ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/04(金)15:23:59 No.989676921
書きたい話はあるが書きたい主人公がいない どうすればいいの
1 22/11/04(金)15:26:34 No.989677537
それは本当に書きたい話があるといえるのでしょうか 書きたい設定があるだけではないでしょうか
2 22/11/04(金)15:30:21 No.989678500
物語はあるんだからそれに合わせた主人公でいいんじゃねえの? 都合のいい操り人形感は出ちゃうだろうけど
3 22/11/04(金)15:30:39 No.989678582
案外あるよストーリーやネタありきで始まる創作 あらすじレベルでいいのでとりあえず話を作ってみなさい そうすると根幹として必要な主役級キャラ・展開として必要な脇役とか見えてくるはずだから そこらセッティングして対比なり調整して整えればいけるいける
4 22/11/04(金)15:36:00 No.989679854
>物語はあるんだからそれに合わせた主人公でいいんじゃねえの? 問題を解決しないと自分が死ぬって話だから無気力じゃない限り誰でも主人公になれちゃうの 自由過ぎてわかんない
5 22/11/04(金)15:36:40 No.989680016
書いてみりゃそのうち主人公になるんでない?
6 22/11/04(金)15:37:05 No.989680140
書いてからスレ立てて
7 22/11/04(金)15:37:22 No.989680204
いっそ徹底的に無個性な若者で書けば?読者が感情移入しやすいように
8 22/11/04(金)15:37:36 No.989680278
最終的にどんな着地点にしたいかから逆算してみれば?
9 22/11/04(金)15:39:05 No.989680696
書く書く詐欺っすか
10 22/11/04(金)15:39:06 No.989680700
このサイトってSNS的な根回ししないと駄目なとこ?
11 22/11/04(金)15:40:01 No.989680937
主人公はジェイソン・ステイサムみたいな感じでお願い
12 22/11/04(金)15:40:21 No.989681035
他に定まる要素ないと自分がキツいやつぅ…… とりあえずその「解決しないといけない"問題"」と「やらないと自分が死ぬ」それぞれへの主役のスタンス決めようぜ! 積極的とかいやいやながらとか!
13 22/11/04(金)15:40:49 No.989681151
>最終的にどんな着地点にしたいかから逆算してみれば? 世界を守る代わりに自分から消えさせて皆を悲しませたい そう考えるととにかく自分が大事って利己的な奴からスタートがいいのかな
14 22/11/04(金)15:40:52 No.989681166
状況を解決しないと死ぬから誰でもいいとは言うけどなんで死にたくないのかを掘り下げれば主人公も出来るだろ やりたいことがあるから欲の為に生きるのかやらなきゃいけないことがあるから義務の為に死ねないのかとかそれだけでだいぶ変わる
15 22/11/04(金)15:42:25 No.989681536
物語の大目標の如何にかかわらず主人公なんて基本どんな奴でも良いだろ その上でこうした方が面白いんじゃないかっていうキャラクターにしたらいい
16 22/11/04(金)15:42:38 No.989681599
ありとあらゆる努力を弛まず惜しまず積み上げた先に最初の一歩があるのだ
17 22/11/04(金)15:44:59 No.989682159
>世界を守る代わりに自分から消えさせて皆を悲しませたい >そう考えるととにかく自分が大事って利己的な奴からスタートがいいのかな 話が進んでいく中で自分より世界の方が大事になっていくって話なら結構描写の積み重ねとか大事だし書くの難しそうだがどうだろうな 王道ではあるから書ければ面白いとは思うが
18 22/11/04(金)15:45:09 No.989682200
書きたいキャラがいないのに書きたいストーリーがあるっておかしくない? ストーリーはキャラに付随してキャラを引き立てるためのものだろ…?
19 22/11/04(金)15:47:42 No.989682807
>書きたいキャラがいないのに書きたいストーリーがあるっておかしくない? 作品の組み立て方に決まりなんて無いよ
20 22/11/04(金)15:47:55 No.989682860
一般的に緊急性が高い話だと主人公の個性が薄くなるのはよくあることだよ だからイベントの方がキャラクターより強い場合はストーリーの主軸に関わりやすい設定を出す(地震の話なら地層学者とか) もしくは逆に「何の変哲もない会社員なのにスパイに命を狙われる」みたいなギャップ狙いの設定を使う そういう構造に気付けてるのはえらいと思う
21 22/11/04(金)15:48:32 No.989682991
>>書きたいキャラがいないのに書きたいストーリーがあるっておかしくない? >作品の組み立て方に決まりなんて無いよ まあ人に聞いてばかりで作るのはあんまりお勧めしないけどな
22 22/11/04(金)15:48:37 No.989683008
漫画だとキャラクターが一番大事!とにかくキャラクター!ってよく言われるけど 正直漫画に限らず創作はキャラクターが一番大事だと思う
23 22/11/04(金)15:48:45 No.989683031
ルーク・フォン・ファブレかな
24 22/11/04(金)15:49:46 No.989683283
設定やストーリーありきでキャラを後付けすること自体はなくはないけど キャラに魅力がなければ読まれないのはその通りだと思う
25 22/11/04(金)15:51:02 No.989683578
前に「」に小説書けないって言ったら お前には本当に書きたいものがないんだよって芹沢さんみたいな事言われて 目からうろこどころか眼球が落ちた 見えねえ
26 22/11/04(金)15:51:35 No.989683711
ポイントたくさん盛られる話が書きたいです!
27 22/11/04(金)15:51:41 No.989683731
ストーリーから始まるときはどういうキャラ作れるかにこそかかってるとこあるからな… キャラ始まりだととりあえず適当に活躍させるだけでもいいんだが
28 22/11/04(金)15:51:47 No.989683750
別にキャラに魅力がなくても話は書けるからな 評価されるとは言わんが
29 22/11/04(金)15:51:57 No.989683795
>前に「」に小説書けないって言ったら >お前には本当に書きたいものがないんだよって芹沢さんみたいな事言われて >目からうろこどころか眼球が落ちた >見えねえ 嵌め直して書きたいもの見つけろ 好きな作品の好きな要素でもいいからかき集めて来い
30 22/11/04(金)15:51:58 No.989683800
心眼開けば目がなくてもなんとかなるよ
31 22/11/04(金)15:51:59 No.989683804
クライマックスに何をするかから逆算してできるだけそういうことしなさそうなキャラにするのがいいよ
32 22/11/04(金)15:52:22 No.989683897
まあなんだ 書いてからスレ立ててくれ
33 22/11/04(金)15:52:49 No.989684011
キャラに魅力ないといえば追放ざまぁ
34 22/11/04(金)15:52:55 No.989684042
相談できたのはえらい
35 22/11/04(金)15:52:57 No.989684056
>見えねえ どんな話やキャラが好きとか掘っていけば多少でも自分なりにどういう作品にしたいかぼんやり浮かんでこないか…? 何も無いけど小説書きたい書けないってんならその通りとしか…
36 22/11/04(金)15:53:43 No.989684223
>ポイントたくさん盛られる話が書きたいです! はい!テンプレかつオリジナリティのあるストーリーで不快感のない主人公と可愛いヒロインを出したらすぐ人気になれますよ!
37 22/11/04(金)15:54:12 No.989684348
まあ実際書こうと努力してる自分が好きであって別に何か書きたいわけじゃないし なんなら書くのは大嫌いなんだけど言えない みたいな奴結構いるからな
38 22/11/04(金)15:54:23 No.989684380
>書いてからスレ立ててくれ では殿様 主人公を出さずに小説を書いてください…
39 22/11/04(金)15:55:06 No.989684535
今の男性向け主人公ってどういうタイプが受けてるん?
40 22/11/04(金)15:55:10 No.989684550
>では殿様 >主人公を出さずに小説を書いてください… 風景描写だけの小説って存在すんのかな いやありそうだけども見たこと無くて…
41 22/11/04(金)15:55:33 No.989684633
>まあ実際書こうと努力してる自分が好きであって別に何か書きたいわけじゃないし >なんなら書くのは大嫌いなんだけど言えない >みたいな奴結構いるからな 書こうと努力してるだけマシまである 下手すると「書きたくないし書いてないけど評価されてー」とかいう奴のが多い
42 22/11/04(金)15:55:48 No.989684691
>今の男性向け主人公ってどういうタイプが受けてるん? 女の子ならとりあえず外すことは無いと思う 何しても可愛いですませてしまうし たとえそれがイキリ復讐ものでも
43 22/11/04(金)15:55:53 No.989684709
主人公が書けないならじゃあヒロインや仲間はもういるの? そっち主人公にしたら?
