虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • よく黙... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/03(木)13:26:04 No.989285149

    よく黙って量減らすくらいなら値上げしろとか言うけど値上げしたら売れる個数減るし黙って量減らすのが一番失敗少ないんだよね スレ画は数少ない失敗例

    1 22/11/03(木)13:27:01 No.989285373

    ガリガリ君くらい元が安く無いとどうしてもね…

    2 22/11/03(木)13:27:27 No.989285497

    カタ120

    3 22/11/03(木)13:28:51 No.989285850

    0g0円

    4 22/11/03(木)13:29:12 No.989285932

    慌てて量を戻しても客は戻らなかった

    5 22/11/03(木)13:29:47 No.989286097

    物価上がったって正直ここ十数年言われ続けてて麻痺してた所あるけどうまい棒の値上がりは物価値上がりを強く感じた

    6 22/11/03(木)13:29:48 No.989286102

    スレ画はやり方も悪かったと思う もう経営つらいから量減らしました!って言ったほうが文句言われない気がする

    7 22/11/03(木)13:29:53 No.989286126

    パキシエルとかあまりにも露骨に色々減っててこれもう買わんよ…ってなった

    8 22/11/03(木)13:30:06 No.989286170

    ケーススタディとして優秀

    9 22/11/03(木)13:30:39 No.989286301

    女性をダシに使って総すかん食らったやつ

    10 22/11/03(木)13:31:08 No.989286410

    >ケーススタディとして優秀 実際量減らすサイレント値上げ安牌なのは間違いないけど行き過ぎた凡例として実際に参考にされてそう

    11 22/11/03(木)13:31:32 No.989286539

    しかも減り方がえぐいし回数も多い

    12 22/11/03(木)13:31:57 No.989286646

    減らしすぎはサイレントにならないという好例

    13 22/11/03(木)13:32:11 No.989286709

    >スレ画はやり方も悪かったと思う >もう経営つらいから量減らしました!って言ったほうが文句言われない気がする ガリガリ君はそうだったな

    14 22/11/03(木)13:32:28 No.989286782

    もう少しさりげなく減らせよ

    15 22/11/03(木)13:32:43 No.989286844

    カントリーマアムとかキットカットは割と上手くやってると思う

    16 22/11/03(木)13:33:39 No.989287095

    プチ贅沢でたまに食べるようなのは減らすより値上げのほうが良いと思う

    17 22/11/03(木)13:33:45 No.989287116

    一番最初に出たやつすごくおいしくて好きだったけど 量減りだしてからなんか味も微妙に変わって買わなくなった

    18 22/11/03(木)13:35:29 No.989287542

    >女性をダシに使って総すかん食らったやつ 軽くなって持ちやすくなりました いかがでしたか

    19 22/11/03(木)13:35:39 No.989287591

    最近は量減らしても値上げせずに頑張ってんのは偉いな…って風潮になってきたような… SNSとかでいちいち文句言う声でかいバカへの嫌悪感もあるかもしれん

    20 22/11/03(木)13:36:44 No.989287901

    キットカットはまだ良いけどカントリーマアムが本当につらい

    21 22/11/03(木)13:37:06 No.989287997

    カントリーマアムは食感変わっちゃってるから少量のやつでいいから昔のも売らないかな

    22 22/11/03(木)13:37:09 No.989288006

    購入者のために○○しやすくしました(量減らし) 勝手にこっちのせいにされてる感じを受けてしまうんだろうか

    23 22/11/03(木)13:37:33 No.989288109

    もう無理!値上げすゆ!!! って言ってくれた方が俺はいいよ

    24 22/11/03(木)13:37:54 No.989288217

    でも値上げしたら買わないじゃん

    25 22/11/03(木)13:37:55 No.989288221

    >最近は量減らしても値上げせずに頑張ってんのは偉いな…って風潮になってきたような… 上手くやってるならそもそもそこまで文句言われない 露骨なのが嫌われてるのであって セブンの弁当とか好例でしょ

    26 22/11/03(木)13:38:14 No.989288318

    カントリーマアムはチョコまみれしか食ってないな最近

    27 22/11/03(木)13:39:13 No.989288598

    私は女性だけど重いもの持てないし飲みきれないからお値段そのままもっと減らしてくれると助かるわ~

    28 22/11/03(木)13:39:36 No.989288696

    かつ丼の容器で従来の容器に合わせて二重底の容器を使ってまで減らしてるのを見ると流石にそこまでするなら素直に値上げしろよってなる いくら価格据え置きでもこれは物凄く心象が悪い

    29 22/11/03(木)13:39:43 No.989288739

    カントリーマアムは子供の頃はもっと大きく感じたけど俺が大きくなったんだな…って途中までは誤認できてた

    30 22/11/03(木)13:39:57 No.989288817

    黙って量減らすのが一番マシかな? 持ちやすくなってとかそんなの求めてねえよ!ってツッコミたくなる

    31 22/11/03(木)13:40:36 No.989288990

    利益的においしくなって新登場!

