22/11/03(木)23:20:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/03(木)23:20:14 No.989497510
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/03(木)23:25:35 No.989499554
この話題妙に怖くていやだ
2 22/11/03(木)23:27:02 No.989500115
タイトルがいいね
3 22/11/03(木)23:28:09 No.989500536
見たって人は複数人いるけど全員言ってることが違うやつ?
4 22/11/03(木)23:29:34 No.989501143
都市伝説系好き
5 22/11/03(木)23:30:06 No.989501339
後から肉付けされた部分は当時のネットだなあ感凄いけど 放送ミスで映像が変な事になっていた部分はおそらくホントで…
6 22/11/03(木)23:31:24 No.989501857
>放送ミスで映像が変な事になっていた部分はおそらくホントで… (夢の街ノビ)タランド が乱れてタレントに見えたはなるほどなって思った
7 22/11/03(木)23:34:26 No.989502991
声優変わる前の末期が悪夢みたいな内容多くてヤバいって話これで知ったわ
8 22/11/03(木)23:37:16 No.989504070
>声優変わる前の末期が悪夢みたいな内容多くてヤバいって話これで知ったわ fu1609967.mp4
9 22/11/03(木)23:38:10 No.989504437
>fu1609967.mp4 なにこれ…
10 22/11/03(木)23:38:24 No.989504540
>fu1609967.mp4 悪夢見てぇ
11 22/11/03(木)23:38:45 No.989504692
末期のぶドラの方がよっぽどイカれてるって話は笑った
12 22/11/03(木)23:39:53 No.989505182
行かなきゃ
13 22/11/03(木)23:40:08 No.989505263
もう行かなくちゃってやつ?
14 22/11/03(木)23:40:09 No.989505281
やば…
15 22/11/03(木)23:40:19 No.989505359
CSのテレ朝チャンネルがついにデジ移行期ののぶ代ドラ本編放送始めたからこの機会に見返してみるか…
16 22/11/03(木)23:40:41 No.989505533
>行かなきゃ >もう行かなくちゃってやつ? それはまた別の都市伝説
17 22/11/03(木)23:41:05 No.989505681
>fu1609967.mp4 たまサンクイズでやった奴だ!
18 22/11/03(木)23:41:13 No.989505730
>fu1609967.mp4 たまサンスレでよく見た
19 22/11/03(木)23:42:14 No.989506172
そんなスレ見るな
20 22/11/03(木)23:42:27 No.989506238
スレ画の内容の方はキテレツの四次元に彷徨う回とごっちゃになってる説が有力だっけ まぁあっちもあっちでかなりのトラウマ回だが…
21 22/11/03(木)23:42:38 No.989506316
末期は演出が本当に狂ってた 無駄にくねくね動くし
22 22/11/03(木)23:42:53 No.989506410
安易なCGと手抜きと狂った脚本は何を考えていたんだろう 映画だとどの辺りの時期?
