虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/04(金)16:19:29 書籍版... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/04(金)16:19:29 No.989690423

書籍版を23巻の途中まで読んでいるのですがロゼマ様との婚約をかけたディッターをすることになっているのに困惑します 対外的には利用価値もあり上位領土が引き抜きを画策するのも分かるけど何故そんなことに…

1 22/11/04(金)16:23:15 No.989691310

ディッターは全てを解決するから

2 22/11/04(金)16:23:17 No.989691321

嫁取りディッターは続編で食傷気味だからもう疑問すらない

3 22/11/04(金)16:27:49 No.989692373

頭ダンケルだからとしか言いようがない 単純に言えば領地ごとの文化の違いとダンケル側の認識違い

4 22/11/04(金)16:29:36 No.989692853

さもありなん

5 22/11/04(金)16:32:36 No.989693594

嫁盗りディッターと書くとダンケルの気持ちが分かる不思議な競技

6 22/11/04(金)16:33:57 No.989693911

まずディッターやりたいってのが先に来るから 目的と手段が入れ替わるんだ

7 22/11/04(金)16:37:53 No.989694770

でもさあ 負けたらお前の妹ヴィル兄の第二夫人なって条件追加されて承諾するのは頭ディッターすぎますよ

8 22/11/04(金)16:38:30 No.989694909

と思うじゃん?

9 22/11/04(金)16:40:08 No.989695292

他領地まで含めて契約書でかわした結果は絶対遵守でそれは全部ディッターで決めるのが妥当 相手もそれが当たり前だと思ってるしアウブは後承認でディッターが神聖なものでとにかく戦いたい! そんな思考の相手に付き合ってしまったのがもう間違い

10 22/11/04(金)16:41:09 No.989695547

勝てばよし!の猪思考もありそう

11 22/11/04(金)16:42:15 No.989695801

終盤は頼りになる癒し要素だよ頭ダンケル

12 22/11/04(金)16:43:03 No.989696004

普通に欲しいって言っても断られるだけだから他に奪われる前に奪う

13 22/11/04(金)16:43:51 No.989696191

>終盤は頼りになる癒し要素だよ頭ダンケル 裏切られる心配が無い戦力なのは頼もしいしありがたい …あいつらいい顔して死んでいくなぁ

14 22/11/04(金)16:44:01 No.989696225

1年目の不意討ちと違って全力で準備した自分たちにエーレンフェストが勝てるわけないって自負もあるからな そして上位領地のダンケルからの圧力に下位領地は逆らえないし王族も不干渉だからどうしようもない

15 22/11/04(金)16:44:09 No.989696255

ディッターは模擬決闘みたいなもんだから死人は出ないようになってるってことでいいの?

16 22/11/04(金)16:44:51 No.989696407

3年かけて拳を交えて育んだ友情だからな…

17 22/11/04(金)16:45:18 No.989696507

>ディッターは模擬決闘みたいなもんだから死人は出ないようになってるってことでいいの? 当然出るよ? 描写はされないけど

18 22/11/04(金)16:45:56 No.989696664

>ディッターは模擬決闘みたいなもんだから死人は出ないようになってるってことでいいの? 死ぬよ?全力でやってて守れず限界も見極められなかったらそいつが悪いしだから資源も魔石もばんばん使う そんなクソみたいな浪費模擬戦だから他の領地はやりたがらない

19 22/11/04(金)16:46:07 No.989696702

>当然出るよ? >描写はされないけど 学生だから威力低いだけで普通に怪我するし最悪死人も出るってこと?

20 22/11/04(金)16:47:09 No.989696976

>学生だから威力低いだけで普通に怪我するし最悪死人も出るってこと? 怪我人は普通にポンポン出る 死人はたまに出るけどディッターで死ねるなら本望だよね!

21 22/11/04(金)16:47:37 No.989697075

>学生だから威力低いだけで普通に怪我するし最悪死人も出るってこと? ローゼマイン様の癒やしのおかげであって危険な者もおりましたが?

22 22/11/04(金)16:47:40 No.989697092

>学生だから威力低いだけで普通に怪我するし最悪死人も出るってこと? 消耗激しいし被害も大きくなるから疲弊した今は予算的にも人員的にもきついって事で魔物退治レースしてたわけで 速攻魔物撃破タイム勝負のディッターやってたのはちゃんと理由があるんだ

23 22/11/04(金)16:48:07 No.989697198

宝盗りディッターは最悪死ぬけど作中で描写されたのが3戦でうち1戦が変則ルールで全部ローゼマイン様が治癒かけてる 本物ディッターはバンバン死んだ

24 22/11/04(金)16:48:09 No.989697208

>学生だから威力低いだけで普通に怪我するし最悪死人も出るってこと? 宝取りディッターは毎年貴族院で数人死んでた

25 22/11/04(金)16:48:59 No.989697385

ガチのディッターは死ぬやつが悪い精神でやるので普通に死ぬ 学生がやってるのは基本的に非殺傷範囲というルールだけど神官長とかマインみたいなキチガイがたまに混ざるので危ないは危ない

26 22/11/04(金)16:49:04 No.989697412

ロゼマ様の儀式参加条件でダンケルとディッターしろって言われた領地も速攻じゃなくて宝防衛ディッターで 洒落にならない消費受けて参加するって言わなきゃ良かった…って話も書籍にはあったはず

27 22/11/04(金)16:50:36 No.989697764

そんな今は行事として廃止したディッターをやったからロゼマ様はディッター好きだという酷い風評被害が

28 22/11/04(金)16:50:49 No.989697816

ディッターの結果死ぬことがあるだけで殺し合いってわけではない?

29 22/11/04(金)16:51:20 No.989697941

>ディッターの結果死ぬことがあるだけで殺し合いってわけではない? まあ要するにアメフトとかラクビーみたいなもんだ 死は結果だ

30 22/11/04(金)16:52:11 No.989698135

>ディッターの結果死ぬことがあるだけで殺し合いってわけではない? 結局防衛戦の練習だからディッターそのものは殺し合いではない

31 22/11/04(金)16:52:28 No.989698201

防げない方が悪い精神で全力攻撃はするけど殺し合い前提じゃないから戦闘不能やリタイアするやつにトドメ刺したりはしないよ 受け損ねたり実力なくて耐えられなかったり回復間に合わないと死ぬけどそれは仕方ない

32 22/11/04(金)16:52:48 No.989698286

>ディッターの結果死ぬことがあるだけで殺し合いってわけではない? 後腐れのないルールってだけであって真剣にやった勝敗の結果 仕方なく犠牲が出ることも了承済みだとダンケルは考えている

33 22/11/04(金)16:53:18 No.989698402

リアルディッターしに行ったときのハルトムートとクラリッサの様子見ると魔道具開発班のが大事なんじゃないかという気がする

34 22/11/04(金)16:53:31 No.989698456

本物の武器使って戦うから鎧があっても死ぬときは死ぬ 死ぬやつは運が悪い!

