虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/04(金)11:29:25 かけて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/04(金)11:29:25 No.989617551

かけてあげてくれ…

1 22/11/04(金)11:32:31 No.989618115

濱田岳ネタにされ過ぎだろ…

2 22/11/04(金)11:34:09 No.989618428

カウンターとして優秀すぎる >かけてあげてくれ…

3 22/11/04(金)11:34:36 No.989618507

まだ本編見てないんだけどこれ何?醤油差し?

4 22/11/04(金)11:35:36 No.989618690

>まだ本編見てないんだけどこれ何?醤油差し? かけてあげてくれ…

5 22/11/04(金)11:35:50 No.989618746

>まだ本編見てないんだけどこれ何?醤油差し? サザエのオリーブオイル差し

6 22/11/04(金)11:36:24 No.989618853

クジラー焼きそば食べるー?

7 22/11/04(金)11:37:21 No.989619033

ブラックさん焼肉パーティとみればオリーブオイルに見えるし 死体におしっこ掛けてあげてくれという風にも見える

8 22/11/04(金)11:38:41 No.989619306

結局この汁何だったんだよ!

9 22/11/04(金)11:39:21 No.989619435

謎のクジラ汁

10 22/11/04(金)11:40:00 No.989619552

>濱田岳ネタにされ過ぎだろ… 演技が面白過ぎて…

11 22/11/04(金)11:40:23 No.989619623

>まだ本編見てないんだけどこれ何?醤油差し? 見てあげてくれ…

12 22/11/04(金)11:40:30 No.989619652

原作履修者でないとわからないネタ多かったな

13 22/11/04(金)11:40:31 No.989619653

今更公式サイト見たらクジラ怪人の紹介写真がこのシーンでだめだった

14 22/11/04(金)11:40:41 No.989619691

ボタボタボタ…

15 22/11/04(金)11:40:50 No.989619718

焼きそばのシーンって何話?

16 22/11/04(金)11:41:35 No.989619881

コラボメニューがお茶漬けでだめだった

17 22/11/04(金)11:41:51 No.989619934

シュールギャグ多すぎないかこのドラマ

18 22/11/04(金)11:42:11 No.989619993

バーベキューコンロに油さして煙立つのは笑うしヘヴン食ってさらに煙立つのはわざとやってんだろ!

19 22/11/04(金)11:42:11 No.989619995

あらすじによると「クジラの懸命の処置」だぞ クジラは頑張ってるな!

20 22/11/04(金)11:42:30 No.989620063

>コラボメニューがお茶漬けでだめだった 来る!来るぞ!しらすが蘇る!

21 22/11/04(金)11:42:36 No.989620081

焼きそば?

22 22/11/04(金)11:43:28 No.989620268

他のやつに比べたらヘブン一口でめちゃくちゃ効いてる…

23 22/11/04(金)11:43:51 No.989620341

原作通りブラック連れて海底洞窟でも行くと思ったら車で着ける橋の下に

24 22/11/04(金)11:44:00 No.989620370

かけてる音は消しとけよ ビタタタタッじゃないんだよ笑っちゃうだろ

25 22/11/04(金)11:44:01 No.989620374

>>コラボメニューがお茶漬けでだめだった >来る!来るぞ!しらすが蘇る! テレレレー♪

26 22/11/04(金)11:44:03 No.989620379

>他のやつに比べたらヘブン一口でめちゃくちゃ効いてる… 普段喰ってる奴らとの違いだろうな ダロムも多分すごい事になっただろう

27 22/11/04(金)11:44:41 No.989620498

>コラボメニューがお茶漬けでだめだった 急須はこだわって欲しかった

28 22/11/04(金)11:45:03 No.989620579

随分オシャレな家に住んでるなクジラ ほぼ外だが

29 22/11/04(金)11:45:05 No.989620584

焼きそばのシーンなんてあったっけ?

30 22/11/04(金)11:45:32 No.989620671

>原作通りブラック連れて海底洞窟でも行くと思ったら車で着ける橋の下に このドラマ侵入経路どうなってんのな場所多い

31 22/11/04(金)11:46:07 No.989620795

(神妙な顔で見送る3人)

32 22/11/04(金)11:46:08 No.989620797

焼きそば何話だったっけ

33 22/11/04(金)11:46:44 No.989620913

ブラックサーン!!

34 22/11/04(金)11:46:46 No.989620921

ブラックサンの死体担いで陸路から行くとご近所の目とかあるだろうし…

35 22/11/04(金)11:46:55 No.989620940

あんなテンションのOPで本拠地向かって生身になってるのは完全にギャグ

36 22/11/04(金)11:47:05 No.989620977

ブラック見てたらピンと来るかと思ったけどあっちもあっちで謎の復活してるからよく分からん….…

37 22/11/04(金)11:47:25 No.989621045

結局ゴルゴムのファイブストリームシックスプロテクトはなんだったの…

38 22/11/04(金)11:47:45 No.989621120

BGMと演者の熱量で押し切られたけどよく考えたら何だこのシーン

39 22/11/04(金)11:48:27 No.989621277

>BGMと演者の熱量で押し切られたけどよく考えたら何だこのシーン >かけてあげてくれ…

40 22/11/04(金)11:48:43 No.989621322

>結局ゴルゴムのファイブストリームシックスプロテクトはなんだったの… ただ何となく作ったように思えるのは全部秋月博士たちがいい加減だった所為だろう…

41 22/11/04(金)11:48:45 No.989621328

んーーーーーー食べるー!がいつもの濱田岳で好き

42 22/11/04(金)11:48:59 No.989621381

>ブラックさーん!!

43 22/11/04(金)11:49:54 No.989621588

>BGMと演者の熱量で押し切られたけどよく考えたら何だこのシーン このシーン押し切られたらこのドラマ普通に見られただろうな

44 22/11/04(金)11:50:03 No.989621614

>BGMと演者の熱量で押し切られたけどよく考えたら何だこのシーン 全編そんな調子だから不思議な気持ちになる 役者はとにかくすごい…

45 22/11/04(金)11:50:44 No.989621760

怪人の生態が不思議すぎる…誰も知らない過程で生まれた汁と石で体の造りが変化するし年食わなくなるのはちょっとホラー入ってますよね

46 22/11/04(金)11:50:51 No.989621786

ブラックの方でも味方になってくれる怪人なうえに ブラック死んだ!?からクジラ怪人の秘伝エキスでな復活した! と印象にのこるシーンだしな

47 22/11/04(金)11:51:04 No.989621822

ここ青汁じゃダメだったんだろうか

48 22/11/04(金)11:51:08 No.989621843

テレレレ掛けときゃ誤魔化せると思ってるだろこれ

49 22/11/04(金)11:51:26 No.989621906

場面場面によって怪人のルーツは改造人間だったり古代人の末裔だったりと脳を切り替えて観るべき

50 22/11/04(金)11:51:28 No.989621913

>BGMと演者の熱量で押し切られたけどよく考えたら何だこのシーン 本当に見てる時は違和感を感じなかったから凄い

51 22/11/04(金)11:51:59 No.989622047

ここまで9話掛けて創世王エキスを巡る戦いを繰り広げてきたのに急に知らないエキスを出すのは狂ってるよ

52 22/11/04(金)11:52:01 No.989622057

クジラ小屋海からしか行けないかと思ったら普通にみんな陸路で集まってたの耐えられなかった

53 22/11/04(金)11:52:07 No.989622077

シュールギャグ多過ぎるけど最後まで悪とは、なんだ。悪とは、誰だ。を崩してないのは評価高い

54 22/11/04(金)11:52:29 No.989622169

頭ブラックになった結果10話OPが生まれる

55 22/11/04(金)11:52:39 No.989622202

テレレレー のアレンジ以外を思い出せない

56 22/11/04(金)11:52:42 No.989622211

少なくとも原作みたいなクジラ一族なんて存在するわけないから余計に困惑する

57 22/11/04(金)11:52:58 No.989622278

焼きそば食べたくなってきた

58 22/11/04(金)11:53:08 No.989622304

かけてあげてくれと主題歌が無敵の返しすぎるんよ

59 22/11/04(金)11:53:09 No.989622308

創世王汁ここで使うんだな…なんか黄色くない?

60 22/11/04(金)11:53:40 No.989622419

>シュールギャグ多過ぎるけど最後まで悪とは、なんだ。悪とは、誰だ。を崩してないのは評価高い そこはうん 皆悪を内包するのは分かるけど葵ちゃんのラストのあれ見るとおじさんの善意空回りしてる感がつらい

61 22/11/04(金)11:53:51 No.989622459

創世王 ↓ ブラックサンシャドームーンビルゲニア ↓ 〇〇怪人 露骨にやる気なくなってて笑う

62 22/11/04(金)11:54:03 No.989622505

後で溜めてた創世王エキス使ったチェケラが現れるからエキス加工品でもないの確定してる…何これ…

63 22/11/04(金)11:54:06 No.989622515

>ここ青汁じゃダメだったんだろうか お昼前の番組で急に差し込まれるややこしいcmみたくなるからダメ

64 22/11/04(金)11:54:40 No.989622658

そういや見た目完全に人間なのに即怪人バレするけど何でなのあれ くっせえの?

65 22/11/04(金)11:55:26 No.989622836

意味わからないけど盛り上がるシーン

66 22/11/04(金)11:55:43 No.989622892

クジラさん

67 22/11/04(金)11:55:46 No.989622906

>くっせえの? あまりにあんまりだし設定上もそうじゃないんだろうけど作中の描写だけ拾ってくとそう考えざるを得ないんだよな…

68 22/11/04(金)11:55:51 No.989622922

ブラックさん

69 22/11/04(金)11:56:02 No.989622970

クジラの方が割とヒーローしてる

70 22/11/04(金)11:56:16 No.989623040

>そういや見た目完全に人間なのに即怪人バレするけど何でなのあれ >くっせえの? ワキガみたくそれぞれの生物に即した独特の体臭あるんだろうな

71 22/11/04(金)11:56:21 No.989623061

獣系や植物系の怪人なら確かに臭いで分かるのかもしれん… 虫系は分からんけど

72 22/11/04(金)11:56:22 No.989623064

最初の凄腕の刺客感はなんだったんだよ

73 22/11/04(金)11:56:46 No.989623170

最後の葵ちゃんの上で日食が輝くの不吉過ぎる…

74 22/11/04(金)11:56:48 No.989623175

ひと目見てお前怪人じゃん!と隣の人が怪人だとしたらどう思いますか!を5秒差くらいで繰り出すから困惑する

75 22/11/04(金)11:57:09 No.989623266

>時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。 何言ってんだコイツ…

76 22/11/04(金)11:57:12 No.989623279

>露骨にやる気なくなってて笑う 3神官も特別な名前付いてるだろうが

77 22/11/04(金)11:57:15 No.989623286

原作を思い返すと こんなしょうもない連中にゴルゴムの名前使わせるのなんかもったいないな… って気分にさせられる

78 22/11/04(金)11:57:20 No.989623307

葵ちゃんブラックさんだと思ってそう

79 22/11/04(金)11:57:30 No.989623340

>シュールギャグ多過ぎるけど最後まで悪とは、なんだ。悪とは、誰だ。を崩してないのは評価高い 葵も見てるお前らも悪だ!だよね ていうかこの監督「凶悪」の人じゃん…

80 22/11/04(金)11:57:31 No.989623345

>最後の葵ちゃんの上で日食が輝くの不吉過ぎる… 終わりに超カッコよくタイトルロゴ出したかっただけかもしれない

81 22/11/04(金)11:57:43 No.989623390

元になった生物の臭いがするんだと解釈してる

82 22/11/04(金)11:57:47 No.989623410

>最初の凄腕の刺客感はなんだったんだよ 刺客といえるくらい強い部下あれしかいないんだと思う

83 22/11/04(金)11:57:53 No.989623428

>原作を思い返すと >こんなしょうもない連中にゴルゴムの名前使わせるのなんかもったいないな… >って気分にさせられる 正直原作のゴルゴムもしょうもないと言えばしょうもなかったのでは?

84 22/11/04(金)11:58:13 No.989623506

4話でいきなりリストラされた上にコウモリとなんか居酒屋で飲んでてなんだこれは

85 22/11/04(金)11:58:19 No.989623532

原作(TV版)ゴルゴムもちょっと規模がしょっぱいし仲良しグループの馴れ合い感あるから…

86 22/11/04(金)11:58:34 No.989623581

>そういや見た目完全に人間なのに即怪人バレするけど何でなのあれ >くっせえの? 臭い嗅いでくせえ!こいつ怪人だ!みたいな描写があるわけじゃないから ヘイトスピーチ野郎共の臭い怪人がどうこうが ただのヘイトスピーチなのかほんとに臭いのかわからなくて困る

87 22/11/04(金)11:58:35 No.989623584

ワンチャン蜘蛛男も創世王狙えたかもしれない

88 22/11/04(金)11:58:36 No.989623590

>最初の凄腕の刺客感はなんだったんだよ 言うてブラックサンにバックフリップかませる奴他にいるか?

