ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/04(金)05:16:52 No.989569098
ボケたの?
1 22/11/04(金)05:24:11 No.989569385
ずっと先を見通してた
2 22/11/04(金)05:25:59 No.989569458
残り物多過ぎてそんなに食えないだろ
3 22/11/04(金)05:27:35 No.989569530
弊社なら1/3の人員でできます
4 22/11/04(金)05:29:21 No.989569597
ケチで欲深な小物と印象付けることで この後王様の猜疑心を引き起こさないようにするテクニック
5 22/11/04(金)05:30:27 No.989569647
本当に頭いいんだけどおつらい
6 22/11/04(金)05:30:35 No.989569652
欲しがってる物がハッキリしてるから与える方も安心
7 22/11/04(金)05:30:53 No.989569663
秦王の容貌は鼻は峰のように高く、目は切れ長、胸は猛獣のように突き出し、声は豺のよう 仁愛に欠け虎狼の心を持つ 困窮したときは容易に人の下に降るが、志を得れば容易に人を裏切る そんな始皇帝の下で働くのはやりすぎるほどの慎重さと疑われない態度が必要なのよ
8 22/11/04(金)05:31:30 No.989569698
実際はボケてるんだけどなんかそれが上手くいった
9 22/11/04(金)05:32:17 No.989569728
>実際はボケてるんだけどなんかそれが上手くいった ボケてたらこの後活躍できないだろ!
10 22/11/04(金)05:32:51 No.989569743
命を脅かされない程度の分相応を実践した好例だよね
11 22/11/04(金)05:33:01 No.989569751
ボケてたら60万の大軍の指揮なんかできないよ!
12 22/11/04(金)05:35:04 No.989569841
豊臣秀吉は弊社なら3日で修理できますしたのに…
13 22/11/04(金)05:37:25 No.989569929
最強スキルの讒言が通じない男
14 22/11/04(金)05:37:57 No.989569945
この話のオチの勢いが好きだ すがすがしい
15 22/11/04(金)05:40:50 No.989570053
裏切るかも…と思われる事もあるが 負けるかも…とは思われない爺さん
16 22/11/04(金)05:41:27 No.989570075
中国ド安定の隠居ムーブ
17 22/11/04(金)05:44:05 No.989570183
じゃあこの李信っていう将軍は処刑されたりすんの…?
18 22/11/04(金)05:45:04 No.989570222
キングダムまじでこのエピソードどう調理するんだ
19 22/11/04(金)05:46:09 No.989570271
韓信ができなかったこと
20 22/11/04(金)05:46:51 No.989570294
>じゃあこの李信っていう将軍は処刑されたりすんの…? おじいちゃんに売った別荘で暮らすよ
21 22/11/04(金)05:47:45 No.989570338
>じゃあこの李信っていう将軍は処刑されたりすんの…? fu1610423.jpeg ふふふ・・・
22 22/11/04(金)05:48:27 No.989570364
始皇帝そんなめんどくせぇ人なのか
23 22/11/04(金)05:48:33 No.989570370
>じゃあこの李信っていう将軍は処刑されたりすんの…? 負ける たしか財産失う おじいちゃんがあらかじめ買っておいた家をくれる つまり負けて全て失うのを見越して家をサーブしておいてくれた
24 22/11/04(金)05:49:36 No.989570396
保身も才能...
25 22/11/04(金)05:52:02 No.989570489
このジジイですら60万必要な楚が強すぎる
26 22/11/04(金)05:53:29 No.989570535
>キングダムまじでこのエピソードどう調理するんだ 何であの始皇帝が処刑しなかったかって言ったら色々有ってそれだけの仲だったからのハズって所から始めたとか言ってたような 一番大きく見てる所かも
27 22/11/04(金)05:53:55 No.989570556
>ボケたの? バキ!