35 22/11/04(金)16:53:38 No.989698483

こんなんでも居ないと詰んでたダンケルフェルガー

36 22/11/04(金)16:54:10 No.989698616

我々読者はロゼマ様視点で物語を見てるけど この世界にある設定・文化・風俗・人間関係・裏事情の10%が見えてるかどうかみたいな状態なので なんじゃこりゃと思ったことは外伝やふぁんぶっく見るとどっかしらに補足があったりする ディッター周りはダンケルフェルガーが頭ダンケルフェルガーだからでしかない

37 22/11/04(金)16:54:22 No.989698667

当然実力差が酷いと凄惨な結果になるから常時領内でそんなディッターやって切磋琢磨してるダンケルと そんなルールもあったなって他の領地でやるとその結果はわね… 1年目で奇襲かけて被害抑えつつ勝ったロゼマ様がおかしい

38 22/11/04(金)16:54:43 No.989698747

ディッターについては割烹で説明してる https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/2748980/

39 22/11/04(金)16:55:14 No.989698886

乗り込み騎獣とシュツェーリアの盾と投擲兵器の組み合わせがインチキだと思う!

40 22/11/04(金)16:55:15 No.989698891

>リアルディッターしに行ったときのハルトムートとクラリッサの様子見ると魔道具開発班のが大事なんじゃないかという気がする そうなんだがその大切さが口伝で伝わっていたのがダンケルだけだったのだ… むしろ口伝で伝わっていたのがディッター狂いだけで良かったと言うか…

41 22/11/04(金)16:55:40 No.989698980

>ディッター周りはダンケルフェルガーが頭ダンケルフェルガーだからでしかない 読み進めればわかるから詳細は言わないけど実はこのロゼマさん賭けたこのディッターはダンケルの流儀からも外れてるんだ

42 22/11/04(金)16:56:24 No.989699162

>規模によっては死者が出ないこともある。 基本誰か死ぬ嫁取りディッターでダメだった

43 22/11/04(金)16:56:39 No.989699235

真のディッターが出来るぞ?なんて誘い文句があるか!

44 22/11/04(金)16:57:07 No.989699345

本当に色々やらかした上に双方の理解ズレから決まってしまった嫁盗りディッターだからな… 決めた領主候補生以外は正式に決まった嫁盗りディッターだと思ってたから余計に酷い事になった

45 22/11/04(金)16:57:26 No.989699432

基本的にスポーツというよりも演習だからそりゃ騎士や貴族なら本物がやりたいのは当然だよね!

46 22/11/04(金)16:57:47 No.989699519

ディッター勝負であろうと本当は双方でもっと条件詰めてやるもんなんよ

47 22/11/04(金)16:57:52 No.989699540

本物のディッターでなんか誤魔化されるけどあれガチの戦争やろうぜって言ってるんだよな?

48 22/11/04(金)16:58:03 No.989699583

他領地の王族が許可出した相手に対してやっていい事じゃないからな嫁盗り…

49 22/11/04(金)16:58:30 No.989699679

クラリッサさん外様なのにめっちゃ活躍するよね 頭ダンケルフェルガーなうえにマイン信者の二重苦だけど

50 22/11/04(金)16:58:48 No.989699748

混同しがちだけど嫁『取』りと嫁『盗』りは明確に区別されているので語っているときに漢字を間違うと話が噛み合わなくなったりする

51 22/11/04(金)16:58:55 No.989699768

>本物のディッターでなんか誤魔化されるけどあれガチの戦争やろうぜって言ってるんだよな? 王が許可出してるけどお前気に食わないから婚約者略奪するわって宣言してるわけだからな… 気付いてないだけで代理戦争だよもう

52 22/11/04(金)16:59:08 No.989699821

>本物のディッターでなんか誤魔化されるけどあれガチの戦争やろうぜって言ってるんだよな? 左様 国の存亡を賭けた戦いなのは当然理解してる だからこそ興奮するッ!

53 22/11/04(金)16:59:15 No.989699850

>本物のディッターでなんか誤魔化されるけどあれガチの戦争やろうぜって言ってるんだよな? ディッターって横文字で誤魔化されそうになるけど あれはあの世界だとルビに戦争って振ってありそう

54 22/11/04(金)16:59:46 No.989699972

ディッターは婉曲表現…

55 22/11/04(金)16:59:58 No.989700021

>クラリッサさん外様なのにめっちゃ活躍するよね >頭ダンケルフェルガーなうえにマイン信者の二重苦だけど 普通の文官見習いが人手不足すぎる

56 22/11/04(金)16:59:59 No.989700027

>だからこそ興奮するッ! ディッター狂領地がよ…

57 22/11/04(金)17:00:10 No.989700057

宝取りディッターはつまり領地侵略/防衛戦の練習試合だからな いやマジで

58 22/11/04(金)17:00:27 No.989700121

ダンケルフェルガーはそもそもが王族より古い境界門の守護者一族なので本物のディッターについてはちゃんと参加する大義名分もあったんだ

59 22/11/04(金)17:01:04 No.989700270

ロゼマ様もハンネ様も重大さを理解出来てなかったし自分達じゃ断る立場じゃない上下関係だから断って欲しかった 向こうが相手をやる気なら問題ないだろうって日に油注いでのってきた

60 22/11/04(金)17:01:15 No.989700319

>>クラリッサさん外様なのにめっちゃ活躍するよね >>頭ダンケルフェルガーなうえにマイン信者の二重苦だけど >普通の文官見習いが人手不足すぎる 能力はあるから!能力は!

61 22/11/04(金)17:01:38 No.989700407

ディッターと大義名分用意しとけばなんでもやってくれるからダンケル便利 ディッター好きと誤解されるのもさもありなん

62 22/11/04(金)17:01:54 No.989700464

>だからこそ興奮するッ! これが大領地でいいんですかね…

63 22/11/04(金)17:02:24 No.989700591

>>だからこそ興奮するッ! >これが大領地でいいんですかね… 割とマジで非常時は頼りになるので…

64 22/11/04(金)17:02:31 No.989700622

まあ脳筋だけどその分纏まりはよかろう 見てくれ内紛でボロボロのエーレンフェストを

65 22/11/04(金)17:02:39 No.989700659

>これが大領地でいいんですかね… それくらい戦力を維持し続ける領地がいないと反乱起きたときに困るから

66 22/11/04(金)17:02:43 No.989700676

>本物のディッターでなんか誤魔化されるけどあれガチの戦争やろうぜって言ってるんだよな? 本物のディッターに参加したいです!みたいな事を言うと どこか領地攻め落として自領にしましょう!って自動的に変換されると思っていい

67 22/11/04(金)17:02:45 No.989700678

>>だからこそ興奮するッ! >これが大領地でいいんですかね… 味方に付けばこれほど頼もしいゴリラも居ない

68 22/11/04(金)17:02:55 No.989700714

>ディッター好きと誤解されるのもさもありなん 誤解……?