89 22/11/04(金)11:58:39 No.989623602

クジラはなんか潮くさそう

90 22/11/04(金)11:58:40 No.989623605

>最初の凄腕の刺客感はなんだったんだよ カニを割と力技で追い詰めたから強くはあると思う

91 22/11/04(金)11:58:50 No.989623640

クジラさん!ノミさん!ブラックさん!

92 22/11/04(金)11:58:55 No.989623658

>4話でいきなりリストラされた上にコウモリとなんか居酒屋で飲んでてなんだこれは その辺からだなイカれてくのは

93 22/11/04(金)11:59:10 No.989623713

>正直原作のゴルゴムもしょうもないと言えばしょうもなかったのでは? 人類絶滅させて怪人パラダイス作ろうってのはな…

94 22/11/04(金)11:59:17 No.989623741

>4話でいきなりリストラされた上にコウモリとなんか居酒屋で飲んでてなんだこれは コウモリとクジラとノミは短めのスピンオフで緩いやつやって欲しい

95 22/11/04(金)11:59:27 No.989623784

今思えば命狙われてるのにキングストーン持って集会にでかけたり敵のアジトから命からがら逃げたのに表通り歩いてたりと ライダーらしさは随所にあった

96 22/11/04(金)11:59:40 No.989623829

>最後の葵ちゃんの上で日食が輝くの不吉過ぎる… どう考えても勝利はないし… 下手すると行動前に包囲される

97 22/11/04(金)11:59:42 No.989623840

>刺客といえるくらい強い部下あれしかいないんだと思う 一年持たせるTVシリーズはすごかったんだな

98 22/11/04(金)11:59:55 No.989623905

>ライダーらしさは随所にあった ライダーらしさってそういうとこでいいのか!?

99 22/11/04(金)12:00:12 No.989623968

>原作(TV版)ゴルゴムもちょっと規模がしょっぱいし仲良しグループの馴れ合い感あるから… まるでビルゲニアが自称意識高くて声でかい嫌われものみたいな…

100 22/11/04(金)12:00:14 No.989623975

>臭い嗅いでくせえ!こいつ怪人だ!みたいな描写があるわけじゃないから >ヘイトスピーチ野郎共の臭い怪人がどうこうが >ただのヘイトスピーチなのかほんとに臭いのかわからなくて困る 場面場面で周り反応とかまちまち過ぎて実際どうなのか本当にわからん…

101 22/11/04(金)12:00:15 No.989623977

>ただのヘイトスピーチなのかほんとに臭いのかわからなくて困る バスで即バレした理由が他に思い当たらない…

102 22/11/04(金)12:00:43 No.989624077

怪人になんてなりたくないってのは差別してなくても理解はできる 今日から白人や黒人になれって言われても嫌だし

103 22/11/04(金)12:00:51 No.989624107

>まるでビルゲニアが自称意識高くて声でかい嫌われものみたいな… 嫌われ具合は原作のが酷いと思う

104 22/11/04(金)12:01:03 No.989624152

ぶっちゃけ原作ゴルゴムも規模でかい組織やろうとしたけど大人の事情でコケたからな

105 22/11/04(金)12:01:08 No.989624168

ポンコツ怪人だらけだって嘆いてたけどちゃんと素材を厳選して怪人化させないからじゃねえかな…

106 22/11/04(金)12:01:52 No.989624348

>怪人になんてなりたくないってのは差別してなくても理解はできる >今日から白人や黒人になれって言われても嫌だし 原作は5万年生きられるのと人類絶滅させるって目的知ってるから怪人になりたいじじいたちが出てくる

107 22/11/04(金)12:02:22 No.989624465

>ポンコツ怪人だらけだって嘆いてたけどちゃんと素材を厳選して怪人化させないからじゃねえかな… 人をさらって化け物に改造するのって基本的にアスリートとか格闘家とか能力の高い奴が対象になると勝手に思ってたよ

108 22/11/04(金)12:02:34 No.989624525

ビルゲニアさん!

109 22/11/04(金)12:02:46 No.989624562

実際生殖力は高いからTVシリーズの敵の平均レベルの戦闘力があると怪人に乗っ取られちゃうからなあの世界

110 22/11/04(金)12:02:47 No.989624573

怪人の臭いってそこまで言葉通りとらえなくていいんだよ あれは在日が見ればなんとなく判別つくのとその人たちを煽るときにキムチ臭いと言ってるようなものだ

111 22/11/04(金)12:03:01 No.989624627

>葵ちゃんブラックさんだと思ってそう 逆におじさんがおじSUNなのかもしれん

112 22/11/04(金)12:03:46 No.989624821

真っ先に総理に頭下げに行く奴隷根性見せつけた上で葵にぼろ負けする情けなさに笑ってしまう

113 22/11/04(金)12:03:48 No.989624828

>人をさらって化け物に改造するのって基本的にアスリートとか格闘家とか能力の高い奴が対象になると勝手に思ってたよ 堂波の怪人ビジネス的には社会的弱者を怪人にしてるけどゴルゴムが悪の秘密結社としてやるなら権力者を怪人化して仲間に引き込む方が日本乗っ取れるんだよね

114 22/11/04(金)12:04:33 No.989625014

濱田岳生来のとっつぁん坊や感から来るクジラ人の良さ感

115 22/11/04(金)12:04:49 No.989625075

>堂波の怪人ビジネス的には社会的弱者を怪人にしてるけどゴルゴムが悪の秘密結社としてやるなら権力者を怪人化して仲間に引き込む方が日本乗っ取れるんだよね 官房長官は惜しかったな…

116 22/11/04(金)12:04:55 No.989625097

学生運動がモデルって時点で しょうもなさが突き抜けるのが悪いと思う

117 22/11/04(金)12:05:07 No.989625150

>真っ先に総理に頭下げに行く奴隷根性見せつけた上で葵にぼろ負けする情けなさに笑ってしまう どこで間違えたのかと言われても最初から間違ってるから凄い 何なら葵を怪人にしたことも裏目に出てるから酷い

118 22/11/04(金)12:05:10 No.989625157

扱う時代とテーマ的にいい意味も悪い意味もすべて含めて混沌としているというか 悲惨でシュールでアツくてサムい…面白い…

119 22/11/04(金)12:05:13 No.989625171

>怪人の臭いってそこまで言葉通りとらえなくていいんだよ >あれは在日が見ればなんとなく判別つくのとその人たちを煽るときにキムチ臭いと言ってるようなものだ そういう意図なのは分かるんだ ただあんなピンポイントで見分けられる理由が全く説明されてないから困惑するんだ

120 22/11/04(金)12:05:28 No.989625237

>学生運動がモデルって時点で >しょうもなさが突き抜けるのが悪いと思う お前の中ではな…

121 22/11/04(金)12:05:50 No.989625332

>学生運動がモデルって時点で >しょうもなさが突き抜けるのが悪いと思う 活動家がもうお先真っ暗過ぎる

122 22/11/04(金)12:06:00 No.989625379

>何なら葵を怪人にしたことも裏目に出てるから酷い なんで怪人にしたんだっけ?嫌がらせ?

123 22/11/04(金)12:06:13 No.989625434

>ただあんなピンポイントで見分けられる理由が全く説明されてないから困惑するんだ なろうにでもケチつけてるとよいよ…

124 22/11/04(金)12:06:29 No.989625510

唐突に社会弱者に混ぜられるLGBTでだめだった

125 22/11/04(金)12:06:44 No.989625563

だってこの世界肉体的優位が怪人の質決めてる訳じゃなく気合い入ってるかどうかだもん …サンもムーンも大して気合い入れてる人生じゃなくない? あの二人は博士お手製だからで納得するにしても葵ちゃんだけがおかしいんじゃない?

126 22/11/04(金)12:06:49 No.989625589

荒だらけだから突っ込まれるのはしょうがないんだ

127 22/11/04(金)12:07:00 No.989625646

色々見てて思ったんですがビルゲニアさんは馬鹿なんでしょうか

128 22/11/04(金)12:07:18 No.989625734

>真っ先に総理に頭下げに行く奴隷根性見せつけた上で葵にぼろ負けする情けなさに笑ってしまう あれ信彦がビルゲニア受け入れてたら総理に報告しに行かなかったのがもっとダサい

129 22/11/04(金)12:07:40 No.989625830

>色々見てて思ったんですがビルゲニアさんは馬鹿なんでしょうか 秋月博士50年前はボケてないんだからちゃんと話聞いてりゃ…

130 22/11/04(金)12:07:41 No.989625836

粗を役者の演技力でごりおすのがライダーらしさでもあるし…

131 22/11/04(金)12:08:07 No.989625951

>なんで怪人にしたんだっけ?嫌がらせ? 強気なのを気に入ったから怪人にしたら何か良さそうだわってのと悪趣味な嫌がらせのダブルパンチじゃなかったっけ

132 22/11/04(金)12:08:19 No.989626021

>色々見てて思ったんですがビルゲニアさんは馬鹿なんでしょうか この作品で頭の良い男はいるかなあ

133 22/11/04(金)12:08:24 No.989626037

なんか気合い入れたら生えてくるベルトはなんだったんです?

134 22/11/04(金)12:08:24 No.989626038

秋月博士には監視の目を入れていたのにオリバージョンソンの墓にはノータッチなの監視レベルおかしいだろ!

135 22/11/04(金)12:08:55 No.989626171

怪人超古代説は軍なり政府が流した都合のいいカバーストーリーなんだろうってのは納得しなくもないよ だったら博士放置してんじゃねえよ誰かしら聞きに行けよ

136 22/11/04(金)12:09:25 No.989626304

>粗を役者の演技力でごりおすのがライダーらしさでもあるし… トンチキドラマを駄作にしない為には演出と演技力で作品世界に引き込むほかないからな

137 22/11/04(金)12:09:31 No.989626335

>粗を役者の演技力でごりおすのがライダーらしさでもあるし… というか実写作品自体シナリオの良い悪い以前に役者の演技力で普通に評価大きく変動するしそんなもんだろ 良いシナリオでも役者の演技が酷すぎて評価されにくい作品も少なくないし

138 22/11/04(金)12:09:51 No.989626442

>怪人超古代説は軍なり政府が流した都合のいいカバーストーリーなんだろうってのは納得しなくもないよ >だったら博士放置してんじゃねえよ誰かしら聞きに行けよ 肝心の怪人連中が知らねぇんだからしょうがねーだろ

139 22/11/04(金)12:09:54 No.989626457

>だったら博士放置してんじゃねえよ誰かしら聞きに行けよ これに尽きる

140 22/11/04(金)12:10:34 No.989626642

>この作品で頭の良い男はいるかなあ 小賢しい女はいっぱい出てくる…

141 22/11/04(金)12:10:45 No.989626690

おそらくチェケラと並んでBLACKSUNで扱いやすい数少ない定型

142 22/11/04(金)12:10:45 No.989626691

変身なんかさせない…の後でちょっと目離したら変身完了してるのは何がやりたかったんだ…

143 22/11/04(金)12:11:02 No.989626767

>この作品で頭の良い男はいるかなあ 誰からもしょうがない奴だなあって思わせることで殺されないよう立ち回ったコウモリは結果的にかなり賢かったように見える

144 22/11/04(金)12:11:07 No.989626796

>変身なんかさせない…の後でちょっと目離したら変身完了してるのは何がやりたかったんだ… まぁ原作もそんなんだし…

145 22/11/04(金)12:11:16 No.989626834

>怪人超古代説は軍なり政府が流した都合のいいカバーストーリーなんだろうってのは納得しなくもないよ 怪人は2世以外全員手術で作られてるんだから親怪人は全部知った上で何も言わないか隠してたのかな

146 22/11/04(金)12:11:26 No.989626875

>なんで怪人にしたんだっけ?嫌がらせ? いい眼をしてた

147 22/11/04(金)12:11:27 No.989626886

何だかよく分からない石を渡されて創世王チャレンジしたり 何だかよく分からない汁を渡されてブラックさんにかけてあげる葵ちゃんの素直さよ

148 22/11/04(金)12:11:50 No.989626981

凡作~駄作な作品だとよく分からん設定を登場キャラはさも分かってる前提で進める脚本だけどこれは登場キャラですらもちょっとよく分かんないです…なノリなのが凄い

149 22/11/04(金)12:11:50 No.989626983

改造された第一世代が私は改造人間ですって主張しなかったのほんと分からない

150 22/11/04(金)12:11:54 No.989626998

こんなに毎日かけてたらおじさん汁まみれでふやけてしまってないか

151 22/11/04(金)12:11:55 No.989627006

>親怪人は全部知った上で何も言わないか隠してたのかな こういう所がまた嫌らしい

152 22/11/04(金)12:12:46 No.989627249

>改造された第一世代が私は改造人間ですって主張しなかったのほんと分からない あの世界洗脳マシンあるしそれ使ったんじゃない?