28 22/11/04(金)05:55:44 No.989570634
>始皇帝そんなめんどくせぇ人なのか わりとというか普通にサイコだよ
29 22/11/04(金)05:58:41 No.989570749
このおじいちゃんも保身に成功したけど後の世の歴史家に嫌味言われる
30 22/11/04(金)05:59:06 No.989570769
独裁者やってるとおかしくなるんだ
31 22/11/04(金)06:02:53 No.989570925
いいおじいちゃんなのに
32 22/11/04(金)06:07:20 No.989571106
まあ確かにいずれタダで返すっていうかあげるんだからなるべく安く買いたい
33 22/11/04(金)06:08:33 No.989571151
このタイミングじゃないとまあ値切れないか
34 22/11/04(金)06:12:12 No.989571317
>>始皇帝そんなめんどくせぇ人なのか >わりとというか普通にサイコだよ ただし劉邦と違って功臣の粛清はほとんどやってないけどな だから王翦の演技はほぼ無駄だった
35 22/11/04(金)06:13:27 No.989571387
我が君!と山エンチャントファイヤと同じ漫画だと思うけど何てタイトル?
36 22/11/04(金)06:17:18 No.989571587
>ただし劉邦と違って功臣の粛清はほとんどやってないけどな >だから王翦の演技はほぼ無駄だった 備えておくにこしたことはない
37 22/11/04(金)06:17:38 No.989571613
敵の大将はあの項羽の祖父で国が滅んだ後でも反秦勢力の象徴になった怪物だからな…
38 22/11/04(金)06:18:50 No.989571672
>ただし劉邦と違って功臣の粛清はほとんどやってないけどな >だから王翦の演技はほぼ無駄だった その例外に入らなかったんだから十分でしょう
39 22/11/04(金)06:22:38 No.989571891
まあこれだけ小物って印象つけたら回りも担がないだろって思われるしな
40 22/11/04(金)06:23:18 No.989571919
古代の中国王朝って定期的に有能を始末するイベントが起こるからな
41 22/11/04(金)06:23:23 No.989571928
>我が君!と山エンチャントファイヤと同じ漫画だと思うけど何てタイトル? タイトルわかんないけど作者は鄭問のはず
42 22/11/04(金)06:26:59 No.989572106
だが養由基にはどうでもよい事であった 彼はただ気持ちよく矢を射る事ができれば それで満足だったのである
43 22/11/04(金)06:27:32 No.989572134
秦の始皇帝とキングダムの印象まるで繋がらない
44 22/11/04(金)06:30:30 No.989572291
>何であの始皇帝が処刑しなかったかって言ったら色々有ってそれだけの仲だったからのハズって所から始めたとか言ってたような >一番大きく見てる所かも でも平民には落としてるからなぁ
45 22/11/04(金)06:30:40 No.989572301
>秦の始皇帝とキングダムの印象まるで繋がらない 書いてる人の違うのもあるけど視点が違うのもあると思う
46 22/11/04(金)06:33:42 No.989572488
実際は李信平民に落とされてすらないらしい
47 22/11/04(金)06:34:15 No.989572515
俺の中の始皇帝のイメージがHEROかFGOだな……
48 22/11/04(金)06:34:55 No.989572553
>fu1610423.jpeg スゲー人もいたもんだぁ
49 22/11/04(金)06:35:39 No.989572594
>古代の中国王朝って定期的に有能を始末するイベントが起こるからな なんなら現代でも起こるから備えは大事
50 22/11/04(金)06:36:08 No.989572620
黒田官兵衛も豊臣秀吉とズッ友してたのに優秀すぎたから晩年冷遇されてたし部下の立場で優秀過ぎるのも問題よな
51 22/11/04(金)06:36:39 No.989572652
>黒田官兵衛も お前いらん事言うからじゃん 息子もしょうもないし
52 22/11/04(金)06:37:15 No.989572689
官兵衛は口が悪過ぎる
53 22/11/04(金)06:40:40 No.989572908
>官兵衛は口が悪過ぎる いやぁこれで天下は殿の物ですなあ! って感情的にも政治的にも不味い発言だよね
54 22/11/04(金)06:42:08 No.989573020
秦ってまず出自が凄いよね 馬の生産に成功して土地を貰った後に西側の異民族とバトルして土地を手に入れてる
55 22/11/04(金)06:44:04 No.989573145
中国のお話はなんか突然とんでもねぇユニットがポンっと出てくるのが楽しい
56 22/11/04(金)06:44:23 No.989573167
>秦の始皇帝とキングダムの印象まるで繋がらない 光の焚書だって説明あったような
57 22/11/04(金)06:44:55 No.989573196
>秦の始皇帝とキングダムの印象まるで繋がらない キングダムはアレンジしすぎだよ あれはキングダムというフィクションだから真に受けちゃ駄目
58 22/11/04(金)06:45:47 No.989573246
このおじいちゃんぜってえ創作だろ… 歴史書の中でも神話とかに一歩足を突っ込んでる奴だろ…
59 22/11/04(金)06:46:30 No.989573284
>このおじいちゃんぜってえ創作だろ… >歴史書の中でも神話とかに一歩足を突っ込んでる奴だろ… そんな奴ばっか!