    32 22/11/03(木)13:40:38 No.989288997

    >カントリーマアムは子供の頃はもっと大きく感じたけど俺が大きくなったんだな…って途中までは誤認できてた 坊主がデカくなったのさ…

    33 22/11/03(木)13:40:56 No.989289085

    フルタイムで分析してる人がこっちの方が儲かるって考えてるんだから多分間違いない

    34 22/11/03(木)13:41:38 No.989289276

    地元食材からの原料なら元は高いけどおうそう値上がりはしないはず 乳製品は諦めるけど

    35 22/11/03(木)13:41:57 No.989289364

    黙って量減らすか量そのまま値上げがマシだな あなたたちのことを思ってやってるんですよ!って言い訳しなきゃ「まあウクライナとか色々あるもんな…」って納得してくれるし

    36 22/11/03(木)13:42:19 No.989289491

    どの道心象の悪化は避けられないからどうやったらそれを最低限に済ませられるかってそれこそマーケティングや営業の腕の見せ所なんだけどなぁ

    37 22/11/03(木)13:42:23 No.989289503

    「お前らのために」は「お前らのせいで」に変換されるのか

    38 22/11/03(木)13:42:55 No.989289638

    ガツンとみかんみたいに「いまいちマイナーで…」っていうのはどうなんだろう 俺は好きなんだけど

    39 22/11/03(木)13:43:29 No.989289820

    これのCMは大好きだった

    40 22/11/03(木)13:43:30 No.989289824

    量減らすけど見た目だけはたくさんあるように見せかけるからフタを開けたらガッカリする

    41 22/11/03(木)13:43:42 No.989289881

    ドロリッチなんて飲む女は500mlくらいの方が助かるだろ

    42 22/11/03(木)13:44:00 No.989289970

    >でも値上げしたら買わないじゃん ガリガリ君は買ってるが?

    43 22/11/03(木)13:44:11 No.989290033

    >カントリーマアムとかキットカットは割と上手くやってると思う いや…

    44 22/11/03(木)13:44:21 No.989290080

    >地元食材からの原料なら元は高いけどおうそう値上がりはしないはず ふふっ 地元食材を作る電気の元となる石油や天然ガスはどこから来てると思いますか?

    45 22/11/03(木)13:44:29 No.989290111

    減らすにしてもいちいち逆撫でするような理由出してきたのがいかん

    46 22/11/03(木)13:44:38 No.989290161

    値段を上げれば怒るし量を減らしても怒るよ

    47 22/11/03(木)13:44:53 No.989290221

    >ガツンとみかんみたいに「いまいちマイナーで…」っていうのはどうなんだろう >俺は好きなんだけど コンビニ常連はマイナーではない! センタンぐらいまでいくとマイナー

    48 22/11/03(木)13:45:08 No.989290295

    美味しくなって新登場!

    49 22/11/03(木)13:45:20 No.989290346

    おいしい牛乳は買わなくなったな

    50 22/11/03(木)13:45:38 No.989290459

    ×おいしくなって新登場! ○量減らしたけど美味しくしたから許して

    51 22/11/03(木)13:45:42 No.989290480

    そもそも量減らしたら売上減るのがわかるからバレないようにやるって意図的な詐称をするな

    52 22/11/03(木)13:45:57 No.989290539

    ちなみにドロリッチは2008年生まれで220グラムが2017年には120グラムになってた お値段は据え置きだ

    53 22/11/03(木)13:46:33 No.989290710

    でもスレ画は甘すぎたから無くなって良かったかも 危険なたべものだよ

    54 22/11/03(木)13:47:16 No.989290888

    >一番最初に出たやつすごくおいしくて好きだったけど >量減りだしてからなんか味も微妙に変わって買わなくなった これ分かる 量より何より味が落ちた

    55 22/11/03(木)13:47:33 No.989290958

    >量減らすけど見た目だけはたくさんあるように見せかけるからフタを開けたらガッカリする 減るなら減る 値上げするならするでしょうがないって最近は思う人増えてるからいいと思うんだよね ただそうやって虚飾で見せようとするのは心理的に物凄くダメ ステルス値上げだけならしょうがないよねってなるけど誤魔化そうとする姿勢は逆効果

    56 22/11/03(木)13:47:38 No.989290994

    ガリガリ君誠実って名前あがるけどサイレント容量削減3回やってるよ

    57 22/11/03(木)13:47:52 No.989291064

    スレ画の代わりはないの? 普通にコーヒーゼリー食べるしかない?

    58 22/11/03(木)13:48:27 No.989291236

    ガリガリくんは「ガリガリくんだから別にいいか」って思われてる感じがある

    59 22/11/03(木)13:48:34 No.989291284

    今の時代だと持ちやすくなって!とか女性に飲みやすく!とか言いながら量減らすとSNSで槍玉にあげられるからもうサイレント値上げにしてんじゃない?たぶん

    60 22/11/03(木)13:48:41 No.989291317

    おじいちゃんになったからガリガリ君は今の時点でも量が多いと思っちゃう

    61 22/11/03(木)13:49:06 No.989291446

    ガリガリくんは1割減らす時だけ公表したけど刻んで減らしたのは公表してないよね 全然誠実じゃない ガリガリくんだからどうでもいいやって消費者が思ってるだけ

    62 22/11/03(木)13:49:09 No.989291459

    うまい棒もサイレント値上げは有名だったかな?

    63 22/11/03(木)13:49:19 No.989291510

    女性だから持ちやすくて助かるわ~!

    64 22/11/03(木)13:49:29 No.989291567

    告知しようが黙ってようが値段は上がるし量は減る 悲しいと思わないか

    65 22/11/03(木)13:49:32 No.989291582

    近所の唐揚げ屋がサイレントで唐揚げ弁当の半分の肉を胸肉にしててこんなんするなら値上げしてくれ…ってなったよ

    66 22/11/03(木)13:49:57 No.989291675

    >ガリガリくんは1割減らす時だけ公表したけど刻んで減らしたのは公表してないよね >全然誠実じゃない >ガリガリくんだからどうでもいいやって消費者が思ってるだけ ガリガリくんにそんなムキになるなよムキムキくんかよ

    67 22/11/03(木)13:50:00 No.989291686

    弁当とかトレー真ん中の底上げが物凄いことになってるよね

    68 22/11/03(木)13:50:41 No.989291888

    >近所の唐揚げ屋がサイレントで唐揚げ弁当の半分の肉を胸肉にしててこんなんするなら値上げしてくれ…ってなったよ 体重が気になる「」さんに配慮してヘルシーな胸肉を使用しました

