虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • DVD買っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/03(木)23:58:00 No.989512731

    DVD買ってる?

    1 22/11/03(木)23:58:58 No.989513099

    BDなら買ってる

    2 22/11/04(金)00:00:47 No.989513902

    地上波の録画以下の画質のもの今さら買うかよ

    3 22/11/04(金)00:03:02 No.989514745

    メイキングも今時珍しいものじゃないしな…

    4 22/11/04(金)00:04:50 No.989515642

    ググったけどブルーレイ出ずにDVDオンリーなのか 出るだけマシなのかな

    5 22/11/04(金)00:06:21 No.989516405

    何これ 壺の作り話を映画にしたのか?

    6 22/11/04(金)00:07:01 No.989516667

    >何これ >壺の作り話を映画にしたのか? それは今更だろ!?

    7 22/11/04(金)00:08:45 No.989517502

    ずいぶん前から壺の作り話の映画めっちゃある

    8 22/11/04(金)00:10:48 No.989518496

    BDじゃなくて…?

    9 22/11/04(金)00:10:57 No.989518565

    2ちゃんねるの呪いとかシリーズ結構あるからな…

    10 22/11/04(金)00:12:49 No.989519489

    ホラー映画の大半が作り話という説もある

    11 22/11/04(金)00:13:58 No.989519987

    DVDは安いけど もう鑑賞に堪えれない ホラーだと画面暗いからモアレが酷いはずだぞ

    12 22/11/04(金)00:14:54 No.989520334

    レンタルとかBDが脆すぎるからDVDが大半だったけどあれも今や風前の灯だしなあ

    13 22/11/04(金)00:16:14 ID:ge7RuP7Y ge7RuP7Y No.989520902

    >ずいぶん前から壺の作り話の映画めっちゃある 電車男が最初なのかな

    14 22/11/04(金)00:17:08 No.989521356

    >レンタルとかBDが脆すぎるからDVDが大半だったけどあれも今や風前の灯だしなあ 近隣のTSUTAYAはここ5年で3件消えた

    15 22/11/04(金)00:17:08 No.989521359

    ブラック企業にうんたらかんたらが2010年ごろだったな

    16 22/11/04(金)00:18:35 No.989522039

    映画館で見たけどCGがショボ過ぎたのでBlu-rayの画質に耐えられないんだと思う

    17 22/11/04(金)00:18:42 No.989522081

    TSUTAYAは諸点 GEOはこの先スマホ買い取りで生き残ってくのだろうか…

    18 22/11/04(金)00:19:05 No.989522218

    レンタルも未だに一部の話題作以外はみーんなDVDだからな… 特に見れたら画質はどうでもいいって人が女性におおくて 女性向けコンテンツなんてわざわざDVDにするって話もあるし