69 22/11/04(金)17:03:28 No.989700869

>ディッターと大義名分用意しとけばなんでもやってくれるからダンケル便利 >ディッター好きと誤解されるのもさもありなん 神官長かよ ってか神官長ディッター好きと誤解されてるんだったな

70 22/11/04(金)17:03:35 No.989700903

クラリッサさん増幅魔方陣とかさらっと作ってくるから有能なのはマジで有能なんだよな 単騎駆けして領境強行突破とかするけど

71 22/11/04(金)17:03:56 No.989700983

大きいやらかししてもディッターで取り返しつくのは優しい領地

72 22/11/04(金)17:04:04 No.989701019

>割とマジで非常時は頼りになるので… 扱い方が戦闘狂のそれなんよ

73 22/11/04(金)17:04:09 No.989701043

ローゼマイン様は思考自体は割とダンケル寄りというか結構武闘派…

74 22/11/04(金)17:04:45 No.989701193

ハンネローレ様も首級あげて汚名をそそいだからな 結果を出せば評価してくれるいい領地

75 22/11/04(金)17:04:51 No.989701214

マイン様関連の情報を徹底的に秘匿してた事もあってエーレンフェストと他領地で認識差異が酷かったしな 神官長の件も合わせてダンケルと下手したら致命的な対立になる絶縁の危険すらあったよね

76 22/11/04(金)17:04:59 No.989701255

ダンケルは常に鎧だからな… 戦闘用の騎乗服があるローゼンマイン様はわりと…

77 22/11/04(金)17:05:07 No.989701281

ディッターの大義名分のためなら本当に喜んで死地に飛び込んで死んでいく 座組を作って上手いことダンケルを巻き込んだロゼマ様は曇る

78 22/11/04(金)17:05:13 No.989701307

いざという時に俺たちは戦争に行くんだ本物の騎士になるんだ! って熱量と準備のある領地って思えば味方にしておいて困る存在では無いよね…

79 22/11/04(金)17:05:15 No.989701313

>ローゼマイン様は思考自体は割とダンケル寄りというか結構武闘派… タイトルにある通り手段を選ばないだけだから…

80 22/11/04(金)17:05:43 No.989701438

神官長はわりと普通にディッター好きな方だと思うよ 当時の数少ないストレス発散手段だろうし

81 22/11/04(金)17:06:21 No.989701598

ディッターのお陰で神殿改革一番乗りしそうなのもホントに頭ディッターすぎる

82 22/11/04(金)17:06:28 No.989701627

自分からはやらないだけで参加しないといけなくなったら喜々として色々やるのが神官長

83 <a href="mailto:ヴィル兄">22/11/04(金)17:06:51</a> [ヴィル兄] No.989701727

契約書…?

84 22/11/04(金)17:07:15 No.989701824

賭け素材だから

85 22/11/04(金)17:07:24 No.989701869

この世界に火薬持ち込んでもあんまり役に立たないだろうな… というか外の世界ってどうなってんだろう一面砂ってことはないだろうし

86 22/11/04(金)17:08:50 No.989702229

>というか外の世界ってどうなってんだろう一面砂ってことはないだろうし 少なくとも門使ってワープしてくる距離になら国はあるから…

87 22/11/04(金)17:09:22 No.989702364

>契約書…? これに関しては植物紙の扱いを周りの領地に周知させなかった領主側が悪いよ…

88 22/11/04(金)17:09:53 No.989702505

>>というか外の世界ってどうなってんだろう一面砂ってことはないだろうし >少なくとも門使ってワープしてくる距離になら国はあるから… あれ異世界転移らしいから多分ユルゲンの物理的な外は砂しかない

89 22/11/04(金)17:10:10 No.989702592

魔力持ちを隔離したのがあの世界だから外の世界とは物理的には繋がってないんじゃないかな ヴァルハラみたいなもんだろ

90 22/11/04(金)17:10:22 No.989702653

>というか外の世界ってどうなってんだろう一面砂ってことはないだろうし 一面砂のはず そういう世界に神様が作って魔力持った人を住まわせてるのがユルゲンシュミット

91 22/11/04(金)17:10:39 No.989702713

ユルゲンは他国から見るとおとぎ話の幻の国扱いって聞いたから まったく別次元に存在してて地面繋がってないと思ってた

92 22/11/04(金)17:10:40 No.989702715

>魔力持ちを隔離したのがあの世界だから外の世界とは物理的には繋がってないんじゃないかな >ヴァルハラみたいなもんだろ 魔力持ち隔離なのになんで魔力無しの平民がいるんですか

93 22/11/04(金)17:11:27 No.989702936

>あれ異世界転移らしいから多分ユルゲンの物理的な外は砂しかない >魔力持ちを隔離したのがあの世界だから外の世界とは物理的には繋がってないんじゃないかな これたまに見るけど何処で出た話なんだろ ふぁんぶっくにも載ってる?

94 22/11/04(金)17:11:33 No.989702965

>>魔力持ちを隔離したのがあの世界だから外の世界とは物理的には繋がってないんじゃないかな >>ヴァルハラみたいなもんだろ >魔力持ち隔離なのになんで魔力無しの平民がいるんですか 隔離が雑だったとしか…

95 22/11/04(金)17:11:38 No.989702981

>魔力持ち隔離なのになんで魔力無しの平民がいるんですか あれは魔力持ちの労働力用家畜といってなも差し支えない

96 22/11/04(金)17:11:42 No.989703000

>魔力持ち隔離なのになんで魔力無しの平民がいるんですか 全く無いわけじゃないんだ ごくわずかには持ってる

97 22/11/04(金)17:11:53 No.989703059

>魔力持ち隔離なのになんで魔力無しの平民がいるんですか 魔力なしの他国人の血も混じった ないに等しいくらいで微量には魔力がある

98 22/11/04(金)17:12:00 No.989703087

死んだら砂になるような魔力持ちの住む砂漠の世界って 他の世界からは魔界って呼ばれてる類の土地では?

