ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/03(木)21:31:38 No.989451081
これ単に騙されたから怒ってるって場面じゃなかったんだな…
1 22/11/03(木)21:33:18 No.989451839
じゃあどういう場面なんだよ
2 22/11/03(木)21:35:25 No.989452748
家族同然に育てられた犬がある日自分は人間じゃないとバラされた場面
3 22/11/03(木)21:35:29 No.989452781
騙されて怒ってる場面だよ
4 22/11/03(木)21:36:55 No.989453411
これだからスキタイ人は
5 22/11/03(木)21:37:10 No.989453527
これ後で反省してるのちょっといい奴すぎるよ…
6 22/11/03(木)21:37:30 No.989453673
今まで可愛がってくれてありがとう!ってメッセージだよ
7 22/11/03(木)21:38:18 No.989454048
墓に自分の姿も彫ってあってちょっと曇るのいいよね
8 22/11/03(木)21:39:11 No.989454457
過去の思い出も同時にカットインされるしこの叫びを聞いてる他の人間もカットインされるしで 台詞通りの単純な感情じゃないのいいよね…
9 22/11/03(木)21:39:50 No.989454766
めっちゃくちゃ色々な感情が含まれてる場面なので 読んでない人は読んでみて欲しい
10 22/11/03(木)21:40:03 No.989454851
>じゃあどういう場面なんだよ よくも騙したなって気持ちとよくも騙してくれたって気持ち
11 22/11/03(木)21:40:07 No.989454886
私に奴隷の友達なんて…居ない…!
12 22/11/03(木)21:40:08 No.989454892
で、続きは?
13 22/11/03(木)21:41:16 No.989455393
>で、続きは? 岩明先生が生きてるうちに終わらせるために展開の練り直し中なので気長に待とう
14 22/11/03(木)21:43:42 No.989456447
あんなに幸せだった日々を「だまされてた」などと断ずるべきではなかった…
15 22/11/03(木)21:44:06 No.989456620
>よくも騙したなって気持ちとよくも騙してくれたって気持ち マジでこれだから困る
16 22/11/03(木)21:44:39 No.989456878
新刊出るまであと何話必要なんだろ
17 22/11/03(木)21:45:28 No.989457245
オカンが一番かわいそう
18 22/11/03(木)21:45:48 No.989457385
よくもぼくをだましたなアアア!!! よくもだましたアアアア!!! だましてくれたアアアアア!!!
19 22/11/03(木)21:46:54 No.989457926
最後に目一杯甘えてんだよ
20 22/11/03(木)21:50:29 No.989459571
寿命考えたらさすがに折り返してるよね? どこまでやるのか分からんけど
21 22/11/03(木)21:50:42 No.989459643
クソアニキいいよね…
22 22/11/03(木)21:51:00 No.989459753
自分のことで気に病んでほしい僕のことを見てほしいって「」にもあっただろそんな体験
23 22/11/03(木)21:51:42 No.989460039
単行本派だけどたまにここのスレでネタバレみかけて 続きめっちゃ読みたいけどまだ…
24 22/11/03(木)21:52:13 No.989460234
まあ史実系の漫画だからどこでも終われるんだけどな ヘウレーカみたいに締めちゃえばいいから
25 22/11/03(木)21:53:25 No.989460779
>単行本派だけどたまにここのスレでネタバレみかけて >続きめっちゃ読みたいけどまだ… Wikipedia読んだらもっとネタバレが…
26 22/11/03(木)21:53:41 No.989460891
ベルセルクの件があったからマジで心配すぎる…頼むから俺が死ぬ前に完結させてくれ…
27 22/11/03(木)21:53:51 No.989460963
>まあ史実系の漫画だからどこでも終われるんだけどな それはそうだが自分がもう一つ集めてた歴史漫画は作者死亡で終わっちゃったから これは最後まで見たい
28 22/11/03(木)21:53:55 No.989460997
おつらいシーンなんだけど勢いが良すぎる
29 22/11/03(木)21:54:07 No.989461085
まだミル貝の二行目あたりだからな…
30 22/11/03(木)21:54:52 No.989461390
>ベルセルクの件があったからマジで心配すぎる…頼むから俺が死ぬ前に完結させてくれ… そのために今休載してるんだろうが!