    19 22/11/04(金)00:19:39 No.989522462

    スレ画はトリガー主役の寺坂くんも出てるぞ

    20 22/11/04(金)00:19:47 No.989522533

    >女性向けコンテンツなんてわざわざDVDにするって話もあるし マジか アニメとか絶対無理なんだけど

    21 22/11/04(金)00:19:56 No.989522603

    そもそもBDで出すほどの画質で撮影してないものもたまにあるし…n

    22 22/11/04(金)00:20:37 No.989522912

    ホラーは画質悪くてもそんな困らん気はするな…

    23 22/11/04(金)00:21:07 No.989523121

    DVDは車で見る用で需要がある

    24 22/11/04(金)00:21:16 No.989523211

    女性向けだとゲームのハードの世代交代もかなり遅いしな…

    25 22/11/04(金)00:21:24 No.989523280

    ちょっと前に流行った昔のマイナー作品を雑誌形式でDVDおまけにして出すってのはちょいちょい中古で買ってる BDになんないし

    26 22/11/04(金)00:22:20 No.989523711

    主人公がループ能力みたいなの持っててきさらぎ駅RTAするやつだっけ

    27 22/11/04(金)00:23:21 No.989524200

    >女性向けだとゲームのハードの世代交代もかなり遅いしな… 新しい規格とか高画質!とかに全然興味持ってもらえないんよな…

    28 22/11/04(金)00:24:22 No.989524634

    久しぶりにTSUTAYA行ったけどBDの取り扱いが少なすぎる

    29 22/11/04(金)00:25:09 No.989525046

    BD再生できる環境を持ってないという人も未だに結構いるらしいというのがね…

    30 22/11/04(金)00:25:18 No.989525113

    なによりBDセキュリティ面厳しすぎてPCで使いもんになんねえし

    31 22/11/04(金)00:25:20 No.989525126

    これ映画館で見たけどツッコミどころ多くて面白かったぞ 家のテレビ画面で見ると駄作に感じるかもしれんが

    32 22/11/04(金)00:25:36 No.989525210

    配信は便利だけど課金してる時しか見れないとか配信停止のリスクとか回線速度に左右されるとか色々課題もあるし メイキングも大抵配信ルートには乗らないから何かしら物理メディアは残っていて欲しい

    33 22/11/04(金)00:26:07 No.989525442

    世の中には画質というか解像度というものをそもそも理解してない人がいっぱいいるから気にしないんだろう

    34 22/11/04(金)00:27:06 No.989525828

    >ホラー映画の大半が作り話という説もある 作り話じゃないホラー映画あったのか…コワ~…

    35 22/11/04(金)00:27:29 No.989525962

    >BD再生できる環境を持ってないという人も未だに結構いるらしいというのがね… うちもBD再生環境もうねえわ…数年電源入れてないPS3がワンチャン動けばいけるくらいだ

    36 22/11/04(金)00:28:05 No.989526150

    BD再生環境ないなぁ

    37 22/11/04(金)00:28:41 No.989526380

    むしろ10年前ならBD再生環境あったけど…って感じ

    38 22/11/04(金)00:30:03 No.989526899

    きさらぎ駅はわりと映画として面白かったよ どんでん返しというかストーリーの起伏がちゃんとあって

    39 22/11/04(金)00:30:16 No.989526994

    こないだ久しぶりにBD買った タローマンの

    40 22/11/04(金)00:30:20 No.989527028

    PCのフロントベイに光学ドライブがデフォでついてたのももう過去の話になっちゃったしなぁ

    41 22/11/04(金)00:31:13 No.989527382

    最近はPCにドライブ付いてないからな

    42 22/11/04(金)00:31:22 No.989527464

    最近買ったDVDはサイコゴアマンぐらいだな… 主にグッズ感覚だが…

    43 22/11/04(金)00:31:50 No.989527650

    >PCのフロントベイに光学ドライブがデフォでついてたのももう過去の話になっちゃったしなぁ 今無いの!?