99 22/11/04(金)17:12:01 No.989703088

>魔力持ち隔離なのになんで魔力無しの平民がいるんですか 平民も微少ながら魔力は持ってるんだ

100 22/11/04(金)17:12:18 No.989703175

>魔力持ち隔離なのになんで魔力無しの平民がいるんですか 大昔は国境門もいっぱい開いててそこから魔力なしが定住したりなんだりした ユルゲンに住んでユルゲンのもの食べてたら影響受けてほんのり魔力宿るんだと思う

101 22/11/04(金)17:12:29 No.989703229

契約魔術とかたしかそうだっけ

102 22/11/04(金)17:12:47 No.989703303

今ダンケルフェルガーの秘宝って言われる盾がロゼマ様に壊されたんですけどいいんですかこれ

103 22/11/04(金)17:13:20 No.989703439

空の星も作り物なので砂以外は何もない空間

104 22/11/04(金)17:13:44 No.989703542

>今ダンケルフェルガーの秘宝って言われる盾がロゼマ様に壊されたんですけどいいんですかこれ 勝つためにディッターに持ち出したのだから結果に文句を言うな

105 22/11/04(金)17:14:00 No.989703629

>今ダンケルフェルガーの秘宝って言われる盾がロゼマ様に壊されたんですけどいいんですかこれ 悪いのは持ち出したお兄様です…

106 22/11/04(金)17:14:07 No.989703662

>今ダンケルフェルガーの秘宝って言われる盾がロゼマ様に壊されたんですけどいいんですかこれ 持ち出したんだからまあそういうこともあるよね

107 22/11/04(金)17:14:17 No.989703698

イモゲンシュミット

108 22/11/04(金)17:15:24 No.989703969

>契約魔術とかたしかそうだっけ 平民は血に含まれた魔力で認証するからそうだね 魔力がちゃんとあれば魔力ペンで魔力の字を書く

109 22/11/04(金)17:16:59 No.989704349

>イモゲンシュミット カミリニンサンにも半ば見放されてそう

110 22/11/04(金)17:17:13 No.989704415

貴族院の場所も他の領地とかとは物理的に繋がってない 神が実在する世界だから割と気軽に物理法則越えてくるよ

111 22/11/04(金)17:18:02 No.989704623

>魔力持ちを隔離したのがあの世界だから外の世界とは物理的には繋がってないんじゃないかな >これたまに見るけど何処で出た話なんだろ WEBしか見てない俺が聞いてる話なので ファンWikiか活動報告のQ&Aとかかなあ もしくは事実と俺が思いこんでいるだけかもしれんが

112 22/11/04(金)17:19:22 No.989704948

他国から見たユルゲンシュミットの話はたしかweb版Q&A

113 22/11/04(金)17:20:06 No.989705141

QAにあったね国境門の先のお話

114 22/11/04(金)17:20:34 No.989705271

国境門から異世界に繋がらないと逆にうらのさんの記憶がどういうプロセスで転生してるのか説明がつかないんだよな… 神々の作為は明確に否定されてたはずだし

115 22/11/04(金)17:21:20 No.989705486

一人ひとりが物凄く強いダンケル相手に試合になってる時点でマイン様と学生達は超頑張った

116 22/11/04(金)17:21:24 No.989705502

他の領地を攻めるための練習がスポーツとして残ってんの大丈夫なのかよユルゲンシュミット

117 22/11/04(金)17:22:39 No.989705846

>他の領地を攻めるための練習がスポーツとして残ってんの大丈夫なのかよユルゲンシュミット それ言ったら現実のスポーツだって…

118 22/11/04(金)17:22:51 No.989705903

ハンネローレ様もしかしてヴィル兄に惚れた?

119 22/11/04(金)17:22:52 No.989705904

>他の領地を攻めるための練習がスポーツとして残ってんの大丈夫なのかよユルゲンシュミット 防衛だったり粛清のための侵攻だったりが演習としてあるからこそ いざという時になったらすぐに動けるわけだし

120 22/11/04(金)17:23:25 No.989706039

大昔はところ構わず嫁盗りディッター仕掛けて魔力多い嫁を強奪してたんだろうなと考えるとやばい領地 クラッセンは逆に他領に嫁を出して政治的に繋がり強化してたんだろうな

121 22/11/04(金)17:23:31 No.989706064

>>他の領地を攻めるための練習がスポーツとして残ってんの大丈夫なのかよユルゲンシュミット >それ言ったら現実のスポーツだって… 野球だって…

122 22/11/04(金)17:23:37 No.989706094

根本的に神様の倫理観がとち狂ってるから 王族も狂ってて 貴族も狂ってる世界 怖くね?

123 22/11/04(金)17:23:40 No.989706109

外の世界に魔石流出してたらいつか魔力枯渇したりしないのかな エネルギー関係なく生物が魔力量増やせるならいいかもしれんけど

124 22/11/04(金)17:23:48 No.989706137

本物のディッターとか言って誤魔化してるけどあれ内乱じゃ…

125 22/11/04(金)17:23:54 No.989706163

おっといって奴か

126 22/11/04(金)17:23:58 No.989706179

>他の領地を攻めるための練習がスポーツとして残ってんの大丈夫なのかよユルゲンシュミット スポーツとして模擬戦を残すことで魔物や反乱起きた時に対処出来る練度維持してるんだよ 実際貴族院のディッター変わったせいで冬の主討伐にあたって新規騎士の練度低下が問題になってるしな

127 22/11/04(金)17:24:40 No.989706370

宝取りディッターもいわば競技雪合戦みたいなものよ

128 22/11/04(金)17:24:41 No.989706372

>他の領地を攻めるための練習がスポーツとして残ってんの大丈夫なのかよユルゲンシュミット だからルール改定して遊びレベルまで落とす

129 22/11/04(金)17:24:44 No.989706379

>根本的に神様の倫理観がとち狂ってるから >王族も狂ってて >貴族も狂ってる世界 >怖くね? 狂ってると言うか価値観やら考え方が立場によって異なるだけのんだ 何が一番狂ってるかと言えばマイン様

130 22/11/04(金)17:24:53 No.989706435

大問題として結構ヤバい魔物も多い世界

131 22/11/04(金)17:24:57 No.989706452

王族にユルゲンシュミットを治める資格も知識もなかった時のことなので内乱ではない

132 22/11/04(金)17:25:15 No.989706530

ただの娯楽やスポーツじゃなくて戦争を本物と言える練度で行えてるんだから凄いと思うよ

133 22/11/04(金)17:25:37 No.989706615

このスレで気になって作者のページ見に行ったら ハンネローレ様の続き来てるやん!

134 22/11/04(金)17:25:44 No.989706657

エピローグ見てるんだけどハンネローレも結構頭ディッターなのか?

135 22/11/04(金)17:25:47 No.989706673

>根本的に神様の倫理観がとち狂ってるから >王族も狂ってて >貴族も狂ってる世界 >怖くね? 自分たちの倫理観が100%正しいとはなんと傲慢な 金粉王子並の傲慢さ

136 22/11/04(金)17:25:49 No.989706684

ダンケルフェルガーは女性側からも求婚できる仕組みがあるから平等

137 22/11/04(金)17:26:19 No.989706830

>外の世界に魔石流出してたらいつか魔力枯渇したりしないのかな >エネルギー関係なく生物が魔力量増やせるならいいかもしれんけど 人が魔力を注げば無から資源が生えてくると思われる 資源が生えてくれば人が増える 増えた人が魔力を注いで無から資源を生やすの無限ループだ

138 22/11/04(金)17:26:25 No.989706859

>エピローグ見てるんだけどハンネローレも結構頭ディッターなのか? 立派に頭ダンケルフェルガーの領地にふさわしいお姫様だぜー!