31 22/11/03(木)21:55:51 No.989461859
アレクさんが暴れ始めてからが本題だろうにフィリッポさん退場(退場してない)までに何巻かけとんねん 尺おかしいやろがい
32 22/11/03(木)21:57:14 No.989462475
読んだら茶化せねえシーン
33 22/11/03(木)21:57:38 No.989462658
耳塞いでるカーチャンいいよね
34 22/11/03(木)21:58:56 No.989463210
>最後に目一杯甘えてんだよ 本当に子供か~?大人が化けてるんじゃないか~?って奴が最大限に子供らしい場面がここという
35 22/11/03(木)22:00:04 No.989463719
ヘウレーカのときの そう…よかった みたいなもんだよ
36 22/11/03(木)22:00:09 No.989463742
>Wikipedia読んだらもっとネタバレが… 千年後…生きている者は誰もいなくなった
37 22/11/03(木)22:00:37 No.989463916
>読んだら茶化せねえシーン そんなことねえよ 花の慶次だって全部そういうシーンなんだから
38 22/11/03(木)22:00:51 No.989464021
>花の慶次だって全部そういうシーンなんだから >>読んだら茶化せねえシーン
39 22/11/03(木)22:02:25 No.989464708
義理の母ちゃんが死ぬまで悔いてたっぽくてつらあじ
40 22/11/03(木)22:04:01 No.989465380
原哲夫には本当にごめんなさいしたほうがいいと思う
41 22/11/03(木)22:04:17 No.989465489
慶次でナイス角度とか茶化してるけどあそこ死ぬほど辛いけど兄妹健気に寄り添うマジで美しいシーンだよね 誰だかあんなコラ作ったの
42 22/11/03(木)22:04:31 No.989465596
ほんとただお母さんがつらい
43 22/11/03(木)22:04:52 No.989465751
>千年後…生きている者は誰もいなくなった まあどうあがいても現在の秋田市であるエンドではあるが…
44 22/11/03(木)22:05:17 No.989465917
でも原哲夫漫画のギャグって大体あんな感じだろ
45 22/11/03(木)22:06:03 No.989466218
うしとらの秋葉流!をコラしたやつは絶対に許さないよ
46 22/11/03(木)22:06:31 No.989466413
完結は諦めた方がいいよ メイドインアビスより可能性低い
47 22/11/03(木)22:06:59 No.989466593
>うしとらの秋葉流!をコラしたやつは絶対に許さないよ 乗り物ニーの「」達!
48 22/11/03(木)22:07:12 No.989466692
本当に壺の奴らって最低だな
49 22/11/03(木)22:07:18 No.989466747
まず最終的にどこ目指してんだよこの漫画…
50 22/11/03(木)22:08:21 No.989467250
>うしとらの秋葉流!をコラしたやつは絶対に許さないよ 原作単行本巻末!原作単行本巻末じゃないか!!
51 22/11/03(木)22:08:36 No.989467386
目指してる場所は一貫してるでしょ 辿り着けるかは知らない
52 22/11/03(木)22:10:27 No.989468171
>まあどうあがいても現在の秋田市であるエンドではあるが… いいよね冬の峠
53 22/11/03(木)22:11:12 No.989468517
ラリホーマ 催淫呪文 もひどい まじいいシーンほどひどいコラになるんだろうな
54 22/11/03(木)22:11:18 No.989468579
>めっちゃくちゃ色々な感情が含まれてる場面なので >読んでない人は読んでみて欲しい 続きが出ない漫画は進めにくい…
55 22/11/03(木)22:11:19 No.989468580
>目指してる場所は一貫してるでしょ >辿り着けるかは知らない どこまで描く予定ではじめたのかってことじゃない? どの話をチョイスしながらそこまでいくのかってのも
56 22/11/03(木)22:11:44 No.989468769
>続きが出ない漫画は進めにくい… 最初は発刊ペースちゃんとしてたし…
57 22/11/03(木)22:12:04 No.989468937
ま…お前じゃわからないか この領域の話は
58 22/11/03(木)22:12:11 No.989469016
クソァ!の元ネタもこれだったよね
59 22/11/03(木)22:13:10 No.989469476
エウメネスの肝心な部分にまだ着手すらしてないんだよな ディアドコイしないまま終わったら泣くぞ
60 22/11/03(木)22:13:37 No.989469681
ば~っかじゃねえの!が2000年くらい?
