虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/03(木)23:46:35 関西人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/03(木)23:46:35 No.989507878

関西人の大多数は地元以外でも方言を貫くのに対し東北人は地元以外だと方言を出さない まさに炎と氷のように正反対な人種

1 22/11/03(木)23:47:59 No.989508395

いや…青森と言うか津軽弁はガチ方言でしゃべらるともはや日本語として通じないからだと思うぞ

2 22/11/03(木)23:48:01 No.989508409

ズーズー弁は通じないっていうハードルが先ずあるから仕方ねーんだ

3 22/11/03(木)23:48:23 No.989508553

広島や福岡とかも方言出しまくるイメージある

4 22/11/03(木)23:51:01 No.989509635

関西弁だって芸人なんかが喋ってるのをよく聞くから理解しやすいだけであって知識薄い内はやっぱ分からないこと多いよ 小さい頃田舎の叔母さんに〇〇こうたろか?って言われて凍る…?ってなった

5 22/11/03(木)23:51:07 No.989509683

関西弁はアニメ漫画でよく居るから割と通じるもんな そこまで押し通す奴ばっかでもないと思うけど

6 22/11/03(木)23:53:42 No.989510724

自閉症は津軽弁を話さない 

7 22/11/03(木)23:53:52 No.989510780

人口比を鑑みた?

8 22/11/03(木)23:57:54 No.989512686

東北の人口全部かき集めても大阪よりちょっと多いぐらいだろ

9 22/11/03(木)23:58:21 No.989512857

関西弁は単語よりもイントネーションだから… 話し振りでああこいつは多分関西系だなってなったりする

10 22/11/03(木)23:59:13 No.989513198

小さい頃「上手に↓」って言われてジョーズ??かと思ったりしたな

11 22/11/04(金)00:00:56 No.989513972

職場にほぼ標準語喋る京都人がいるけど少数派なのか…

12 22/11/04(金)00:01:08 No.989514041

沖縄人も沖縄出ると方言使わなくなるよ 通じなさすぎて面倒くさくなるんだ

13 22/11/04(金)00:02:02 No.989514380

関西人もあれで通じない単語はあまり使わない気がする

14 22/11/04(金)00:02:32 No.989514570

外でも通じると勘違いしてる関西人はなんなんだよ

15 22/11/04(金)00:08:58 No.989517610

通じない自分を疑った方がいいよ 流石に俺でも関西弁は分かるし

16 22/11/04(金)00:09:22 No.989517805

擬態できてるつもりでも標準語と思い込んでる語彙がぽろっと出ることはある

17 22/11/04(金)00:11:08 No.989518656

イントネーションはどうにもならないから諦めるけど別の場所出身の人相手にバリバリ大阪弁で喋ったりはしないよ… なんかキツく聞こえるらしいし

18 22/11/04(金)00:11:19 No.989518743

というか関西弁が通じないなら桂米朝の味の招待席がimgでなんであんなに流行るんだってなるわけでな あの人も古い大阪人だけあって牛蒡のことゴンボとか言ったりするけど 使ってる言葉自体は標準語だろ でもアクセントやイントネーションが大阪なわけ

19 22/11/04(金)00:13:19 No.989519694

この 音が

20 22/11/04(金)00:17:48 No.989521641

>というか関西弁が通じないなら桂米朝の味の招待席がimgでなんであんなに流行るんだってなるわけでな ごめん…知らない流行りなんだけど

21 22/11/04(金)00:22:32 No.989523781

あの番組内で米朝が一度も食事したことのないグルメ番組流行ってるの!?

22 22/11/04(金)00:24:53 No.989524938

関西を出ても関西弁が抜けない 押し通してるつもりも無いのにイントネーションがマジで抜けない

23 22/11/04(金)00:25:21 No.989525128

一時期よく見た記憶

24 22/11/04(金)00:25:28 No.989525166

ズーズー弁て環境に特化した結果って聞いたことあるけどそれじゃなくていい環境なら普通に話すだけなのでは?

25 22/11/04(金)00:26:40 No.989525672

東北と九州と沖縄は方言だと何言ってるのかわかんね 北海道はわかりやすい気がする 関西弁もメディアの露出多いし関西弁喋る奴そこらじゅうにいるからワカリヤス

26 22/11/04(金)00:27:47 No.989526054

生きてる鯉(ダン! から流行ったよね味の招待席

27 22/11/04(金)00:28:04 No.989526146

北海道って方言あるのか 移住者が多いからほとんど標準語みたいな印象だった

28 22/11/04(金)00:28:33 No.989526328

北海道は何言ってるかわかんない原住民がどっか行っちゃったし…

29 22/11/04(金)00:29:29 No.989526676

九州は南半分が何言ってるかよくわからない 北部はマイルドでいわゆる九州弁としてイメージされるやつ

30 22/11/04(金)00:30:24 No.989527045

なんならネットでも関西弁言うしな

31 22/11/04(金)00:30:40 No.989527151

九州弁は北より南というか薩摩弁が一番有名じゃないか

32 22/11/04(金)00:31:01 No.989527312

ある程度通じるからこそそんなに方言直そうってならないんじゃないの関西弁

33 22/11/04(金)00:31:55 No.989527676

>九州弁は北より南というか薩摩弁が一番有名じゃないか 博多弁も強いじゃん

34 22/11/04(金)00:33:04 No.989528122

>九州弁は北より南というか薩摩弁が一番有名じゃないか 薩摩の方が有名なのはここぐらいじゃねえかな!?