44 22/11/04(金)15:56:33 No.989684863
>では殿様 >主人公を出さずに小説を書いてください… なんで…?
45 22/11/04(金)15:57:01 No.989684987
そこまで主人公の個性決めたくないのってそれはそれで病気じゃん
46 22/11/04(金)15:57:33 No.989685109
昔は人のセリフのが得意だったのに最近は地の文より考えるの難しいってなるな 人に興味が無くなって来てんのかな…
47 22/11/04(金)15:57:38 No.989685127
>風景描写だけの小説って存在すんのかな 実際やったら読者は「なるほど風景が主人公なんだな」って言って読むと思う
48 22/11/04(金)15:58:10 No.989685242
主人公思いつかなくて悩んでるっていうからいっぱい案出してくれてるのに 全部無視して主人公無しで書いてみろは心が無さすぎるだろ 二度と小説を書きたいなんて思い上がるんじゃねえ
49 22/11/04(金)15:58:16 No.989685262
imgでもちょいちょい出没するよね 俺小説書いてるけど~で始まる明らかに一文字も書いてねぇだろって物書き気取りたいだけの人
50 22/11/04(金)15:58:35 No.989685343
私はイラストも描けませんし漫画も描けません でも文字なら打てるのでなんか適当に書いて皆から絶賛されることで承認欲求を満たしたいです って子多いからな
51 22/11/04(金)15:58:38 No.989685364
主人公作成チャート Q1 性別は? 1:男 2:女 3:雌雄同体
52 22/11/04(金)15:59:13 No.989685513
逆にキャラだけ思い付いてストーリーが思い浮かばないってなったらどうすればいいの!?
53 22/11/04(金)15:59:47 No.989685643
>逆にキャラだけ思い付いてストーリーが思い浮かばないってなったらどうすればいいの!? キャラの設定が不十分
54 22/11/04(金)15:59:57 No.989685679
この景色を見守ってる一本の木が主人公とかでもいいんだ
55 22/11/04(金)16:00:10 No.989685737
どっかの話のストーリーパクってきて主人公に合わせた調整いれたらどっかでみたことあるようなオリジナル世界になるだろ
56 22/11/04(金)16:00:16 No.989685758
>逆にキャラだけ思い付いてストーリーが思い浮かばないってなったらどうすればいいの!? そのキャラの魅力を伝えるストーリーを考えるんだ ようするにプレゼンだ
57 22/11/04(金)16:00:26 No.989685811
>逆にキャラだけ思い付いてストーリーが思い浮かばないってなったらどうすればいいの!? そのキャラができるだけ困りそうな状況に投げ込む 手足をもぎ取るとか
58 22/11/04(金)16:00:33 No.989685837
まぁ文字打つだけなら俺でもできるだろーって始める人は多いと思う そっから読める文章面白い小説に辿り着くのが大変なだけで
59 22/11/04(金)16:01:07 No.989685974
手軽に承認欲求を満たしたいだけならエロ書けばいいよ 割と真面目に
60 22/11/04(金)16:01:16 No.989686009
描きたい主人公像がなければバカを主人公にしろ バカは小難しいことゴチャゴチャやらないで感情だけで話が成立するから実は楽だぞ 魅力的なバカにするのはなかなか大変だが
61 22/11/04(金)16:01:42 No.989686097
書きたいシーンはたくさんあるけどそこに至るまでの繋ぎが書けません!
62 22/11/04(金)16:01:57 No.989686145
>書きたいシーンはたくさんあるけどそこに至るまでの繋ぎが書けません! ……頑張れ!
63 22/11/04(金)16:02:04 No.989686167
>手軽に承認欲求を満たしたいだけならエロ書けばいいよ エロは「いかにしてセックスすることになったか」「セックス」「セックスした結果どうなったか」の三つだけ書けばいいから話を作るのも簡単
64 22/11/04(金)16:02:45 No.989686339
>逆にキャラだけ思い付いてストーリーが思い浮かばないってなったらどうすればいいの!? そんなことありえるの…? カッコイイ冒険者を思いついたならそいつがどんな冒険するか かわいそうな女の子を思いついたならどんなひどい目にあうか それがストーリーでしょ
65 22/11/04(金)16:02:51 No.989686362
書いててどんどん主人公の性格が変わってくんだけどいいんだろうか… 今のところプロットに影響とかはしないから大丈夫だけど
66 22/11/04(金)16:03:15 No.989686451
>書きたいシーンはたくさんあるけどそこに至るまでの繋ぎが書けません! やりたいシーンをカードに書いてその間のつなぎになりそうなことを思いついたらまた一枚カードを足すっていうのやってみて 思った以上に効果あるから
67 22/11/04(金)16:03:19 No.989686463
んもー「」はすぐヒロインを崖から突き落とすー
68 22/11/04(金)16:03:28 No.989686504
>かわいそうな女の子を思いついたならどんなひどい目にあうか 個人の性癖を突然ブチ込むんじゃない
69 22/11/04(金)16:04:01 No.989686632
なんか書いてて描写が薄いな…ってなって 地の文を盛りに盛りたくなる時がある 商業小説のように…できもしないくせに…そしてとん挫する…
70 22/11/04(金)16:04:24 No.989686726
>書いててどんどん主人公の性格が変わってくんだけどいいんだろうか… 話が進むにつれて成長なりなんなりで性格が変わるのは当たり前のことだよ 話の都合で主人公の主義主張が二転三転してるならそれはストーリーを考え直した方がいいけど
71 22/11/04(金)16:05:01 No.989686877
慣れると結構忘れがちになるんだがな 意外とどこでも人はつまづくんだ どういう話/キャラならこのキャラ/話は輝くんだって迷うんだ
72 22/11/04(金)16:05:30 No.989686995
自己満で地の文盛るより台詞でいいから ストーリー進めたほうが印象が良いと理解した
73 22/11/04(金)16:05:32 No.989686999
>書いててどんどん主人公の性格が変わってくんだけどいいんだろうか… キャラクターの主軸は動機と行動であって性格はオマケに過ぎない 動機が変わってないならとつぜんビビりになったりケチになったりしてもあんまり気にされないよ
74 22/11/04(金)16:06:02 No.989687114
>地の文を盛りに盛りたくなる時がある 地の文ムキムキってネット投稿じゃあんまり見ないよね もうちょい各サイトがレイアウト考慮してくれれば読みやすくはなると思うんだけど… まあ客層に対してニッチ需要だものな
75 22/11/04(金)16:06:06 No.989687125
>書いててどんどん主人公の性格が変わってくんだけどいいんだろうか… >今のところプロットに影響とかはしないから大丈夫だけど 例えばバトル要素のあるやつだったら経験積んで色々変わっていくのは当然だとは思う 気になるんなら周りからいい顔つきになったなとか最近変わったよなーみたいの言われる描写挟むとか
76 22/11/04(金)16:06:25 No.989687222
別に主人公無くても話は作れるだろ 面白いかどうかはしらん
77 22/11/04(金)16:06:46 No.989687305
こんなこと言うと作者は傷つくかもしれないけど 最初の行と最後の行だけ見て読んだことにしてるときあるぜ!
78 22/11/04(金)16:06:57 No.989687358
まあでも可哀想な女の子はちゃんと可哀想にしようっていうのは大事だよ…変なリアリティ狙って中途半端に可哀想な設定だけがついてるキャラって読者もどうしていいかわかんないし
79 22/11/04(金)16:07:18 No.989687442
ちょっとクズで利己的だけどバカで何か大切なもののために生きたがってるから本気では嫌われない感じで考えてみます ありがとう
80 22/11/04(金)16:07:22 No.989687457
>別に主人公無くても話は作れるだろ >面白いかどうかはしらん 主人公なしって話として成立すんのかな ちょっと主人公のいない例を出してよ ラノベでも古典でもいいから
81 22/11/04(金)16:07:25 No.989687470
>別に主人公無くても話は作れるだろ 群像劇ってやつか
82 22/11/04(金)16:08:07 No.989687647
>書いててどんどん主人公の性格が変わってくんだけどいいんだろうか… >今のところプロットに影響とかはしないから大丈夫だけど キャラの基本的なアライメントやパーソナル部分は文字で書いて取っておくといいよ でないとなんかちぐはぐな事やらかしたりしちゃうから
83 22/11/04(金)16:08:11 No.989687660
主人公なしは物語として破綻してると思うよ…
84 22/11/04(金)16:08:14 No.989687673
ポエムでも書いてろ!