61 22/11/03(木)22:14:19 No.989469996
2003年に始まったアレクサンドロス大王の書記官として知られるエウメネスを題材にした漫画 2022年現在最新刊でもまだアレクサンドロスは王になっていない
62 22/11/03(木)22:17:46 [カロン] No.989471608
息子よ…!
63 22/11/03(木)22:19:32 No.989472398
エウメネスのディアドコイとかwikiですら超面白い
64 22/11/03(木)22:19:34 No.989472412
カロンはあんなことしといてお前…!って思わなくもないけど 当のエウメネスとカロンが仲良いからまあいいか…
65 22/11/03(木)22:19:53 No.989472567
読んでると急に知ってるコマがどんどんでてくる
66 22/11/03(木)22:20:50 No.989472952
ばっかじゃねーの!とかネタにされてる場面多いけどけどシリアスな場面ばかりだなこのマンガ
67 22/11/03(木)22:21:07 No.989473072
>よくも騙したなって気持ちとよくも騙してくれたって気持ち (耳を塞ぐママ)
68 22/11/03(木)22:21:13 No.989473121
正直もう東征省いてもいいからディアドコイ描いてほしい
69 22/11/03(木)22:22:01 No.989473454
騙していたなどと言うべきではなかった…って後から後悔してるのがいい 読者目線でもそりゃ言ってしまって仕方ないと思うくらいの境遇なのに
70 22/11/03(木)22:22:06 No.989473494
わぁい
71 22/11/03(木)22:22:52 No.989473864
>正直もう東征省いてもいいからディアドコイ描いてほしい アレクサンダーが勝ちまくりモテまくりなのはみんな知ってるからな あまり描かれることのないディアドコイ戦争のさらに異端児エウメネス!って材料なのにまだ火にくべられてもいない…
72 22/11/03(木)22:23:34 No.989474168
基本的に岩明マンガにギャグなんてないよ! って記憶を辿ったら割りとあったわ…ちょっと勃起させてみてくれとか…
73 22/11/03(木)22:23:50 No.989474280
なんかこう 根本的には人が嫌いになれないやつなんだろうなエウメネス
74 22/11/03(木)22:24:17 No.989474476
ヒエロニュモスのこともなんだかんだで兄だとちゃんと思ってるのもいいよね
75 22/11/03(木)22:25:05 No.989474815
人生の面白いところにまったく入ってない面白い漫画
76 22/11/03(木)22:25:35 No.989475027
なんか調べれば調べるほどくっそ有能なのにアレクサンダーと微妙にすれ違ってる感じの人間ですごく美味しいポジション
77 22/11/03(木)22:25:50 No.989475137
>息子よ…! ちゃんと真相ぶちまけてから言えや!
78 22/11/03(木)22:25:50 No.989475144
数は多くないけど基本リアル寄りの絵をおもっくそ崩してギャグぶち込んでくるから印象には残るよ
79 22/11/03(木)22:25:57 No.989475180
文化がちがーうが完全に持ちネタになってるの好き あれはギャグシーンでいいよね?
80 22/11/03(木)22:26:22 No.989475367
>クソァ!の元ネタもこれだったよね 公式コラ!公式コラじゃないか!! 定型の元ネタって意味ならそう
81 22/11/03(木)22:26:32 No.989475445
このままだとベルセルクコースになりそうだからな…
82 22/11/03(木)22:26:51 No.989475562
>数は多くないけど基本リアル寄りの絵をおもっくそ崩してギャグぶち込んでくるから印象には残るよ (よく噛まずに言えるな…)
83 22/11/03(木)22:27:26 No.989475834
恋人を王様にとられたのが褒美扱いなのはまさしく文化が違う!ってなりゃつ
84 22/11/03(木)22:28:18 No.989476213
>根本的には人が嫌いになれないやつなんだろうなエウメネス 基本的に出会う人に恵まれてるからじゃない? ヘカタイオスなんかには怒り心頭で嫌ってただろうし
85 22/11/03(木)22:28:27 No.989476268
主人公を騙した奴等は普通に後悔して不幸なまま終わりました! 良かったね!