    44 22/11/04(金)00:32:25 No.989527861

    >DVDは車で見る用で需要がある 子供用とかのだとBDとDVDセット売りしてるのよくあるよね

    45 22/11/04(金)00:32:29 No.989527885

    DVDは720x480(アナログテレビの縦長ピクセルで表示すると4:3になる)なのが現代デジタル環境とミスマッチすぎて嫌

    46 22/11/04(金)00:32:43 No.989527972

    配信もレンタルもしてない隠れた名作みたいなのが結構あって中古DVDしか手段が無くなる

    47 22/11/04(金)00:33:34 No.989528325

    コロコロの漫画でもきさらぎ駅やってたな

    48 22/11/04(金)00:34:08 No.989528594

    現実的な話としてもBD再生環境は必要ないからな… 配信見りゃいいから

    49 22/11/04(金)00:34:35 No.989528770

    BD買ったらデジタルコピーがついてくるのはもうないんだろうか

    50 22/11/04(金)00:35:27 No.989529101

    >今無いの!? もうすっかり見ないよ 体感的には10年くらい前にMacBookから全排除された辺りから増えた気がする

    51 22/11/04(金)00:36:48 No.989529592

    今どきPCに光学ドライブ必要なのパッケージでエロゲ買ってる人ぐらいだろ…

    52 22/11/04(金)00:37:00 No.989529662

    今は光学メディア入れたきゃ都度USBで外付けさせば?ってなってるからね

    53 22/11/04(金)00:37:42 No.989529994

    >BD買ったらデジタルコピーがついてくるのはもうないんだろうか 期限つけてるのが意味不明だったなあれ

    54 22/11/04(金)00:38:24 No.989530301

    実際光学ドライブはもうCDのリッピングにしか使わねえな…

    55 22/11/04(金)00:38:35 No.989530393

    >今無いの!? osもいまやusbメモリからインストールできるからね…

    56 22/11/04(金)00:38:42 No.989530440

    ソフトも全部DLになって光学ドライブあっても何に使うの?ってなってるし OSすら円盤メディア使わずにインストール出来ちゃうしな

    57 22/11/04(金)00:38:48 No.989530487

    BDはPCでの使い勝手悪すぎる…

    58 22/11/04(金)00:39:06 No.989530610

    デスクトップなら光学ドライブ自体は割と普通に見かけるけど DVDマルチばかりでBDドライブじゃないとかそんなんがかなり多いな…

    59 22/11/04(金)00:39:21 No.989530692

    きさらぎ駅時空がループしてるだけで主人公が能力持ちとかではなかったと思う

    60 22/11/04(金)00:39:40 No.989530813

    >今どきPCに光学ドライブ必要なのパッケージでエロゲ買ってる人ぐらいだろ… PC新調する時に絶対あった方がいい!便利さが違う!って勧めてきた友達いたけどそういうことだったのか…

    61 22/11/04(金)00:40:08 No.989530985

    >期限つけてるのが意味不明だったなあれ うるさい割に大して視聴されないものいつまでも提供し続けるとコストだからな…

    62 22/11/04(金)00:41:01 No.989531373

    つーか今はPCはUHDBlu-Rayを再生する手段が存在しなかった気がする 今年はじめの記事だったからまた違ってるのかもしれんが

    63 22/11/04(金)00:42:19 No.989531932

    PCでBDドライブ買ったけどフリーウェアのBD再生ソフトないのをしった じゃあシェアウェアのBD再生ソフト買うか!と調べたら数年で使えなくなると知った PS3で再生してる

    64 22/11/04(金)00:42:58 No.989532191

    PCケースもフロントベイそのものが廃止されてるやつも増えてきた そんなもん付けるスペースあるなら前面ファンで冷却力アップだ!みたいなノリで

    65 22/11/04(金)00:43:20 No.989532364

    UHDBDの再生に必須要件にしてたセキュリティ機能新しいCPUにはもう載せてないから 対応してた世代のPC残してなかったらアウトっていう終わりゆくものになったよ

    66 22/11/04(金)00:44:09 No.989532691

    >PCケースもフロントベイそのものが廃止されてるやつも増えてきた ディスクはマジでつかわなくなったよね

    67 22/11/04(金)00:44:15 No.989532743

    >じゃあシェアウェアのBD再生ソフト買うか!と調べたら数年で使えなくなると知った しらそん… Mac用のやつ結構長いこと使えてるからOSで仕様違うんだろうか

    68 22/11/04(金)00:45:53 No.989533315

    フリーの再生ソフトは提供終了とかしてなければあるはずだが…

    69 22/11/04(金)00:46:32 No.989533566

    その点だとゲームソフトはまだまだ物理メディアが強くてすげーなとは思う

    70 22/11/04(金)00:47:40 No.989534018

    PS5もそのうちディスクレスがデフォになるとか言ってなかったか

    71 22/11/04(金)00:48:53 No.989534512

    >その点だとゲームソフトはまだまだ物理メディアが強くてすげーなとは思う コレクション要素もあるし中古に売るってのもまだまだ根強いだろうしな

    72 22/11/04(金)00:49:03 No.989534566

    >その点だとゲームソフトはまだまだ物理メディアが強くてすげーなとは思う 小売店との力関係でしかないよあれ GameStopが消滅する頃には消えるだろう

    73 22/11/04(金)00:49:16 No.989534638

    >その点だとゲームソフトはまだまだ物理メディアが強くてすげーなとは思う PCゲーはスチムーなりでディスクレスがデフォになったけど コンシューマーはまだまだ強いね パッケージに付いてくる説明書半ペラとかなくなったりしてクソがってなるけど

    74 22/11/04(金)00:49:51 No.989534838

    >その点だとゲームソフトはまだまだ物理メディアが強くてすげーなとは思う 良作ならともかく駄作はすぐ手放して売りたい気持ちが強いからだと思う 映画はレンタル配信形式があるから損も少ないし

    75 22/11/04(金)00:52:50 No.989536076

    ゲームは物理ソフトじゃないと飽きた時売れないし中古落ちを安く買えないじゃん!それじゃ困る!と思っていたのだがもはや中古ゲーム市場はツタヤGEOヤフオクくらいになってしまった… ただ物理ソフトが残らないと版権元が定期的に移植しないかぎり消滅してしまうってリスクはあるんだよな

    76 22/11/04(金)00:53:02 No.989536153

    配信は出演者が不祥事やらかした時に見れなくなるかもしれないのが怖い

    77 22/11/04(金)00:53:31 No.989536351

    4KBDで買ってるけどあんま数無い

    78 22/11/04(金)00:53:34 No.989536361

    >つーか今はPCはUHDBlu-Rayを再生する手段が存在しなかった気がする >今年はじめの記事だったからまた違ってるのかもしれんが だめっぽいね… https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1383999.html

    79 22/11/04(金)00:53:35 No.989536375

    え?今でも普通にBDよりDVDの方が売れてるんだよね?