153 22/11/04(金)12:12:51 No.989627268

焼きそばシーン見たくて見返してるけど全然わからん何話だっけあれ

154 22/11/04(金)12:12:58 No.989627301

臭いのにセックスドールにするやついるのかな…いるんだろうな…

155 22/11/04(金)12:13:21 No.989627407

学生運動パートでもその後の50年間でも博士たちなにもしてないっぽいのが本当に酷い

156 22/11/04(金)12:13:24 No.989627432

葵と博士が話すところに看護師さんがいたけど困惑しただろうな…

157 22/11/04(金)12:13:29 No.989627451

娘を母親の前で怪人に替えて母親を娘の目前で殺す

158 22/11/04(金)12:13:32 No.989627468

>焼きそばシーン見たくて見返してるけど全然わからん何話だっけあれ 8か9じゃなかったかな

159 22/11/04(金)12:13:32 No.989627469

設定ガバガバだけどキャラの細かい感情表現はライダーでも突き抜けて上手いのが凄いチグハグさがある

160 22/11/04(金)12:14:16 No.989627673

>臭いのにセックスドールにするやついるのかな…いるんだろうな… ぶっちゃけ臭いの感覚って個人差あるしそもそも本当に耐えきれない臭さなのかは分からんからな

161 22/11/04(金)12:14:24 No.989627716

>葵と博士が話すところに看護師さんがいたけど困惑しただろうな… 俺が看護師だったら喋ってる内容が荒唐無稽過ぎて吹き出してたと思う

162 22/11/04(金)12:14:50 No.989627836

>臭いのにセックスドールにするやついるのかな…いるんだろうな… ケモナーはやる 間違いなく

163 22/11/04(金)12:14:58 No.989627885

>凡作~駄作な作品だとよく分からん設定を登場キャラはさも分かってる前提で進める脚本だけどこれは登場キャラですらもちょっとよく分かんないです…なノリなのが凄い 根っこの部分から当事者の博士陣がふわふわしてるからな そりゃ誰もわからん

164 22/11/04(金)12:15:00 No.989627894

>>改造された第一世代が私は改造人間ですって主張しなかったのほんと分からない >あの世界洗脳マシンあるしそれ使ったんじゃない? ならもっと生きやすいように調整しろよ!

165 22/11/04(金)12:15:01 No.989627897

まず臭い理由が一切不明だからな…

166 22/11/04(金)12:15:02 No.989627903

昭和のブラックの怪人は現代で改造された奴もいるけど大体は大昔に改造された古代人なんだってね そこもネタで拾ったのかな

167 22/11/04(金)12:15:02 No.989627906

1話の警察の黒川さんとか職務を全うしながらも怪人側に理解を示すといういいキャラしてるんだよね でも葵ちゃん暗殺に行かせるね…

168 22/11/04(金)12:15:10 No.989627951

>設定ガバガバだけどキャラの細かい感情表現はライダーでも突き抜けて上手いのが凄いチグハグさがある クソガバな脚本を邦画を代表する名優たちの演技力で無理やり説得力持たせてくるのあまりにもパワープレイすぎる…

169 22/11/04(金)12:15:36 No.989628074

博士は常日頃からキングストーンのこと話してるから全部知ってるかもしれない

170 22/11/04(金)12:15:39 No.989628095

人間でも臭い奴らなんかいくらでもいるから怪人とセックスできるでしょ セックスと臭いのこと言い出したら怪人じゃなくてもキリがない

171 22/11/04(金)12:15:48 No.989628139

>まず臭い理由が一切不明だからな… 獣だし…

172 22/11/04(金)12:15:52 No.989628151

みんな何だかわからんが現状を打破できるならウオオオ!って感じで 何だかわからんが必死に生きている

173 22/11/04(金)12:15:53 No.989628156

>でも葵ちゃん暗殺に行かせるね… 個人レベルで良い人はいても全体で見れば無意味ってのは政治にしろ民族にしろ宗教にしろ絶対にある話だからな…

174 22/11/04(金)12:15:59 No.989628179

>俺が看護師だったら喋ってる内容が荒唐無稽過ぎて吹き出してたと思う はいはいまた石がくっついって神様が生まれるお話ですね

175 22/11/04(金)12:16:02 No.989628194

>でも葵ちゃん暗殺に行かせるね… ビルゲニアがいきなり斬りかからずに話せば説得できたかもしれない

176 22/11/04(金)12:16:17 No.989628248

>まず臭い理由が一切不明だからな… いやそれは見た目を見れば一目瞭然だろ…

177 22/11/04(金)12:16:19 No.989628254

>まず臭い理由が一切不明だからな… まあスズメだとちょっと野生動物っぽい臭いがあるのかなと思う

178 22/11/04(金)12:16:20 No.989628260

>>焼きそばシーン見たくて見返してるけど全然わからん何話だっけあれ >8か9じゃなかったかな 探したら8話の29分ごろだった

179 22/11/04(金)12:16:43 No.989628385

ノリノリの悪役からどんどんしょぼくれてくビルゲニア なんか満足して死んだ…

180 22/11/04(金)12:17:17 No.989628552

>俺が看護師だったら喋ってる内容が荒唐無稽過ぎて吹き出してたと思う 最初の登場シーンで二つの石を合わせて神が生まれるって話をしていたのに 葵ちゃんが来たらそれはただの方便でとか言い出す

181 22/11/04(金)12:17:22 No.989628580

>改造された第一世代が私は改造人間ですって主張しなかったのほんと分からない 総理が握りつぶしててもおかしくないんじゃない? 第一世代の頃はメディアも発達してないし

182 22/11/04(金)12:17:39 No.989628641

>みんな何だかわからんが現状を打破できるならウオオオ!って感じで >何だかわからんが必死に生きている 割と現実でもみんなノリで生きてるからな

183 22/11/04(金)12:17:45 No.989628676

>>でも葵ちゃん暗殺に行かせるね… >ビルゲニアがいきなり斬りかからずに話せば説得できたかもしれない 変身して抵抗したら射殺してもいいよってだけで本来の目的は拘束だったからな

184 22/11/04(金)12:18:29 No.989628891

>>改造された第一世代が私は改造人間ですって主張しなかったのほんと分からない >総理が握りつぶしててもおかしくないんじゃない? >第一世代の頃はメディアも発達してないし ネット世代だから主張しないのがおかしく見えるだけで昭和時代なら普通に情報工作可能だろうからそこはあんまりツッコむポイントでもないと思う

185 22/11/04(金)12:18:35 No.989628920

みんな気軽に湯気出して怪人に変身したり戻ったりしてるけどメカニズムが全然わからない 変身中は服はどこに消えてるんだろう

186 22/11/04(金)12:18:43 No.989628953

>はいはいまた石がくっついって神様が生まれるお話ですね 特に神様って訳でもないって後に言い出して混乱した

187 22/11/04(金)12:19:03 No.989629069

葵とみさきが似てるし血で∞もやったから何かあるのかと思ったら何もなかった

188 22/11/04(金)12:19:07 No.989629086

博士本当は自分が神様生んだと信じてたけど怪人の被害者である葵ちゃんたちに直接詰め寄られたからやっぱ方便かも…って日和ったのかな…

189 22/11/04(金)12:19:20 No.989629137

面白いつまらない通り越して色んな意味でパワーがありすぎるよなこの作品

190 22/11/04(金)12:19:30 No.989629186

BLACKさーん!!!!

191 22/11/04(金)12:19:31 No.989629190

葵ちゃん時代が時代なら英傑として名を残してたレベルに差異に溢れてる…

192 22/11/04(金)12:19:32 No.989629195

キングストーンパス回しからの車に全員乗ってゴー!ゴー!うるせぇ!!の流れはギャグすぎる…

193 22/11/04(金)12:19:37 No.989629224

>ノリノリの悪役からどんどんしょぼくれてくビルゲニア >なんか満足して死んだ… 立ったまま死んでる奴久しぶりに見た

194 22/11/04(金)12:20:00 No.989629343

>>まず臭い理由が一切不明だからな… >いやそれは見た目を見れば一目瞭然だろ… スズメマンはうんこ野郎だからな…

195 22/11/04(金)12:20:20 No.989629424

>面白いつまらない通り越して色んな意味でパワーがありすぎるよなこの作品 そして面白いつまらないを抜きに話ができない程度にはツッコミどころと良いシーンがありすぎる…なんだこれ…

196 22/11/04(金)12:20:21 No.989629435

この汁効果あるのはわかるけど葵ちゃんがかけることの意味は?

197 22/11/04(金)12:20:25 No.989629452

>ていうかこの監督「凶悪」の人じゃん… 安心してほしい脚本もだ

198 22/11/04(金)12:20:28 No.989629464

>キングストーンパス回しからの車に全員乗ってゴー!ゴー!うるせぇ!!の流れはギャグすぎる… クジラもノミもあの手でよく車のエンジンかけられたよな…

199 22/11/04(金)12:20:31 No.989629475

>葵ちゃん時代が時代なら英傑として名を残してたレベルに差異に溢れてる… そもそも現代基準でも表舞台で知られているから英傑の部類という

200 22/11/04(金)12:20:44 No.989629536

>面白いつまらない通り越して色んな意味でパワーがありすぎるよなこの作品 飲み込めない人が多いのもわかるし完食してもなんだったんだコレは…ってなるのもわかるぐらいゲテモノ

201 22/11/04(金)12:20:49 No.989629556

>BLACKさーん!!!! BLACKさーん!!!!!

202 22/11/04(金)12:21:02 No.989629623

>この汁効果あるのはわかるけど葵ちゃんがかけることの意味は? 御焼香のノリ

203 22/11/04(金)12:21:12 No.989629676

ビルゲニアだけなんで怪人形態でも人の顔してんだよ

204 22/11/04(金)12:21:25 No.989629731

>ビルゲニアだけなんで怪人形態でも人の顔してんだよ 逃げなかったから

205 22/11/04(金)12:21:27 No.989629748

まぁ記憶から弾き出されるタイプの作品では無くなったのは評価すべきなんだろうか…

206 22/11/04(金)12:21:34 No.989629778

>ビルゲニアだけなんで怪人形態でも人の顔してんだよ 何度も言われているけど ビルゲニアと向き合った結果

207 22/11/04(金)12:21:48 No.989629841

>そして面白いつまらないを抜きに話ができない程度にはツッコミどころと良いシーンがありすぎる…なんだこれ… マジで怪作だと思うわこれ

208 <a href="mailto:ビルゲニアと向き合う">22/11/04(金)12:21:54</a> [ビルゲニアと向き合う] No.989629870

>ビルゲニアだけなんで怪人形態でも人の顔してんだよ ビルゲニアと向き合う

209 22/11/04(金)12:22:02 No.989629908

>キングストーンパス回しからの車に全員乗ってゴー!ゴー!うるせぇ!!の流れはギャグすぎる… あんな空気の中でしてやられる信彦で笑った

210 22/11/04(金)12:22:06 No.989629934

スレ画の容器が容器なだけにお茶かけてるようにしか見えないんだよな…

211 22/11/04(金)12:22:09 No.989629944

とりあえずRXも作ってくれとだけ…

212 22/11/04(金)12:22:09 No.989629946

加点方式で見たら怪作だけど減点方式で見たらかなり微妙な作品になる 賛否両論になるのはすげえ理解できる作品だ

213 22/11/04(金)12:22:45 No.989630144

>飲み込めない人が多いのもわかるし完食してもなんだったんだコレは…ってなるのもわかるぐらいゲテモノ しかも政治パロディ満載だし時代が時代だから割と火薬庫という まあ政治パロディ自体は原作でやりきれなかった要素ではあるが

214 22/11/04(金)12:22:52 No.989630189

>加点方式で見たら怪作だけど減点方式で見たらかなり微妙な作品になる >賛否両論になるのはすげえ理解できる作品だ 安心しろ冷静に見れば加点方式でも結構怪しい作品だから 点数にできない部分に魅力がありすぎる

215 22/11/04(金)12:22:54 No.989630197

正直差別描写とかのえぐるような生生しさと仮面ライダー要素が分離してた気がする だんだんニチアサに侵食されたりとか

216 22/11/04(金)12:23:02 No.989630240

>スズメマンはうんこ野郎だからな… 怪人とか関係なく街中でケツ出して嫌いなヤツにうんこぶっかけるのはヤバいと思う というかそういう道徳観だから臭いって言われるのでは

217 22/11/04(金)12:23:04 No.989630252

お前たちの50周年記念作品って醜くないか?