    69 22/11/03(木)13:51:32 No.989292151

    値上げされようがスーパーとかで元の値段で売られるし…

    70 22/11/03(木)13:51:37 No.989292186

    >カントリーマアムはチョコまみれしか食ってないな最近 あれカントリーマアムの売上を歴代最高に押し上げてる カントリーマアムの利益の6割担ってるんだって

    71 22/11/03(木)13:51:38 No.989292187

    ぶっちゃけガリガリくんは多少値上げしようが他のアイスの方が高いからな…

    72 22/11/03(木)13:51:50 No.989292235

    >弁当とかトレー真ん中の底上げが物凄いことになってるよね あれ持った時の重心の違和感凄い

    73 22/11/03(木)13:52:17 No.989292376

    駄菓子は量を減らすしか道がない

    74 22/11/03(木)13:52:17 No.989292378

    米は安いままなんだから買っとけ

    75 22/11/03(木)13:52:29 No.989292435

    どんな理由でも怒る人はいるが今の時代どこも苦しいしな…で見逃し精神の人は少なくないと思う ただ女性のために!とか変な理由付けされるとイラッとする

    76 22/11/03(木)13:52:35 No.989292462

    セブンの容器類はほんとひで

    77 22/11/03(木)13:52:43 No.989292500

    末期は1吸い程度で空になった記憶

    78 22/11/03(木)13:52:44 No.989292503

    マアムはチョコまみれはともかく 普通のは小さくなった上に味や食感が台無しになったからな そこ捨てたらお前の存在意義ねーだろっていう

    79 22/11/03(木)13:52:49 No.989292526

    >>カントリーマアムはチョコまみれしか食ってないな最近 >あれカントリーマアムの売上を歴代最高に押し上げてる >カントリーマアムの利益の6割担ってるんだって 絵柄がぬぼーっとしててちょっと怖い

    80 22/11/03(木)13:52:54 No.989292544

    >ひで

    81 22/11/03(木)13:53:05 No.989292603

    消費者まで苦しいから寛容さが失せた猫の社会

    82 22/11/03(木)13:53:14 No.989292651

    セブンとかスレ画は舐め腐ってる態度が出過ぎだと思う しかもどっちも材料自体変えて味劣化させるし

    83 22/11/03(木)13:53:18 No.989292684

    みてくれよこのミスターイトウのアメリカンクッキー

    84 22/11/03(木)13:54:39 No.989293041

    >みてくれよこのミスターイトウのアメリカンクッキー ラングドシャが4枚減ってる!!!!

    85 22/11/03(木)13:54:42 No.989293049

    ホームパイのチョコだらけもめっちゃ美味い

    86 22/11/03(木)13:54:58 No.989293111

    今の子供が昔のキットカット見たらびっくりしそう

    87 22/11/03(木)13:55:17 No.989293190

    >量より何より味が落ちた 思い出して自分ご褒美として買って飲んだら想定した味や食感と違って商品名間違えたかなと思ってたけどやっぱそうだったのか

    88 22/11/03(木)13:55:44 No.989293329

    最近はコンビニだけじゃなくてスーパーの弁当惣菜関係も上げ底デザインだよ 容器の深さがすんごい浅いから少し傾けると全部滑り落ちそうな構成になってる

    89 22/11/03(木)13:55:54 No.989293366

    >ラングドシャが4枚減ってる!!!! 坊主が人数増えたんだよ

    90 22/11/03(木)13:56:15 No.989293460

    >>ラングドシャが4枚減ってる!!!! >坊主が人数増えたんだよ 収入も増やしてよ!

    91 22/11/03(木)13:56:41 No.989293570

    >>量より何より味が落ちた >思い出して自分ご褒美として買って飲んだら想定した味や食感と違って商品名間違えたかなと思ってたけどやっぱそうだったのか クリープ的な部分がバカ劣化した 油に匂いと色付けたんじゃないかってくらいゴミ味

    92 22/11/03(木)13:56:48 No.989293597

    日本の貧困化と経済停滞って本当なのかな…

    93 22/11/03(木)13:57:44 ID:ZF5aKK9E ZF5aKK9E No.989293864

    >最近はコンビニだけじゃなくてスーパーの弁当惣菜関係も上げ底デザインだよ >容器の深さがすんごい浅いから少し傾けると全部滑り落ちそうな構成になってる ちょっと傾けたら底がみえるのいいよね ご飯ってこんな浅く伸ばして入れるものだっけ?

    94 22/11/03(木)13:58:52 No.989294141

    貧困層はポイントサイトで身売りしてローソンでdポイント使って引換券でお菓子食え!!!!!!!!!!!

    95 22/11/03(木)13:58:59 No.989294181

    米の値段ってそこまで上がってないよね?なんで?

    96 22/11/03(木)13:59:16 No.989294243

    >クリープ的な部分がバカ劣化した 前は飲むデザートに相応しいクリームだったのに安いクリープまみれみたいなのになったのは解る 俺もここで心底ガッカリした

    97 22/11/03(木)13:59:40 No.989294354

    >米の値段ってそこまで上がってないよね?なんで? ずっと微増してる 坊主が収入増えてるだけさ

    98 22/11/03(木)13:59:45 No.989294374

    >日本の貧困化と経済停滞って本当なのかな… 疑う要素ある?

