虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/03(木)15:20:09 最近テ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/03(木)15:20:09 No.989316248

最近テレワーク中にボーボボ垂れ流しにしてるんだけどアニメボーボボって思ったよりテンポゆったりしてるんだね... 原作がハイスピードすぎるせいかもしれないけど

1 22/11/03(木)15:21:06 No.989316560

原作のテンポ感でやったら作ってる人たちが狂う

2 22/11/03(木)15:21:42 No.989316749

原作に追いつくとオリジナルの話作らないといけないからね

3 22/11/03(木)15:21:43 No.989316754

お...お前変なクスリでもやってるのか

4 22/11/03(木)15:21:47 No.989316781

あんまり力入れてない頃の東映だしな… でも自分の好きな速さで読める漫画じゃなくてアニメでハイスピードに叩き込まれたら頭おかしくなると思う

5 22/11/03(木)15:21:55 No.989316821

仕事中にラリってんじゃねーーー!!!!

6 22/11/03(木)15:22:16 No.989316915

今と違って当時は通年アニメだったからな

7 22/11/03(木)15:23:47 No.989317397

2分半ぐらいの亀ラップは実際に見ると体感時間倍になってる気がする

8 22/11/03(木)15:23:50 No.989317410

1.5倍速くらいでもいいよな

9 22/11/03(木)15:24:40 No.989317670

またボーボボやらないかな…

10 22/11/03(木)15:24:57 No.989317758

ギャグ物は漫画は自分のペースで読めるけど映像化するとテンポが固定化されるからマジで作るの難しそうだなとは思う

11 22/11/03(木)15:25:58 No.989318067

ギャグ漫画日和とか斉木楠雄みたいにハイテンポで詰め込みまくった方が面白くなるだろうとは思う

12 22/11/03(木)15:26:16 No.989318166

>またボーボボやらないかな… 初めから最後までリブートするのは絶対無理そうだから新録全カット描き下ろし名場面セレクション1クールでもやってくんねえかな...

13 22/11/03(木)15:27:21 No.989318480

>ギャグ漫画日和とか斉木楠雄みたいにハイテンポで詰め込みまくった方が面白くなるだろうとは思う 斎木はおはスタ時代の名残のせいか最後まで早口で完走してるの面白すぎる

14 22/11/03(木)15:29:31 No.989319121

珍しく周年企画やってるのは当時の視聴者が企画してるのかなって...

15 22/11/03(木)15:30:20 No.989319375

漫画はコマの大きさで時間の流れを表現するもので小さいコマに長い尺をとってはいけないんだ コマ割で工夫されてたのがアニメ化で平坦なテンポになることが多い ボーボボに限らず有名どころだと鬼滅のコメディパートとか…

16 22/11/03(木)15:31:29 No.989319713

純粋なギャグ作品じゃないけどへうげもので似たようなことを感じた アニメちゃんと丁寧に作ってあるの分かるんだけど なんかテンポがゆっくりで大人しくてもどかしさがある

17 22/11/03(木)15:32:35 No.989320057

しょうがないけど目で見る文字と耳で聞く言葉じゃどうしてもラグがあるからな 序盤見てもっとテンポよくてもいいのにって当時思ってた

18 22/11/03(木)15:39:21 No.989322128

>またボーボボやらないかな… ボーボボだし何事もなかったように闇皇帝編の続きからやってもいいのが

19 22/11/03(木)15:40:12 No.989322386

グラブルで久々に聞いたけどボーボボってめっちゃいい声してるな…

20 22/11/03(木)15:44:56 No.989323829

>グラブルで久々に聞いたけどボーボボってめっちゃいい声してるな… ちょい役含め声優が豪華すぎる

21 22/11/03(木)15:46:12 No.989324252

今アニメやったら大分変わりそうだな

22 22/11/03(木)15:47:38 No.989324728

76話もあったのか

23 22/11/03(木)15:51:57 No.989326134

漫画のスピード感がかなり削がれててせっかくのギャグが…と思いながら観てた

24 22/11/03(木)15:53:10 No.989326492

スポンサーいなくなってても作り続けた作品だからな ハジケリストしかいなかった

25 22/11/03(木)15:54:56 No.989327000

オーバー前後辺りからボーボボって感じのテンポで動いてたよ そして打ち切りへ

26 22/11/03(木)16:00:27 No.989328676

次回予告の後に今日で打ち切りです!って流れてびっくりしたな

27 22/11/03(木)16:03:57 No.989329718

>次回予告の後に今日で打ち切りです!って流れてびっくりしたな 毎回楽しみにしてたから子どもながらに何で!?って思ってた 今理由とか見たら納得しかない

28 22/11/03(木)16:05:07 No.989330051

三世編までをダイジェストで ねんちゃく戦あたりからリブートとかで行けないかな...

29 22/11/03(木)16:07:40 No.989330817

やるか…ボボボーボ・ボーボボ~完結編~

30 22/11/03(木)16:07:57 No.989330895

やろうと思えば前回までのあらすじやっていきなり闇皇帝編の続きから始めたりは出来そう 前にアニメ化した時も1話目で誰も知らないあらすじから開始したことあったし

31 22/11/03(木)16:18:40 No.989333840

この作品見たやつは漏れなくハジケリストになるから放送を止めたPTAの判断は正しかったのかもしれない

32 22/11/03(木)16:27:02 No.989336222

農林水産省に潜むハジケリスト

33 22/11/03(木)16:28:56 No.989336765

すべてのギャグアニメはてーきゅうを参考に作るべきだと思っている

34 22/11/03(木)16:30:39 No.989337253

続きやります!いって知らないシナリオ続いて突然何事もなく本来の続きに接続とかあってもよい

35 22/11/03(木)16:43:02 No.989340510

突然当然のように途中から始まってもまあ許される

36 22/11/03(木)16:46:07 No.989341353

>この作品見たやつは漏れなくハジケリストになるから放送を止めたPTAの判断は正しかったのかもしれない 日本は農水省がハジケリストなんじゃなかったっけ

37 22/11/03(木)16:47:46 No.989341781

東映が作るならダイ大スタッフでやって

38 22/11/03(木)16:49:55 No.989342350

1話目から田舎に帰省して割り箸畑ても許されるよ

39 22/11/03(木)16:50:02 No.989342381

スポンサーがいなくなっても続くテレビ番組はもうゾンビみたいなものなんよ

40 22/11/03(木)16:51:08 No.989342642

テンポについては軍艦出るあたりからかなり改善されたと思う 初期は暴力表現の規制だけじゃなく間延びした演出が多くてちょっと不満感じる部分も多かった 特にボーボボ劇場

41 22/11/03(木)16:51:13 No.989342667

>1話目から田舎に帰省して割り箸畑ても許されるよ そんなネットで有名になったから話題になってる話を最初に持ってくるとかネウロじゃ ……俺は今何を言おうとした?

↑Top