218 22/11/04(金)12:23:25 No.989630344

>まぁ記憶から弾き出されるタイプの作品では無くなったのは評価すべきなんだろうか… 真の駄作はそもそもすぐに忘れるからな

219 22/11/04(金)12:23:33 No.989630381

>あんな空気の中でしてやられる信彦で笑った 普通は空飛ばれたらどうしようもないし…

220 22/11/04(金)12:23:36 No.989630395

あの車で逃げろや逃げろした奴ら全員生き残ってるという というか寝返り勢がこんだけ生き残るの初めて見た

221 22/11/04(金)12:23:38 No.989630401

空気感自体は終始シリアスなのにちょこちょこそれで誤魔化し切れないユルさがでてくるから本当にダメになる

222 22/11/04(金)12:23:44 No.989630429

>>加点方式で見たら怪作だけど減点方式で見たらかなり微妙な作品になる >>賛否両論になるのはすげえ理解できる作品だ >安心しろ冷静に見れば加点方式でも結構怪しい作品だから >点数にできない部分に魅力がありすぎる よくわからんけど面白いは十分加点になるよ

223 22/11/04(金)12:24:11 No.989630572

>みんな気軽に湯気出して怪人に変身したり戻ったりしてるけどメカニズムが全然わからない >変身中は服はどこに消えてるんだろう 光太郎と信彦は上から被さる感じで変身するので服ごとあの身体になってる 下級怪人は服着てる

224 22/11/04(金)12:24:12 No.989630574

>とりあえずRXも作ってくれとだけ… 難民ネタは明らかにクライシス意識だろうけどねえ

225 22/11/04(金)12:24:22 No.989630643

役者の演技でごり押してるだけあってみんな演技うまい

226 22/11/04(金)12:24:23 No.989630650

>>スズメマンはうんこ野郎だからな… >怪人とか関係なく街中でケツ出して嫌いなヤツにうんこぶっかけるのはヤバいと思う >というかそういう道徳観だから臭いって言われるのでは 町中で拡声器使ってヘイトスピーチ垂れ流してるのと対して変わんねぇだろう…

227 22/11/04(金)12:24:24 No.989630652

特に重要キャラでも無い寺田さんの演技がマジで凄い

228 22/11/04(金)12:24:31 No.989630691

新たなスレで私が叡智となろう

229 22/11/04(金)12:24:31 No.989630694

>というか寝返り勢がこんだけ生き残るの初めて見た コウモリとコオロギは普通に政界と通じてるだろあれ

230 22/11/04(金)12:24:39 No.989630742

>まぁ記憶から弾き出されるタイプの作品では無くなったのは評価すべきなんだろうか… 頑固な油汚れ並みにへばりついたよ…

231 22/11/04(金)12:24:54 No.989630817

蟹からおかしくなった気はするが見返したら別の発見ありそう

232 22/11/04(金)12:25:23 No.989630963

>蟹からおかしくなった気はするが見返したら別の発見ありそう まず1話から随所おかしい なんなら改造シーンが既におかしい

233 22/11/04(金)12:25:30 No.989631004

初代創世王おじさんの人生可哀想すぎる

234 22/11/04(金)12:25:32 No.989631020

それぞれのキャラの立場や心情を考えながら見るとかなり悲しくも美しい物語になるんだよね… ガバい考察しかできなかった博士は除く

235 22/11/04(金)12:25:34 No.989631034

>正直差別描写とかのえぐるような生生しさと仮面ライダー要素が分離してた気がする >だんだんニチアサに侵食されたりとか 言うてスタッフ違うからシュールさもグロさもニチアサの癖のそれと違うんだよな 良くも悪くもニチアサのノリで大人向けやるとアマゾンズやTHEシリーズのノリになるし

236 22/11/04(金)12:25:43 No.989631085

かっこいいポイント挙げろって言われたら滅茶苦茶出てくる 変なとこポイント挙げろって言われたらそれ以上に出てくるけど

237 22/11/04(金)12:25:46 No.989631106

信彦のかっこいい童貞感はなんなんだろう

238 22/11/04(金)12:25:49 No.989631122

>新たなスレで私が叡智となろう (突然の刺殺)

239 22/11/04(金)12:25:59 No.989631179

ビルゲニアは思惑こそずっと秘めてたのに何一つ計画なくてずっとその場その場で動いてたのが本当にダメダメだと思う そりゃ誰もついてこねえよ

240 22/11/04(金)12:26:21 No.989631291

>信彦のかっこいい童貞感はなんなんだろう 中村倫也がすごすぎる

241 22/11/04(金)12:26:25 No.989631309

西島秀俊と中村倫也がシリアスな顔してきらら系の演説やったら人気になるってわかったよ

242 22/11/04(金)12:26:45 No.989631400

面白かったし好きな作品になったが手放しで絶賛!みんな見てくれ!!とはとても言えない毒を含む作品だと思う 少なくとも一般の人が想像する仮面ライダーでは無い

243 22/11/04(金)12:26:46 No.989631405

>それぞれのキャラの立場や心情を考えながら見るとかなり悲しくも美しい物語になるんだよね… >ガバい考察しかできなかった博士は除く キャラ描写はクソ上手くて設定やノリはガバガバとかもうこれ彼岸島だろ

244 22/11/04(金)12:26:56 No.989631453

よく分からないけど無理やり改造されてる光太郎と信彦 日食に間に合わないと急ぎ何かしら決意じみた顔をする博士 こいつら全員ふわふわした状況でやってるのがまずおかしい

245 22/11/04(金)12:27:08 No.989631530

この脚本をしっかり演じきった役者さんは凄いけどこの脚本の光太郎のキャラは全然好きになれない 良いところ描写してほしかった

246 22/11/04(金)12:27:27 No.989631629

少なくともベルト予約したしソフビ買ったしサントラも買った サントラが知らない曲とテレレレーしかない

247 22/11/04(金)12:27:31 No.989631648

中村倫也は声が良すぎるので演説も叫びも泣くのも心に染みる…

248 22/11/04(金)12:27:33 No.989631655

>>信彦のかっこいい童貞感はなんなんだろう >中村倫也がすごすぎる 70年代中村倫也の70年代若者感すごかったよね…

249 22/11/04(金)12:27:39 No.989631693

>まず1話から随所おかしい ゴ ル ゴ ム 党

250 22/11/04(金)12:27:56 No.989631784

昭和感すごいけど一部戦闘やバイクのシーンは今どこの演出してもいいからかっこいい疾走感欲しかった

251 22/11/04(金)12:28:00 No.989631806

日食と蝗害が重なったからどうしたっていうんだ

252 22/11/04(金)12:28:06 No.989631826

>良いところ描写してほしかった 恐らくゴルゴム関連で襲われてる葵ちゃんだけは護ろうって思える程度のケジメはあるぞ

253 22/11/04(金)12:28:16 No.989631879

おじさんは情けないところが魅力だから…

254 22/11/04(金)12:28:19 No.989631900

キャラだけは外さずしっかりして設定回りはガバガバの頓珍漢って正しく仮面ライダーだと思う

255 22/11/04(金)12:28:26 No.989631936

可哀想なやついっぱいいる… チュン介は誰にも助けられないままリンチで死ぬし三神官は怪人のために屈辱に耐えた2人が約一名のせいで背中刺されるし

256 22/11/04(金)12:28:31 No.989631974

キングストーン引っこ抜いても変身できるのか…

257 22/11/04(金)12:28:32 No.989631981

>>良いところ描写してほしかった >恐らくゴルゴム関連で襲われてる葵ちゃんだけは護ろうって思える程度のケジメはあるぞ 護れましたか?

258 22/11/04(金)12:28:33 No.989631984

>面白かったし好きな作品になったが手放しで絶賛!みんな見てくれ!!とはとても言えない毒を含む作品だと思う >少なくとも一般の人が想像する仮面ライダーでは無い ぶっちゃけ主に想像されるライダーって人によってかなり違うからなあ BLACK世代と平成初期世代と平成二期世代がそれぞれ仮面ライダー想像してもほぼ別物のビジョンになる

259 22/11/04(金)12:28:35 No.989631996

>ゴ ル ゴ ム 党 原作ありきの名前過ぎる…

260 22/11/04(金)12:28:36 No.989632008

中村倫也は色気が凄すぎる そりゃ女の子に人気出るわ ゆかりとおマンコできなかったけど

261 22/11/04(金)12:28:37 No.989632016

なんかよくわからないけど取り返しのつかないことが起きすぎて なんとか生き残ろうと足掻いたけど人間は案外懐が深かったとともに闇も深かったって話だと思った 要領を得ない説明でごめんだけど…

262 22/11/04(金)12:28:38 No.989632022

>日食と蝗害が重なったからどうしたっていうんだ なんかこう…良い感じでですね…

263 22/11/04(金)12:28:49 No.989632071

箇条書きするとしっかりBLACKっぽいのもタチ悪い

264 22/11/04(金)12:28:51 No.989632082

>それぞれのキャラの立場や心情を考えながら見るとかなり悲しくも美しい物語になるんだよね… >ガバい考察しかできなかった博士は除く 10話での道を違える前の集合写真泣けるよね ごめんビルゲニアで笑った

265 22/11/04(金)12:29:10 No.989632181

おじさんの良いところがあれ以上描かれたら創世王になったとき自我を持てちゃう!

266 22/11/04(金)12:29:30 No.989632280

>中村倫也は色気が凄すぎる >そりゃ女の子に人気出るわ >ゆかりとおマンコできなかったけど 50年目の真相がおまんこしたい相手がハニトラだと考えるとそら発狂するわ

267 22/11/04(金)12:29:36 No.989632309

>護れましたか? おじさん目線だとギリギリのラインで何とか守れてるから…

268 22/11/04(金)12:29:51 No.989632375

ゆかりってナチュラルに頭イッちゃってる感じ出てるけどなんかやばい思惑とかありそう…いやないか…

269 22/11/04(金)12:29:55 No.989632393

ルー大柴が信彦とゆかりの性事情を知ってるわけがないので適当に煽っただけなんだろうけどかなり刺さってしまった

270 22/11/04(金)12:30:13 No.989632506

>ぶっちゃけ主に想像されるライダーって人によってかなり違うからなあ >BLACK世代と平成初期世代と平成二期世代がそれぞれ仮面ライダー想像してもほぼ別物のビジョンになる 冒頭全ての世代ひっくるめても全く違う世界観だったのがだんだん俺の知ってる仮面ライダーに近付いて来てラストでまた走り去って行くのがもうね

271 22/11/04(金)12:30:23 No.989632552

創世王はいるけど世紀王は設定にあるんだろうか

272 22/11/04(金)12:30:23 No.989632553

>箇条書きするとしっかりBLACKっぽいのもタチ悪い BLACKも実はストーリーの過程はかなり凸凹なのでそこも原作再現しているのがおかしい

273 22/11/04(金)12:30:44 No.989632666

アマゾンズの流れで見るとズッコケるしブラックの流れで見ると悪が強すぎるしで感情とリアリティラインが迷子になる!

274 22/11/04(金)12:30:59 No.989632732

ゆかりんってマジのスパイだったの?

275 22/11/04(金)12:31:07 No.989632769

>創世王はいるけど世紀王は設定にあるんだろうか 腕ブレードこと世紀王ブラックブレードをご存知ない?

276 22/11/04(金)12:31:34 No.989632889

良くも悪くもジャンル:BLACK SUNというオンリーワン プライムでしか作れなかっただろうから本当に感謝している

277 22/11/04(金)12:31:48 No.989632970

>ゆかりってナチュラルに頭イッちゃってる感じ出てるけどなんかやばい思惑とかありそう…いやないか… 本当にただの総理のスパイであればあんな回りくどいことする必要もなくルー孫も救出出来てるので間違いなく彼女には何かがあったと思う

278 22/11/04(金)12:31:57 No.989633017

>ゆかりんってマジのスパイだったの? 間違いなくスパイではあったしビルゲニアにサタンサーベル渡してる時点で創世王をなるべく殺させないようにはしてたと思われる だだ死人に口なしだよね

279 22/11/04(金)12:32:10 No.989633086

ゆかりは多分なんか言動的にガチスパイ けど言葉には嘘は無いだろって言ってるのがブラックさん

280 22/11/04(金)12:32:20 No.989633138

人種や種族がどうあれ成功するやつは成功するし底辺は這いつくばるっていうリアリティがあったと思う

281 22/11/04(金)12:32:24 No.989633161

ルー大柴 ヘイトマン クジラ 中村倫也 その他綺羅星の如きキャスト達が隙なくベテランの名演技をバンバンかますのでむしろ主役の西島秀俊が霞んでた感すらある 決めるとこ決めるから西島秀俊かっけえ…ってなるんだが

282 22/11/04(金)12:32:31 No.989633197

あれ覚えてる? クジラがさぁ~警官にかけたやつ

283 22/11/04(金)12:32:39 No.989633230

だから2人が悪い女に引っかかったようにしか見えない

284 22/11/04(金)12:32:41 No.989633239

>間違いなくスパイではあったしビルゲニアにサタンサーベル渡してる時点で創世王をなるべく殺させないようにはしてたと思われる 創世王を一番崇拝してるビルゲニアにサタンサーベル託したのってそういうことだったのか