60 22/11/04(金)06:47:21 No.989573336
この爺さんは白起・廉頗・李牧と同列だからな…
61 22/11/04(金)06:47:35 No.989573353
話盛ってるだろってのと実際やりかねないというかやってたわ…ってドン引きする話が混ざってる中国の幅広さ
62 22/11/04(金)06:48:02 No.989573378
>って感情的にも政治的にも不味い発言だよね 猿が欲得ずくだったとしても口軽過ぎて迂闊だしガチの忠義物だったならその場でぶち殺されても文句言えない過ぎる…
63 22/11/04(金)06:48:13 No.989573390
>このおじいちゃんぜってえ創作だろ… >歴史書の中でも神話とかに一歩足を突っ込んでる奴だろ… 困ったことに記録をきちんと残す近代でも普通におかしい人類ポップするから一概に創作と言い切れねえ…
64 22/11/04(金)06:48:35 No.989573410
>>秦の始皇帝とキングダムの印象まるで繋がらない >キングダムはアレンジしすぎだよ >あれはキングダムというフィクションだから真に受けちゃ駄目 と言っても歴史書の時点でどれだけ確かか
65 22/11/04(金)06:50:04 No.989573512
これ好感度調整も兼ねてるよな 好感度高すぎても低すぎても死ぬから
66 22/11/04(金)06:50:14 No.989573523
長平の戦いの生き埋めだって話を盛ってると言われてたんだ
67 22/11/04(金)06:51:22 No.989573605
>長平の戦いの生き埋めだって話を盛ってると言われてたんだ 掘ったら大量の人骨出てきてドン引きってそれだっけ
68 22/11/04(金)06:56:31 No.989573952
>実際はボケてるんだけどなんかそれが上手くいった 王様節穴!
69 22/11/04(金)06:56:43 No.989573964
オメェ俺がボケてると思ってんだろ
70 22/11/04(金)06:57:55 No.989574050
なんて漫画なんです?