    99 22/11/03(木)14:00:05 No.989294459

    変なアイドル使う前のスレ画好きだった

    100 22/11/03(木)14:00:05 No.989294460

    >米の値段ってそこまで上がってないよね?なんで? 新米価格なら全体的には30年以上微増傾向だよ

    101 22/11/03(木)14:00:13 No.989294511

    >米の値段ってそこまで上がってないよね?なんで? 国内生産で安定してるから円安とかはあんま関係ないからじゃね? まあ何かしらの影響で皺寄せするとは思うけど

    102 22/11/03(木)14:00:28 No.989294581

    自作しようぜ 容器はともかく

    103 22/11/03(木)14:00:33 No.989294604

    >坊主が収入増えてるだけさ そうかなぁ…

    104 22/11/03(木)14:00:37 No.989294617

    女性こそ値段の割に量が多くておいしいお得感を求めそうなのに お手軽感の言い訳にされたらそりゃ買わなくなる

    105 22/11/03(木)14:01:00 No.989294698

    >>日本の貧困化と経済停滞って本当なのかな… >疑う要素ある? でも政府は景気が良いのでハイパーインフレを防止する為には増税が必要だって…

    106 22/11/03(木)14:01:20 No.989294786

    >女性こそ値段の割に量が多くておいしいお得感を求めそうなのに >お手軽感の言い訳にされたらそりゃ買わなくなる デザートとかスイーツの量減らすの女性向けって絶対女もそんなの望んでないだろうしな

    107 22/11/03(木)14:01:34 No.989294847

    セブンは唐揚げ弁当とかもぱっと見分かるくらいに小さくなっててすげえってなった

    108 22/11/03(木)14:02:01 No.989294961

    ドロリッチは120gまで減らしたあとまた180gまで増えたんだけど もう誰も買わなくなったのか翌年に生産終了した

    109 22/11/03(木)14:02:03 No.989294967

    米はほぼ国産だし日本で消費されない分の海外販売益を補助金にしてるから影響があんまり出ない が今ある前提が何らかで崩れたら普通の物価上昇に飲まれると思う 卵が来春から2割値上げだってね

    110 22/11/03(木)14:03:42 No.989295453

    日本のお米がアメリカの貧困層に販促されてるって特集やってたね 黒人の子供達がおにぎり美味しいって言ってた

    111 22/11/03(木)14:03:49 No.989295499

    >でも政府は景気が良いのでハイパーインフレを防止する為には増税が必要だって… 政治はだめ

    112 22/11/03(木)14:03:50 No.989295502

    >女性こそ値段の割に量が多くておいしいお得感を求めそうなのに >お手軽感の言い訳にされたらそりゃ買わなくなる 最初にエロCMで女性に叩かれた後での擦り寄りだしそりゃ誰にも見向きされなくなるわ

    113 22/11/03(木)14:04:29 No.989295672

    >ドロリッチは120gまで減らしたあとまた180gまで増えたんだけど >もう誰も買わなくなったのか翌年に生産終了した そもそも末期の頃は売ってたのすらわからんくらい販売規模が縮小されてた気がする 2019年まで存在してた風に感じなかったから

    114 22/11/03(木)14:06:01 No.989296132

    普通に内容据え置きで値上げしてるの多いから目立つんだよな

    115 22/11/03(木)14:06:03 No.989296145

    貧困層がアテにしていたパスタが小麦の値上げでダメになったから今は空前の米ブームと聞いた

    116 22/11/03(木)14:07:14 No.989296509

    インフレが悪いというがふつうは景気が上がると同調して物価は上がっていくものなんだ 日本は物価が30年間ぐらい同じ程度という異常事態になってるんだ 物価が上がらないから景気も悪いままだし給料も上がらん

    117 22/11/03(木)14:07:38 ID:ZF5aKK9E ZF5aKK9E No.989296652

    >日本の貧困化と経済停滞って本当なのかな… 俺は感じないけど日本は今景気いいらしいよ

    118 22/11/03(木)14:08:34 No.989296903

    これなんで復活しないの 類似品もなかなか出ないよね

    119 22/11/03(木)14:09:44 No.989297226

    奴はやりすぎたのだ 本当にやりすぎだった

    120 22/11/03(木)14:09:59 No.989297281

    サイレントに関わらず値上げでもまぁ仕方ないよねってなるけど 割と最近だとキットカットみたいに「お客様の声にお応えして!」みたいな見え透いたのはなんか癪に触るな

    121 22/11/03(木)14:10:05 No.989297296

    皆サイレント容量減してるのに凄まじい失敗例だなこれ

    122 22/11/03(木)14:10:13 No.989297337

    冷凍うどんも唐揚げも値上げ とてもつらい

    123 22/11/03(木)14:10:41 No.989297457

    ドロリッチめっちゃ流行ったし美味しかったのに死ぬ時は一瞬だったよね

    124 22/11/03(木)14:10:42 No.989297460

    皆様のために!が良くないんだと思う

    125 22/11/03(木)14:10:43 No.989297466

    >皆サイレント容量減してるのに凄まじい失敗例だなこれ まだ景気にイケイケ感あった時代だし

    126 22/11/03(木)14:10:49 No.989297492

    上底デザイン考えたやつは椎間板ヘルニア発症してほしいデブ

    127 22/11/03(木)14:11:10 No.989297577

    菓子業界いると値上げと減量と廃業の話しか聞かない 薄利多売が生き残れる時代じゃない

    128 22/11/03(木)14:11:13 No.989297590

    カントリーマアムは小さくなってないってついこの間も公式に反論してたけど 基本的にざっくり基準の重さ以上のは弾かないでいたけど 今はバラツキなく作れるようになったから小さく見えるだけって主張なんだよな毎回 小さくなってから明らかにしっとりせず硬いじゃん…って気持ちしかない

    129 22/11/03(木)14:11:16 No.989297611

    >これなんで復活しないの >類似品もなかなか出ないよね 何か類似の商品は自販機で見たし飲んだことあるわ コーヒーのと抹茶のとあった

    130 22/11/03(木)14:11:19 No.989297628

    200gから180gはわかる そこからお値段据え置き120gは多分自殺か何か

    131 22/11/03(木)14:12:31 No.989297945

    >カントリーマアムは小さくなってないってついこの間も公式に反論してたけど >基本的にざっくり基準の重さ以上のは弾かないでいたけど >今はバラツキなく作れるようになったから小さく見えるだけって主張なんだよな毎回 >小さくなってから明らかにしっとりせず硬いじゃん…って気持ちしかない 言い訳があまりに見苦しいなこれ… チョコまみれって代替商品のヒット産んでなければこいつも消えてたと思う