285 22/11/04(金)12:33:00 No.989633346

今野とルーが出番多いとはいえ演技が光りすぎてる

286 22/11/04(金)12:33:38 No.989633561

ブラック要素はあるけどその要素のせいでフワフワなってると思うので素直に喜べないのがキツい

287 22/11/04(金)12:33:39 No.989633565

ルーはルーだと気付くのに俺は三話くらい要した

288 22/11/04(金)12:33:48 No.989633610

普通に怪人を憂う者だったと思うよゆかり その思想が怪人これ以上生まれない方が怪人は幸せだけど

289 22/11/04(金)12:33:48 No.989633616

ゆかりに釣られて学生運動に参加していなければ光太郎と信彦が争わなかったのは事実 ただ別にゆかりを奪い合ったわけではない

290 22/11/04(金)12:33:52 No.989633633

アマゾンズも好きだけど劇場版でズッコケた後だったので今回も心の防衛準備は出来てた

291 22/11/04(金)12:33:52 No.989633635

>創世王を一番崇拝してるビルゲニアにサタンサーベル託したのってそういうことだったのか ただそれにしては余りにも回りくどいことしてたから何かしら考えはあったかもしれん 無かったかもしれん ただ信彦とおまんこしなかったのだけが事実だ

292 22/11/04(金)12:34:10 No.989633735

全編通してメシがクソ不味そうなのすごいよね あんな汚らしい食事シーン撮れるんだ…

293 22/11/04(金)12:34:19 No.989633776

ダイナーに焼きそば無いのは勿体無い あとトッポギ

294 22/11/04(金)12:34:21 No.989633790

カレー食べるとこですごくあー…うわあ…ってなった 嫌悪感とかじゃなくこういうモタモタしてる場面あるわ…って

295 22/11/04(金)12:34:32 No.989633845

>ブラック要素はあるけどその要素のせいでフワフワなってると思うので素直に喜べないのがキツい そこのせいで変な笑いどころにもなってるし変なパワーの源にもなっててボロくそにも言えない…

296 22/11/04(金)12:34:34 No.989633859

信彦が童貞じゃなきゃ生まれなかった悲劇の物語

297 22/11/04(金)12:34:40 No.989633895

>全編通してメシがクソ不味そうなのすごいよね >あんな汚らしい食事シーン撮れるんだ… カツカレーのシーンは好き

298 22/11/04(金)12:34:45 No.989633916

>アマゾンズも好きだけど劇場版でズッコケた後だったので今回も心の防衛準備は出来てた 靖子が書かなかったのが悪い

299 22/11/04(金)12:35:00 No.989634003

あんなにちょっとした言動はカッコいいのに信彦

300 22/11/04(金)12:35:07 No.989634037

カツカレーはルー大柴が単純にもたついただけじゃねぇかなあれ…

301 22/11/04(金)12:35:33 No.989634180

>あんなにちょっとした言動はカッコいいのに信彦 雰囲気イケメンすぎる…顔は雰囲気だけじゃないのに…

302 22/11/04(金)12:35:35 No.989634189

信彦は結局50年前の学生運動のノリから成長出来てなかったってのは良いんだけどじゃあおじさんが50年分成長出来てたかって言うと普通に汚い仕事に手染めて落ちぶれてたから凄いなこの組み合わせ…ってなる

303 22/11/04(金)12:35:38 No.989634204

>ゆかりんってマジのスパイだったの? 信彦達の入会よりずっと前から居るっぽいから元々は政党立ち上げに誘導する要員だったのかな

304 22/11/04(金)12:35:38 No.989634207

>今野とルーが出番多いとはいえ演技が光りすぎてる 一人はガチで怪人被害者だしね

305 22/11/04(金)12:35:43 No.989634238

ルーさん自体が元々品が良い人だから育ちは良いけど態度が悪いって配役に似合いすぎる

306 22/11/04(金)12:35:44 No.989634248

>全編通してメシがクソ不味そうなのすごいよね >あんな汚らしい食事シーン撮れるんだ… クジラ汁でジュワーしてるとこは美味しそうだったし…

307 22/11/04(金)12:35:45 No.989634250

光太郎ちゃんと身を引いたから信彦がBSSしなくてすんだ ゆかりのほうは夜這いにきてハニトラするけど

308 22/11/04(金)12:35:46 No.989634255

ぶっちゃけ生まれないほうが幸せなのはそうだと思う 緩やかに人に混じって薄まりながら消えていってほしい 間違いなくそっちのほうが種族として幸せだろうし…

309 22/11/04(金)12:35:58 No.989634317

アマゾンズのほうが話はまとまってたな…特に設定でどういうことだこれはってならなかった

310 22/11/04(金)12:36:00 No.989634330

葵ちゃんがチュン介宅の晩御飯にちょっと引いてるのいいよね

311 22/11/04(金)12:36:02 No.989634347

ゆかりや博士のテキトーな方便を信じ込んで振り回される物語

312 22/11/04(金)12:36:06 No.989634365

>>アマゾンズも好きだけど劇場版でズッコケた後だったので今回も心の防衛準備は出来てた >靖子が書かなかったのが悪い バイクで走り去るラストは心に刻んだから…

313 22/11/04(金)12:36:23 No.989634456

>信彦は結局50年前の学生運動のノリから成長出来てなかったってのは良いんだけどじゃあおじさんが50年分成長出来てたかって言うと普通に汚い仕事に手染めて落ちぶれてたから凄いなこの組み合わせ…ってなる 信彦は50年前から止まっていただけ おじさんは50年間逃げ続けていただけ

314 22/11/04(金)12:36:50 No.989634582

>アマゾンズのほうが話はまとまってたな…特に設定でどういうことだこれはってならなかった アマゾンが一般市民に溶け込んで生活してるのはそうはならんやろ感あった

315 22/11/04(金)12:37:06 No.989634664

全容を理解してる登場人物がいないし それぞれの思想と利益誘導のために適当言ってる

316 22/11/04(金)12:37:19 No.989634739

>アマゾンズのほうが話はまとまってたな…特に設定でどういうことだこれはってならなかった 原理はともかく原因とかは全部ミニマムに纏めといたからね こっちは元々広大かつふわふわしてた設定をそのままミニマムにしたからちくしょう!

317 22/11/04(金)12:37:20 No.989634749

演技力の平均値でいえば過去最高と言っても良いと思う それぐらい演技で押し通された

318 22/11/04(金)12:37:32 No.989634809

>アマゾンズのほうが話はまとまってたな…特に設定でどういうことだこれはってならなかった 外伝漫画でフォローされていたけど脱走したアマゾンの社会への溶け込み方の諸々はツッコミどころあったと思う

319 22/11/04(金)12:37:58 No.989634948

第一世代の改造人間何万人いるんだよと

320 22/11/04(金)12:38:05 No.989634976

原作の方もこれも意味分からんけど勢いで何とかしようとしてない?

321 22/11/04(金)12:38:05 No.989634977

>一人はガチで怪人被害者だしね やめろや!

322 22/11/04(金)12:38:18 No.989635060

ムーンドライバーとアオイドライバー商品化してくれ

323 22/11/04(金)12:38:33 No.989635139

>>アマゾンズのほうが話はまとまってたな…特に設定でどういうことだこれはってならなかった >アマゾンが一般市民に溶け込んで生活してるのはそうはならんやろ感あった アマゾンズも大概設定は変な部分あるよね 良くも悪くもストーリーはまとまっていて大人向けニチアサのノリをしていたけど

324 22/11/04(金)12:38:34 No.989635145

>第一世代の改造人間何万人いるんだよと あんな手作業で一々手術してたのが50年前の時点でもう20万人まで増えてるのヤバすぎるだろ

325 22/11/04(金)12:38:39 No.989635174

信彦は信彦でイケメンで行動力あるから慕うやついるのはわかるけど面白いほど男しか寄ってこない よってきた女はハニトラ1号2号だけ

326 22/11/04(金)12:38:45 No.989635210

今野は扇動しただけとは言え一般人で怪人を倒したとも言える

327 22/11/04(金)12:39:04 No.989635326

一流俳優の迫真な演技に特撮特有のガバが合わさって最強の怪作になってる

328 22/11/04(金)12:39:09 No.989635358

>演技力の平均値でいえば過去最高と言っても良いと思う >それぐらい演技で押し通された 間に合ってないけど許さん!からの変身!!はかっこよかったしな… 全然間に合ってないけど…

329 22/11/04(金)12:39:12 No.989635370

誰か葵ちゃんのベルトがどこから来たのか教えてくれ… あのポーズ取ったら出てくるのかアレ…

330 22/11/04(金)12:39:26 No.989635453

今野は女将さんに会えないとヘイターになるのか… あんまり言いたくないけど今野は一貫してたから逆に好感持てた気がする

331 22/11/04(金)12:39:53 No.989635594

原作は良くも悪くもあの時代の仮面ライダーなんだ あの時代の仮面ライダーであることを理解したうえでくそ真面目に入れ込もうたしてるのがBLACK SUN いけ! ◯◯怪人! 必ずやブラックサンを倒してくるのだ!

332 22/11/04(金)12:39:57 No.989635630

>原作の方もこれも意味分からんけど勢いで何とかしようとしてない? ぶっちゃけ原作も舞台裏のグダグダで冷静に見るとおかしいというか予定狂ったんだろうなって話の流れではある

333 22/11/04(金)12:39:58 No.989635635

>誰か葵ちゃんのベルトがどこから来たのか教えてくれ… >あのポーズ取ったら出てくるのかアレ… 超上級怪人は勝手に生える キングストーンは関係ありそうで無関係

334 22/11/04(金)12:40:00 No.989635646

>ぶっちゃけ生まれないほうが幸せなのはそうだと思う >緩やかに人に混じって薄まりながら消えていってほしい >間違いなくそっちのほうが種族として幸せだろうし… ただ今生きてる奴らが差別に耐えるしかないって言うのは酷だからなー でも差別をやめろって世界に発信したら暗殺されかけたからなー だから声をあげる子供たちを殺されないように鍛えるね…

335 22/11/04(金)12:40:14 No.989635731

アマゾンズは駆除班スペシャルアタックぐらいまではなんとかシリアスなノリを統一できてたし…

336 22/11/04(金)12:40:18 No.989635745

>第一世代の改造人間何万人いるんだよと 虫の改造人間とかがたくさん卵産んだ可能性

337 22/11/04(金)12:40:30 No.989635810

>誰か葵ちゃんのベルトがどこから来たのか教えてくれ… >あのポーズ取ったら出てくるのかアレ… 改造されての怪人はみんなベルトになるベースが埋め込まれてるんじゃないかな石入れる穴あったし

338 22/11/04(金)12:40:39 No.989635876

おかしなシーンは山ほどあるけどそれが許せないシーンかというと 次から次へとパワーで殴られてそんな分別してる暇はない

339 22/11/04(金)12:40:40 No.989635882

>あのポーズ取ったら出てくるのかアレ… 陸軍の資料にベルトがあったので正規の改造手術をされた怪人は何かしら条件が整うとベルトが出てくると思われる ベルトの設定待ちだね

340 22/11/04(金)12:41:06 No.989635997

ベルトは創世王候補には生えてくるぐらいのノリで考えた方がいい

341 22/11/04(金)12:41:22 No.989636080

アマゾンズは迫害とかがフォーカスされてなかったしな 主題は食べることの是非と人間として生きるとはみたいな感じだし

342 22/11/04(金)12:41:49 No.989636211

私は国連で平等訴えて賛同してもらったけどお前は?って強カードを使わないままだったな

343 22/11/04(金)12:41:51 No.989636224

許さん!変身!はめちゃくちゃ力入ってていいよね 特に何も出来なかったけど…

344 22/11/04(金)12:41:53 No.989636233

登場人物の心理描写がクソ過ぎて誰ひとり何考えてるかわからんというか 一貫してるキャラが一人もいない全員ブレブレでここまで来ると逆に 視聴者に理解させないためにそう言う造形にしてる感まである

345 22/11/04(金)12:41:59 No.989636263

>原作の方もこれも意味分からんけど勢いで何とかしようとしてない? 5万年生きる怪人達で構成された超古代から続く秘密結社 って設定は子供向け番組らしい壮大さに溢れてるし 浮わついたところはその設定のおかげである程度カバーできてるとこがある こっちは起源がめちゃ近代だから…

346 22/11/04(金)12:42:06 No.989636299

ガバガバなんだけどじゃあ不快になるような設定とかキャラかって言うと全然そんなこと無いからな…

347 22/11/04(金)12:42:07 No.989636304

BGMもテレレレーで押し通したしな

348 22/11/04(金)12:42:11 No.989636323

西島秀俊がライダーベルト買い漁ってるのこれで知った なんかめっちゃ満たされた顔してる…

349 22/11/04(金)12:42:38 No.989636460

バッタ怪人の時点でなんかベルトついてるのがだいぶノイズだと思う

350 22/11/04(金)12:42:57 No.989636553

信彦はさぁ…50年間ヘブン食ってないおじさんに普通に負けててお前さぁ…

351 22/11/04(金)12:42:58 No.989636560

>ガバガバなんだけどじゃあ不快になるような設定とかキャラかって言うと全然そんなこと無いからな… 堂島周りは不快じゃない?