85 22/11/04(金)16:08:17 No.989687681
体内に毒を注入されてアドレナリン出し続けなければ死ぬ設定にしようぞ!
86 22/11/04(金)16:08:28 No.989687722
皮肉屋の主人公書きたいなと思ったけど俺が書くとただのイヤな奴になることが発覚しました
87 22/11/04(金)16:08:34 No.989687754
主人公のいない小説ってなんかあったけと思ったらシルマリルの物語が思いついた 指輪物語は楽しく読み終わった俺でも挫折したから面白く書くのは相当難しいんじゃないかな
88 22/11/04(金)16:08:37 No.989687768
群像劇は主格が一定していないというだけで主人公がいないわけではないと思う…
89 22/11/04(金)16:09:37 No.989688030
メインの主役いるだけで全員主人公級とかそういう作り込みするやつよな…
90 22/11/04(金)16:09:53 No.989688104
すごく丁寧に書いてるのにまるで頭に入らない作品もある 俺の頭が即物的すぎてわかりやすい餌がないと入り込めないだけだけど
91 22/11/04(金)16:10:34 No.989688296
>皮肉屋の主人公書きたいなと思ったけど俺が書くとただのイヤな奴になることが発覚しました 皮肉なんて基本性格の悪いものなんだから誰が書いても基本嫌な奴だろ
92 22/11/04(金)16:11:03 No.989688420
小説が書けねえ書けねえって思って色々考えたりした結果 俺は計画性というものがないからだということに気づいた ノルマなりなんなり自分を縛るものがないと こうやってダラダラと虹裏を見続けるだけで1日が終わってしまうのだな……
93 22/11/04(金)16:11:17 No.989688464
嫌な奴はそれ以上に試練を与えると許されて作者にサディストの称号が付くぞ
94 22/11/04(金)16:11:38 No.989688547
>皮肉屋の主人公書きたいなと思ったけど俺が書くとただのイヤな奴になることが発覚しました 早口でネチネチ長文になるから嫌なやつになりがちなんだよね 最小の言葉とウィットに富んだ語彙でニヒルさを射精したい
95 22/11/04(金)16:11:59 No.989688646
射精するな
96 22/11/04(金)16:12:08 No.989688668
ニヒルに射精すんな
97 22/11/04(金)16:12:12 No.989688678
>すごく丁寧に書いてるのにまるで頭に入らない作品もある そういうときは作者が書き込みたいところと読者の興味がズレてるってことだし 作者が読者の興味をコントロールできてないってことだから基本的には作者が悪い
98 22/11/04(金)16:12:43 No.989688820
でも射精はいっぱいしてほしい
99 22/11/04(金)16:13:22 No.989688970
やれやれ僕は射精した
100 22/11/04(金)16:13:30 No.989689002
今頑張って読者に受ける程度に自己投影して書いてるんだけど思いっきりヤンキーものになってて…受ける自己投影主人公書くの難しいね… 敵の方が自己投影しやすい…
101 22/11/04(金)16:13:47 No.989689091
>今頑張って読者に受ける程度に自己投影して書いてるんだけど思いっきりヤンキーものになってて…受ける自己投影主人公書くの難しいね… >敵の方が自己投影しやすい… 敵を主人公にすればいいじゃん!
102 22/11/04(金)16:13:50 No.989689102
フッ…(ドピュッ) ゴールデンカムイに出てくる人かな?
103 22/11/04(金)16:13:50 No.989689103
コブラくらい短くてシンプルでおかしみのある皮肉ならナイス皮肉
104 22/11/04(金)16:14:05 No.989689155
>嫌な奴はそれ以上に試練を与えると許されて作者にサディストの称号が付くぞ ライナーとかもはや生き残らせたの非難されることないもんな…
105 22/11/04(金)16:14:22 No.989689213
>皮肉屋の主人公書きたいなと思ったけど俺が書くとただのイヤな奴になることが発覚しました たびたびそいつが言いたいことを解釈してくれる人を出してあげるのがいいよ 読者は毎回皮肉の解釈を考えてくれるわけじゃないしいちいち言い訳されるのもイヤだから…
106 22/11/04(金)16:14:31 No.989689250
敵を書く方が得意なライターは多い
107 22/11/04(金)16:15:03 No.989689378
ああでも主人公をある程度自分に寄せるのってアリだと思うよ女主人公とかでも 理解できないキャラよりも自分が一番理解出来る人間すなわち自分に似たキャラのが絶対書きやすいって
108 22/11/04(金)16:15:05 No.989689394
皮肉屋は普通嫌な奴なんだからなんか工夫しないと嫌な奴のままなのは当たり前だろ!
109 22/11/04(金)16:15:45 No.989689554
かわいいショタが頑張ってたら応援したくなるぞ
110 22/11/04(金)16:15:45 No.989689559
でもコブラみたなの書きたいんだなって感じの主人公ってたいていかなしい生き物になってるんだよね
111 22/11/04(金)16:16:23 No.989689726
>今頑張って読者に受ける程度に自己投影して書いてるんだけど思いっきりヤンキーものになってて…受ける自己投影主人公書くの難しいね… >敵の方が自己投影しやすい… 仲間や友情を大事にしてそのために命を張ったりするし 大抵のバトルものがヤンキーみたいなもんだよ ネチネチした身近な人間だって攫うタイプのヤンキーなら違うが
112 22/11/04(金)16:16:42 No.989689774
>敵を主人公にすればいいじゃん! ジョジョのアンジェロみたいな主人公とか誰も読まねーよ!!だからちょっと頑張って普通の作品に出てくるようなキャラ作って書いてる…
113 22/11/04(金)16:18:34 No.989690217
>敵の方が自己投影しやすい… 自己投影みたいな主観的なことには何も言えないけど 敵役は出てくることに必然性がある一方で狂言回し的な役割になってる主人公はなんでその場面に居合わせてるのか考えないといけないことが多いから どっちかというとストーリーと主人公の間の緊密さが消えかけてるんだと思う
114 22/11/04(金)16:19:16 No.989690377
あぁ範馬勇次郎みたいな感じにしたかったのか…ってやつとか あぁオーバーロードみたいな感じにしたかったのか…みたいなのはよく見る
115 22/11/04(金)16:19:40 No.989690469
そもそもコブラのそれは皮肉であることが主眼じゃなくて 「洋画みたいなカッコいい台詞」がたまたま皮肉なだけだから勘違いしてはいけないぞ
116 22/11/04(金)16:19:41 No.989690476
ノワールものにすればよいのだ
117 22/11/04(金)16:20:02 No.989690567
自分を棚に上げて鬼の首を取ったみたいに相手の1の欠点を100倍に突っつきまわすとイヤなやつになるぞ
118 22/11/04(金)16:21:00 No.989690803
皮肉屋には良い感じの相棒が居ないとダメだ そのあたりのバランスすげぇなと思ったのはサイバーパンクのジョニー 最低のクソクズ皮肉野郎なんだけどなんかほっとけないし出てくるとホッとするんだ
119 22/11/04(金)16:21:19 No.989690866
嫌な奴は残忍に殺すとポイントが入るぞい
120 22/11/04(金)16:21:30 No.989690914
話の流れにぜんぜん関係無いけど 獣とかロボの台詞のひらがなをカタカナにするの普通に読みにくいから〈〉で囲うとかで表現してくれ
121 22/11/04(金)16:21:35 No.989690935
単に嫌なヤツになっちゃうからな
122 22/11/04(金)16:22:20 No.989691110
イキりとか意図してない挑発とかにならないように気をつけてるところはある ぬぁぁぁ動かしにくい…
123 22/11/04(金)16:22:21 No.989691118
不快な奴なんて見たい人間は基本居ねえんだから気持ち悪いくらい善人でちょうど良いんだよと思う その気持ち悪さを周囲に突っ込んでもらってバランス取りだ
124 22/11/04(金)16:22:32 No.989691151
>嫌な奴は残忍に殺すとポイントが入るぞい 誰かが苦しめようとしてそうなったんじゃなくて自然の流れ(特に本人の自業自得)でそうなるのがオススメ
125 22/11/04(金)16:23:13 No.989691304
小説を書くために体調を万全にするためにジョギングとかヨガとか始めたらそっちメインになりつつある 俺は一体なにをやっているんだろうな…
126 22/11/04(金)16:23:28 No.989691361
性格が悪い悪人を魅力的な主人公に書ける人は実力有るよな…
127 22/11/04(金)16:23:29 No.989691369
デモ オデ ゼンブ クウ トカハ カタカナニ シタイ…
128 22/11/04(金)16:23:53 No.989691450
>小説を書くために体調を万全にするためにジョギングとかヨガとか始めたらそっちメインになりつつある >俺は一体なにをやっているんだろうな… 健康になるのはいいことだから……
129 22/11/04(金)16:23:53 No.989691452
ヨミ ニクイ
130 22/11/04(金)16:24:02 No.989691486
>そのあたりのバランスすげぇなと思ったのはサイバーパンクのジョニー >最低のクソクズ皮肉野郎なんだけどなんかほっとけないし出てくるとホッとするんだ ジョニーは2020の世界ではごくストレートな英雄的なキャラクターだったのが世界観のほうが進歩して置いてイカれてるキャラだから 行動自体には一貫性があって本人の主観では正しいと信じてることを言ってるんだ あとは顔がキアヌなことと関係があるかもしれない
131 22/11/04(金)16:24:30 No.989691598
※イキってますがお漏らししてます と付ける
132 22/11/04(金)16:24:32 No.989691606
キアヌ主人公!