71 22/11/04(金)06:59:30 No.989574163
キングダム
72 22/11/04(金)07:00:22 No.989574227
>王様節穴! 他国を悉く制圧してイケイケな秦VS内部の改革に失敗してだいぶ具合が悪い楚 こんな状態なのに秦の全軍になる60万出して!と言うジジイと20万でやれますよ!って言う若手 王様も無駄な出費を抑えたいからジジイが心配性なだけだな!ってなった
73 22/11/04(金)07:03:33 No.989574477
>この爺さんは白起・廉頗・李牧と同列だからな… えー…李牧と同列なの …ってなっちゃう時点でかなりキングダムに毒されている
74 22/11/04(金)07:06:39 No.989574725
李牧はこのジジイを抑え込んだ名将なんだよね まあ李牧は春秋戦国時代で最強の武器である悪評で殺される
75 22/11/04(金)07:08:28 No.989574872
>まあ李牧は春秋戦国時代で最強の武器である悪評で殺される この武器今もわりと型落ちしねえな…
76 22/11/04(金)07:08:57 No.989574899
部下からそんな評価だから既に相当ヤバいよね始皇帝 そして部下からそう思われてるってことは裏切るやつが出てくるんじゃ…と疑い出す
77 22/11/04(金)07:09:04 No.989574911
>>王様節穴! >他国を悉く制圧してイケイケな秦VS内部の改革に失敗してだいぶ具合が悪い楚 >こんな状態なのに秦の全軍になる60万出して!と言うジジイと20万でやれますよ!って言う若手 >王様も無駄な出費を抑えたいからジジイが心配性なだけだな!ってなった 楚は広いから勝つだけなら20万で良かったかもしれんが 継続的に制圧下に置くには60万って計算が間違ってなかった
78 22/11/04(金)07:10:04 No.989575000
ストレートにあんた負けるから保険かけといた方がいいよって言えないわな
79 22/11/04(金)07:10:30 No.989575050
楚国の土地ってちょっと面倒な連中が沢山いるからな…
80 22/11/04(金)07:10:43 No.989575075
>fu1610423.jpeg >ふふふ・・・ 私に譲るためだったんですよね?ね!?
81 22/11/04(金)07:11:15 No.989575112
自分の国の英雄にほぼ全軍任せるんだぜ? そこで反逆されたら一巻の終わりだ
82 22/11/04(金)07:14:24 No.989575395
達人伝の方は王翦既に出てたけど李信はいたっけ
83 22/11/04(金)07:14:42 No.989575423
>始皇帝そんなめんどくせぇ人なのか 周り中裏切り者だらけで勝ったからな
84 22/11/04(金)07:14:48 [アステュアゲス] No.989575429
そこでとりあえず部下の将軍の息子を殺して食わせてみても反逆しないか確かめる必要があったんですね
85 22/11/04(金)07:14:55 No.989575442
>このジジイですら60万必要な楚が強すぎる とにかく広いからソ連みたいなもん
86 22/11/04(金)07:15:04 No.989575457
>達人伝の方は王翦既に出てたけど李信はいたっけ 李信は本当このワンエピくらいしかないし…
87 22/11/04(金)07:15:58 No.989575545
>>秦の始皇帝とキングダムの印象まるで繋がらない もう作中時点でハーレム作りまくって暴走始まってるはずなんだがなキングダム
88 22/11/04(金)07:17:00 No.989575631
なんなら太公望が興した国は馬鹿な王様が宰相に任せてたら国が奪われたというアホな前例があるからな…軍を全て渡すとかしたくなかったんだろうな
89 22/11/04(金)07:18:01 No.989575730
>李信は本当このワンエピくらいしかないし… 嘘はよくない
90 22/11/04(金)07:18:14 No.989575747
古今東西人気のある軍総司令官はいつでも政権奪取出来るんだ だから大人気になると不味い
91 22/11/04(金)07:20:36 No.989575966
>自分の国の英雄にほぼ全軍任せるんだぜ? >そこで反逆されたら一巻の終わりだ なので念には念を押す 始皇帝にはこいつ有能だけど小物~!って思わせて安泰安泰 fu1610483.jpg
92 22/11/04(金)07:22:07 No.989576102
>もう作中時点でハーレム作りまくって暴走始まってるはずなんだがなキングダム キングダムの筆者がチンポで暴走したので作中主要キャラのチンポ暴走ネタを封印してるとかなのかな
93 22/11/04(金)07:24:11 No.989576291
面白そうだがどっかで読めんかなこれ
94 22/11/04(金)07:25:44 No.989576441
>面白そうだがどっかで読めんかなこれ 電書出てるよ
95 22/11/04(金)07:25:47 No.989576446
>fu1610483.jpg あの猜疑心の塊にこんなしょうがないなぁ~みたいな顔させてる時点で真の忠臣なのでは…
96 22/11/04(金)07:26:26 No.989576510
最初の人負けたのか
97 22/11/04(金)07:26:49 No.989576553
スレ「」は先知ってるくせにこういうスレ立てるのキモい
98 22/11/04(金)07:32:08 No.989577118
>スレ「」は先知ってるくせにこういうスレ立てるのキモい ガッ!バキッ!ガシャン!!