23 22/11/03(木)23:43:44 No.989506754
>スレ画の内容の方はキテレツの四次元に彷徨う回とごっちゃになってる説が有力だっけ >まぁあっちもあっちでかなりのトラウマ回だが… 次元刀の話か ホラーじゃないんだけど明確にあの世を描いてるっていう
24 22/11/03(木)23:44:24 No.989507021
>映画だとどの辺りの時期? ふしぎ風使い
25 22/11/03(木)23:44:26 No.989507040
のぶドラ末期はマジですごいのに何故か情報が少ない
26 22/11/03(木)23:45:14 No.989507343
>のぶドラ末期はマジですごいのに何故か情報が少ない サブスクとかで観られる? 切り抜きで部分的に上がってるのは観たことあるけど
27 22/11/03(木)23:46:23 No.989507793
>>放送ミスで映像が変な事になっていた部分はおそらくホントで… >(夢の街ノビ)タランド >が乱れてタレントに見えたはなるほどなって思った VHSの画像乱れとかかもしれないね
28 22/11/03(木)23:46:55 No.989508002
ここで貼られるのどれもリアルタイムにみた覚えがあるんだよな末期のぶドラ ただ内容は全く覚えてない
29 22/11/03(木)23:47:12 No.989508105
名作チャンネルの方はデジ移行後の残念なことにOPは東京プリンも渡辺美里もAJI版流れず山野さと子版で統一されてて残念 EDも流れないからまた会える日までもたんぽぽの詩もYUME日和もナマズも流れない
30 22/11/03(木)23:47:27 No.989508192
のぶドラ末期はキャラデザ昭和のまま演出だけ子供向けだからすっごい気持ち悪い
31 22/11/03(木)23:47:33 No.989508230
そもそものぶドラ時代は末期じゃなくても限定的にしかソフト化されてない
32 22/11/03(木)23:47:54 No.989508367
「行かなきゃ」は実際にあったっぽい気がしてる
33 22/11/03(木)23:47:57 No.989508381
タレンチって芸人見るたびにスレ画を思い出す
34 22/11/03(木)23:49:13 No.989508889
地下に潜る話もあるしのびドラが怖がって抱き合って終わる話もあるから そういう部分部分が繋がりあってあ!それ見たことある!!!ってなっただけよ
35 22/11/03(木)23:49:32 No.989509009
https://www.dailymotion.com/video/x4nhwef 妙に印象に残ってるOP
36 22/11/03(木)23:49:38 No.989509045
末期のぶドラで唯一覚えてるのはのび太とジャイアンの追いかけっこだけを5分ぐらいずーっとやってた回
37 22/11/03(木)23:51:18 No.989509749
もっと気が狂ったみたいなオープニングあったよね
38 22/11/03(木)23:51:28 No.989509818
>末期のぶドラで唯一覚えてるのはのび太とジャイアンの追いかけっこだけを5分ぐらいずーっとやってた回 一回15分しかないのに5分くらいは長いな…
39 22/11/03(木)23:52:37 No.989510292
末期のぶドラはメチャクチャすぎて家族でゲラゲラ笑ったな
40 22/11/03(木)23:52:56 No.989510426
断片的に見たらすげえ面白そう
41 22/11/03(木)23:53:00 No.989510449
>もっと気が狂ったみたいなオープニングあったよね https://www.youtube.com/watch?v=DEHIZe-JcYQ&ab_channel=X-mine
42 22/11/03(木)23:53:13 No.989510528
>もっと気が狂ったみたいなオープニングあったよね なーまーずーはうーろーこーがーなーいー
43 22/11/03(木)23:53:57 No.989510813
ナマズはエンディングだろ!
44 22/11/03(木)23:54:05 No.989510863
>なーまーずーはうーろーこーがーなーいー それはED
45 22/11/03(木)23:54:14 No.989510959
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
46 22/11/03(木)23:54:25 No.989511083
>>もっと気が狂ったみたいなオープニングあったよね >なーまーずーはうーろーこーがーなーいー それエンディングだろ
47 22/11/03(木)23:54:42 No.989511244
>妙に印象に残ってるOP なんで急に緑化が進んでるのかわからなすぎて怖い
48 22/11/03(木)23:55:19 No.989511561
アンアンアン(ソーレ!)
49 22/11/03(木)23:56:08 No.989511909
この流れだと何貼られてもラリってる様に見えるんだろ
50 22/11/03(木)23:56:26 No.989512054
突然サイケなダンス踊ってるシーンだけ覚えてる
51 22/11/03(木)23:56:29 No.989512077
行かなきゃの元になったっぽい映像とF先生の肉声があるスペシャル番組があった ってネットで見た記憶があったがどこで見たか忘れてしまった
52 22/11/03(木)23:56:31 No.989512085
末期のぶドラはいろいろ言われてるけどゆずとALFEEのエンディング曲好きなんだ…
53 22/11/03(木)23:57:02 No.989512322
>もっと気が狂ったみたいなオープニングあったよね fu1610000.mp4"
54 22/11/03(木)23:57:04 No.989512330
どこでもドアを使うなって奴 100%嘘でしかないのにしっかり不気味で印象に残る
55 22/11/03(木)23:57:08 No.989512353
>ALFEEのエンディング曲好きなんだ… https://www.dailymotion.com/video/x4nhh6a
56 22/11/03(木)23:57:33 No.989512534
>https://www.youtube.com/watch?v=DEHIZe-JcYQ&ab_channel=X-mine なんだこいつら…
57 22/11/03(木)23:57:42 No.989512598
負けるな頑張れの回文みたいな歌詞のやつもこの頃なの?