133 22/11/04(金)16:24:44 No.989691647
>仲間や友情を大事にしてそのために命を張ったりするし >大抵のバトルものがヤンキーみたいなもんだよ >ネチネチした身近な人間だって攫うタイプのヤンキーなら違うが 全部じゃなくて出しても大丈夫そうな要素だけ投影させて書いてるわ 煙草と酒と嘗められたら潰す…んでそこに友達思いと敵のボス倒してライバルとサシで決着つける!という主人公らしさをプラスしてる >どっちかというとストーリーと主人公の間の緊密さが消えかけてるんだと思う それ新人賞に出した時編集さんに指摘されたわ…今までの設定を濃い味で強引に無理矢理押し出された感じがしたって… 純愛ものが途中でNTRになるやつみたいに普通の和気藹々としたのから一気にグロい鬱展開にしたら2次で落ちたから「」はちゃんと伏線貼っておくんだぞ!
134 22/11/04(金)16:25:44 No.989691879
皮肉屋に子守りさせる!
135 22/11/04(金)16:26:16 No.989692014
皮肉屋の舌を抜く!
136 22/11/04(金)16:26:28 No.989692058
>行動自体には一貫性があって本人の主観では正しいと信じてることを言ってるんだ そら大体の人はみんなそうだろ!?
137 22/11/04(金)16:26:31 No.989692065
理想が特に無いなら自分に似た等身大の主人公でいいんじゃないか
138 22/11/04(金)16:26:49 No.989692144
>純愛ものが途中でNTRになるやつみたいに普通の和気藹々としたのから一気にグロい鬱展開にしたら2次で落ちたから「」はちゃんと伏線貼っておくんだぞ! 映像作品では見た事あるけど小説で見たいタイプではないかな…
139 22/11/04(金)16:27:45 No.989692360
>そら大体の人はみんなそうだろ!? 主観で正しいと信じているかはともかく一貫性は怪しいのが多いと思うぞ
140 22/11/04(金)16:28:00 No.989692418
統合失調症系主人公か…
141 22/11/04(金)16:28:14 No.989692484
ここのところ古典の小説読んでて気づいたんだけど 前半と後半で大きく話が変わるような構造を仕込むと長編らしくなるような気がする
142 22/11/04(金)16:28:45 No.989692621
>統合失調症系主人公か… ついでに四重人格にしておこう
143 22/11/04(金)16:29:24 No.989692799
映像作品やマンガに比べると読者は能動的に物語を受け容れに行ってるから急な展開は読者離れに繋がりそう それを上手く引き込んで納得させられるのが巨匠と言われたらそれまでだけど
144 22/11/04(金)16:30:02 No.989692956
>>統合失調症系主人公か… >ついでに四重人格にしておこう そして追放しよう
145 22/11/04(金)16:30:35 No.989693090
初心者にひとつ言っておく 主人公がどんな設定でもいいけど多重人格だけはやめろ
146 22/11/04(金)16:30:42 No.989693123
一番の問題はこうやってレスする気力と文字打つ頭は働いてるのに 自分の作品の文字は1文字も進めたくならねえってことだな…
147 22/11/04(金)16:30:49 No.989693147
フィクションキャラには一貫性が必要なんだよ 「魔族は皆殺しだ!」って言ってるキャラが純朴な魔族の娘に助けられ後日村が焼け野原にされた事を知ったとかじゃないのに「魔族は皆殺しだ!」と言いながら魔族にボランティア活動してたら心が分裂してるだろ
148 22/11/04(金)16:30:49 No.989693150
異世界でも思考盗聴は怖いからな…
149 22/11/04(金)16:31:24 No.989693309
三番目の人格!お前はこの体から追放だ!
150 22/11/04(金)16:31:49 No.989693404
俺たちに翼はねぇんだ!
151 22/11/04(金)16:32:18 No.989693518
ここ最近の人気のキャラクターを参考にしたらいいのではないか? つまりあの人気投票で一位になった虚言癖があって差別主義者で猫好きの女の子を主人公にすれば…!!叩かれるだろうな
152 22/11/04(金)16:32:36 No.989693595
ひとつの身体に複数人の魂を転生させて多数決で操縦!
153 22/11/04(金)16:32:44 No.989693625
9999億重人格の俺が人格を切り替えて無双!
154 22/11/04(金)16:32:56 No.989693671
>ここ最近の人気のキャラクターを参考にしたらいいのではないか? >つまりあの人気投票で一位になった虚言癖があって差別主義者で猫好きの女の子を主人公にすれば…!!叩かれるだろうな パワーちゃんはちゃんと可愛いところもあるから…
155 22/11/04(金)16:33:18 No.989693750
一人称を初めとした口調も人間けっこう使い分けを除いてもバラバラなこと多いけど フィクションのキャラの口調をそうすると混乱するしな…
156 22/11/04(金)16:33:39 No.989693844
動物に優しい設定は強い
157 22/11/04(金)16:34:06 No.989693950
配信しながら視聴者のリクエストで行動する主人公は現代的では?
158 22/11/04(金)16:34:41 No.989694076
TheBOYSの面々くらい吹っ切れるとぎゃくに爽快になる
159 22/11/04(金)16:36:07 No.989694393
>配信しながら視聴者のリクエストで行動する主人公は現代的では? 単にそれで書いたら絶対つまらない 自殺する方に51%入っても実行するのかみたいな極端な状況に追い込まないと
160 22/11/04(金)16:36:37 No.989694509
>>配信しながら視聴者のリクエストで行動する主人公は現代的では? >単にそれで書いたら絶対つまらない >自殺する方に51%入っても実行するのかみたいな極端な状況に追い込まないと エロいリクエストにしてよぉ…
161 22/11/04(金)16:36:58 No.989694576
それ安価設定で見た事あるな…
162 22/11/04(金)16:38:00 No.989694795
まあ実際結構あるんだけどね配信系主人公
163 22/11/04(金)16:38:55 No.989695008
dice1d3=3 (3)
164 22/11/04(金)16:39:00 No.989695027
この暗闇とかも異世界配信ではあるな 地球の存亡掛かってるけど
165 22/11/04(金)16:39:02 No.989695039
視聴者の投票で展開決めるぜ!って流れを一回でも見たら分かると思うけど 読者の多数派って一番面白くない選択を常に選び続けるからな
166 22/11/04(金)16:39:07 No.989695058
主人公が終盤になるにつれてマジメ系狂人になっていく……
167 22/11/04(金)16:39:12 No.989695068
リクに従い自殺して怨霊編開始!
168 22/11/04(金)16:40:15 No.989695315
>リクに従い自殺して怨霊編開始! 成仏をリクエスト!
169 22/11/04(金)16:40:26 No.989695366
>配信しながら視聴者のリクエストで行動する主人公は現代的では? 現実の視聴者のリクエストは視聴者という実際の存在からのリクエストだけど創作でやろうとすると一気に「視聴者というガワをかぶった作者」感が出るな…
170 22/11/04(金)16:40:39 No.989695410
皆さんのスパチャがこの国の貨幣になるスキル!