    132 22/11/03(木)14:12:37 ID:ZF5aKK9E ZF5aKK9E No.989297974

    >政治はだめ 政治以外で解決しようとするならやっぱ上げ底と値上げしかねぇ

    133 22/11/03(木)14:12:43 No.989298002

    >カントリーマアムは小さくなってないってついこの間も公式に反論してたけど カビ生えてるの取り置きしてた人が画像で反論して以降黙ったよ公式

    134 22/11/03(木)14:13:52 No.989298305

    製造コストが結構高いとかだったのかなスレ画

    135 22/11/03(木)14:14:04 No.989298355

    >カビ生えてるの取り置きしてた人が画像で反論して以降黙ったよ公式 以前ここでそのキャプ見たな

    136 22/11/03(木)14:14:48 No.989298578

    120gにしてすぐ180gに戻したのが逆に必要のない変更だった事の証明みたいになって決定打だったと思う

    137 22/11/03(木)14:15:48 No.989298885

    >インフレが悪いというがふつうは景気が上がると同調して物価は上がっていくものなんだ >日本は物価が30年間ぐらい同じ程度という異常事態になってるんだ >物価が上がらないから景気も悪いままだし給料も上がらん 海外は素晴らしいよアメリカなんてニューヨークの平均年収750万円に上がってる ちなみに物価も上がって普通に暮らそうとしたら1000万以上は必要

    138 22/11/03(木)14:16:31 No.989299081

    >カビ生えてるの取り置きしてた人が画像で反論して以降黙ったよ公式 クソダサいな公式…

    139 22/11/03(木)14:16:39 No.989299123

    >>カントリーマアムは小さくなってないってついこの間も公式に反論してたけど >カビ生えてるの取り置きしてた人が画像で反論して以降黙ったよ公式 小さくなったって言えばいいのになんで嘘付いたの…?

    140 22/11/03(木)14:17:12 No.989299271

    >小さくなったって言えばいいのになんで嘘付いたの…? 気のせいって風潮にできたら勝ちだと思ってたんだろう

    141 22/11/03(木)14:17:30 No.989299343

    スレ画は女性向けとか謳っておきながらCM/は完全に逆の層に向けたCMで迷走してたな

    142 22/11/03(木)14:18:30 No.989299647

    >>小さくなったって言えばいいのになんで嘘付いたの…? >気のせいって風潮にできたら勝ちだと思ってたんだろう 荒らしみたいなやり口…

    143 22/11/03(木)14:21:11 No.989300403

    220→200→180→120はやっぱ頭悪すぎると思う その後あわてて180に戻して生産終了も含め

    144 22/11/03(木)14:21:46 No.989300567

    ガリガリくんのところやうまい棒のところとか元が駄菓子を主に作ってたところは妙に誠実だよね

    145 22/11/03(木)14:21:48 No.989300581

    値段上げても買うって消費者のデカい声を信じて薄皮パンシリーズの値段上げたら全然売れなくなって売上ガタ落ちしたヤマザキパンさん

    146 22/11/03(木)14:21:50 No.989300593

    量減らした上でクソマズ仕様にしたじゃん あれ買うやつアホだろってレベルの品質だったよ

    147 22/11/03(木)14:22:02 No.989300651

    やり方がダサ過ぎるんだよな

    148 22/11/03(木)14:22:32 No.989300792

    カルビーのポテチも昔は100g100円だったよな

    149 22/11/03(木)14:22:48 No.989300855

    物価高はむしろ日本が裕福になった証拠だろ? アベノミクスで推してた要素の一つじゃない

    150 22/11/03(木)14:23:00 No.989300911

    正直量に関しては別に思うところはなかったけど味が悪くなったのが気に入らなかった

    151 22/11/03(木)14:23:15 No.989300993

    >ガリガリくんのところやうまい棒のところとか元が駄菓子を主に作ってたところは妙に誠実だよね ずっとサイレント値上げしてるぞその2つ

    152 22/11/03(木)14:23:18 No.989301004

    >値段上げても買うって消費者のデカい声を信じて薄皮パンシリーズの値段上げたら全然売れなくなって売上ガタ落ちしたヤマザキパンさん 実はあれ薄皮シリーズのOEM品をコンビニやスーパーのPB品で供給するのが大半になったから本家の方の供給減らしてるってオチなんだよね