139 22/11/04(金)17:26:47 No.989706967

>エピローグ見てるんだけどハンネローレも結構頭ディッターなのか? 結局あの環境で育っていればダンケル頭になるんだ

140 22/11/04(金)17:26:56 No.989707017

>何が一番狂ってるかと言えばマイン様 地球人インストールされてるから価値観が違うとかですらないからな…

141 22/11/04(金)17:27:03 No.989707040

ハンネローレ様は間が悪いのではなく頭ディッターなだけだ

142 22/11/04(金)17:27:23 No.989707137

>外の世界に魔石流出してたらいつか魔力枯渇したりしないのかな >エネルギー関係なく生物が魔力量増やせるならいいかもしれんけど 魔力生み出せる生物が生きてるから枯渇はない むしろあの地域に隔離されたせいで他の世界は魔力生成して得るための存在失った

143 22/11/04(金)17:27:40 No.989707206

間が悪くて頭ディッターなんだと思うぞ

144 22/11/04(金)17:28:31 No.989707452

外界もちゃんと独自文化がある当たり全部が砂漠ってわけじゃなさそうだけどね ただユルゲンシュミットの周囲は砂漠

145 22/11/04(金)17:28:44 No.989707507

男を押し倒して馬乗りになってプロポーズ! ヴィル兄のプライドはズタズタになった

146 22/11/04(金)17:28:44 No.989707511

あそこでヴィル兄様にトゥンクするのいいのかハンネローレ様…

147 22/11/04(金)17:28:51 No.989707563

書籍終わったらWeb行って最後まで読もうな そしたらハンネローレ主役の小説あるからそれ読もう 更新がだいぶ遅いけど頭ダンケルの意味がわかるぞ

148 22/11/04(金)17:28:56 No.989707585

求婚に必要なもの:体術、護衛を出し抜く策、ナイフ

149 22/11/04(金)17:29:08 No.989707633

>外界もちゃんと独自文化がある当たり全部が砂漠ってわけじゃなさそうだけどね >ただユルゲンシュミットの周囲は砂漠 海どうなってるの…

150 22/11/04(金)17:29:34 No.989707761

国境門はワープゲートよ

151 22/11/04(金)17:29:36 No.989707772

>書籍終わったらWeb行って最後まで読もうな 書籍からweb行くのがいいのか・・・珍しいな

152 22/11/04(金)17:29:43 No.989707802

神様にあそこに隔離されるまでは魔力回収元として殺して魔石化されてたんだっけか ユルゲン出来た後も外との国交で魔石提供用の家畜扱い作ってたけど…

153 22/11/04(金)17:29:54 No.989707846

ロゼマ目線だとって話が多すぎるし頭ディッターに関しても割とそう

154 22/11/04(金)17:30:01 No.989707885

サガフロのリージョンみたいなもんって言われてなるほどってなった

155 22/11/04(金)17:30:07 No.989707904

どうせ来年中に完結するから書籍待てばいいよ

156 22/11/04(金)17:30:38 No.989708063

>外界もちゃんと独自文化がある当たり全部が砂漠ってわけじゃなさそうだけどね >ただユルゲンシュミットの周囲は砂漠 ユルゲンと外国は地続きじゃないんだ

157 22/11/04(金)17:30:48 No.989708114

海水は国外の海から国境門に流れてくる 門閉じてるから他の領地の海は縮小中

158 22/11/04(金)17:31:05 No.989708199

マイン様は価値観的な意味でかなり信用出来ない語り手だから

159 22/11/04(金)17:31:36 No.989708347

不毛な星ですらなくなろう的に言えばアイテムボックスの中にある感じ

160 22/11/04(金)17:31:57 No.989708444

勘違い物の主人公ばりに貴族の価値観考えずに振る舞ってるからな…

161 22/11/04(金)17:32:01 No.989708461

>>書籍終わったらWeb行って最後まで読もうな >書籍からweb行くのがいいのか・・・珍しいな Webは本編完結してるんで 書籍最終巻までしばらくかかるよ

162 22/11/04(金)17:32:17 No.989708532

だから他視点の書き下ろしや短編読むと色々分かって凄く面白い 短編の数が多すぎる…

163 22/11/04(金)17:33:03 No.989708735

マイン様は現実を認識できてないことも多々あるので語り手としては信用ならないどころか歪めているところすらある

164 22/11/04(金)17:33:39 No.989708883

特典の短編集の続きまだかな… グッズについてる短編とかも見たい…

165 22/11/04(金)17:33:44 No.989708909

ローゼマインの書く恋物語は卑猥だ

166 22/11/04(金)17:33:45 No.989708910

第三者視点で見ると側近たちがクソ仲悪いの良いよね…

167 22/11/04(金)17:33:50 No.989708931

流石に店舗限定とかは追えない...それにも色々重要なことあるらしいけど

168 22/11/04(金)17:34:07 No.989709013

書籍は分岐してるんじゃなくて加筆修正と書き下ろし足してるだけだからそのままwebで続き見れるのがいい 書き下ろし見たくて結局書籍買っちゃうけど

169 22/11/04(金)17:34:08 No.989709018

マイン様がマイン汁生成機にならなかったらどうなってたのかは気になる

170 22/11/04(金)17:34:15 No.989709048

>ローゼマインの書く恋物語は卑猥だ R-18指定を喰らったからな…

171 22/11/04(金)17:34:47 No.989709195

終盤そうでもないけど序盤から中盤にかけて頻繁に意識失しなって数日飛ぶしな

172 22/11/04(金)17:35:03 No.989709264

あんだけ人死んでる話なのにマイン様がそれを実感するの終盤もいいとこだからな 周りがマイン様の認知を狭める努力を頑張ってる話でもある

173 22/11/04(金)17:35:27 No.989709375

卑猥本は童貞こじらせてる神官長の感想であって一般の下級貴族には楽しめる代物だと思う

174 22/11/04(金)17:35:46 No.989709469

自分で戦争起こしといて死人が出たことに怯えてるのはお前…ってなる

175 22/11/04(金)17:36:09 No.989709569

>第三者視点で見ると側近たちがクソ仲悪いの良いよね… そうなの!? 那珂良さそうに見えてた…

176 22/11/04(金)17:36:47 No.989709736

マイン様って腟内良さそうだよね

177 22/11/04(金)17:36:51 No.989709750

>卑猥本は童貞こじらせてる神官長の感想であって一般の下級貴族には楽しめる代物だと思う 石に刻むプロポーズの時点で卑猥の片鱗を見透かされてるんだよな…

178 22/11/04(金)17:37:00 No.989709792

手を繋いでドキドキ(手のひらから魔力を流し合う前戯) キスしちゃってドキドキ(閨中の卑猥な染め合い)

179 22/11/04(金)17:37:11 No.989709833

同じ主の側近同士はだいたいどこも良い 主の違う側近は主ごと嫌ってるパターンがほとんど

180 22/11/04(金)17:37:38 No.989709943

ヴィル兄様派閥の側近とそれ以外の冷戦っぷりが本当にやばい

181 22/11/04(金)17:37:40 No.989709949

>自分で戦争起こしといて死人が出たことに怯えてるのはお前…ってなる あの戦争をマインが起こしたと思ってる人初めて見た

182 22/11/04(金)17:37:58 No.989710025

肝練りかな?