171 22/11/04(金)16:40:46 No.989695443
どっちへ進む?って出されてどっち選ぶ人が多いんだろ ⬅出口 ブラジル➡
172 22/11/04(金)16:41:27 No.989695620
>どっちへ進む?って出されてどっち選ぶ人が多いんだろ >⬅出口 ブラジル➡ 投票にネタを仕込むとみんな大喜利感覚でネタを選ぶからそれだとブラジルいくことになるよ
173 22/11/04(金)16:41:29 No.989695626
>主人公が終盤になるにつれてマジメ系狂人になっていく…… これやりすぎるとなんかダメだな BOTじゃないんだからもうちょっとファジーに上手くやれよってなる
174 22/11/04(金)16:41:32 No.989695636
>どっちへ進む?って出されてどっち選ぶ人が多いんだろ >⬅出口 ブラジル➡ 元の場所によるけどブラジルじゃないか?
175 22/11/04(金)16:41:55 No.989695726
>主人公が終盤になるにつれてマジメ系狂人になっていく…… キャラクターの問題に見えがちだけどもう終わってる話を無理やり動かしてることが原因じゃないかと思う 東リベとか…
176 22/11/04(金)16:42:03 No.989695754
>読者の多数派って一番面白くない選択を常に選び続けるからな エロコンテンツでもなければ責任もない投票なんてそりゃ地獄にした方が外野は面白いし 荒らすだけ荒らしても作者の責に出来るんだからこんなヤリ得イベントねーよ
177 22/11/04(金)16:42:24 No.989695831
型を知らぬ者がやる型破りはただの型なしってのは大事よね
178 22/11/04(金)16:42:27 No.989695847
>>リクに従い自殺して怨霊編開始! >成仏をリクエスト! 天界編開始!
179 22/11/04(金)16:42:35 No.989695883
周りがもっと狂人だから狂人になるのは仕方ないんだ
180 22/11/04(金)16:42:39 No.989695902
北尾さんの初期の自由安価とか地獄だったしな
181 22/11/04(金)16:42:47 No.989695931
>エロコンテンツでもなければ責任もない投票なんてそりゃ地獄にした方が外野は面白いし >荒らすだけ荒らしても作者の責に出来るんだからこんなヤリ得イベントねーよ 様々なキャラ人気投票を荒してきた実に「」らしい発想だけど実際は「」に限らずこうだからなぁ
182 22/11/04(金)16:43:13 No.989696051
コイルを1位にしたりね…
183 22/11/04(金)16:43:13 No.989696053
>エロいリクエストにしてよぉ… ダークソウルから逃げるな
184 22/11/04(金)16:43:59 No.989696217
なろうに限らず読者アンケートだのリクエストで展開決めるとかやってるのはたまーにみるけど「正気か?」ってなる だいたい収集つかなくてエタってる
185 22/11/04(金)16:44:06 No.989696240
リクエストならエロなら真面目な方に行くのもあるある
186 22/11/04(金)16:44:45 No.989696393
リクエストはしたが従うとは言ってない
187 22/11/04(金)16:44:59 No.989696428
>なろうに限らず読者アンケートだのリクエストで展開決めるとかやってるのはたまーにみるけど「正気か?」ってなる >だいたい収集つかなくてエタってる そもそも作者がネタ切れ起こしてアンケートやリクに頼ってる時点でエタるのは確定しているから安心してほしい
188 22/11/04(金)16:45:07 No.989696467
安価で行動決めるって体の作品はいくつか見たことあるけど無難なことになるか突拍子も無い行動が偶然上手く行くかばっかりで失敗しないのつまんなかったな 更に安価スナイプするやつがコテになって馴れ合って…って期待とは別の地獄が始まったりする
189 22/11/04(金)16:46:06 No.989696697
まぁ短期間で超成長するならチートありでもどっかネジ外れてないとな 戦場での経験もほとんどないし
190 22/11/04(金)16:46:15 No.989696742
視聴者は予想不可能な方を求めている
191 22/11/04(金)16:46:21 No.989696770
安価は読者同士が喧嘩するの良くある
192 22/11/04(金)16:46:46 No.989696881
ぶっちゃけアンケもダイスもぐっちゃぐちゃになった展開や話をゲラゲラ笑うためのもんだから無難に進むとなんにも面白くないんだよね
193 22/11/04(金)16:46:54 No.989696909
リクエストネタはやって短編だな
194 22/11/04(金)16:47:14 No.989696988
ガン無視したり結果とは真逆の展開にして読者をハラハラさせる
195 22/11/04(金)16:47:36 No.989697067
安価でも投票でも「あったかもしれない展開」をずっと意識させることになるからやればやるだけ損
196 22/11/04(金)16:47:51 No.989697140
アンケとは違うけど感想で展開予想されると合ってても合ってなくても困るよね 合ってる方が困るまである
197 22/11/04(金)16:47:52 No.989697143
元軍人主人公ならいつでも冷静で安心
198 22/11/04(金)16:47:54 No.989697153
アンケ―トで行動決めるの次はサイコロ振って行動決めるになってこの場合ファンブルして話が滅茶苦茶になるかクリティカルで俺TUEEEものになるかでどっちにしろ破綻すんのよ
199 22/11/04(金)16:48:32 No.989697289
アンケートでやるならもうAIでいいじゃん…
200 22/11/04(金)16:48:48 No.989697349
>ガン無視したり結果とは真逆の展開にして読者をハラハラさせる アンケに1票も入らなくなるやつ
201 22/11/04(金)16:49:01 No.989697395
安価やリクエストはライブ感が面白さに含まれているから…
202 22/11/04(金)16:49:20 No.989697469
実際AIいいよ 詰まった時進める方位磁針になってくれるし不満あったら自分で書けばいいし
203 22/11/04(金)16:49:28 No.989697500
>合ってる方が困るまである 予想があってた場合「俺の意見を採用したんだな」と思われるリスクがあるからハーメルンでは展開予想じたいが禁止されてるんだけどなろうでは禁止されてないからね 合ってても合ってなくても「もう決めてますので続きをお楽しみに」と答えるしかない
204 22/11/04(金)16:49:44 No.989697566
書籍化した作品でアンケで展開決めてたのあったな
205 22/11/04(金)16:49:45 No.989697569
ライブ感や一体感ならやる夫スレでいいし…
206 22/11/04(金)16:49:53 No.989697593
ゲームブック方式で書こうぜ!!
207 22/11/04(金)16:49:53 No.989697594
序盤のプロローグ部分というか物語の方針が明らかになるまでってどのくらいの文量が良いのかな 書いてたら20000字超えるんだけどこれでも読んでくれるのか
208 22/11/04(金)16:50:11 No.989697674
>アンケとは違うけど感想で展開予想されると合ってても合ってなくても困るよね >合ってる方が困るまである 読者との距離が近いと面倒くさい事になりやすいんだよな…
209 22/11/04(金)16:50:24 No.989697714
作者がどう捌くかみたいのが主眼になると物語じゃなくてそれは芸みたいになってんじゃねぇか?って気分になる
210 22/11/04(金)16:50:32 No.989697750
>序盤のプロローグ部分というか物語の方針が明らかになるまでってどのくらいの文量が良いのかな >書いてたら20000字超えるんだけどこれでも読んでくれるのか 面白ければ読むよ
211 22/11/04(金)16:50:36 No.989697761
>東リベとか… 今まで力になってくれた人間だけが不幸でいいのかって ごく普通に考えることだしあれは別に無理やりでもなんでもないと思うよ タイムリープ物なんて大ハッピーエンド目指さなきゃだめっしょって前提あるし
212 22/11/04(金)16:51:10 No.989697896
>ゲームブック方式で書こうぜ!! ゲームブック書いた経験から言うと 2択を3回やっただけで「この展開8人に1人しか読まないんだな」って意識になってけっこうキツいよ それを避けようと思うと選択即死を大量に作るしかないし
213 22/11/04(金)16:51:21 No.989697947
>序盤のプロローグ部分というか物語の方針が明らかになるまでってどのくらいの文量が良いのかな 個人的には文量はともかく最初の5話が打ち切りライン
214 22/11/04(金)16:51:48 No.989698049
結局書きたい話がないのか全部書く気概もないのにやってるか
215 22/11/04(金)16:51:56 No.989698083
>個人的には文量はともかく最初の1話が打ち切りライン
216 22/11/04(金)16:52:25 No.989698185
東リベが一番狂ってるところはたけみっちの耐久力だと思う
217 22/11/04(金)16:52:48 No.989698289
ゲームブック形式の話あったけど序盤で難易度高い選択肢出されて先に進めず冷めてやめたな
218 22/11/04(金)16:53:08 No.989698360
あんまり個性のないいい子ちゃんなだけな主人公かと思ってたら 読み進めていくと実は全部意図的なもので最後に自己犠牲するためにそういう人格になるよう仕組まれていたみたいなのはちょっと待てや!ってなった
219 22/11/04(金)16:53:08 No.989698361
>>序盤のプロローグ部分というか物語の方針が明らかになるまでってどのくらいの文量が良いのかな >個人的には文量はともかく最初の5話が打ち切りライン そこまで読んでくれるなら物語の大筋とキャラは説明出来るからありがたいんだけどなー
220 22/11/04(金)16:53:19 No.989698405
書き込みをした人によって削除されました
221 22/11/04(金)16:53:22 No.989698417
個人的には面白ければ文字数は多ければ多いほど嬉しい
222 22/11/04(金)16:53:34 No.989698467
なろうに関して言えば物語の方針はタイトルせめてあらすじで明示しておいたほうがいい
223 22/11/04(金)16:53:52 No.989698537
馬車が亜人の群れに襲われている! どちらを助けますか?