58 22/11/03(木)23:57:43 No.989512604
東京プリンの動画が何で被るんだよ!
59 22/11/03(木)23:57:47 No.989512635
エンディングは 青い空はポケットさ しか知らないおじさん
60 22/11/03(木)23:58:22 No.989512865
>エンディングは >ぼくドラえもん2112 >しか知らないおじさん
61 22/11/03(木)23:58:32 No.989512927
たまに貼られる末期ドラえもんなら 「もう、誰にも止められない!」(ドアバシーン)の部分だけは好き それ以外はずっと何やってるのかわからない
62 22/11/03(木)23:59:13 No.989513192
>たまに貼られる末期ドラえもんなら >「もう、誰にも止められない!」(ドアバシーン)の部分だけは好き >それ以外はずっと何やってるのかわからない のび太の意味不明なリアクション大好き
63 22/11/03(木)23:59:16 No.989513210
内容はいまいち思い出せないけど動画で断片的に見るとあの時の雰囲気がフラッシュバックするね…
64 22/11/03(木)23:59:21 No.989513258
東京プリンは当時子供向け番組そこそこ出てたから知ってる叔父さんではあったな
65 22/11/03(木)23:59:26 No.989513286
あのナマズのやつも末期のぶドラ?
66 22/11/03(木)23:59:47 No.989513417
東京プランの片方亡くなってたのか…
67 22/11/04(金)00:01:31 No.989514192
ゆずは末期ドラに入るのかなあ あの頃何かの周年で割と熱心にドラ推しされてた記憶があるんだが
68 22/11/04(金)00:01:40 No.989514248
EDはこれが一番長期間聴いてた気がする https://www.youtube.com/watch?v=6fRhXtwQN6c
69 22/11/04(金)00:03:17 No.989514851
>https://www.youtube.com/watch?v=6fRhXtwQN6c サムネで笑う
70 22/11/04(金)00:03:34 No.989515001
のぶ代ドラ真の最終回はワンニャン時空伝tv放送版だから…
71 22/11/04(金)00:03:35 No.989515009
まず懐かしさを感じてしまった
72 22/11/04(金)00:04:22 No.989515412
>ゆずは末期ドラに入るのかなあ >あの頃何かの周年で割と熱心にドラ推しされてた記憶があるんだが さっきのプリンのやつと同じ時じゃなかったっけ
73 22/11/04(金)00:04:53 No.989515662
f58540.mp4 折角だしワンニャン放送時の声優陣の最期のメッセージ貼る
74 22/11/04(金)00:05:45 No.989516086
映画の時期はその時期の主題歌使ってるな 例外がたんぽぽの詩とナマズ
75 22/11/04(金)00:06:09 No.989516278
なまずが有名だがいつものオープニングをわけわからん連中が歌ってるって事でそれ以上にめちゃくちゃ嫌悪感あった東京プリン版
76 22/11/04(金)00:06:26 No.989516448
>なまずが有名だがいつものオープニングをわけわからん連中が歌ってるって事でそれ以上にめちゃくちゃ嫌悪感あった東京プリン版 当時いつ戻るのかな?って思ってた
77 22/11/04(金)00:07:22 No.989516852
>そして、番組の最後にかかるのは、全てをぶちこわすダブルユーの史上最低のエンディング「ああ、いいな」。26年を飾る最後くらいは大杉久美子の透明感のある歌声を聞かせるような良心はなかったのだろうか。 ひどい…
78 22/11/04(金)00:09:51 No.989518044
なまずの映像謎すぎる
79 22/11/04(金)00:10:11 No.989518218
のぶドラって26年なんだ そしてわさドラがもう20年近くやってることに恐怖を覚える…
80 22/11/04(金)00:10:53 No.989518533
>のぶドラって26年なんだ >そしてわさドラがもう20年近くやってることに恐怖を覚える… 嘘だ…僕を騙そうとしている…
81 22/11/04(金)00:12:07 No.989519112
末期は演出おかしいけど笑えたから好きだったよ
82 22/11/04(金)00:12:35 No.989519363
>「行かなきゃ」は実際にあったっぽい気がしてる でもなあ可能性としてはタレントより低いんじゃないか
83 22/11/04(金)00:12:55 No.989519522
東京プリンに代わってから変な演出増えた覚えがある
84 22/11/04(金)00:13:58 No.989519989
東京プリンに責任を押し付けるのはやめろ!
