22/11/03(木)21:51:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1667479881979.jpg 22/11/03(木)21:51:21 No.989459892
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/03(木)21:54:28 No.989461219
こんな時間なのにカレー南蛮食べたくなってきた
2 22/11/03(木)21:54:49 No.989461369
そんなに古い歴史があるんだカレー南蛮の素…
3 22/11/03(木)21:55:09 No.989461505
業者がすげえし偉い
4 22/11/03(木)21:55:54 No.989461892
杉本商店だね
5 22/11/03(木)21:56:24 No.989462124
すべての店が自前でルーを作る余裕があるわけじゃないから カレー南蛮をお手軽に作れるようにした功績は称えられるべき
6 22/11/03(木)21:57:28 No.989462571
ところで鴨もそうだけどなんで南蛮とか言われんだ?
7 22/11/03(木)21:57:59 No.989462809
明治!?
8 22/11/03(木)21:58:10 No.989462881
スパイスととろみ付け用の澱粉しか入ってないやつなんだなカレー南蛮の素
9 22/11/03(木)21:58:32 No.989463046
>ところで鴨もそうだけどなんで南蛮とか言われんだ? 洋風だから
10 22/11/03(木)21:59:59 No.989463672
アジア以外の海外の物は南蛮って呼ぶ時代が長かった
11 22/11/03(木)22:00:55 No.989464051
東胡の分際で偉そうによ
12 22/11/03(木)22:03:50 No.989465298
カレーと南蛮が分かれてるのが変な感じ
13 22/11/03(木)22:05:01 No.989465814
南蛮ってネギの事指すんじゃなかった?
14 22/11/03(木)22:05:25 No.989465976
当時の明治の店がそのまま残っててインターネットでカレー南蛮の素売ってるんだから歴史を感じる
15 22/11/03(木)22:06:15 No.989466307
>南蛮ってネギの事指すんじゃなかった? ていうか色んな言葉を内包しまくってる 何なら海外関係なく唐辛子だってそうだ 素が海外物だからなんだろうけど
16 22/11/03(木)22:06:26 No.989466377
市販のルーを1かけら入れてるんじゃないんだ…
17 22/11/03(木)22:06:49 No.989466524
https://sugimoto-shop.com/
18 22/11/03(木)22:07:37 No.989466882
南蛮渡来の毒薬!
19 22/11/03(木)22:09:09 No.989467626
>https://sugimoto-shop.com/ 伝説の業務用カレー
20 22/11/03(木)22:12:31 No.989469170
古代中国では元は南方の海外のことを差す単語だったのにそのうち外国全体の蔑称の意味になってたり南蛮さんの歴史と含意はすげえよ
21 22/11/03(木)22:14:12 No.989469954
この場合の南蛮はヨーロッパの南蛮じゃなくて文字通り南方のインドシナあたりを指してるのか
22 22/11/03(木)22:17:08 No.989471296
>南蛮渡来の毒薬! 無色無味無臭のオーバーテクノロジー品来たな
23 22/11/03(木)22:36:51 No.989479865
カレー南蛮って業務用の商品が元祖なんだ…
24 22/11/03(木)22:37:29 No.989480141
つまりネギトロの素も…?
25 22/11/03(木)22:39:20 No.989480963
レトルトカレー使ってたけど買ってみようかな
26 22/11/03(木)22:46:42 No.989484136
昭和かと思ったら明治かよ
27 22/11/03(木)22:47:40 No.989484557
カレー南蛮って明治の頃からあるの?! もっと新参者だと思ってた…
28 22/11/03(木)22:50:46 No.989485995
明治はいろんなもの作ってんな