/04(金)18:31:29 No.989725596

サイズの割には大馬力

15 22/11/04(金)18:31:36 No.989725624

誉についてるダイナミックダンパーが三菱のエンジンにはついてない

16 22/11/04(金)18:31:51 No.989725704

>無理にエンジンの外径小さくすることはなかったと思う 日本がデカすぎデカすぎ騒ぎまくっていた火星も直径はダブルワスプより小さいからなぁ… 細い液冷エンジン作れないコンプで細く!とにかく細く!って暴走が炸裂したのではって思う

17 22/11/04(金)18:34:09 No.989726417

シミュゲーで整備手順見たけど誉の整備は中を弄る為に外のパーツ外して…また外して…ってとにかく面倒だった 楽だったのは火星

18 22/11/04(金)18:35:07 No.989726734

こちとら無勉強な人間なんですが 負けが込んで石油手に入らなくなって来てから何を燃料にしてたんです?

19 22/11/04(金)18:36:57 No.989727301

誉はまだ空冷な分ホントなら整備も運用も比較的マシだよ ガラスの心臓って言うレベルなのはマーリンやDB605のことだと思う

20 22/11/04(金)18:37:15 No.989727398

>こちとら無勉強な人間なんですが >負けが込んで石油手に入らなくなって来てから何を燃料にしてたんです? 石油

21 22/11/04(金)18:37:35 No.989727494

用兵側や機体屋さんの声のほうが大きかったからこんな前面投影重視の星型が生まれたんだろうか

22 22/11/04(金)18:38:22 No.989727748

ガチで燃料が無くなったドイツよりは大分溜め込んでいた

23 22/11/04(金)18:38:47 No.989727886

色々言われてる松根油は実際に使われてたかどうかは怪しいみたいに聞いた記憶がある

24 22/11/04(金)18:39:12 No.989728013

>用兵側や機体屋さんの声のほうが大きかったからこんな前面投影重視の星型が生まれたんだろうか 単に栄を18気筒化したら栄とおんなじで細くなりましたって感じ

25 22/11/04(金)18:39:15 No.989728026

>ガチで燃料が無くなったドイツよりは大分溜め込んでいた 本土決戦するつもりだったからな その分はあった

26 22/11/04(金)18:41:58 No.989728845

良いエンジンは七難隠す

27 22/11/04(金)18:42:15 No.989728939

大径エンジン使ったり変に無理をしなかった鍾馗・金星零戦・三菱エンジン烈風は ものになった・ものになりそうだっただけに惜しい錯誤

28 22/11/04(金)18:44:59 No.989729765

大出力の空冷エンジンはドイツも開発失敗しているから鬼門なんだなって

29 22/11/04(金)18:48:22 No.989730826

エンジン馬力とおっぱいは大きい方がいい エンジンのサイズは小さい方がいい

30 22/11/04(金)18:48:53 No.989731011

スレッドを立てた人によって削除されました 昔の日本ショボすぎ

31 22/11/04(金)18:49:02 No.989731066

>昔ってエンジンの名前漢字だったんだ >車のエンジンとかもそうなの? あくまで中島がそういう名前つけてるだけだよ 三菱はA◯(数字)だったしくろがね四起のエンジンなんてXymas

32 22/11/04(金)18:58:44 No.989734517

>あくまで中島がそういう名前つけてるだけだよ >三菱はA◯(数字)だったしくろがね四起のエンジンなんてXymas 三菱って火星とか金星とかじゃなかった?

33 22/11/04(金)18:59:19 No.989734758

みんなで墜落した戦闘機のエンジン拾いに行こう

34 22/11/04(金)19:01:32 No.989735594

径を小さく詰めすぎたせいで必要な工作精度が上がり 結果的に学徒動員で製造されたのが不調を起こしやすくなった

35 22/11/04(金)19:03:28 No.989736332

マーリンエンジンはあの高性能と発展性と実は製造もアルミブロックがちょっと精度が必要なだけであとは言われるほど製造精度が高くなくて 更に整備性もいいっていう怪物エンジンだから

36 22/11/04(金)19:04:08 No.989736573

基礎工業力の差を感じる

37 22/11/04(金)19:05:09 No.989736967

>マーリンエンジンはあの高性能と発展性と実は製造もアルミブロックがちょっと精度が必要なだけであとは言われるほど製造精度が高くなくて ビルマで技術者が状態のいい残骸を見てすげーってなってるので 言われるほどの段階が違う

38 22/11/04(金)19:05:42 No.989737178

>No.989736332 逆にDBは精度も必要でそもそも設計が無駄に複雑すぎた

39 22/11/04(金)19:07:59 No.989738026

加工精度ならマーリンよりアリソンのほうが要求高かったしな

40 22/11/04(金)19:09:04 No.989738443

アリソンってかなりごっついエンジンだし

41 22/11/04(金)19:09:37 No.989738623

誉れは太平洋で死にました

42 22/11/04(金)19:10:05 No.989738781

同クラスのエンジンなら液冷より空冷のほうが加工精度低くてもいいの?

43 22/11/04(金)19:13:26 No.989740056

>同クラスのエンジンなら液冷より空冷のほうが加工精度低くてもいいの? 空冷は多少ガバってエンジン死んでも14気筒なら14個小さなエンジンが集まっているような感じだから致命的にならない 液冷はパーツが死んだらすぐに全体が死ぬ

44 22/11/04(金)19:14:51 No.989740606

>三菱って火星とか金星とかじゃなかった? それは海軍での名前だよ っていうか誉も海軍名称で社内名称NK9だったわ…

45 22/11/04(金)19:16:36 No.989741237

アメリカはもちろんすげえんだけどセントーラスとか作ってるいぎりすじんマジなんなの…スリーブバルブて…

46 22/11/04(金)19:21:46 No.989743239

>アメリカはもちろんすげえんだけどセントーラスとか作ってるいぎりすじんマジなんなの…スリーブバルブて… レース用とはいえ1931年に2300馬力のエンジン作ってた国だぞ

47 22/11/04(金)19:31:36 No.989746997

そういえば最近F1が松根油を採用しようって動きになってるらしいね

↑Top