85 22/11/04(金)00:14:06 No.989520046
ドラえもん都市伝説ネタで思い出したけど バラバラボタンなる都市伝説の真相とされるコミックス未収録話の分かいドライバーの話 今の未収録とか全部載ってる全集とか出る前にコミックスで読んだ覚えあるんだけど初版には入ってたとかあるのかな 全集は持ってないし雑誌掲載も時期的に産まれてないのに話普通に全部知ってた
86 22/11/04(金)00:14:16 No.989520098
東京プリンさんは被害者側じゃないかな…
87 22/11/04(金)00:14:38 No.989520231
ナマズ含め のぶドラ末期が酷すぎたから原点回帰傾向のわさドラは開始当初から結構好き 早い段階でアリガターヤも放送したしな
88 22/11/04(金)00:15:45 No.989520676
>なまずが有名だがいつものオープニングをわけわからん連中が歌ってるって事でそれ以上にめちゃくちゃ嫌悪感あった東京プリン版 慣れ親しんだOPから半端にポップで当時の今風に変わったの逆に子ども心に恥ずかしくて嫌だった あと末期のぶドラ目がキラキラ輝いたり頬だけ別アニメみたいな染め方してるのも気持ち悪かった
89 22/11/04(金)00:15:51 No.989520731
ナマズはなんでナマズが出るの?っていう根本的な謎が……
90 22/11/04(金)00:16:31 No.989521046
>バラバラボタンなる都市伝説の真相とされるコミックス未収録話の分かいドライバーの話 てんとう虫コミックスじゃなくて藤子不二雄ランドとかに入ってるんじゃないか?
91 22/11/04(金)00:16:38 No.989521104
>ナマズ含め のぶドラ末期が酷すぎたから原点回帰傾向のわさドラは開始当初から結構好き 声優変更で長いこと大荒れしてたけどそれ以上に正直絵柄と中身が見たかったドラえもんに戻ってて安心した記憶
92 22/11/04(金)00:17:24 No.989521463
のぶドラ末期って制作陣みんな病気にでもかかったのか?
93 22/11/04(金)00:18:06 No.989521737
行かなきゃは何かのドラ映画で似たような映像なかったか アマプラで通して見てた時に元ネタこれかぁって思った記憶が
94 22/11/04(金)00:18:06 No.989521748
タレントの話はリアル厨房の頃からいかにも厨房が考えたくせぇ支離滅裂な作り話だな…と思ってた
95 22/11/04(金)00:18:15 No.989521841
わさドラはちょっと軌道乗り始めたころに30分使って感動路線回連発してたのだけは嫌い
96 22/11/04(金)00:18:40 No.989522067
>のぶドラ末期って制作陣みんな病気にでもかかったのか? 今まで続けてきたものは続けたいし新しいことも始めたいしで色々要素が衝突しただけだよ
97 22/11/04(金)00:18:49 No.989522129
>行かなきゃは何かのドラ映画で似たような映像なかったか アニマルプラネットのピンクのもやかな…
98 22/11/04(金)00:19:07 No.989522237
>わさドラはちょっと軌道乗り始めたころに30分使って感動路線回連発してたのだけは嫌い ぶっちゃけ末期のぶドラもそんな感じのTVSPエピソード連発してたと思う だからいいというわけではない
99 22/11/04(金)00:19:42 No.989522486
テレビ版もアレだったが映画版もつまんないのが増えてきて子供心に変な焦りがあった