224 22/11/04(金)16:54:01 No.989698578
>個人的には面白ければ文字数は多ければ多いほど嬉しい 俺は同じ面白さなら短ければ短いほど嬉しい
225 22/11/04(金)16:54:19 No.989698651
>作者がどう捌くかみたいのが主眼になると物語じゃなくてそれは芸みたいになってんじゃねぇか?って気分になる 実際壺の安価ssや北尾スレでめっちゃアドリブ上手くて盛り上がる話を書く人が小説だとあんまり…みたいなことになること結構あるからな…それぞれ別の技能だよね
226 22/11/04(金)16:54:19 No.989698652
>あんまり個性のないいい子ちゃんなだけな主人公かと思ってたら >読み進めていくと実は全部意図的なもので最後に自己犠牲するためにそういう人格になるよう仕組まれていたみたいなのはちょっと待てや!ってなった 勘違い系とかで読者に明示されてるならともかく読者にも不意打ちでそれやられると一気に興ざめしそうだな
227 22/11/04(金)16:54:48 No.989698761
>馬車が亜人の群れに襲われている! >どちらを助けますか? まず亜人の中に芳忠ボイスが混じってないかを確認する
228 22/11/04(金)16:55:12 No.989698874
実は… は書いてる人が楽しいだけだからな実は
229 22/11/04(金)16:55:17 No.989698900
>あんまり個性のないいい子ちゃんなだけな主人公かと思ってたら >読み進めていくと実は全部意図的なもので最後に自己犠牲するためにそういう人格になるよう仕組まれていたみたいなのはちょっと待てや!ってなった まるでウチの主人公みたいだな そこからどう脱却するか書かないといけないわけだが
230 22/11/04(金)16:55:24 No.989698925
リゼロで言えばスバルが最初に死ぬまでの部分で そこで読むのを止められないかは割と心配になる
231 22/11/04(金)16:55:28 No.989698932
安価スレやダイススレのアドリブ力はTRPGとかのゲームマスター的素養だからね お話を作るのとはまた別の才能よ
232 22/11/04(金)16:55:30 No.989698943
>>個人的には面白ければ文字数は多ければ多いほど嬉しい >俺は同じ面白さなら短ければ短いほど嬉しい これ作品の面白さの種類が違わないか
233 22/11/04(金)16:55:56 No.989699043
海賊物書きたいんだけどキャッチーなキャラ考えるのむずい パイレーツオブカリビアンのスパロウとバルボッサ考えた人天才だと思う
234 22/11/04(金)16:56:23 No.989699158
面白さなんて可視化も定量化もできないものを議論するだけ不毛だからな
235 22/11/04(金)16:56:25 No.989699169
>海賊物書きたいんだけどキャッチーなキャラ考えるのむずい 海物語かと思った
236 22/11/04(金)16:56:33 No.989699203
>あんまり個性のないいい子ちゃんなだけな主人公かと思ってたら >読み進めていくと実は全部意図的なもので最後に自己犠牲するためにそういう人格になるよう仕組まれていたみたいなのはちょっと待てや!ってなった どんでん返しはちゃんと物語と同期して盛り上がるように設定する必要があるんだよな とにかくどんでん返し置いとけば盛り上がる!的な感じで書くと…それで?で終わっちゃうので
237 22/11/04(金)16:56:44 No.989699258
たしかにサムもキャッチーではあるが…
238 22/11/04(金)16:56:58 No.989699311
>勘違い系とかで読者に明示されてるならともかく読者にも不意打ちでそれやられると一気に興ざめしそうだな 伏線はしっかり張られてたから余計に動揺した記憶がある 読み返すと割とハッキリ描写されてたりしてるのに気づけなかった
239 22/11/04(金)16:57:09 No.989699356
>海物語かと思った ウリン!みたいな展開は前に書いたよ
240 22/11/04(金)16:57:29 No.989699441
>たしかにサムもキャッチーではあるが… 汚サム…
241 22/11/04(金)16:57:32 No.989699450
>面白さなんて可視化も定量化もできないものを議論するだけ不毛だからな 個人に大きく偏るから面白ければ良いとかいう意見は参考にならなすぎる…
242 22/11/04(金)16:57:49 No.989699528
>海賊物書きたいんだけどキャッチーなキャラ考えるのむずい >パイレーツオブカリビアンのスパロウとバルボッサ考えた人天才だと思う フェリクス・フォン・ルックナー伯爵!
243 22/11/04(金)16:58:03 No.989699582
>海賊物書きたいんだけどキャッチーなキャラ考えるのむずい >パイレーツオブカリビアンのスパロウとバルボッサ考えた人天才だと思う 船長帽にコートのマイクロビキニ海賊少女にすりゃええ 性格的な魅力? ………
244 22/11/04(金)16:58:04 No.989699585
>伏線はしっかり張られてたから余計に動揺した記憶がある >読み返すと割とハッキリ描写されてたりしてるのに気づけなかった それは作品じゃなく読者の問題では?
245 22/11/04(金)16:58:09 No.989699602
>序盤のプロローグ部分というか物語の方針が明らかになるまでってどのくらいの文量が良いのかな >書いてたら20000字超えるんだけどこれでも読んでくれるのか ジャンプの第一話がだいたい60ページ弱だから小説換算すると1万~2万字かな 2万字超えて主人公の動機や世界設定の概要がつかめなかったらさすがに続きを読む気にはなれない
246 22/11/04(金)16:58:28 No.989699672
>面白さなんて可視化も定量化もできないものを議論するだけ不毛だからな もし仕事でやってるならまだ真剣さも出てくるけどこんなとこでぐだぐだ言い合うのは暇つぶしにしかならんしな… 暇つぶし楽しいのでそれでいいんだが
247 22/11/04(金)16:58:30 No.989699680
人格が仕組まれてるのはいいけどその先に主人公が自己犠牲になるのはだめだな それしか方法がなくてもちゃんと抗って力技でハッピーエンドにしてほしい
248 22/11/04(金)16:58:53 No.989699762
キャラの描写を丁寧にやるのが良いのかそこら辺すっ飛ばしてテンポ早い物語が良いのか どっちの方が好まれやすいかな
249 22/11/04(金)16:59:20 No.989699864
>キャラの描写を丁寧にやるのが良いのかそこら辺すっ飛ばしてテンポ早い物語が良いのか >どっちの方が好まれやすいかな 速いテンポでキャラをしっかり描写
250 22/11/04(金)16:59:50 No.989699990
>キャラの描写を丁寧にやるのが良いのかそこら辺すっ飛ばしてテンポ早い物語が良いのか >どっちの方が好まれやすいかな なんとも言えない…
251 22/11/04(金)16:59:59 No.989700026
>序盤のプロローグ部分というか物語の方針が明らかになるまでってどのくらいの文量が良いのかな 物語の方針や方向性はあらすじに書くといいよ 何を成すのか系の話なんて暇を持て余したスコッパーぐらいしか読まないよ
252 22/11/04(金)17:00:06 No.989700042
>フェリクス・フォン・ルックナー伯爵! ぐぐったら漫画の主人公みたいな経歴のが出てきた!