99 22/11/04(金)07:33:52 No.989577305
>スレ「」は先知ってるくせにこういうスレ立てるのキモい きさま今度スレ「」に不敬を働くとこの「」が許さんぞ!
100 22/11/04(金)07:35:14 No.989577459
白起の最期に学んだのか秦の将軍はあんま粛清されてる印象がない かわりに文官がむちゃくちゃやるけど
101 22/11/04(金)07:39:51 No.989578011
なぜ始皇帝は李信を殺さなかったのか?
102 22/11/04(金)07:41:07 No.989578166
この失敗の後燕と斉を倒して統一の総仕上げをする李信
103 22/11/04(金)07:43:10 No.989578392
春秋戦国は活躍しててもマジですぐ処刑されるから保身ちゃんとしてしすぎる事はないからな…
104 22/11/04(金)07:46:29 No.989578777
李信も爺さんに敬意払ってるの凄い好き
105 22/11/04(金)07:48:37 No.989579039
この爺さんはこの時点で四国ほど滅ぼしてたはず
106 22/11/04(金)07:48:37 No.989579040
>えー…李牧と同列なの >…ってなっちゃう時点でかなりキングダムに毒されている この作者の描く李牧はきちんとした李牧だから大丈夫だよ 死んだときのショックがすごいよ
107 22/11/04(金)07:49:05 No.989579097
キングダムの王翦が家売ってくれとか言ってきたら耐えられない
108 22/11/04(金)07:49:25 No.989579148
>この爺さんはこの時点で四国ほど滅ぼしてたはず 長宗我部元親クラスってことか…
109 22/11/04(金)07:49:59 No.989579210
遠征中もちょくちょく報奨よろしく!のお手紙書いて念押したんだっけ
110 22/11/04(金)07:50:02 No.989579219
こっちを滅ぼせるぐらいの軍勢を任せるのは政じゃなくても疑心暗鬼になる なのでこいつは褒美のことしか考えてない小物だわと安心させる
111 22/11/04(金)07:50:47 No.989579303
白起蒙熬王翦の歴代大将軍ライン強すぎる
112 22/11/04(金)07:51:11 No.989579348
>キングダムの王翦が家売ってくれとか言ってきたら耐えられない アイツ言いそうなんだよなぁ…
113 22/11/04(金)07:52:43 No.989579520
>遠征中もちょくちょく報奨よろしく!のお手紙書いて念押したんだっけ しかも毎回「以前書いた欲しいものリスト更新して増やしたのでよろしく!」って書いて送ってる
114 22/11/04(金)07:53:20 No.989579603
え?キングダムのあのオウセンなの? あっちだと謀叛人として疑われてるから真逆の解釈してるな
115 22/11/04(金)07:53:36 No.989579637
韓信が粛清されたのも独立軍化してた時の疑念を晴らせなかったからだしマジで王翦は上手くやったな
116 22/11/04(金)07:53:42 No.989579649
蒙恬と李斯は始皇帝死んだあと頭働いてなかったのかってほどウカツ!な行動ばかりですげえ不思議
117 22/11/04(金)07:54:38 No.989579772
>え?キングダムのあのオウセンなの? >あっちだと謀叛人として疑われてるから真逆の解釈してるな 仮面つけてる奴は怪しいからな…
118 22/11/04(金)07:54:49 No.989579805
讒言されたらどうなるか分からんし念には念を入れる
119 22/11/04(金)07:56:59 No.989580103
>>遠征中もちょくちょく報奨よろしく!のお手紙書いて念押したんだっけ >しかも毎回「以前書いた欲しいものリスト更新して増やしたのでよろしく!」って書いて送ってる こいつ欲しがってばっかじゃねぇか!しょうがねぇな!