183 22/11/04(金)17:38:01 No.989710035

ヴィル兄の側近嫌われすぎだからな

184 22/11/04(金)17:38:15 No.989710104

>マイン様は価値観的な意味でかなり信用出来ない語り手だから そして2番目に内心描写多い神官長も基準が一般的じゃないうえに自分自身気づいてないけど自分の心の中すら偽ってるタイプだ

185 22/11/04(金)17:38:16 No.989710112

頑張れダームエル お前の頑張りに色々かかっている

186 22/11/04(金)17:38:33 No.989710198

マイン様派閥とシャルロッテ様派閥が仲良いのは奇跡じゃないかって思えてくる

187 22/11/04(金)17:38:39 No.989710226

>手を繋いでドキドキ(手のひらから魔力を流し合う前戯) >キスしちゃってドキドキ(閨中の卑猥な染め合い) 本編後バイン様はこれを神官長に教えられているのか…

188 22/11/04(金)17:38:50 No.989710272

シャルロッテよヴィル兄とロゼマ様と3人でいるときは仲良さそうに見えるのに シャルロッテの独白だとめちゃめちゃヴィル兄嫌ってるからな

189 22/11/04(金)17:39:12 No.989710375

ロゼマ様から見ると頑張ってはいるけどちょっと抜けた兄貴だなぁぐらいのヴィル様を ガチ貴族な側近たちから見た視点いいよね…ヒエッってなったわ!

190 22/11/04(金)17:39:15 No.989710387

>ヴィル兄の側近嫌われすぎだからな 根っからの祖母派の集まりだ

191 22/11/04(金)17:39:22 No.989710422

まず魔力の設定が卑猥すぎる… 同色に染まり合うと甘い味に感じるとか 同色の魔力が流れると快楽になるとか

192 22/11/04(金)17:39:24 No.989710434

>>ローゼマインの書く恋物語は卑猥だ >R-18指定を喰らったからな… どっちかっていうと発禁ものでは…

193 22/11/04(金)17:39:51 No.989710560

ダームエルはどれだけ皺寄せをしても良いとされる

194 22/11/04(金)17:40:08 No.989710643

>>マイン様は価値観的な意味でかなり信用出来ない語り手だから >そして2番目に内心描写多い神官長も基準が一般的じゃないうえに自分自身気づいてないけど自分の心の中すら偽ってるタイプだ 随分前に一回だけweb版限りだとトーリカとルッツ視点が一般的な反応なんだな…ってなったような記憶がある

195 22/11/04(金)17:40:14 No.989710664

>頑張れダームエル >お前の頑張りに色々かかっている 下手したらユルゲンが砂になる位に責任重大だからね…

196 22/11/04(金)17:40:18 No.989710682

>頑張れダームエル >お前の頑張りに色々かかっている 同僚の橋渡しもいいけど幼妻もはよ貰えや

197 22/11/04(金)17:40:21 No.989710692

>根っからの祖母派の集まりだ 筆頭のオスヴァルドとかヴェローニカ様に名捧げしてるくらいの旧派だからな…

198 22/11/04(金)17:40:24 No.989710702

>シャルロッテの独白だとめちゃめちゃヴィル兄嫌ってるからな ロゼマを取り合う仲としても領主の座を争う仲としても好かれる要素がねえ

199 22/11/04(金)17:40:36 No.989710754

ヴィル様負の特異点すぎる…

200 22/11/04(金)17:40:49 No.989710796

ヴィル兄って見た目はイケメンのはずだよね?

201 22/11/04(金)17:41:09 No.989710886

ディッターはシャルからしたら敬愛する姉の許した相手に対して 姉の前で悪し様に振舞う方が姉に対して失礼になるからな…

202 22/11/04(金)17:41:17 No.989710924

ヴィル兄がハンネローレ外伝の最新でもシャルロッテの胃を破壊してる…

203 22/11/04(金)17:41:31 No.989710977

シャルロッテは第二のゲオルギーネになりそうな所を こらえて兄姉支えてる良い子だよ…

204 22/11/04(金)17:41:34 No.989710988

マイン様の側近も大体は最初神殿行くのを本気で嫌がってるからな… マイン様の手前ではそういう事言うとどうなるか分かってるから極力表情にも出さないだけで

205 22/11/04(金)17:41:48 No.989711057

>ヴィル様負の特異点すぎる… D様を見るにユルゲン的に神輿としては普通のムーブと思われる

206 22/11/04(金)17:42:07 No.989711140

>同色に染まり合うと甘い味に感じるとか >同色の魔力が流れると快楽になるとか 幼少時の記憶ドライブは兎も角 コピペッタンしてる時の気分は一体どんな…

207 22/11/04(金)17:42:12 No.989711159

ヴィルフリートは親の代の犠牲者なのはわかるけどスタートの差が大きすぎる…

208 22/11/04(金)17:42:13 No.989711163

シャルロッテは熱心なローゼマイン派だから…

209 22/11/04(金)17:42:18 No.989711184

ヴィル兄なんてエーレンフェストにおいては聖女に許された見世物でしか無いから

210 22/11/04(金)17:42:27 No.989711222

>>ヴィル様負の特異点すぎる… >D様を見るにユルゲン的に神輿としては普通のムーブと思われる あれを基準にするんじゃない

211 22/11/04(金)17:42:40 No.989711269

とは言っても若い頃のジルヴェスターもたぶんあんな感じだぜ

212 22/11/04(金)17:42:41 No.989711274

マインの側近の中でも上級貴族と下級貴族である程度の断絶があるし意見的な対立であればハルトムートとコルネリウスとリーゼレータあたりはバチバチにやりあってるので向いてる方向が一緒なだけで決して仲が良いわけではない

213 22/11/04(金)17:42:48 No.989711309

>シャルロッテは第二のゲオルギーネになりそうな所を >こらえて兄姉支えてる良い子だよ… 姉にはかなわないけど兄ならば…って感じだけど 弟にはかなわないのがもうね

214 22/11/04(金)17:43:08 No.989711399

兄様は凄い出来る側近が付けばあそこから化ける可能性はあったと思う

215 22/11/04(金)17:43:12 No.989711418

ジルおじの教育が悪いよ丸投げ教育が

216 22/11/04(金)17:43:16 No.989711437

>ヴィル兄って見た目はイケメンのはずだよね? 身分の高い貴族ほど基本整ってて特に言及もないから普通にイケメンなはず 命じるときの顔がヴェローニカ様に似ていて不愉快ですわ…って感想は持たれるけど

217 22/11/04(金)17:43:35 No.989711540

>とは言っても若い頃のジルヴェスターもたぶんあんな感じだぜ 帳尻合わせることもなくその教育で失敗した末路じゃねーか

218 22/11/04(金)17:43:40 No.989711562

>まず魔力の設定が卑猥すぎる… 香月先生はノクターンで作例を見せるべきだと思います

219 22/11/04(金)17:44:09 No.989711681

>兄様は凄い出来る側近が付けばあそこから化ける可能性はあったと思う わざわざそのリソースを割いてやる価値も無ければそもそも人材も居ない…

220 22/11/04(金)17:44:13 No.989711701

マイン様の側近は大丈夫 ダームエルがたぶんなんとかしてくれる

221 22/11/04(金)17:44:18 No.989711728

>とは言っても若い頃のジルヴェスターもたぶんあんな感じだぜ 汁と違って頼れる友人がいなくてキツい…

222 22/11/04(金)17:45:12 No.989711978

リヒャルダがもう一人欲しかった

223 22/11/04(金)17:45:14 No.989711990

>ダームエルがたぶんなんとかしてくれる なんとかできるかなぁ!?