253 22/11/04(金)17:00:10 No.989700060
>>キャラの描写を丁寧にやるのが良いのかそこら辺すっ飛ばしてテンポ早い物語が良いのか >>どっちの方が好まれやすいかな >速いテンポでキャラをしっかり描写 そりゃ出来れば最上だろうが…
254 22/11/04(金)17:00:35 No.989700141
1万字と10万字と100万字だったら面白さの量じゃなくて質が違ってくるものだからね 短編でしか味わえないものもあるし長編でやるから出るよさもあるし… 大長編で短編みたいなオチが出てきたときが一番困る
255 22/11/04(金)17:00:39 No.989700162
>キャラの描写を丁寧にやるのが良いのかそこら辺すっ飛ばしてテンポ早い物語が良いのか 本当は「」も分かってるんだろ? キャラの描写を丁寧にやった上でテンポの早い物語だよ
256 22/11/04(金)17:00:41 No.989700165
ネタが割れてから読み返すと気づくタイプの伏線はいい伏線だぞ
257 22/11/04(金)17:00:44 No.989700180
>キャラの描写を丁寧にやるのが良いのかそこら辺すっ飛ばしてテンポ早い物語が良いのか >どっちの方が好まれやすいかな キャラ描写は長々書くことが丁寧ではないので… 地道に地道に細かいところでキャラの個性を際立たせるのが大事
258 22/11/04(金)17:00:59 No.989700248
話がさくさく進みつつエピソード中にキャラがガンガン立っていく作品は大体人気
259 22/11/04(金)17:01:34 No.989700390
>>速いテンポでキャラをしっかり描写 >そりゃ出来れば最上だろうが… まあそれができるようになるまでたくさん本を読んで学びたくさん小説を書いて練習しろってところまでセットなんだよね
260 22/11/04(金)17:01:38 No.989700404
>ジャンプの第一話がだいたい60ページ弱だから小説換算すると1万~2万字かな >2万字超えて主人公の動機や世界設定の概要がつかめなかったらさすがに続きを読む気にはなれない 地の文があるから小説だとどうしても文量多くなってしまうからなあ まあ地の文読まなくても台詞だけで物語追っかけられるようにはしてるが
261 22/11/04(金)17:01:41 No.989700418
そもそも文字数を重ねることがキャラの描写を丁寧にやることではないしな…
262 22/11/04(金)17:01:56 No.989700475
商業の裏表紙とかに書いてあるあらすじって結構核心まで書いてあるしな まあ商業のとWeb小説の目次に書いてあるあらすじは役割がちょっと違うけど
263 22/11/04(金)17:02:21 No.989700575
>キャラの描写を丁寧にやるのが良いのかそこら辺すっ飛ばしてテンポ早い物語が良いのか キャラの描写は文字数よりもどういうシーンに出すかのほうが大事なんだ そのキャラの主題がはっきり分かる展開をストーリー上のプロットに重なるように出すのが一番いい
264 22/11/04(金)17:02:50 No.989700701
>キャラの描写を丁寧にやるのが良いのかそこら辺すっ飛ばしてテンポ早い物語が良いのか >どっちの方が好まれやすいかな 容姿は最低限で台詞や行動でこういうキャラなんだなとわからせる! 主人公描写する場合は世界観もわかるようにするとなおよし
265 22/11/04(金)17:03:06 No.989700772
キャラも立てる話も進める 両方やらなくっちゃいけないのが作者のつらいところなんだ
266 22/11/04(金)17:03:07 No.989700774
伏線は張ってあるけど魔王がいなくなった後の世界について書くのが怖い 工業大国にして世界唯一の核保有国の扱いが難しすぎ…
267 22/11/04(金)17:03:29 No.989700872
一話14ページの脚本で無茶振りな多さだってダイの大冒険展で三条先生が動画で言ってた
268 22/11/04(金)17:04:17 No.989701082
>商業の裏表紙とかに書いてあるあらすじって結構核心まで書いてあるしな >まあ商業のとWeb小説の目次に書いてあるあらすじは役割がちょっと違うけど Web小説のあらすじは御品書きなんだっていう意識を持っておくといいよね
269 22/11/04(金)17:04:51 No.989701210
>伏線は張ってあるけど魔王がいなくなった後の世界について書くのが怖い >工業大国にして世界唯一の核保有国の扱いが難しすぎ… 前にもスレ立ててるの見たけど そもそもなんで唯一の核保有国なんて出したの?
270 22/11/04(金)17:05:16 No.989701321
俺はキャラの髪型と乳のデカさ以外は覚えてないと思ってくれ
271 22/11/04(金)17:05:34 No.989701401
盛る事はできるのに削るのが難しいんだよな…
272 22/11/04(金)17:05:35 No.989701407
一人称でキャラの髪色までとかならともかく体型(女性なら胸の大きさ)まで詳細に書いてあるのは気持ち悪すぎる いやスケベ野郎とか探偵とかならまあいいけど
273 22/11/04(金)17:06:02 No.989701503
転生する時に性別を選べる?当然女性でしょ? あ!女性が多すぎて強制的におカマに!?
274 22/11/04(金)17:06:30 No.989701638
>転生する時に性別を選べる?当然女性でしょ? >あ!女性が多すぎて強制的におカマに!? 清掃会社設立!
275 22/11/04(金)17:06:40 No.989701684
>一人称でキャラの髪色までとかならともかく体型(女性なら胸の大きさ)まで詳細に書いてあるのは気持ち悪すぎる >いやスケベ野郎とか探偵とかならまあいいけど 巨乳って書くだけでも駄目なの?
276 22/11/04(金)17:06:46 No.989701702
例えば人体実験のシーンには非道な科学者とそれを咎める主人公を出せばどういうキャラなのか説明できるってちんぽさ
277 22/11/04(金)17:07:09 No.989701794
ちんぽに人体実験…?
278 22/11/04(金)17:07:19 No.989701848
エッチな人体実験!
279 22/11/04(金)17:07:36 No.989701908
おっぱいの大きさが強さに直結する世界観なら観察するのは自然な事になる
280 22/11/04(金)17:07:39 No.989701921
>そもそもなんで唯一の核保有国なんて出したの? その国は優れた魔術師がいなかったから核に頼るしかなかった まぁ核そのものは発射されようが理を超えた魔法でどうとでもなるけど
281 22/11/04(金)17:07:40 No.989701926
>一人称でキャラの髪色までとかならともかく体型(女性なら胸の大きさ)まで詳細に書いてあるのは気持ち悪すぎる そこ重要な部分だろ
282 22/11/04(金)17:07:45 No.989701950
なんで初対面で主人公が女性キャラにぶつかって胸に触るシーンが頻出するかっていうと 胸の大きさが大事なジャンルで胸が大きいことをいちばん印象づけられるのがソレだからなんだよな
283 22/11/04(金)17:07:45 No.989701952
>巨乳って書くだけでも駄目なの? 思春期男子なら良いと思う
284 22/11/04(金)17:08:09 No.989702057
最強主人公を教えてやろう エヌ氏だ
285 22/11/04(金)17:08:26 No.989702127
狂った科学者のせいで股間の剣が最強の大剣になってしまったので追放されました!