100 22/11/04(金)00:19:43 No.989522503
元からひねってるサブタイとかじゃないけど タレント ってサブタイはなんかドラえもんであるかそんな感じのタイトル?って感じちゃうからあんまりそれっぽさも感じない
101 22/11/04(金)00:19:43 No.989522506
26年間って長いように感じたけど今思うとそんなに長くないな…
102 <a href="mailto:渡辺歩">22/11/04(金)00:19:48</a> [渡辺歩] No.989522542
ドラえもん壊したくない… でも新しいことに挑戦したい…
103 22/11/04(金)00:19:50 No.989522560
分かいドライバーは小学〇年生じゃない子供向けの学習誌に再録されてたのを読んだ覚えがある
104 22/11/04(金)00:19:59 No.989522623
>のぶドラ末期って制作陣みんな病気にでもかかったのか? 必殺シリーズがマンネリ打破の為に頭のおかしい話やりだして藤田まことにもうシリーズ終わらせたら?って言われたのと近いことが起きたんだろう
105 22/11/04(金)00:19:59 No.989522624
リセットかけたのは制作側も煮詰まりきってたのもデカかったんだろうしなのぶドラ末期…
106 22/11/04(金)00:20:06 No.989522671
>タレントの話はリアル厨房の頃からいかにも厨房が考えたくせぇ支離滅裂な作り話だな…と思ってた 当時はツッコミ入れるとかむしろ空気読めてなかったから… ここでも水時計とか電撃「」とか居たのその結果だ
107 22/11/04(金)00:20:16 No.989522758
>ぶっちゃけ末期のぶドラもそんな感じのTVSPエピソード連発してたと思う 俺も当時見てた頃は再放送枠とテレスぺしか印象残ってないない…
108 22/11/04(金)00:20:22 No.989522811
>元からひねってるサブタイとかじゃないけど >タレント ってサブタイはなんかドラえもんであるかそんな感じのタイトル?って感じちゃうからあんまりそれっぽさも感じない タレン戸 とかならありそう
109 22/11/04(金)00:20:26 No.989522836
>てんとう虫コミックスじゃなくて藤子不二雄ランドとかに入ってるんじゃないか? あー確かにそっちなら載ってるって可能性あるな 子供の頃だし見分けもつかずにそっち読んでたのかも
110 22/11/04(金)00:20:26 No.989522839
というか変な話もあったけどそれ以上に昔の回の使い回し多いな…って子供心に思ってたよのぶ末期
111 22/11/04(金)00:21:06 No.989523111
>というか変な話もあったけどそれ以上に昔の回の使い回し多いな…って子供心に思ってたよのぶ末期 本当にめっちゃ昔のやつ再放送してたから映像が違い過ぎて妙に印象に残ったね
112 22/11/04(金)00:21:26 No.989523300
>というか変な話もあったけどそれ以上に昔の回の使い回し多いな…って子供心に思ってたよのぶ末期 それ言い出すと絶好調だった時すら半分再放送だったじゃん!
113 22/11/04(金)00:23:03 No.989524045
のぶドラは調べたら再放送枠って82年からずっとあったんだね… 末期で明らかに作風が変わるまで再放送枠って認識が無かった
114 22/11/04(金)00:23:26 No.989524232
そういやいまだに緑の巨人伝見てねえや… どんだけヤバい出来なの?