224 22/11/04(金)17:45:33 No.989712077

そんなに責任を負うダームエルは何をしたって言うんだ…

225 22/11/04(金)17:45:39 No.989712107

>帳尻合わせることもなくその教育で失敗した末路じゃねーか 持ち直したけどずっと尾を引いて後ろ指さされ続けるのがたまらない

226 22/11/04(金)17:45:42 No.989712115

ハンネ外伝で更にヴィル兄のダメな所が追加されとる… ギーべになってもこの調子じゃ側近も嫁も来なそう

227 22/11/04(金)17:45:48 No.989712156

ジル様は弟がいるって分かって良いところ見せようと努力したんじゃなかったっけ?

228 22/11/04(金)17:45:52 No.989712174

>>同色に染まり合うと甘い味に感じるとか >>同色の魔力が流れると快楽になるとか >幼少時の記憶ドライブは兎も角 >コピペッタンしてる時の気分は一体どんな… あれはそういうことだったのか そりゃあ隠し部屋でしかできないわ

229 22/11/04(金)17:45:58 No.989712195

ランプレヒトの家族内の立場がかわいそうすぎる

230 22/11/04(金)17:46:08 No.989712237

>そんなに責任を負うダームエルは何をしたって言うんだ… 平民ロゼマ様に関わった人材はもれなく苦労する運命なんだ 諦めろ

231 22/11/04(金)17:46:11 No.989712254

>ダームエルがもう一人欲しかった

232 22/11/04(金)17:46:29 No.989712333

>>帳尻合わせることもなくその教育で失敗した末路じゃねーか >持ち直したけどずっと尾を引いて後ろ指さされ続けるのがたまらない 持ち直した後も喉元過ぎれば熱さを忘れるをちょいちょいやらかしてるし…

233 22/11/04(金)17:46:30 No.989712339

そんな……同世代の領主候補生が仲いいなんて奇跡だ、ってよその領地の人らから称賛されてたのに……

234 22/11/04(金)17:46:42 No.989712387

>リヒャルダがもう一人欲しかった かけがえの無い人物すぎる…

235 22/11/04(金)17:46:43 No.989712391

>>ダームエルがもう一人欲しかった シキコーザがちゃんとしてればなぁ…

236 22/11/04(金)17:46:44 No.989712401

>ジル様は弟がいるって分かって良いところ見せようと努力したんじゃなかったっけ? 弟と恋愛ブースト 更に幸運の女神の加護ありで隙がない

237 22/11/04(金)17:46:51 No.989712431

ダームエルみたいなせいぜいコモン位のユニットでも鍛え上げたら一番の騎士になれるんだ

238 22/11/04(金)17:46:54 No.989712445

>ハンネ外伝で更にヴィル兄のダメな所が追加されとる… >ギーべになってもこの調子じゃ側近も嫁も来なそう シャルロッテが可哀想って他人事のように言ってる作者が本当にひどい

239 22/11/04(金)17:46:57 No.989712453

うおおおお本物のディッターだぁぁぁぁぁ

240 22/11/04(金)17:46:59 No.989712463

>そんなに責任を負うダームエルは何をしたって言うんだ… ザコキーシに虐待されるところをただ眺めてた

241 22/11/04(金)17:47:03 No.989712500

>同色に染まり合うと甘い味に感じるとか 体液に魔力が含まれているので唾液交換とか飲精時のロゼマ様の感想が甘ぁい…になると思われる

242 22/11/04(金)17:47:06 No.989712512

ヴィル兄は表裏なさすぎなのが貴族にむかなすぎる

243 22/11/04(金)17:47:49 No.989712708

>ランプレヒトの家族内の立場がかわいそうすぎる エッグタルトお兄様からの圧が怖すぎる

244 22/11/04(金)17:47:53 No.989712722

ダームエルは便利…ではなく頼りになる男だからな…

245 22/11/04(金)17:48:00 No.989712757

>体液に魔力が含まれているので唾液交換とか飲精時のロゼマ様の感想が甘ぁい…になると思われる 飲ませるのか…魔王め

246 22/11/04(金)17:48:09 No.989712796

>ヴィル兄は表裏なさすぎなのが貴族にむかなすぎる 自分の振る舞いや発言がどうなるかっていう領主の息子である自覚が全くない

247 22/11/04(金)17:48:18 No.989712837

クソみたいに回りくどいエロスを混ぜてくるんじゃない

248 22/11/04(金)17:48:18 No.989712839

まあいざという時はダームエルがなんとかしてくれるだろう…

249 22/11/04(金)17:48:21 No.989712851

>ヴィル兄は表裏なさすぎなのが貴族にむかなすぎる 腹芸の一つでも覚え給え!