286 22/11/04(金)17:09:00 No.989702267
その胸は豊満であった
287 22/11/04(金)17:09:22 No.989702365
キャラの描写に突っ込み入れ始めると そもそもなんでこいつはキャラの描写にだけ普段は全く使ってない比喩的表現を使ってるんだってなる
288 22/11/04(金)17:09:24 No.989702373
一人称は書いたこと全部に主人公の意識が向いてることが強調されちゃうから 特に理由がないなら三人称で書き始めたほうがいい… でも一人称じゃないと読まない読者がいるっていうのは特別の理由として十分なんだよな
289 22/11/04(金)17:09:56 No.989702523
スタイル全体の印象じゃなくて胸をピンポイントに描写する一人称のキャラはスケベだな…
290 22/11/04(金)17:09:58 No.989702535
プロローグの部分にキャラを立てるように朝食の場面入れたが文量増えちゃって削るかどうか迷ってる 物語的には要らないっちゃ要らないけど登場人物がどういったキャラなのかはそこで把握しやすいようにしてるから難しいんだよな
291 22/11/04(金)17:10:06 No.989702571
みんなとりあえず一人称で書くけど一人称って三人称より書くの難しいよね
292 22/11/04(金)17:10:41 No.989702721
普段文章スカスカなのにヒロインの登場シーンだけ詳細に書かれてるのあるよね
293 22/11/04(金)17:11:38 No.989702983
>普段文章スカスカなのにヒロインの登場シーンだけ詳細に書かれてるのあるよね 気持ち悪く見えるのはバランスの問題だよね
294 22/11/04(金)17:11:41 No.989702993
一人称のほうが書きやすいけど出来が悪い
295 22/11/04(金)17:11:43 No.989703002
>一人称は書いたこと全部に主人公の意識が向いてることが強調されちゃうから >特に理由がないなら三人称で書き始めたほうがいい… >でも一人称じゃないと読まない読者がいるっていうのは特別の理由として十分なんだよな 基本的に三人称ではあるけど節でメインの人物が切り替わる事があるから一人称視点に近い三人称にしてるな俺は
296 22/11/04(金)17:11:43 No.989703004
パイがデカいほど保有魔力が大きく魔力が大きいほど精密な制御が求められ幼少から訓練してる そしてデカいパイは重力魔法で制御しないと不便である これらの理由からデカパイ=強力な魔導士というわけなんだ
297 22/11/04(金)17:11:43 No.989703005
>普段文章スカスカなのにヒロインの登場シーンだけ詳細に書かれてるのあるよね 中年の脂ぎったおっさんを丁寧に描写されたらブラバ
298 22/11/04(金)17:11:52 No.989703051
まあ書きたいものは人それぞれだからね それが面白さに繋がるかは正直分かりかねるが…
299 22/11/04(金)17:12:14 No.989703152
この勇者スケベすぎる…!
300 22/11/04(金)17:12:26 No.989703210
>パイがデカいほど保有魔力が大きく魔力が大きいほど精密な制御が求められ幼少から訓練してる >そしてデカいパイは重力魔法で制御しないと不便である >これらの理由からデカパイ=強力な魔導士というわけなんだ なんかノクターンで見たなこの設定…
301 22/11/04(金)17:12:39 No.989703263
一人称じゃないとなんか冷たい感じがしてつい一人称にしちゃう
302 22/11/04(金)17:13:33 No.989703501
サブの女キャラが動かしやすくて使い過ぎたからそろそろ離脱させよう…
303 22/11/04(金)17:13:45 No.989703547
>プロローグの部分にキャラを立てるように朝食の場面入れたが文量増えちゃって削るかどうか迷ってる すごい雑なアドバイスだけど朝食だけだとすごいありきたりなシーンに見えるから読者もいちいち気合い入れて読まないと思う そこに何か世界設定に関わるものを出してあげるといいんじゃない たとえば普通に朝食食べてるけどテーブルに血まみれのドクロが置いてあったら異様な家族なのがわかるし
304 22/11/04(金)17:13:55 No.989703613
スカした皮肉げなキャラの一人称で女性キャラが登場する度におっぱいの描写されて笑った覚えがある
305 22/11/04(金)17:14:06 No.989703651
>サブの女キャラが動かしやすくて使い過ぎたからそろそろ離脱させよう… そしてそのキャラが離脱した途端に剥がれるブクマ
306 22/11/04(金)17:14:32 No.989703768
主人公は思春期でオナニー覚えたてのショタです!
307 22/11/04(金)17:15:10 No.989703912
日常描写って分かりやすく異常を混ぜ込みやすいとは思ってる ただの料理にもなんか超常的な力を使ったりとかね
308 22/11/04(金)17:15:14 No.989703928
性欲とは無縁ですが?みたいな主人公の癖にヒロインの容姿に関する描写が多いと「こいつムッツリだな」ってなるよね
309 22/11/04(金)17:15:20 No.989703956
エログロナンセンス流行れと思ってるけど俺にエロは無理だあ…!
310 22/11/04(金)17:15:38 No.989704023
>すごい雑なアドバイスだけど朝食だけだとすごいありきたりなシーンに見えるから読者もいちいち気合い入れて読まないと思う >そこに何か世界設定に関わるものを出してあげるといいんじゃない >たとえば普通に朝食食べてるけどテーブルに血まみれのドクロが置いてあったら異様な家族なのがわかるし なるほど 一応仄めかすような場面は作ってるがもうちょい盛り込んで見るかな アドバイスありがとう
311 22/11/04(金)17:16:01 No.989704109
>>サブの女キャラが動かしやすくて使い過ぎたからそろそろ離脱させよう… >そしてそのキャラが離脱した途端に剥がれるブクマ 代わりにちょっと生意気だけど有能なツンデレ後輩を加入させます
312 22/11/04(金)17:16:53 No.989704323
>性欲とは無縁ですが?みたいな主人公の癖にヒロインの容姿に関する描写が多いと「こいつムッツリだな」ってなるよね 若しくは観察眼が凄かったりね そっから実はコイツスパイやってて…みたいなノリでも良いよね
313 22/11/04(金)17:17:26 No.989704471
培養魚介類のスシとマルチビタミンとプロテインシェイク 一見普通の朝食だが…読者の皆さんもよく注視していただきたい 壁にヌンチャクとカタナが吊るされているのだ
314 22/11/04(金)17:17:27 No.989704475
ムッツリエロスパイ
315 22/11/04(金)17:18:07 No.989704636
ループもの書いてるけどループに辿り着くまでが長く書いちゃうから文量に悩む気持ちは分かる 面白い物語書いてるつもりでも面白くなる所まで読んでくれるかは分からないからなあ
316 22/11/04(金)17:18:13 No.989704678
>性欲とは無縁ですが?みたいな主人公の癖にヒロインの容姿に関する描写が多いと「こいつムッツリだな」ってなるよね 鋭い女性キャラにツッコミさせると良いかもしれない
317 22/11/04(金)17:18:14 No.989704679
ニンジャの…朝餉!!
318 22/11/04(金)17:18:56 No.989704833
人気サブを離脱させてもオッパイ大きい主人公スキスキキャラでテコ入れすればブクマは守れるぞ
319 22/11/04(金)17:19:26 No.989704966
まあ雑だけどなろうの主人公なんてだいたいは「女子とか興味ねーし」みたいな思春期男子みたいなマインドだし…
320 22/11/04(金)17:19:31 No.989704984
やだー!ロリがいいー!
321 22/11/04(金)17:19:33 No.989704993
つまりオッパイ大きい自分スキスキ主人公なら…
322 22/11/04(金)17:19:53 No.989705084
>つまりオッパイ大きい自分スキスキ主人公なら… エロい目に遭わせたいな…
323 22/11/04(金)17:20:27 No.989705237
雄っぱい大きい主人公スキスキオカマキャラ…?
324 22/11/04(金)17:20:32 No.989705263
>やだー!ロリがいいー! ロリキャラはパイが小さいのでテコ入れには…
325 22/11/04(金)17:20:38 No.989705292
おっぱいに言及した時点でエロに誘導してるんだろうがえーっ!
326 22/11/04(金)17:21:28 No.989705519
巨乳の主人公スキスキAI美少女ヒロイン!!!
327 22/11/04(金)17:21:43 No.989705589
貧乳は追放だ!
328 22/11/04(金)17:22:12 No.989705726
>貧乳は追放だ! ヘ…へイトスピーチ…
329 22/11/04(金)17:22:13 No.989705727
貧乳は人に非ず!!
330 22/11/04(金)17:22:29 No.989705802
ロリの平らなパイを吸う事でパワーアップする主人公が敵の策略で合法ロリパイやデカパイを吸わされ死にかける!
331 22/11/04(金)17:23:05 No.989705957
鍛え抜かれた胸筋は…?
332 22/11/04(金)17:23:26 No.989706047
>鍛え抜かれた胸筋は…? ムーンライトへ
333 22/11/04(金)17:24:00 No.989706190
>ロリの平らなパイを吸う事でパワーアップする主人公が敵の策略で合法ロリパイやデカパイを吸わされ死にかける! ほいノクタ行き
334 22/11/04(金)17:24:22 No.989706287
>ムーンライトへ マッチョ女剣士ヘイト…
335 22/11/04(金)17:24:38 No.989706356
どうせ巨乳出すなら巨乳を活かした特徴が欲しいよね おっぱいリロードさせよう
336 22/11/04(金)17:25:40 No.989706632
モンスターマシンを乗りこなせるのは爆乳エアバッグがあるから!
337 22/11/04(金)17:25:48 No.989706678
どいつもこいつもおっぱいおっぱい! 尻と太ももも盛れ!