35 22/11/04(金)00:33:15 No.989528195

イントネーションはどうしようもないんじゃないのか

36 22/11/04(金)00:33:29 No.989528288

津軽弁と薩摩弁は字幕が入る二大方言と言われる

37 22/11/04(金)00:33:45 No.989528413

>というか関西弁が通じないなら桂米朝の味の招待席がimgでなんであんなに流行るんだってなるわけでな >あの人も古い大阪人だけあって牛蒡のことゴンボとか言ったりするけど >使ってる言葉自体は標準語だろ >でもアクセントやイントネーションが大阪なわけ 噺家としての能力が大きいと思う 話しがヘタ+訛りがきついのコンボだとどうにもならん

38 22/11/04(金)00:33:52 No.989528451

敬語使えない状況になったら関西弁を使わざるを得ない

39 22/11/04(金)00:36:06 No.989529316

米朝は大阪じゃなくて兵庫だししかも方言がキツい播州生まれだから上方落語に合わせて矯正してるんだぞ

40 22/11/04(金)00:39:22 No.989530695

沖縄の標準語はヤマトウチナーグチの影響か独特な言い回しがあるから時々齟齬が出ると聞いた

41 22/11/04(金)00:40:08 No.989530987

関西人が我が強くて標準語使わないってだけで 東北人以外の地方人も大半は地元以外では標準語だよ

42 22/11/04(金)00:42:03 No.989531834

>関西人が我が強くて標準語使わないってだけで >東北人以外の地方人も大半は地元以外では標準語だよ 上のレス全部読んでないお前が一番我が強いよ

43 22/11/04(金)00:42:34 No.989532021

関西は何言ってるか通じるんだよ 逆に関西人が無理して標準語喋る方が違和感ある イントネーション全然違うから

44 22/11/04(金)00:43:25 No.989532397

関西だって東京式アクセントの地域もある

45 22/11/04(金)00:44:40 No.989532879

単純に西日本の方言は田舎臭く感じず東日本の方言は田舎臭いから使わないだけでは? 創作物での田舎の方言と言ったらほぼ確実に東日本の方言だし

46 22/11/04(金)00:45:19 No.989533100

関西弁は初対面でも多少砕けた感じの雰囲気を醸し出せるから便利やで

47 22/11/04(金)00:45:29 No.989533176

TVでもネットでも関西弁風の言葉見るからもうどこでも関西弁は通じると言っていいな

48 22/11/04(金)00:46:07 No.989533417

関西というか東海道山陽新幹線沿線ぐらいの地域の言葉はよそでも通じやすい気がする 少なくとも何て言ってるかわからないことはそうそうない

49 22/11/04(金)00:47:37 No.989533997

>関西人もあれで通じない単語はあまり使わない気がする 本当に通じない単語は控えるようになって標準語との混合みたいになっていくよ 代表的なのだとわやするとかまずどこ行っても通じないし使わなくなる

50 22/11/04(金)00:48:36 No.989534429

>単純に西日本の方言は田舎臭く感じず東日本の方言は田舎臭いから使わないだけでは? >創作物での田舎の方言と言ったらほぼ確実に東日本の方言だし これって田舎のイメージが東京基準になってるってことじゃないか 東京は東日本の中心地として交流のある田舎は東北だけど 大阪は西日本の中心地として交流のある田舎は中国四国九州だ

51 22/11/04(金)00:50:52 No.989535296

というかむしろ標準語使わない人が我が強い空気読めてないってのもおかしな話だと思うぞ

52 22/11/04(金)00:51:01 No.989535366

>大阪は西日本の中心地として交流のある田舎は中国四国九州だ 九州はあんまり交流ないかな…

53 22/11/04(金)00:52:28 No.989535955

>>大阪は西日本の中心地として交流のある田舎は中国四国九州だ >九州はあんまり交流ないかな… 今でこそ飛び越えて東京行っちゃうけど かなり昔は九州出て都会に出るっていったら大阪だったよ

54 22/11/04(金)00:53:43 No.989536423

>東北の人口全部かき集めても大阪よりちょっと多いぐらいだろ 少ないでしょ 宮城県以外は一県百万人いるかいないかだよ

55 22/11/04(金)00:55:30 No.989537117

東京から遠くて方言通じない地方の出身者ほど矯正するってことか

56 22/11/04(金)00:56:46 No.989537542

>東京から遠くて方言通じない地方の出身者ほど矯正するってことか 沖縄の方言とかもう矯正されすぎて駆逐されたからな

↑Top