    153 22/11/03(木)14:23:22 No.989301021

    120gまで冒険するのは商売だし百歩譲ってよしとする その後は単純にダサい

    154 22/11/03(木)14:23:44 No.989301129

    薄皮パンはワンコインで腹持ち良いのが売りだったからな

    155 22/11/03(木)14:24:04 No.989301217

    サイレントしつつも騙せる範囲じゃない時は明言するスタイルが一番マシかもしれない

    156 22/11/03(木)14:24:32 No.989301320

    カントリーマアムはもう最盛期の2割しか売れてないからな チョコまみれで製品を支えてる

    157 22/11/03(木)14:24:36 No.989301339

    お客様の筋力のために牛乳の重さを900gにしました!はレジェンドに入れていいレベル

    158 22/11/03(木)14:24:37 No.989301346

    なんでもかんでもお客様の為にやってると主張するのは手段の目的化だよな

    159 22/11/03(木)14:25:39 No.989301602

    値段が倍になるとかならともかく正直なところいくらか値上がりしたところでそれが劇的な販売数の低下につながるんだろうか

    160 22/11/03(木)14:25:56 No.989301666

    小さくしすぎて不安になったのか若干申し訳程度に大きくしたキットカットは何がしたいのかよくわからん

    161 22/11/03(木)14:26:10 No.989301731

    今回戦争で小麦粉等の値段あがったって明確な理由あるから アベノミクスなんちゃらとか全然関係なさすぎる

    162 22/11/03(木)14:26:11 No.989301733

    最近ひどいなと思ったのはココナッツサブレ5枚4パックから4枚4パックになったやつ ドラッグストアとかで残ってる5枚版見るたびに買い置きしてる

    163 22/11/03(木)14:26:17 No.989301770

    >小さくしすぎて不安になったのか若干申し訳程度に大きくしたキットカットは何がしたいのかよくわからん 大きめのチロルチョコだったよね最小のとき

    164 22/11/03(木)14:26:33 No.989301839

    >ずっとサイレント値上げしてるぞその2つ 大々的にCM流してたのにサイレントか…腐す為に法螺吹きまくるのやめなよ

    165 22/11/03(木)14:26:55 No.989301928

    >お客様の筋力のために牛乳の重さを900gにしました!はレジェンドに入れていいレベル 社内で大喜利して悪ノリしてたとしか思えないレベル

    166 22/11/03(木)14:27:00 No.989301950

    >ガリガリくんのところやうまい棒のところとか元が駄菓子を主に作ってたところは妙に誠実だよね 基本的なスタンスが子供におなかいっぱい食べさせたいだからな

    167 22/11/03(木)14:27:12 No.989302004

    >小さくしすぎて不安になったのか若干申し訳程度に大きくしたキットカットは何がしたいのかよくわからん メッセージ書く幅が足りなくなったんだろ

    168 22/11/03(木)14:27:30 No.989302073

    >今回戦争で小麦粉等の値段あがったって明確な理由あるから >アベノミクスなんちゃらとか全然関係なさすぎる サイレント値上げ自体はコロナや戦争以前から起きてるけど…

    169 22/11/03(木)14:28:11 No.989302224

    >値段が倍になるとかならともかく正直なところいくらか値上がりしたところでそれが劇的な販売数の低下につながるんだろうか 競合相手がいるとやっぱり安い方に流れるので我慢比べが始まる

    170 22/11/03(木)14:28:14 No.989302236

    >大々的にCM流してたのにサイレントか…腐す為に法螺吹きまくるのやめなよ うまい棒は12円にする時とガリガリくんは10g減らす時以外は公表せずに減らしてるよ

    171 22/11/03(木)14:28:24 No.989302277

    10円で提供するために細くしてるのはCMしてないでしょ それがサイレント値上げと言われてるのでは?

    172 22/11/03(木)14:28:52 No.989302397

    >大々的にCM流してたのにサイレントか…腐す為に法螺吹きまくるのやめなよ 細くする時はCMなんてしてないよ 12円の時はしてるけど

    173 22/11/03(木)14:29:03 No.989302437

    >値段が倍になるとかならともかく正直なところいくらか値上がりしたところでそれが劇的な販売数の低下につながるんだろうか 絶対値ではそうだが相対値でライバル会社のより1円高くなったら みんなそっち買うから切実なんだよ

    174 22/11/03(木)14:29:22 No.989302526

    サイレント値上げが何なのかわかってないのがおる

    175 22/11/03(木)14:29:22 No.989302527

    サイレントで量が減ってるってことは原材料もサイレントで安いものに変わってるんじゃないの?みたいな疑念はつきまとう もちろん表記はされてるんだろうけど以前のものと比べて見たりはしないから気づけ無いよなって

    176 22/11/03(木)14:29:56 No.989302664

    >うまい棒は12円にする時とガリガリくんは10g減らす時以外は公表せずに減らしてるよ サイレント値上げの話を据え置き価格で量を減らすのとごっちゃにしてすり替えるのやめようね

    177 22/11/03(木)14:30:04 No.989302692

    俺は微糖製品がサイレント甘味料変更が嫌だ 許さないぞジョージアクラフトマン

    178 22/11/03(木)14:30:08 No.989302712

    180から120はどう考えてもねーよ 馬鹿か?

    179 22/11/03(木)14:30:54 No.989302881

    >サイレント値上げの話を据え置き価格で量を減らすのとごっちゃにしてすり替えるのやめようね 誠実ではないよね?

    180 22/11/03(木)14:31:13 No.989302959

    おそらくどこまで踏み込めば信頼を失うかのテスト

    181 22/11/03(木)14:31:17 No.989302969

    元々コーヒーゼリーとミルクで原材料クソ高いって感じの商品でもないのに何であんなことしたんだろう

    182 22/11/03(木)14:31:19 No.989302981

    サイレント値上げやってる事実があるのに誠実とは?

    183 22/11/03(木)14:31:29 No.989303036

    ブルボンのプチシリーズも気づいたらすごい短くなってた

    184 22/11/03(木)14:31:32 No.989303045

    値段が上がるのと質が下がるのだと質が下がる方が致命的だなぁと大体の商品で感じる

    185 22/11/03(木)14:31:38 No.989303079

    銀だこの量減ったときに店員さんが 個数が減って女性でも食べやすい量になっておりまーす!してて大変棚って思った

    186 22/11/03(木)14:31:44 No.989303106

    きちんと報告してから減らせばある程度消費者は理解してくれるんだけどな

    187 22/11/03(木)14:31:51 No.989303139

    各社一斉に値上げすれば…って思ったけどそんな話し合いしてたらカルテル扱いで引っ張られるか

    188 22/11/03(木)14:31:52 No.989303144

    >値段が上がるのと質が下がるのだと質が下がる方が致命的だなぁと大体の商品で感じる 価格上がって量減って質下がったが?