352 22/11/04(金)12:43:02 No.989636581

>登場人物の心理描写がクソ過ぎて誰ひとり何考えてるかわからんというか >一貫してるキャラが一人もいない全員ブレブレでここまで来ると逆に >視聴者に理解させないためにそう言う造形にしてる感まである さすがに何考えてるかわからんとかブレてるとか言われると自分が感じ取れてないだけでは…ってなるが…

353 22/11/04(金)12:43:09 No.989636604

創世王100歳未満だっけ

354 22/11/04(金)12:43:13 No.989636626

バッタにはベルトがついているものだ

355 22/11/04(金)12:43:13 No.989636628

良くも悪くも普通の人たちなんだと思うよこれに出てくる人たち

356 22/11/04(金)12:43:18 No.989636655

世紀王○○ドライバーって名称的に創世王候補もしくはそれくらい力持った怪人の証がベルトなのかなと予測してる

357 22/11/04(金)12:43:18 No.989636662

クジラなんで闘争組織なんかに身を置いてたんだろうなって穏健派すぎる

358 22/11/04(金)12:43:19 No.989636670

>だから声をあげる子供たちを殺されないように鍛えるね… 差別と戦う意味では正しいんだけどやってることは別種の悪だから 旗が五流護六ぽいわクジラが居るわで葵の敗北が示唆されてるよね

359 22/11/04(金)12:43:31 No.989636726

>登場人物の心理描写がクソ過ぎて誰ひとり何考えてるかわからんというか >一貫してるキャラが一人もいない全員ブレブレでここまで来ると逆に >視聴者に理解させないためにそう言う造形にしてる感まである クソというか良い意味でも悪い意味でも一貫した筋の人間がいない過去に縛られたグダグダな人間劇なんだ

360 22/11/04(金)12:43:46 No.989636791

>バッタ怪人の時点でなんかベルトついてるのがだいぶノイズだと思う あれこそベルト開きっぱでよかったと思うんだけどな

361 22/11/04(金)12:43:53 No.989636840

>バッタにはベルトがついているものだ 俺バッタがいいなー!

362 22/11/04(金)12:43:54 No.989636842

>クジラ小屋海からしか行けないかと思ったら普通にみんな陸路で集まってたの耐えられなかった YouTubeで真面目な感想動画上げてる人もそこ突っ込んでてダメだった

363 22/11/04(金)12:44:06 No.989636899

>さすがに何考えてるかわからんとかブレてるとか言われると自分が感じ取れてないだけでは…ってなるが… 秋月博士が何考えてたかわかる?

364 22/11/04(金)12:44:10 No.989636927

一貫してないかと言われると信彦筆頭に時間完全に止まってる奴らとか ヘイトスピーチ無限にしてる奴とか一貫してるし…

365 22/11/04(金)12:44:21 No.989636985

>クジラなんで闘争組織なんかに身を置いてたんだろうなって穏健派すぎる 元々怪人の寄り合い所帯みたいなところもあったんじゃないかなゴルゴム いつの間にかああなっちゃった

366 22/11/04(金)12:44:23 No.989637001

>さすがに何考えてるかわからんとかブレてるとか言われると自分が感じ取れてないだけでは…ってなるが… 何なら感情の動きの描写だけならシリーズ屈指で細かいよな それが気持ち良いものかというと話は別で受け入れられないのも分かるけど

367 22/11/04(金)12:44:26 No.989637014

>俺バッタがいいなー! 今の時期いねーよ

368 22/11/04(金)12:44:28 No.989637031

ニックはあいつ一本筋通った軟派というかあんだけ怪人になりたいのにモチーフは妥協すんのかよ!!ってなる

369 22/11/04(金)12:44:34 No.989637055

一貫してないとか言ってる奴はちゃんと見てないだけだろ 変節してるのはビルゲニアだけだしビルゲニアも何でそうなったかが描かれている

370 22/11/04(金)12:44:39 No.989637077

>>さすがに何考えてるかわからんとかブレてるとか言われると自分が感じ取れてないだけでは…ってなるが… >秋月博士が何考えてたかわかる? なんか…二人が力合わせてなんとかしてくれるかなって…

371 22/11/04(金)12:44:57 No.989637170

仮面ライダーのライダーってなんだろうって揶揄されるのはよくある話だけど そもそもヒーローものなのかコレは?って疑問を抱いたのは初めてだ

372 22/11/04(金)12:44:59 No.989637178

信彦のゆかりとやりたかったって童貞感は一貫してるだろ

373 22/11/04(金)12:45:05 No.989637209

信彦なんて最後の戻りたいはすごいきたよ

374 22/11/04(金)12:45:08 No.989637222

>秋月博士が何考えてたかわかる? 自分で誰一人って言ってたのになんで葵ちゃんとか信彦とかおじさんの名前を出さないの

375 22/11/04(金)12:45:12 No.989637243

>>俺バッタがいいなー! >今の時期いねーよ 何故か串に挿してバッタ焼き作りながら言うセリフじゃないすぎる…

376 22/11/04(金)12:45:14 No.989637262

>変節してるのはビルゲニアだけだしビルゲニアも何でそうなったかが描かれている ビルゲニアもクソ情けないとのイキりからの落差があるだけで哀愁あったしな

377 22/11/04(金)12:45:33 No.989637367

石ノ森先生の特撮版BLACKのアイディアノートが前に展示されてたけど 先生も創世王=謎の存在って盛大に投げててダメだった

378 22/11/04(金)12:45:44 No.989637414

これの続編ならcry isis とかやってくれそうだけど流石にアマプラさんも止めたりするかなぁ

379 22/11/04(金)12:45:51 No.989637450

ビルゲニアは博士一発叩いて良いと思う 葵ちゃんは博士とビルゲニアボコボコにしていいとおもう

380 22/11/04(金)12:45:57 No.989637480

ヘイトスピーチマンとか信彦とかニックとかマジで真っ直ぐだぜ!

381 22/11/04(金)12:45:59 No.989637489

>差別と戦う意味では正しいんだけどやってることは別種の悪だから >旗が五流護六ぽいわクジラが居るわで葵の敗北が示唆されてるよね 自分達の方から武力で仕掛けないならグレーゾーンだから…

382 22/11/04(金)12:46:02 No.989637502

>仮面ライダーのライダーってなんだろうって揶揄されるのはよくある話だけど >そもそもヒーローものなのかコレは?って疑問を抱いたのは初めてだ 葵ちゃんにとってはおじさんはヒーローだったから… 引き継ぐね…

383 22/11/04(金)12:46:05 No.989637518

葵ちゃんも最初は国連で差別を訴える!していたら超ド級の不幸に見舞われて最終的に革命戦士育成して悪と戦うようになる心情の変化もしっかり描かれてる

384 22/11/04(金)12:46:06 No.989637525

悩みとか意志の関係で揺れまくるだけでむしろ心理描写は多い方 スケールのでかい問題の細かい説明をぶん投げてでも入れてるくらいには多い

385 22/11/04(金)12:46:06 No.989637529

信彦バキバキに張り切ってるときは文句なしに雰囲気カッコいいしそこら辺全部無くなった途端にしょぼくれた大学生になるのもうまい

386 22/11/04(金)12:46:24 No.989637615

>自分で誰一人って言ってたのになんで葵ちゃんとか信彦とかおじさんの名前を出さないの その三人劇中で一貫せず変節してるのをしっかり描かれてる主要キャラだよ

387 22/11/04(金)12:46:38 No.989637687

クジラ怪人もそうだけどみんなヒーローになりきれないんだよな

388 22/11/04(金)12:46:49 No.989637754

>何故か串に挿してバッタ焼き作りながら言うセリフじゃないすぎる… きっとあれはイナゴなんだよ…

389 22/11/04(金)12:47:02 No.989637825

石取り外せるなら同じ怪人量産できない?

390 22/11/04(金)12:47:13 No.989637873

>石取り外せるなら同じ怪人量産できない? テレレレー

391 22/11/04(金)12:47:17 No.989637899

ビルゲニアは自分でも迷走してるっていうか本当にどうしてこうなったんだろ感でてるからいいんだ それの少し前の蝙蝠感はやりすぎのようなそれがあるからいいようにも思えて何とも言えんが

392 22/11/04(金)12:47:28 No.989637946

>>秋月博士が何考えてたかわかる? >なんか…二人が力合わせてなんとかしてくれるかなって… 生かすも殺すも未来はお前たちで選んで欲しいから必要な力は用意するね…したんだと思いたい

393 22/11/04(金)12:47:31 No.989637963

>これの続編ならcry isis とかやってくれそうだけど流石にアマプラさんも止めたりするかなぁ 撮影中にテロられそうな名前はやめろ!

394 22/11/04(金)12:47:38 No.989638002

秋月博士は一体何歳なんだ とうに100歳は超えてるだろうけどしっかりしてるな

395 22/11/04(金)12:47:40 No.989638014

ビルゲニアはなんの怪人なの

396 22/11/04(金)12:47:42 No.989638022

>クジラ怪人もそうだけどみんなヒーローになりきれないんだよな 今更善サイドにつくの!?のバーゲンセール

397 22/11/04(金)12:48:12 No.989638177

50年前から結構イキってるビルゲニア 50年後にどんどん落としていくね…

398 22/11/04(金)12:48:15 No.989638189

クジラ怪人がヒーローになろうとしたらお父さん殺しちゃって無限に気まずくなってるのこの作品そのものを象徴している

399 22/11/04(金)12:48:18 No.989638207

上級と下級の違いが石の有無かもしれん...

400 22/11/04(金)12:48:18 No.989638211

ラストでニックは葵と居ないけど陰ながら悪を始末するヒーローやってるんじゃないかと思ってる バッタに近いしBGM流れるし

401 22/11/04(金)12:48:20 No.989638222

コウモリみたいな生き方も悪くない

402 22/11/04(金)12:48:23 No.989638239

>ビルゲニアはなんの怪人なの 古代魚

403 22/11/04(金)12:48:24 No.989638248

>これの続編ならcry isis とかやってくれそうだけど流石にアマプラさんも止めたりするかなぁ アマプラは金が全てだから儲かれば作れるよ アマゾンズは儲かったからシーズン2に繋がったしオーブオリジンサーガは微妙だったようで後続は出なかった

404 22/11/04(金)12:48:27 No.989638263

原作はまず早々から信彦役の人になんやかんやあってシャドームーンとの因縁の描き方大幅に狂ったから…

405 22/11/04(金)12:48:45 No.989638359

かけてあげてくれ テレレー これでレスバは無敵

406 22/11/04(金)12:48:49 No.989638385

おっさんの怪人連中は50年前に完全敗北を喫して ずっとそのまま流されて生きてきたか逃げ続けて生きてきたか ずっと頭が変化せずに生きてきたかの違いしかないので 基本的にどうしようもない連中なんだ

407 22/11/04(金)12:48:59 No.989638441

コウモリだってコメディリリーフみたいに振る舞ってるけど葵ちゃんの両親拷問してたしな…

408 22/11/04(金)12:49:08 No.989638476

>かけてあげてくれ >テレレー >これでレスバは無敵 禁止カードだろ

409 22/11/04(金)12:49:20 No.989638529

BLACKSUNのメインテーマはクジラ怪人に詰まっているからな…

410 22/11/04(金)12:49:27 No.989638559

>ラストでニックは葵と居ないけど陰ながら悪を始末するヒーローやってるんじゃないかと思ってる >バッタに近いしBGM流れるし その悪現政府にとってのですよね多分…

411 22/11/04(金)12:49:31 No.989638580

葵ちゃん改造して嘲笑して母ちゃん殺すビルゲニアがキャラ心理として邪魔 アレさえなければなぁ

412 22/11/04(金)12:49:35 No.989638607

古代魚ビルゲニアってなんだよ…

413 22/11/04(金)12:49:37 No.989638618

国連に言葉でぶちまけても変わらなかった(移民問題浮上したから一時的に矛先はそっちに向いているけど)から やっぱ暴力しかねぇわ暴力しか…ってなるのは倫理的な問題を抜きにすればそりゃそうなるわってくらいちゃんとした展開なんだよね

414 22/11/04(金)12:49:49 No.989638679

>葵ちゃんは博士とビルゲニアボコボコにしていいとおもう ざっこ!お前なんかいつでも殺せるんだけどぐらいまではボコってるから…

415 22/11/04(金)12:49:53 No.989638699

なんで息子を改造する必要が…?

416 22/11/04(金)12:49:59 No.989638730

改造しちゃってごめんなさいしたら最終的に革命の同志になるノミ

417 22/11/04(金)12:49:59 No.989638734

秋月博士はちょっと理想主義すぎるというか息子と友人の息子の友情に良い未来思いすぎだと思う まぁ実際あいつらの友情尊かったけど争い事態はするって

418 22/11/04(金)12:50:26 No.989638868

>なんで息子を改造する必要が…? 日蝕に生まれたので…

419 22/11/04(金)12:50:29 No.989638883

>なんで息子を改造する必要が…? 日蝕の日に産まれちゃったからには…ネ…

420 22/11/04(金)12:50:41 No.989638961

テレレレーはとりあえず流しておけばいい感じになる万能BGM

421 22/11/04(金)12:50:42 No.989638969

>なんで息子を改造する必要が…? 記念に

422 22/11/04(金)12:50:50 No.989639010

>国連に言葉でぶちまけても変わらなかった(移民問題浮上したから一時的に矛先はそっちに向いているけど)から >やっぱ暴力しかねぇわ暴力しか…ってなるのは倫理的な問題を抜きにすればそりゃそうなるわってくらいちゃんとした展開なんだよね 葵ちゃん周りの大事な人が殺されすぎたから… 怪人に殺され人間に殺され自分に殺されもう暴力しかねえ!