120 22/11/04(金)07:57:12 No.989580133
この人の本読んでるだけでも悪評立てられて死んだり追い出される有能な部下が山のように出てくるからな
121 22/11/04(金)07:58:27 No.989580302
趙なんて大国で秦を何度も迎撃してるんだけど廉頗も李牧も讒言でやられてるんだ 廉頗に至っては病気療養中の藺相如が出張るぐらい諫めたのに王様がやらかした
122 22/11/04(金)07:58:45 No.989580345
>この人の本読んでるだけでも悪評立てられて死んだり追い出される有能な部下が山のように出てくるからな 趙の国は普通だと一人で簡便なレベルの自国に害を為す王さまが複数人出てくるから凄みがある
123 22/11/04(金)07:59:58 No.989580537
キングダムの王翦も自分の国作りたがってるとか変な噂立てられてる 少なくとも劇中じゃそんな素振り全くないのに
124 22/11/04(金)08:00:45 No.989580651
>韓信が粛清されたのも独立軍化してた時の疑念を晴らせなかったからだしマジで王翦は上手くやったな 時代が逆なら納得できるんだけど むしろ韓信は才能ありすぎる臣はさっさと引退しないとたいてい死ぬって過去になぜ学ばなかったのか
125 22/11/04(金)08:04:20 No.989581164
>>遠征中もちょくちょく報奨よろしく!のお手紙書いて念押したんだっけ >しかも毎回「以前書いた欲しいものリスト更新して増やしたのでよろしく!」って書いて送ってる この時代にウィッシュリストは先見の明あり過ぎだろ
126 22/11/04(金)08:05:55 No.989581408
下手に義理人情だの大義お題目掲げられるより何が欲しいどうなりたいって望みが具体的で明確に形がある方がある意味信用できるのはわかる
127 22/11/04(金)08:06:51 No.989581551
権力とか地位くださいとかじゃなくて大きな屋敷くださいとか美田くださいとかだから 始皇帝もおーいいよ許す許す楚国滅ぼしたらねみたいに軽くOK出す
128 22/11/04(金)08:07:31 No.989581657
実際有能な部下が謀反!下剋上1した例ってあったの?
129 22/11/04(金)08:08:40 No.989581833
戦後に有能な武門を難癖つけて処断は割と最近でもやってるから…
130 22/11/04(金)08:08:47 No.989581856
>>黒田官兵衛も >お前いらん事言うからじゃん >息子もしょうもないし かんべえはほんと秀吉も「お前さあ!!!!!」って感じだったんだろうね
131 22/11/04(金)08:09:26 No.989581960
>実際有能な部下が謀反!下剋上1した例ってあったの? 太公望が興した国で王様が宰相に全権委ねたら簒奪された
132 22/11/04(金)08:09:44 No.989582013
>実際有能な部下が謀反!下剋上1した例ってあったの? 中国の王朝全部そんな感じだろ!
133 22/11/04(金)08:10:23 No.989582110
>>>黒田官兵衛も >>お前いらん事言うからじゃん >>息子もしょうもないし >かんべえはほんと秀吉も「お前さあ!!!!!」って感じだったんだろうね こういうフィクションを本気にされても官兵衛も困るだろうなあ
134 22/11/04(金)08:10:48 No.989582184
走狗煮られるの人も無謀起こす気満々だったからな…
135 22/11/04(金)08:11:27 No.989582283
三国志の魏だって全部臣下に取られただろ!?