250 22/11/04(金)17:48:29 No.989712895

すいません最近スレ画の小説が気になっているのですが主人公のイキりとか知識マウントはあんまりないのでしょうか

251 22/11/04(金)17:48:52 No.989712999

>すいません最近スレ画の小説が気になっているのですが主人公のイキりとか知識マウントはあんまりないのでしょうか そんなことしてる余裕ないです

252 22/11/04(金)17:48:58 No.989713025

ランプレヒトは結果的にロゼマ実家の跡取りになったから大丈夫 あとはヴィルの側近辞任すればいいだけだし

253 22/11/04(金)17:49:04 No.989713053

>汁と違って頼れる友人がいなくてキツい… シャルロッテやライゼガング系派閥の側近との仲深められなかったのは本人の責任だから…

254 22/11/04(金)17:49:09 No.989713083

アーレンスバッハ侵攻で肩を押して行ってこいして防衛戦も立派に戦ったヴィル兄様はもう少し良い評価受けても良い気もする

255 22/11/04(金)17:49:26 No.989713159

>すいません最近スレ画の小説が気になっているのですが主人公のイキりとか知識マウントはあんまりないのでしょうか はい!ありませんよ!ニコニコ

256 22/11/04(金)17:49:41 No.989713231

マイン様はイキったりはしないけど人の話あんま聞かないから好き嫌いはかなり分かれると思う

257 22/11/04(金)17:49:49 No.989713267

ダームエルはハルトムートとかにも意見できる凄いやつだよ 婚期を逃したこと以外に欠点はないよ

258 22/11/04(金)17:50:03 No.989713334

失敗もせずローゼマイン様に最初から真摯に向き合うことだけが成功の秘訣だ

259 22/11/04(金)17:50:21 No.989713424

イキりにマウントすると良くて処刑悪いと族滅だからね

260 22/11/04(金)17:50:23 No.989713440

ハルトムートは内心ダームエルに嫉妬してそう

261 22/11/04(金)17:50:37 No.989713518

知識マウントはあるけど自分では何も出来ないので問題ない

262 22/11/04(金)17:50:56 No.989713591

序盤は世界に対する不満でわがままな部分も多いけど慣れるというか その不満があるからこそやってこれたみたいなところもあるからな

263 22/11/04(金)17:51:14 No.989713653

>ハルトムートは内心ダームエルに嫉妬してそう いや…かなりどころか超嫉妬してるな…

264 22/11/04(金)17:51:28 No.989713724

ハルトムートはダームエルと敵対することの危険さに早々気付いてなかったら危なかった そうでなくても消される寸前だったのが短編で分かってるし

265 22/11/04(金)17:51:36 No.989713760

序盤のマイン様を現代成人として見てるとイライラが募ると思う 本中毒者の頭幼女なことを念頭に置けば割と納得感のある振る舞いに見える

266 22/11/04(金)17:51:41 No.989713790

下剋上して自分のために苦労されられてる人はどんどん増えるけども そもそも毎回イキれる立場を相手にする状況では無い…

267 22/11/04(金)17:51:41 No.989713793

ロゼマ様は一旦仲良くした人間でもその後スン…って塩対応に切り替わることがちょくちょくあるから 女の同士の百合いいよね…してると感情が置いてかれることがある

268 22/11/04(金)17:52:09 No.989713911

厳密には転生じゃないからな… それが分かるとなるほどってなる

269 22/11/04(金)17:52:15 No.989713936

ジル様の時代は隣に地獄の姉と優秀ですぐ追いついてきそうな弟がいたから危機感あったけど 今のエーレンフェストはロゼマ様を保護する意味でもあんまり危機感がないように演出されてるからな… それにしたって誘拐事件あったし自身も謀略巻き込まれてんだからもう少し考えろよヴィル様って思うが

270 22/11/04(金)17:52:18 No.989713953

能力はあるけど人の意見に流されやすいってのは傀儡としての資質が高すぎんのよ…ヴィル兄

271 22/11/04(金)17:52:26 No.989713991

>シャルロッテやライゼガング系派閥の側近との仲深められなかったのは本人の責任だから… 仲深めるにライゼガング系のところいってぼろクソに言われて折れちゃったよ…

272 22/11/04(金)17:52:40 No.989714051

>すいません最近スレ画の小説が気になっているのですが主人公のイキりとか知識マウントはあんまりないのでしょうか 無茶振りされてひどい目に合う職人ならいる

273 22/11/04(金)17:52:52 No.989714101

ハルトムートは自力で消されないレベルまで情報を集めた結果だから偉いよ

274 22/11/04(金)17:53:14 No.989714234

>能力はあるけど人の意見に流されやすいってのは傀儡としての資質が高すぎんのよ…ヴィル兄 平和な時代の領主向けじゃ無いか

275 22/11/04(金)17:53:41 No.989714326

名捧げでハルトムートが痛みを感じなかったのはなんで?

276 22/11/04(金)17:53:45 No.989714348

イキるというか魔力で威圧するのはあるけどそれやってる時は大体自分も命がけだったな

277 22/11/04(金)17:53:46 No.989714351

ハルトムートはなんか舞台装置な要素が強い気がする

278 22/11/04(金)17:54:01 No.989714419

>ハルトムートは自力で消されないレベルまで情報を集めた結果だから偉いよ その情報集めをした発端はアレだけどね

279 22/11/04(金)17:54:16 No.989714479

ヴィル兄は能力が統治者向けじゃないのがな… 立場ある人間の契約事の危険性くらいは誰か教えてやれとも思うが

280 22/11/04(金)17:54:22 No.989714514

国境門は異世界転移門ってのはファンブック5か6のQ&Aだったと思うけど忘れた そろそろ7が出る

281 22/11/04(金)17:54:43 No.989714599

最初に覚えておくと良いのが転生だけど前世を思い出しただけの幼少なんだ 身体能力も感情のコントロールも虚弱な幼女だと考えると納得の行動してる

282 22/11/04(金)17:54:50 No.989714639

>そろそろ7が出る なそ にん

283 22/11/04(金)17:54:51 No.989714648

>>ハルトムートは内心ダームエルに嫉妬してそう >いや…かなりどころか超嫉妬してるな… マイン様から見たら替えの効かない人間のかなり上位にいるからな

284 22/11/04(金)17:54:55 No.989714662

>名捧げでハルトムートが痛みを感じなかったのはなんで? ハルトムート自身が気持ち悪いくらい聖女大好きだからとしか…

285 22/11/04(金)17:55:04 No.989714704

どっちかといえばスパダリの文脈なのでチート担当は現地人である

286 22/11/04(金)17:55:08 No.989714734

>名捧げでハルトムートが痛みを感じなかったのはなんで? 痛みに恍惚としてただけでは

287 22/11/04(金)17:55:40 No.989714861

他人の魔力注がれて気持ち悪くならないわけないんすよ普通は…

288 22/11/04(金)17:55:41 No.989714866

書き込みをした人によって削除されました

289 22/11/04(金)17:55:52 No.989714912

>どっちかといえばスパダリの文脈なのでチート担当は現地人である 現地の職人も凄いけど貴族関係だと神官長がずば抜けてない?

290 22/11/04(金)17:55:55 No.989714923

ハルトムートはローゼマイン様からだったら鞭で叩かれても喜べるタイプだからだ

291 22/11/04(金)17:55:56 No.989714929

>仲深めるにライゼガング系のところいってぼろクソに言われて折れちゃったよ… 側近に裏切り者がいて一番ボロクソに言われるタイミングで行くように誘導されてたからな…

292 22/11/04(金)17:56:01 No.989714952

>他人の魔力注がれて気持ち悪くならないわけないんすよ普通は… まぁ気持ち悪くはなったが…

293 22/11/04(金)17:56:05 No.989714976

ハルトムートってもしかしてかなりキモいやつか?

294 22/11/04(金)17:56:14 No.989715014

痛くないわけじゃなくて痛みが気持ちいいみたいな

295 22/11/04(金)17:56:17 No.989715030

マイン様の成長を実況してたら側近全員からこいつマジで気持ち悪いなって思われてちょっと距離を置かれたのはかわいそうだと思う

296 22/11/04(金)17:56:20 No.989715053

>他人の魔力注がれて気持ち悪くならないわけないんすよ普通は… 気持ち悪いのはハルトムートだからな

↑Top