    80 22/11/04(金)00:53:55 No.989536502

    映画ならいいが連ドラやアニメのBOXを買うと数話毎のディスクの出し入れがしんどくなる

    81 22/11/04(金)00:54:05 No.989536570

    ホラーならVHSだと需要ありそう

    82 22/11/04(金)00:54:43 No.989536809

    >ホラーならVHSだと需要ありそう そのイメージすらもう過去のものというか…

    83 22/11/04(金)00:55:37 No.989537148

    >映画ならいいが連ドラやアニメのBOXを買うと数話毎のディスクの出し入れがしんどくなる 入ってる話数すくなすぎる…

    84 22/11/04(金)00:55:38 No.989537155

    >今どきPCに光学ドライブ必要なのパッケージでエロゲ買ってる人ぐらいだろ… エロゲも最近はDL版のダウンロードコードがパッケージについてる

    85 22/11/04(金)00:56:21 No.989537402

    物が多すぎるのもあってVHS→DVDでも取りこぼしは多いだろうに その次も発生しだしてるんだな

    86 22/11/04(金)00:56:31 No.989537463

    今もう中古でもクソゲー以外大して安くならないからDLストアのセールでよくない?ってなる

    87 22/11/04(金)00:57:17 No.989537748

    配信はアニメとかドラマなんてご丁寧にOPEDスキップなんてあるのに円盤交換とかあほらしすぎる

    88 22/11/04(金)00:57:48 No.989537911

    >物が多すぎるのもあってVHS→DVDでも取りこぼしは多いだろうに DVD化されてないブツがBDになったりしてるよ

    89 22/11/04(金)00:59:09 No.989538333

    最近ビューティフルライフのDVDBOXを買った サブスクないんだよね

    90 22/11/04(金)01:00:06 No.989538598

    VHSは今や迂闊に再生するだけでデッキが限界に近づいてるとテープごと破壊する時限爆弾と化してる

    91 22/11/04(金)01:00:06 No.989538606

    配信でもそんな高画質いらねえよ派は結構いるよね

    92 22/11/04(金)01:01:03 No.989538914

    >配信でもそんな高画質いらねえよ派は結構いるよね 結構いるというか大半というか…

    93 22/11/04(金)01:01:21 No.989539021

    >配信でもそんな高画質いらねえよ派は結構いるよね というか高画質じゃないと!って人が少数派でしょ

    94 22/11/04(金)01:01:26 No.989539043

    >配信でもそんな高画質いらねえよ派は結構いるよね 1080p以上に追加料金払うかと言われれば俺もノーかな…

    95 22/11/04(金)01:02:19 No.989539328

    >配信でもそんな高画質いらねえよ派は結構いるよね これに関しては高画質が追加オプションみたいな扱いで 大半の人はそんなもん別に気にしてないかと

    96 22/11/04(金)01:02:21 No.989539336

    そういうああこれ高画質で拝んでみたいって時こそBDが選択肢になるな

    97 22/11/04(金)01:02:53 No.989539499

    映像作品もゲームも高解像度求めてるのは極一部

    98 22/11/04(金)01:03:03 No.989539553

    俺の見たいアニメが今サブスクに一切無くて困ってる

    99 22/11/04(金)01:03:17 No.989539625

    コレクションアイテムとして円盤買ったけどめんどくさいから配信で観てるなんてのもあるし…

    100 22/11/04(金)01:03:23 No.989539655

    4Kリマスターを名乗る作品の大半が 別にHDでいいじゃろ…って程度の違いしかないと思う ガメラにはがっかりだよ!!

    101 22/11/04(金)01:03:29 No.989539686

    デズニーみたいに両方入れたらよいのでは

    102 22/11/04(金)01:04:05 No.989539857

    とはいえDVD画質は今更ちょっときつくない?