136 22/11/04(金)08:11:30 No.989582290
まず秦自体が周王朝への下克上みたいな所あるから…
137 22/11/04(金)08:12:00 No.989582368
>戦後に有能な武門を難癖つけて処断は割と最近でもやってるから… むしろ始皇帝はその手の粛清はあんまやらんタイプという
138 22/11/04(金)08:12:30 No.989582432
>>>>黒田官兵衛も >>>お前いらん事言うからじゃん >>>息子もしょうもないし >>かんべえはほんと秀吉も「お前さあ!!!!!」って感じだったんだろうね >こういうフィクションを本気にされても官兵衛も困るだろうなあ あのタイミングでいらんこと言ったの創作だったのか…
139 22/11/04(金)08:14:17 No.989582741
権力者は血族親族ですら脅威になると思ったらつぶす まして赤の他人に何の躊躇もない
140 22/11/04(金)08:14:42 No.989582805
>三国志の魏だって全部臣下に取られただろ!? あれは宗室がなんか弱弱で取り巻きがやりたい放題してるという 外戚でも宦官でもない奴らがなんでブイブイ言わせてんの!?って不思議な魏王朝だから…
141 22/11/04(金)08:14:46 No.989582820
まあ実際いくらでも前例があるから疑心暗鬼になるのは分からんでもないんだけど趙王は流石にちょっとダメすぎる…
142 22/11/04(金)08:14:59 No.989582858
ぶっちゃけ王センが本気で革命しようとしたら余裕じゃないこれ? 同じ方法で疑われないようにすればいいだけだし
143 22/11/04(金)08:15:53 No.989583016
>>キングダムまじでこのエピソードどう調理するんだ >何であの始皇帝が処刑しなかったかって言ったら色々有ってそれだけの仲だったからのハズって所から始めたとか言ってたような >一番大きく見てる所かも この時一緒に蒙恬もボロ負けしてるのに責任は取らされてないんだけどなぜかスルーされがちなんだよな
144 22/11/04(金)08:16:00 No.989583031
秀吉と官兵衛しかいない場所での話を誰が広めたんだろうねって話だからな
145 22/11/04(金)08:16:08 No.989583051
>何であの始皇帝が処刑しなかったかって言ったら色々有ってそれだけの仲だったからのハズって所から始めたとか言ってたような >一番大きく見てる所かも 主人公に選んだ理由がセンゴクと被るんだよね
146 22/11/04(金)08:19:05 No.989583547
ちなみに同時期にいた樊於期将軍は同じように兵士削減案に反対して 結果不在中に屋敷を急襲され一族皆殺しにされた
147 22/11/04(金)08:20:03 No.989583723
>>長平の戦いの生き埋めだって話を盛ってると言われてたんだ >掘ったら大量の人骨出てきてドン引きってそれだっけ でも生き埋めの人数は盛ってますよね?
148 22/11/04(金)08:22:30 No.989584108
>>>長平の戦いの生き埋めだって話を盛ってると言われてたんだ >>掘ったら大量の人骨出てきてドン引きってそれだっけ >でも生き埋めの人数は盛ってますよね? それに匹敵する人骨がね…
149 22/11/04(金)08:23:09 No.989584211
讒言と策謀でのしあがったり生きてきた人が上につくと 自分もそうやって蹴落とされるって疑心暗鬼になるのは解るよ…
150 22/11/04(金)08:24:48 No.989584467
この作者さんの漫画プレミアついててなぁ…
151 22/11/04(金)08:25:01 No.989584504
>ちなみに同時期にいた樊於期将軍は同じように兵士削減案に反対して >結果不在中に屋敷を急襲され一族皆殺しにされた 将軍本人は燕国に逃げますがそこの王子さまが本物のバカだったせいで いろんな人たちが死にますし将軍も死ぬし王子さまも死ぬし国は滅びます
152 22/11/04(金)08:25:23 No.989584582
>この作者さんの漫画プレミアついててなぁ… もっと電子化してほしいよね
153 22/11/04(金)08:26:52 No.989584799
欲しがりジジイのフリしてる欲しがりジジイ
154 22/11/04(金)08:27:22 No.989584882
>ぶっちゃけ王センが本気で革命しようとしたら余裕じゃないこれ? >同じ方法で疑われないようにすればいいだけだし この頃の秦王は身内だろうが徹底して警戒を怠らなかった 実母お気に入りの宦官が王宮護衛軍を動員して反旗を翻したらあっという間に国軍で包囲して鎮圧 怪しく思ってた事情通でさえ軍人でもないのに無理でしょって思ってたくらいなのに
155 22/11/04(金)08:30:37 No.989585389
讒言がマジで強すぎる
156 22/11/04(金)08:37:38 No.989586677
>讒言がマジで強すぎる かーっ!廉頗より趙括が怖いー!