    189 22/11/03(木)14:32:49 No.989303389

    マックは正直者だけどあれは大手だからできる事だろうし…

    190 22/11/03(木)14:33:15 No.989303506

    質というか何かひと手間外したような商品はわりと増えてる

    191 22/11/03(木)14:33:44 No.989303624

    牛乳1Lを900Lにするのは大差ないのに騒ぎすぎだろ

    192 22/11/03(木)14:33:49 No.989303640

    >マックは正直者だけどあれは大手だからできる事だろうし… 大手って言うか単純にハンバーガー屋自体がそんなにないからな

    193 22/11/03(木)14:34:06 No.989303721

    物の値段が下がり続けるデフレで日本は没落したって言ってデフレ脱却掲げて物価高を推奨して実現したのが安倍の功績なのに…

    194 22/11/03(木)14:34:24 No.989303793

    銀だこもそんなアホな宣伝してたのか…

    195 22/11/03(木)14:34:26 No.989303809

    微糖コーヒーが甘くなったなぁと思ったら人口甘味料に切り替えたのが嫌だなぁ あのちょい甘が好きであってコーヒー飲料の甘さにして欲しいんじゃないんだよな

    196 22/11/03(木)14:34:48 No.989303912

    ポテチも値段高騰時正直に物価高騰言ってくれた時は心象良かったし今でも買ってるよ

    197 22/11/03(木)14:35:08 No.989304005

    >牛乳1Lを900Lにするのは大差ないのに騒ぎすぎだろ 毎日飲む人にとっては大きいと思うよ

    198 22/11/03(木)14:35:17 No.989304054

    >物の値段が下がり続けるデフレで日本は没落したって言ってデフレ脱却掲げて物価高を推奨して実現したのが安倍の功績なのに… 給料下がりっぱなしでやったのがダメ 政治もダメ

    199 22/11/03(木)14:35:34 No.989304119

    うまい棒は製造会社が思いっきりブラック労働で社長が書類送検食らってるけど誠実なんだろうか?

    200 22/11/03(木)14:35:54 No.989304223

    >銀だこもそんなアホな宣伝してたのか… https://www.news-postseven.com/archives/20120807_136170.html?DETAIL 調べてたら記事も出てきたけどかなり前だった 自分はお店で店員さんが呼び込みで言ってたのしか聞いてなかったけどそういう戦略としてやってたのね…

    201 22/11/03(木)14:36:07 No.989304264

    刻むだろ段階を!

    202 22/11/03(木)14:36:23 No.989304340

    >大手って言うか単純にハンバーガー屋自体がそんなにないからな 都会にはいっぱいあるぞ ただまあ田舎じゃマクドナルドしかない あとは対抗にロッテリアがあるか無いか

    203 22/11/03(木)14:37:09 No.989304528

    >毎日飲む人にとっては大きいと思うよ デブしか飲まねぇよ!

    204 22/11/03(木)14:37:11 No.989304540

    >物の値段が下がり続けるデフレで日本は没落したって言ってデフレ脱却掲げて物価高を推奨して実現したのが安倍の功績なのに… 賃金が上昇する形で物価上昇率2%を目標にするってずっと言い続けて 目標達成出来たとは一度も言ってないけど なにが功績なんだろう…

    205 22/11/03(木)14:37:43 No.989304679

    こいつの60g減を他のサイレント値上げと一緒にしたら他がかわいそうだ

    206 22/11/03(木)14:37:57 No.989304749

    菓子業界自体利益率が低過ぎて10円レベルの値上げが致命傷になることも多々あるからなあ 製造に絡む工程に対して値段が安過ぎる

    207 22/11/03(木)14:37:59 No.989304756

    皆さんの声にお応えして! 食べやすいサイズにしました!

    208 22/11/03(木)14:38:14 No.989304820

    >>毎日飲む人にとっては大きいと思うよ >デブしか飲まねぇよ! 妻子持ち家庭の事をハナから考慮してない万年独身男性のレス

    209 22/11/03(木)14:38:24 No.989304856

    >>物の値段が下がり続けるデフレで日本は没落したって言ってデフレ脱却掲げて物価高を推奨して実現したのが安倍の功績なのに… >給料下がりっぱなしでやったのがダメ >政治もダメ 給料上がらないのはそいつが無能なせいなのに国のせいにされたら政府も困るだろ…

    210 22/11/03(木)14:38:42 No.989304920

    ガリガリ君の場合社員一同全員出てCM打ってた すいませんが値上げしますをやった

    211 22/11/03(木)14:38:51 No.989304968

    >給料上がらないのはそいつが無能なせいなのに国のせいにされたら政府も困るだろ… 政治はダメ

    212 22/11/03(木)14:38:53 No.989304975

    今のカントリーマアムクソまずいもの 量がどうこう以前にもう食わなくていいか…ってなった

    213 22/11/03(木)14:39:04 No.989305032

    まさはる的なことなら他所でやってくれる?

    214 22/11/03(木)14:39:09 No.989305054

    1割くらいで刻んでいけば時代だし仕方ないのかな…ってなるかもしれないだろ なんで3割以上一気に行った

    215 22/11/03(木)14:39:21 No.989305088

    >>毎日飲む人にとっては大きいと思うよ >デブしか飲まねぇよ! 毎日牛乳飲む人はデブとかバカ言ってる

    216 22/11/03(木)14:39:29 No.989305129

    >サイレント値上げの話を据え置き価格で量を減らすのとごっちゃにしてすり替えるのやめようね ?