    103 22/11/04(金)01:04:07 No.989539874

    4kはよくわからん ブルーレイはちょうどいい DVDは荒い

    104 22/11/04(金)01:04:49 No.989540074

    配信だと流石にSD画質はキッツいぐらい

    105 22/11/04(金)01:05:35 No.989540329

    DVDはAVみたいに4時間並の尺を4Kディスプレイで見でもしない限りはまだサブスク並だと思う

    106 22/11/04(金)01:05:55 No.989540432

    ソフトはヘビロテしたらしたでキズが避けられないからな…

    107 22/11/04(金)01:05:58 No.989540454

    DVD用にちゃんと作られてる映像はDVD画質でも十分きれいだけどね 攻殻の最初のやつとか今のテレビで見てもきれいだ

    108 22/11/04(金)01:06:00 No.989540469

    >今もう中古でもクソゲー以外大して安くならないからDLストアのセールでよくない?ってなる パッケージがうすあじになりすぎてるのもあってDLのやつでいいやってなる あとディスクで買ってもどうせインストールするしな

    109 22/11/04(金)01:06:05 No.989540507

    古ーいアニメとかだと配信サイト探してもないのにつべに公式が上げてたりすんだよな…

    110 22/11/04(金)01:06:14 No.989540547

    そりゃ最近のなら高画質前提で製作してんだから高画質の方がいいのは当然の話で 昔のドラマとか高画質にすると小物のちゃちさとかが目立ってかえって見てらんない

    111 22/11/04(金)01:06:20 No.989540576

    FHD以上の画質って正直違いがわからん

    112 22/11/04(金)01:06:36 No.989540633

    >DVD用にちゃんと作られてる映像はDVD画質でも十分きれいだけどね >攻殻の最初のやつとか今のテレビで見てもきれいだ ちょっと前にウルトラQをレンタルで見たけどすごい綺麗だったな…

    113 22/11/04(金)01:07:09 No.989540773

    ウルトラQはBSでやってた4Kリマスターもよかったよ

    114 22/11/04(金)01:07:20 No.989540813

    >デズニーみたいに両方入れたらよいのでは 車載用BDがさっぱり普及してなかったんで 車の中で子供に見せたいんですけど!って声にお応えして両方入れてるそうな

    115 22/11/04(金)01:07:38 No.989540913

    円谷はリマスターの精度が頭おかしいから Qマンセブン全部凄くなってるよ

    116 22/11/04(金)01:08:21 No.989541103

    >ちょっと前にウルトラQをレンタルで見たけどすごい綺麗だったな… HDリマスターのカラーライズ版が個人的に一番のお気に入り

    117 22/11/04(金)01:08:52 No.989541270

    攻殻はBDだとデジタル撮影部分がクッキリわかっちゃうんだよな…

    118 22/11/04(金)01:08:52 No.989541274

    セブンの4Kは…HD版で十分かな…って思った 全話見てから言うことでもないが

    119 22/11/04(金)01:09:09 No.989541379

    配信に絶対来ない特典映像とCDでじゃあBD買うかーってかんじ

    120 22/11/04(金)01:09:34 No.989541507

    >FHD以上の画質って正直違いがわからん 4K以上はある程度大きな画面じゃないとあんまり意味がないね とはいえアニメ映画とかだと劇場でさえフルHDで上映してるのが殆どだからな… おまけにソースが悪いとちょっともやっとしたりスクロールがカクつくのを映画館で金払って体験できる…

    121 22/11/04(金)01:11:08 No.989541983

    リマスターの塩梅も作品や時期によってばらつくな 最初期はまだこなれてなかったのだろうかって色味になってるシリーズとかあった

    122 22/11/04(金)01:11:11 No.989541994

    王立宇宙軍の4K全国でやってくれないかなぁ 家庭だとやっぱイマイチなんよ

    123 22/11/04(金)01:12:12 No.989542299

    昔の名作映画を高画質で見たら書き割り丸だしすぎてダメだった

    124 22/11/04(金)01:12:19 No.989542340

    鬼平犯科帳はでかいフィルムで撮影されてるから BD化の時にきっちり一枚一枚高解像度でスキャンしたんで今後4K版も普通に出せます 使ってるフィルムの解像度は余裕で対応できてるんでって言っててアナログつえーってなった