157 22/11/04(金)08:51:05 No.989588905
小心者のフリをしようにも変に欲を出し過ぎたらコイツ処すか…ってなるのでギリギリを攻めないといけない
158 22/11/04(金)08:56:48 No.989589825
やはり実績…実績と小物ムーブは全てを解決する…
159 22/11/04(金)08:56:58 No.989589852
始皇帝は猜疑心の虜と言うか讒言を利用して有力者を刑に処してったところある
160 22/11/04(金)09:00:01 No.989590312
>始皇帝は猜疑心の虜と言うか讒言を利用して有力者を刑に処してったところある 中央集権して政権安定させるためには有力者皆殺しにするしかないからな…
161 22/11/04(金)09:00:02 No.989590315
現代でも外貨稼ぎまくってたテンセントが処されたから変わらん
162 22/11/04(金)09:00:14 No.989590350
直近に諫言したら一族殺されて燕に逃げた人が居たからな
163 22/11/04(金)09:02:02 No.989590621
>現代でも外貨稼ぎまくってたテンセントが処されたから変わらん アリババもやられてたし難しい
164 22/11/04(金)09:03:26 No.989590864
>>現代でも外貨稼ぎまくってたテンセントが処されたから変わらん >アリババもやられてたし難しい そもそも経済派がキンペーの対立派閥だから…
165 22/11/04(金)09:04:13 No.989590969
>>現代でも外貨稼ぎまくってたテンセントが処されたから変わらん >アリババもやられてたし難しい そこは共産国家のシステムだからしゃーない 国に存在する全ての物の所有権は国がもつだから目立ちすぎてはならぬ…
166 22/11/04(金)09:04:44 No.989591043
キングダムだのはあんまりのめりこまない方がいいよ?
167 22/11/04(金)09:11:59 No.989592234
今の中国は勝ち組になっても派閥の力関係が即変わってご破産になったりするの怖いよね
168 22/11/04(金)09:13:10 No.989592431
スレ画の直後に未練なくさっさと将軍職を辞するくらい危険察知力に優れてるボケジジイ ハンオキ将軍の末路を知ると先見の才がすごい
169 22/11/04(金)09:22:19 No.989593925
60万も持ってったら簡単に国をひっくり返されると疑われるから事あるごとに恩賞ちゃんとくれるよね?と安心させる必要がある
170 22/11/04(金)09:25:15 No.989594463
キングダムの王センはまた変なキャラ付けだよね
171 22/11/04(金)09:26:26 No.989594663
>私に譲るためだったんですよね?ね!? ふおっほっほっほっ
172 22/11/04(金)09:30:26 No.989595379
自分の息子にも絶対怪しまれんなよ!って言い含めるくらい徹底する
173 22/11/04(金)09:37:16 No.989596606
中国史は人口の暴力から定期的に超人がどこかで湧いては国をひっくり返すの繰り返しなので上はとにかくそれを警戒する
174 22/11/04(金)09:42:17 No.989597499
李信もここでやらかしたけどその後は有能だからなぁ
175 22/11/04(金)09:45:58 No.989598201
有能が悪評だけで死ぬの勿体無いけどそれ以上に英雄の下克上や妙な発言力で引っ掻き回されるの多いからまあ仕方ない… 警戒するよなそりゃ
176 22/11/04(金)09:46:58 No.989598381
負けても劉禅並みな知者だと天寿をまっとうできますしね