423 22/11/04(金)12:50:52 No.989639019

博士は息子たちが学生運動に参加するのは止めておけよ!

424 22/11/04(金)12:51:10 No.989639112

>なんで息子を改造する必要が…? テレレレー

425 22/11/04(金)12:51:13 No.989639124

>日蝕に生まれたので… >日蝕の日に産まれちゃったからには…ネ… 日蝕は改造の時だったろ!

426 22/11/04(金)12:51:28 No.989639199

ゴルゴムって本来なら公民権運動なんだけど赤軍と混ぜちゃったのが良くない

427 22/11/04(金)12:51:45 No.989639283

>葵ちゃん周りの大事な人が殺されすぎたから… >怪人に殺され人間に殺され自分に殺されもう暴力しかねえ! 悪と戦うには力が必要だ! その力は正義の力なの? 「悪とは何だ。」

428 22/11/04(金)12:51:48 No.989639300

>かけてあげてくれ >テレレー >これでレスバは無敵 テコンダー並みの優秀さ

429 22/11/04(金)12:51:53 No.989639326

仲間入りした奴らでセーフラインなのクジラさんぐらいじゃねえかな!? 残りの奴ら普通のライダーなら間違いなくアウトじゃねえかな!?

430 22/11/04(金)12:52:15 No.989639415

生きてたらみんな脛に傷あるんだよ

431 22/11/04(金)12:52:20 No.989639437

>>ビルゲニアはなんの怪人なの >古代魚 絶滅生物ってどうやって抽出したんだろう 化石でも溶かしたのかな

432 22/11/04(金)12:52:47 No.989639578

>絶滅生物ってどうやって抽出したんだろう >化石でも溶かしたのかな そうなんじゃないかな クジラとかもどうやって石に溶かしこんだのよってなるし

433 22/11/04(金)12:52:56 No.989639626

育て親は殺され両親も殺され親友も殺されおじさんも殺された葵ちゃんの明日はどっちだ

434 22/11/04(金)12:53:10 No.989639693

ノミさんもコウモリも普通なら因果が回って死ぬくらいのことはやっている けどそれはビルゲニアさんがやっちゃったから…

435 22/11/04(金)12:53:11 No.989639697

>レスバ

436 22/11/04(金)12:53:13 No.989639708

仕事でヤバくなったとき心のなかでテレレレーってしたら楽しいよ

437 22/11/04(金)12:53:29 No.989639798

>ノミさんもコウモリも普通なら因果が回って死ぬくらいのことはやっている >けどそれはビルゲニアさんがやっちゃったから… ノミさんはちゃんと謝ったし…

438 22/11/04(金)12:53:30 No.989639804

ビルゲニアが古代魚ビルゲニアを元にした怪人なのは原作での設定なので こっちだとビルゲニアがなんの怪人なのかは不明

439 22/11/04(金)12:53:55 No.989639922

>仕事でヤバくなったとき心のなかでテレレレーってしたら楽しいよ 許さん!してギチギチギチってやるとスカッとする

440 22/11/04(金)12:54:12 No.989640012

ダロムもバラオムも現実見てるのはいいけどルーに膝折ってそのままだったのはいかんな ビシュムは真の蝙蝠怪人お前だろ

441 22/11/04(金)12:54:15 No.989640032

ビルゲニアはしょぼくれてから好き コートにサタンサーベル結構かっこいいな…

442 22/11/04(金)12:54:21 No.989640064

>ゴルゴムって本来なら公民権運動なんだけど赤軍と混ぜちゃったのが良くない 悪の政府に飼われる負け犬が集まった悪の怪人組織ってなかなか珍しい構成 上手くいったかと言うと厳しいと思うが

443 22/11/04(金)12:54:29 No.989640102

>仲間入りした奴らでセーフラインなのクジラさんぐらいじゃねえかな!? >残りの奴ら普通のライダーなら間違いなくアウトじゃねえかな!? 一応敵対はしてたけどそもそも怪人ってだけで作中だとわりと虐げられるというか権力と運命に翻弄されてるから殺し合ってる場合でも無いと思う

444 22/11/04(金)12:54:30 No.989640103

蝙蝠はビシュムとうまくやってんのかもな

445 22/11/04(金)12:54:40 No.989640145

>博士は息子たちが学生運動に参加するのは止めておけよ! 自分達の方がやんちゃだし…て思ってたのかも

446 22/11/04(金)12:54:42 No.989640154

なんだかんだでクジラもヘブンは食ってるだろうから困る

447 22/11/04(金)12:54:44 No.989640170

濱田岳すげえ好きになった

448 22/11/04(金)12:54:55 No.989640217

旧ビルゲニアはぬるっとしてたり鱗っぽかったりヒレ付いてたり魚だなぁってわかる造形 新ビルゲニアはなんかゴツゴツ尖ってて…カニ?

449 22/11/04(金)12:55:05 No.989640275

>蝙蝠はビシュムとうまくやってんのかもな ルーの暗殺とかも絶対その流れだよね

450 22/11/04(金)12:55:10 No.989640307

ビシュムなんか計画通りみたいなポジションだったけどなんで創世王チャレンジしたんだろう…

451 22/11/04(金)12:55:16 No.989640339

サタンサーベルよく見るとナックルガードついた日本刀でだめだった

452 22/11/04(金)12:55:24 No.989640378

クジラさんも超学生運動してたから1人2人は殺してそうじゃない?

453 22/11/04(金)12:55:33 No.989640417

ルー大柴の役者としての可能性を見た気がする

454 22/11/04(金)12:55:45 No.989640483

>ルー大柴の役者としての可能性を見た気がする 元々役者です…

455 22/11/04(金)12:56:07 No.989640584

争わない俺たちだから選ばれた そう考えちゃダメか…?

456 22/11/04(金)12:56:24 No.989640672

>日蝕は改造の時だったろ! 博士は息子たちが日蝕の日に産まれたと言ってるんだよなぁ…

457 22/11/04(金)12:56:25 No.989640679

>ビシュムなんか計画通りみたいなポジションだったけどなんで創世王チャレンジしたんだろう… そりゃ自分もチャレンジはしましたよっていうポーズだろ

458 22/11/04(金)12:56:57 No.989640829

>国連に言葉でぶちまけても変わらなかった(移民問題浮上したから一時的に矛先はそっちに向いているけど)から >やっぱ暴力しかねぇわ暴力しか…ってなるのは倫理的な問題を抜きにすればそりゃそうなるわってくらいちゃんとした展開なんだよね おじさんも葵ちゃんに意思を託したしな

459 22/11/04(金)12:57:00 No.989640853

>>ルー大柴の役者としての可能性を見た気がする >元々役者です… 昔ギミアぶれいくのミニドラマ出てたときはイエース!オフコース!とかいつものルー後連発でルー以外何者でもなかったのに…

460 22/11/04(金)12:57:21 No.989640964

創世王汁すごいでる

461 22/11/04(金)12:57:52 No.989641114

怪人誕生とこの国の根幹を揺るがす情報を博士から聞いた者 あおい ビルゲニア 介護のおばちゃん

462 22/11/04(金)12:57:53 No.989641119

>創世王汁すごいでる 興奮しておじいちゃん創世王がジャバババーって出すとこギャグすぎる…

463 22/11/04(金)12:58:03 No.989641169

なんか仰々しい名前にしといたほうが都合いいからそうしただけです…

464 22/11/04(金)12:58:04 No.989641173

ダロムバラオムは出来るだけ同胞殺したくはないって感じなのにビシュムはすげえよ…

465 22/11/04(金)12:58:06 No.989641177

マジックハンドでもつけろはルーだと思ったよ

466 22/11/04(金)12:58:16 No.989641229

>クジラさんも超学生運動してたから1人2人は殺してそうじゃない? 刺客として呼ばれるくらいだから汚れ仕事いっぱいしてそう

467 22/11/04(金)12:58:33 No.989641301

てっきりゴルゴムクーデター後サタンサーベルは原典通りのぶひこが使うと思ってた

468 22/11/04(金)12:58:41 No.989641342

ダロム対おじさん超かっこよくない? なんで梅雀さんが生身で戦ってるの…

469 22/11/04(金)12:58:49 No.989641381

西島秀俊が体中にチューブつけて搾乳されてると考えたらシコれる…?

470 22/11/04(金)12:58:53 No.989641407

変身ってなんだったんだろう…

471 22/11/04(金)12:58:56 No.989641418

コウモリは蝙蝠しときながらどこに対しても明確な裏切り働いてないからマジで強いと思う 葵ちゃんのゴルゴムカチ込みの時もコウモリだけいなかったしな

472 22/11/04(金)12:59:22 No.989641547

争わない俺たちだから選ばれた言うなら初代みたいに一人だけ改造でよかったんじゃ…

473 22/11/04(金)12:59:28 No.989641579

コウモリキーーーック!

474 22/11/04(金)12:59:52 No.989641699

10話OP見てひとしきり頭おかしくなった後に 原作OP見たけどなんかバイクに載る姿勢がシュールだし何よりもなんか速度おかしくない…?

475 22/11/04(金)12:59:53 No.989641701

>マジックハンドでもつけろはルーだと思ったよ 地獄大使みたくなるのかと思って一瞬ワクワクした

476 22/11/04(金)13:00:07 No.989641768

ああそうかビシュムとコウモリは思想一緒なのか一応

477 22/11/04(金)13:00:15 No.989641806

ビル兄も人生疲れちゃった勢だよね

478 22/11/04(金)13:00:37 No.989641888

中村梅雀がゴルゴムの3神官だって時点で面白かったよ 追い打ちでゴルゴム党がきてさらにダメだった

479 22/11/04(金)13:00:45 No.989641928

>争わない俺たちだから選ばれた言うなら初代みたいに一人だけ改造でよかったんじゃ… 一人に二つの石を入れたら争わなかろうが創世王コースじゃん!

480 22/11/04(金)13:00:57 No.989641964

西島秀俊と濱田岳とドクターマキ!の人が共演してたレストランのや好きだったなあ

481 22/11/04(金)13:01:00 No.989641976

>争わない俺たちだから選ばれた言うなら初代みたいに一人だけ改造でよかったんじゃ… キングストーン2個産まれちゃったし子供2人いたしノリで… あれキングストーンくっつけるだけだから力合わせる必要無いよね?

482 22/11/04(金)13:01:07 No.989642009

もげる!2回まで使える!DX世紀王ブラックブレード!

483 22/11/04(金)13:01:39 No.989642160

>一人に二つの石を入れたら争わなかろうが創世王コースじゃん! 一人には葵ちゃんみたいに持たせるだけにしておくとかさ…

484 22/11/04(金)13:01:42 No.989642171

ダロムはなんで創世王とかシャドームーンと同じフォースチョークみたいなの使えたんだろう

485 22/11/04(金)13:01:51 No.989642212

>ダロムもバラオムも現実見てるのはいいけどルーに膝折ってそのままだったのはいかんな あいつらは楽な方を選んで 他の連中の苦しみとか見ないふりしてそれで満足しちゃったので

486 22/11/04(金)13:01:59 No.989642238

たぶん10話OPだけつべに10話OPってこと伏せてつべに上げたらアマプラの再生数上がると思う

487 22/11/04(金)13:02:03 No.989642249

博士たちはキングストーンをこっそり海にでも捨てればよかったのに

488 22/11/04(金)13:02:04 No.989642256

>キングストーン2個産まれちゃったし子供2人いたしノリで… >あれキングストーンくっつけるだけだから力合わせる必要無いよね? あれ2個生まれた言うかネバネバ石を自分の指でパカって割って増やしてなかったか?

489 22/11/04(金)13:02:14 No.989642291

そもそも創世王作るのにキングストーンいらないよね… むしろなんでキングストーン集めると合体できそうになるんだよ…

490 22/11/04(金)13:02:22 No.989642333

>もげる!2回まで使える(使い捨て)!DX世紀王ブラックブレード!

491 22/11/04(金)13:02:31 No.989642369

原作のOP見たらバイクの速度が速すぎる

492 22/11/04(金)13:02:45 No.989642431

>博士たちはキングストーンをこっそり海にでも捨てればよかったのに 創世王残すなら必要だし…個人的には創世王いらないと思ってるけど

493 22/11/04(金)13:03:09 No.989642545

>原作のOP見たらバイクの速度が速すぎる それがいいんじゃないか

494 22/11/04(金)13:03:12 No.989642557

サタンサーベルでしか創世王は殺せない言うわりには弱りまくってたし あの心臓放っておいてもそのうち死んだ気がする

495 22/11/04(金)13:03:22 No.989642611

創生王継承するもしないも 未来の答えは息子らに任せた! …いや任せないでえ?