115 22/11/04(金)00:23:45 No.989524366
大変だーだっけ? アレもスペシャルの映像だよね
116 22/11/04(金)00:23:55 No.989524444
>そういやいまだに緑の巨人伝見てねえや… >どんだけヤバい出来なの? 緑
117 22/11/04(金)00:23:59 No.989524474
>そういやいまだに緑の巨人伝見てねえや… >どんだけヤバい出来なの? わかんないや…
118 22/11/04(金)00:24:01 No.989524485
ドラえもんって莫大なストックあるからそれ再利用してるだけで子供がドラえもんに齧りつかなくなる年齢まで賄えちゃいそうだよね
119 22/11/04(金)00:24:37 No.989524776
再放送はそんなに悪いことでもないと思う メインは子供なんだから見てない回だってあるだろうし
120 22/11/04(金)00:24:38 No.989524790
またみんなで見たいね
121 22/11/04(金)00:24:43 No.989524834
緑の巨人伝初めて見た時風邪ひいてたんだけど作画崩壊沼のシーンは俺がおかしくなったのか…?ってなった おかしくなかった
122 22/11/04(金)00:24:54 No.989524940
わさドラはちゃんと面白くてホッとする でもオープニングは前のに戻して
123 22/11/04(金)00:24:54 No.989524944
>のぶドラは調べたら再放送枠って82年からずっとあったんだね… >末期で明らかに作風が変わるまで再放送枠って認識が無かった なんたって長いから再放送されても普通に知らなくて新作に見えるしな 絵柄があからさまに違うのも今で言うポプテピピックみたいな制作会社複数制なんだと思ってたわ
124 22/11/04(金)00:24:55 No.989524952
>ドラえもんって莫大なストックあるからそれ再利用してるだけで子供がドラえもんに齧りつかなくなる年齢まで賄えちゃいそうだよね わさドラは既にそんな感じで同じ道具のエピソードを微妙に改編しつつ放送してる
125 22/11/04(金)00:24:57 No.989524967
>本当にめっちゃ昔のやつ再放送してたから映像が違い過ぎて妙に印象に残ったね 今にして見ればアナログとデジタル撮影を同じ番組でやってたから色遣いが違ったせいかなあと思う
126 22/11/04(金)00:25:42 No.989525261
>>行かなきゃは何かのドラ映画で似たような映像なかったか >アニマルプラネットのピンクのもやかな… ピンクのもやは行かなきゃを取り扱ってるページにはだいたい出てくるけど ゆっくりもやに入るシーンと意を決してもやに行くシーンは別なんだよね 作者が亡くなって行かなきゃ…って感じのセリフは無いはず
127 22/11/04(金)00:26:06 No.989525437
のびたが天気変える道具使ってたら地球最後の日になった話がなかったっけ
128 22/11/04(金)00:26:21 No.989525565
緑はアベマでよくやってるから見ろ
129 22/11/04(金)00:26:24 No.989525581
>絵柄があからさまに違うのも今で言うポプテピピックみたいな制作会社複数制なんだと思ってたわ 原作ですらたまに絵柄が全然違う回があったしな…
130 22/11/04(金)00:26:25 No.989525586
>のぶドラは調べたら再放送枠って82年からずっとあったんだね… >末期で明らかに作風が変わるまで再放送枠って認識が無かった なんかCM後の話でBGMが違うときがあるなーくらいの認識だった アレ帯番組時代の話だったんだな
131 22/11/04(金)00:26:30 No.989525616
緑の作画崩壊沼はジブリで期待の若手として活躍する前のフリフラの監督が原画描いてるから変な見ごたえがある
132 22/11/04(金)00:26:51 No.989525747
>緑はアベマでよくやってるから見ろ よくやるなよあんなの…
133 22/11/04(金)00:27:02 No.989525810
>のびたが天気変える道具使ってたら地球最後の日になった話がなかったっけ 天気じゃ無くて日付を変える道具 自転軸弄るから地球が止まる!世界滅亡!実はエイプリルフールでしたってオチ
134 22/11/04(金)00:28:20 No.989526256
奇跡の島は見た後にクソだったって感想が残るけど 緑の巨人伝は見た後に???(わけがわからない)って感想が残るからヤバい
135 22/11/04(金)00:28:40 No.989526369
それ考えたら53年間毎週3話お出ししてくるサザエさんは狂ってんな
136 22/11/04(金)00:28:45 No.989526404
しかも緑の巨人伝長いねん!
137 22/11/04(金)00:29:37 No.989526734
>声優変わる前の末期が悪夢みたいな内容多くてヤバいって話これで知ったわ これじゃドラえもんなんかダンゴみたいなもんじゃないか!ってのび太が言ったらドラえもんがダンゴに変身して しずかちゃんがダンゴを持って走り出すの妙に覚えてるわ