86 22/11/03(木)22:28:30 No.989476294
>正直もう東征省いてもいいからディアドコイ描いてほしい そんな…メムノン出したのに… 東征はアレキサンダーが出した命令とか文化周りは漫画でもやって欲しいぐらいに面白い お前オレが行くと怒られるので海路で帰ってこいとか無茶ぶりされる部下とかいるのがひどい
87 22/11/03(木)22:28:43 No.989476376
「」は人の心がないから読んでいようがいまいが茶化すし関係ないコラに利用するよ
88 22/11/03(木)22:28:48 No.989476407
>このままだとベルセルクコースになりそうだからな… 先生の御年的にマジで…その…
89 22/11/03(木)22:29:18 No.989476628
>ばっかじゃねーの! おつらいシーン!おつらいシーンじゃないか!!
90 22/11/03(木)22:29:32 No.989476717
ヘカタイオス最後の方に美味しい役割があるんだから未完で終わられると非常に困るの
91 22/11/03(木)22:29:33 No.989476724
現代人の目線で見ると鐙を使うのはマケドニア兵の沽券に関わるって否定的に思われてるのが不思議でならない
92 22/11/03(木)22:29:41 No.989476778
ヒストリエに出会ってから3000冊以上漫画読んできたけどこれ以上に面白い漫画は未だに出会ってないくらい面白い
93 22/11/03(木)22:32:01 No.989477793
>かくはん…はギャグシーンでいいよね?
94 22/11/03(木)22:32:29 No.989478007
まだまだオープニングなんだよ… AI岩明先生が必要なんだけど完結するまで100年以上掛かりそうな気がする
95 22/11/03(木)22:33:12 No.989478310
>岩明先生が生きてるうちに終わらせるために展開の練り直し中なので気長に待とう 自覚あったんだ…
96 22/11/03(木)22:33:28 No.989478420
>現代人の目線で見ると鐙を使うのはマケドニア兵の沽券に関わるって否定的に思われてるのが不思議でならない 今でいえば大人が補助輪付きの自転車に乗ってるとやっぱりみっともないと思われるのと同じ感覚なんだろう
97 22/11/03(木)22:34:22 No.989478812
寄生獣の時点で五十代とかだった気がする
98 22/11/03(木)22:34:53 No.989479028
>>岩明先生が生きてるうちに終わらせるために展開の練り直し中なので気長に待とう >自覚あったんだ… アフタヌーンの柱の近況報告とかは割と読んでてこっちも思うこと出てくるよ しかし練り直しか…元のプロットもどこかで公開して欲しいないつか
99 22/11/03(木)22:35:14 No.989479156
>ば~っかじゃねえの!が2000年くらい? ?
100 22/11/03(木)22:35:31 No.989479283
>主人公を騙した奴等は普通に後悔して不幸なまま終わりました! >良かったね! 主人公曇ってんじゃねえか
101 22/11/03(木)22:35:35 No.989479322
>それはそうだが自分がもう一つ集めてた歴史漫画は作者死亡で終わっちゃったから >これは最後まで見たい ベルセルクも風雲児たちも諦めてた これも諦めろ
102 22/11/03(木)22:36:31 No.989479732
>>現代人の目線で見ると鐙を使うのはマケドニア兵の沽券に関わるって否定的に思われてるのが不思議でならない >今でいえば大人が補助輪付きの自転車に乗ってるとやっぱりみっともないと思われるのと同じ感覚なんだろう プロが仕事する時に補助具がないと仕事できませんって言ってる感じかな? 下はいいかもしれないけど上だと示しがつかないし舐められる
103 22/11/03(木)22:36:59 No.989479919
正直覚悟はしてる 三浦先生は唐突すぎてダメだった パンプキンシザーズだけは完結してくれ…
104 22/11/03(木)22:37:33 No.989480174
>パンプキンシザーズだけは完結してくれ… 今年見た記憶がない…載ってたっけ?
105 22/11/03(木)22:38:10 No.989480445
鐙使ってるのを市民にあれはちょっと…みたいな反応されるシーンあったよね? 兵隊だけじゃなくて常識的にそういう物の見方だったんだろうなと思うと面白い
106 22/11/03(木)22:38:44 No.989480693
左利き部隊とかもワクワクするよね…