496 22/11/04(金)13:04:01 No.989642773

>サタンサーベルでしか創世王は殺せない言うわりには弱りまくってたし >あの心臓放っておいてもそのうち死んだ気がする おじさん50年前も知らずに突っ込んでるのが間抜けすぎる… 誰かおじさんに教えてやれよ

497 22/11/04(金)13:04:09 No.989642798

>原作のOP見たらバイクの速度が速すぎる 今がおとなしすぎるのか昔がロックすぎるのか

498 22/11/04(金)13:04:28 No.989642871

偶然生まれただけのかわいそうなおじさんを王と崇めて汁吸い取ってたらなんか知らんがすごい強くてしぶとかった

499 22/11/04(金)13:04:31 No.989642888

>>原作のOP見たらバイクの速度が速すぎる >今がおとなしすぎるのか昔がロックすぎるのか なんかパーツ取れてるのこええよ!

500 22/11/04(金)13:04:37 No.989642913

多分BLACKSUNのスーツとすげえセパハンな750Fの相性がよくないんだと思う 前見れないと思う

501 22/11/04(金)13:04:41 No.989642924

>>原作のOP見たらバイクの速度が速すぎる >今がおとなしすぎるのか昔がロックすぎるのか 昔はロックっていうかコンプラ的な意味じゃなく何も考えてなかったと思うよ

502 22/11/04(金)13:04:50 No.989642961

あんなにでかい傷跡のお腹に埋めた石が なんで腹から出てきて持ち歩けるようになってたか謎すぎる

503 22/11/04(金)13:04:59 No.989642996

おじさん心臓に抜き手かまさず帰ってれば普通に生きてた説ない?

504 22/11/04(金)13:05:10 No.989643049

邪悪な政府に対抗するアホの革命ごっこ集団 の生き残りの最期を見届けた少女が目指す道はテロリスト ってちょっと全方位に中指立てすぎなのでは

505 22/11/04(金)13:05:22 No.989643085

>おじさん心臓に抜き手かまさず帰ってれば普通に生きてた説ない? 創世王また生きてるんじゃね

506 22/11/04(金)13:05:26 No.989643095

流石に突き破って出ていくOP再現はやれなかったのが残念だ

507 22/11/04(金)13:05:33 No.989643124

>邪悪な政府に対抗するアホの革命ごっこ集団 >の生き残りの最期を見届けた少女が目指す道はテロリスト >ってちょっと全方位に中指立てすぎなのでは 公平だろ

508 22/11/04(金)13:05:44 No.989643172

そもそもキングストーンってなんなの

509 22/11/04(金)13:05:44 No.989643174

腹から出しても変身できるんだね…?

510 22/11/04(金)13:05:48 No.989643194

実の息子にすらサタンサーベルのこと教えていない博士が悪いよ

511 22/11/04(金)13:05:55 No.989643217

>おじさん心臓に抜き手かまさず帰ってれば普通に生きてた説ない? 間違いなく生きてた でもあの心臓残してたらなんか再利用されそうだから潰しとくか サタンサーベルじゃないと留めをさせないのは知らない

512 22/11/04(金)13:05:57 No.989643223

>博士たちはキングストーンをこっそり海にでも捨てればよかったのに 博士「でも仲良しの息子たちならなんとかしてくれるだろうから…」

513 22/11/04(金)13:06:03 No.989643243

まさか…!とか言ってたけど結局変身ってなんだよ!

514 22/11/04(金)13:06:17 No.989643284

>まさか…!とか言ってたけど結局変身ってなんだよ! テレテテー!

515 22/11/04(金)13:06:27 No.989643332

一度怪人になったら普通に取り外せる石謎すぎる…

516 22/11/04(金)13:06:40 No.989643374

完成体ってなんだよ

517 22/11/04(金)13:06:42 No.989643381

>腹から出しても変身できるんだね…? てっきりライダーに変身するのはキングストーンの力とベルトが必要なのかと… どっちも特に関係ないとは思わなかった… というかあのベルト何…

518 22/11/04(金)13:06:46 No.989643391

心臓が近寄ってきたら怖くてつい手を出しちゃうよね…

519 22/11/04(金)13:06:48 No.989643399

たぶんおじさんがキングストーンパワーで創世王が自然死するまで守り通すのが最適解だったよね

520 22/11/04(金)13:06:57 No.989643441

>でもあの心臓残してたらなんか再利用されそうだから潰しとくか ルーがフックで吊り下げて創世王ボディに戻すかと思ってたら特になにもなかった吊り下げ

521 22/11/04(金)13:07:04 No.989643462

蟷螂が変身でライダー的なデザインになってたらまだ想像の余地はあったけどそのまんまだったからなぁ…

522 22/11/04(金)13:07:13 No.989643490

怪人の皆さんはもしかして3神官とビルゲニアだけ怪人名名乗っておられる?

523 22/11/04(金)13:07:15 No.989643494

まあ突然心臓近づいてきてわぁ!王がまだ生きてる! って思ったのにそのまま帰宅したらそれはそれでシュールなおじさんになる

524 22/11/04(金)13:07:28 No.989643546

>>腹から出しても変身できるんだね…? >てっきりライダーに変身するのはキングストーンの力とベルトが必要なのかと… >どっちも特に関係ないとは思わなかった… >というかあのベルト何… 普通の怪人にもなんか石入ってるんだよね…?取ってもいいならなんなの…? あのベルトなに…?

525 22/11/04(金)13:07:46 No.989643605

>今がおとなしすぎるのか昔がロックすぎるのか 次郎さんは崖から何も敷いてないとこに落ちろって言われたり目の前でナパーム食らったり絶対に動くなって言われてありったけの火薬爆破されたり100キロ近いスーツ着せられて海岸に置き去りにされたからな…

526 22/11/04(金)13:07:53 No.989643633

仮面ライダーカマキリはベルト以外何か変わってた?

527 22/11/04(金)13:07:58 No.989643655

>まさか…!とか言ってたけど結局変身ってなんだよ! キングストーン揃ってる(と思ってる)からおじさんが創世王になるのかと勘違いした説を推したい

528 22/11/04(金)13:07:58 No.989643658

ジュワアアアアアア…

529 22/11/04(金)13:08:01 No.989643672

怪人を政府の命令で作ってたはずなのに 創世王と怪人が政府の手を離れて増殖したのはなんでなんだ?

530 22/11/04(金)13:08:03 No.989643681

変身した葵ちゃんが完成体なのかどうかすら分からん…

531 22/11/04(金)13:08:06 No.989643689

葵ちゃんまであの変身ポーズしてベルト出てくるのに耐えられなかった なんで!?

532 22/11/04(金)13:08:24 No.989643756

キングストーン(弱)みたいなのもあるとして キングストーン(真)はどう発生してどう見分けたの…

533 22/11/04(金)13:08:25 No.989643761

葵ちゃんもベルトは出せる でもライダーにはなれない あのベルトなに…?

534 22/11/04(金)13:08:32 No.989643780

キングストーンなくても創世王できますよね博士

535 22/11/04(金)13:08:39 No.989643807

>というかあのベルト何… 多分石を保護する為に改造時点でつけられてるんだろう

536 22/11/04(金)13:08:40 No.989643812

キングストーンは2個だけ?なんだよね?

537 22/11/04(金)13:08:55 No.989643863

>>というかあのベルト何… >多分石を保護する為に改造時点でつけられてるんだろう 葵のは…?

538 22/11/04(金)13:09:07 No.989643912

最終回だけ毎回記憶消してずっとループしてたい

539 22/11/04(金)13:09:49 No.989644070

>葵のは…? 葵も石自体は入ってるから 改造が上級だとベルトついてるんじゃね

540 22/11/04(金)13:09:52 No.989644081

キングストーン持ちって昔からバレてる割には 思想的には大学までなんもなかったのすげえよなあの二人

541 22/11/04(金)13:10:06 No.989644134

なんで!?なんで!?が連続で襲い掛かってくるおかげで最期の全方位に中指をたてるような展開も笑顔で見られた ありがとうブラックサン

542 22/11/04(金)13:10:16 No.989644184

埋め込んでないけど葵ちゃんも肌身離さずキングストーン身につけてたから汚染されてるのかもしれない

543 22/11/04(金)13:10:32 No.989644251

>怪人の皆さんはもしかして3神官とビルゲニアだけ怪人名名乗っておられる? あの名前誰がつけたんだろう

544 22/11/04(金)13:10:49 No.989644319

そもそもキングストーンてなんなんだ…

545 22/11/04(金)13:10:52 No.989644329

>>怪人の皆さんはもしかして3神官とビルゲニアだけ怪人名名乗っておられる? >あの名前誰がつけたんだろう 仰々しい名前にしとけばなんかいい感じになるだろおじさんたちかなぁ…

546 22/11/04(金)13:11:02 No.989644386

なんで創世王が生まれたのかもわかんないし何で皆殺ししといて大人しくなったかもわかんないし意思はないって博士が言ってるだけでちょっとは意思あるし さては何も考えてねえな?

547 22/11/04(金)13:11:50 No.989644559

>なんで創世王が生まれたのかもわかんないし何で皆殺ししといて大人しくなったかもわかんないし意思はないって博士が言ってるだけでちょっとは意思あるし >さては何も考えてねえな? BLACK愛です

548 22/11/04(金)13:11:53 No.989644573

BLACK要素を考えるとどこからでも疑問が浮かんでくるのひどいと思う

549 22/11/04(金)13:12:00 No.989644605

>葵ちゃんまであの変身ポーズしてベルト出てくるのに耐えられなかった >なんで!? まあおじさんが何故かやってたしやりたくなるのは分かる

550 22/11/04(金)13:12:01 No.989644609

博士が一番その場のノリで生きてた

551 22/11/04(金)13:12:04 No.989644621

心臓だけなのに動けるしこっちが見えているかのように近付いてくる創世王はなんなの!?

552 22/11/04(金)13:12:32 No.989644728

>心臓だけなのに動けるしこっちが見えているかのように近付いてくる創世王はなんなの!? まあ原作再現といえば再現だが…

553 22/11/04(金)13:12:43 No.989644777

数々の疑問を秋月博士にぶつけても返ってくるのはルーのモノマネだけだった

554 22/11/04(金)13:12:50 No.989644806

分からない…

555 22/11/04(金)13:13:25 No.989644959

なんでわざわざ念動力で引き留めてまで頭撫でたんだ創世王

556 22/11/04(金)13:13:39 No.989645015

>意思はないって博士が言ってるだけでちょっとは意思あるし 意思がある奴を実験体にしてたらマズいだろ…だからあれは意思がないんだ いいね?

557 22/11/04(金)13:14:41 No.989645260

誰か説明してくれよーっ

558 <a href="mailto:看護婦">22/11/04(金)13:14:59</a> [看護婦] No.989645338

(この人達おじいちゃんと何話してるんだろ…創世王ってなに…?)

559 22/11/04(金)13:15:04 No.989645361

博士喋ってる時に補声機?当ててる看護師さんの微妙な顔もシュールだしなんでこれOKしたの?みたいなシーンが多い

560 22/11/04(金)13:15:07 No.989645379

>なんでわざわざ念動力で引き留めてまで頭撫でたんだ創世王 (ショタが俺の汁をお腹に塗ってる…!)

561 22/11/04(金)13:15:18 No.989645423

クジラ達3人組の安定感好き

562 22/11/04(金)13:15:32 No.989645476

意思がある人をエキスサーバーにしていたら良心の呵責がヤバいからな…

563 22/11/04(金)13:16:17 No.989645676

おじさんに石はない

564 22/11/04(金)13:16:20 No.989645688

>なんでわざわざ念動力で引き留めてまで頭撫でたんだ創世王 キングストーン入りの子供を自分の同類と誤認したのかもしれない

565 22/11/04(金)13:16:31 No.989645740

この後のBLACKマーク書くシーンは結構いいだろ!

566 22/11/04(金)13:17:27 No.989645970

最初はなるほど怪人は黄色いリボンで目印にしてるのか→え?外していいの?→え?本当に臭うの? で結局何も考えてないのでは…ってなるなった

567 22/11/04(金)13:18:08 No.989646145

ゴルゴムシンボルマーク…

568 22/11/04(金)13:18:59 No.989646322

>(この人達おじいちゃんと何話してるんだろ…創世王ってなに…?) (この女の子と小太りの人怪人だよね…うわっ急に小太りの方泣き出した…怪人怖…)

569 22/11/04(金)13:19:05 No.989646343

>この後のBLACKマーク書くシーンは結構いいだろ! 最後に最悪の象徴になるけどな!

570 22/11/04(金)13:19:46 No.989646500

かけてあげてくれ

571 22/11/04(金)13:20:08 No.989646590

村の生活とかもう少し描写あったら良かったな

572 22/11/04(金)13:20:09 No.989646595

>かけてあげてくれ レモンでいいか?

573 22/11/04(金)13:20:53 No.989646757

濃い創世王汁を…

574 22/11/04(金)13:22:05 No.989647023

神とか王とか言っとけば都合良いから…

575 22/11/04(金)13:23:12 No.989647290

考えれば考えるほど2クールくらいでじっくり観たかった気持ちも出てくる

↑Top