    217 22/11/03(木)14:39:43 No.989305175

    >給料上がらないのはそいつが無能なせいなのに国のせいにされたら政府も困るだろ… 残念ながら

    218 22/11/03(木)14:39:51 No.989305211

    勤め先で給料上がってないケースのが多いから個人の能力問題にすることじゃないと思う

    219 22/11/03(木)14:40:22 No.989305347

    ちょこまみれはわりと好き

    220 22/11/03(木)14:40:36 No.989305403

    250gのドロリッチメンズと120gのドロリッチレディとかで分ければよかったのに まだ出来た時代だろう

    221 22/11/03(木)14:41:06 No.989305522

    少し前に仕事でイタリアに言ってる友人から光熱費五倍になって食品も4~8倍になっててヤバいってメッセージ来てたけど今どうなってんのかな…

    222 22/11/03(木)14:41:11 No.989305548

    ただ値段上げたり量減らした企業叩きたいだけで国を叩くつもりなんてないよ…

    223 22/11/03(木)14:41:21 No.989305592

    >勤め先で給料上がってないケースのが多いから個人の能力問題にすることじゃないと思う 給与形態とかがどういう感じなのかとか知らないんだろう…

    224 22/11/03(木)14:41:31 No.989305632

    さらにおいしくみたいに付加価値つけましたが中身は減ってますで前より良くなったっての一個もない

    225 22/11/03(木)14:42:07 No.989305808

    >少し前に仕事でイタリアに言ってる友人から光熱費五倍になって食品も4~8倍になっててヤバいってメッセージ来てたけど今どうなってんのかな… 少なくとも給料3倍とかになってないと死なないかそれ…?

    226 22/11/03(木)14:42:11 No.989305829

    クリームチーズが薄くなり過ぎてチーズ名乗れなくなったり 量が減るなら質も落ちるよなって

    227 22/11/03(木)14:42:56 No.989306033

    >クリームチーズが薄くなり過ぎてチーズ名乗れなくなったり >量が減るなら質も落ちるよなって あれは明記変更される意味じゃ機能してるケースだよな…

    228 22/11/03(木)14:43:19 No.989306124

    米農家はコロナ前から飼料米にチェンジしてる所もあるから…

    229 22/11/03(木)14:43:44 No.989306222

    色んな高騰を理由に値上げしてるけど 多分この先景気が良くなっても値下げはしてくれないよね

    230 22/11/03(木)14:44:02 No.989306306

    >ただ値段上げたり量減らした企業叩きたいだけで国を叩くつもりなんてないよ… 企業の努力不足に文句を言ってるのになぜかまさはるに話をすり替えようとする馬鹿が出てくる

    231 22/11/03(木)14:44:04 No.989306319

    >少なくとも給料3倍とかになってないと死なないかそれ…? なので飲食店閉店とかしてるのめちゃくちゃ多いって言ってた あと高級住宅地域からイタリア人が消えて金持ちのアメリカ人だらけになってて 昔から住んでるローマ付近のイタリア人が郊外に追いやられてるって言ってた

    232 22/11/03(木)14:44:05 No.989306326

    >少し前に仕事でイタリアに言ってる友人から光熱費五倍になって食品も4~8倍になっててヤバいってメッセージ来てたけど今どうなってんのかな… イタリアは生活必需品の価格が前年比で平均8倍くらい

    233 22/11/03(木)14:44:21 No.989306389

    >色んな高騰を理由に値上げしてるけど >多分この先景気が良くなっても値下げはしてくれないよね 増やすのは今だけ増量中!するから

    234 22/11/03(木)14:44:42 No.989306473

    >色んな高騰を理由に値上げしてるけど >多分この先景気が良くなっても値下げはしてくれないよね 景気が良くなるならそれこそデフレしちゃいけないでしょ 安倍のやったことが無意味になる

    235 22/11/03(木)14:44:46 No.989306485

    >色んな高騰を理由に値上げしてるけど >多分この先景気が良くなっても値下げはしてくれないよね なんなら今やってるのは資材物価高騰に対する値上げなので従業員の給料上げるためにはもう2段階くらい値上げしたい

    236 22/11/03(木)14:45:01 No.989306550

    >色んな高騰を理由に値上げしてるけど >多分この先景気が良くなっても値下げはしてくれないよね そのままで売れてるなら利益落とす意味がないからな

    237 22/11/03(木)14:45:03 No.989306558

    >多分この先景気が良くなっても値下げはしてくれないよね 上がった値段が下がるのなんてしょっちゅう値段上下してる野菜ぐらいでしか起こらない現象だし

    238 22/11/03(木)14:45:06 No.989306574

    >イタリアは生活必需品の価格が前年比で平均8倍くらい なそ

    239 22/11/03(木)14:45:13 No.989306606

    下手糞すぎる減量の話にしかならないよこのスレ画だと

    240 22/11/03(木)14:45:27 No.989306654

    小売店からすると数グラム減っただけでも別商品になっちゃうから在庫半額処分しないといけない 値上げならただ価格変えればいいだけ

    241 22/11/03(木)14:45:45 No.989306717

    去年久し振りにカントリーマアム食べる機会があって封を開けたら思わずちっさ!って声出た

    242 22/11/03(木)14:46:06 No.989306799

    イタリアの物価10倍位上がってコロナで給料減ったり払えないってケース増えてガタガタだよ 空いた物件を金持ってるアメリカ人が買って住んでるケースも増えてローマ中心部がアメリカ人の土地になりつつある

    243 22/11/03(木)14:46:12 No.989306824

    正直さって大切

    244 22/11/03(木)14:47:02 No.989307027

    カントリーマアムは久々だとベイブレードが500円サイズになったくらいのインパクトがある

    245 22/11/03(木)14:47:21 No.989307102

    努力じゃどうにもならないケースが増えてるから仕方ないだろう… まさはる抜きにしても

    246 22/11/03(木)14:47:37 No.989307172

    >空いた物件を金持ってるアメリカ人が買って住んでるケースも増えてローマ中心部がアメリカ人の土地になりつつある 円安の影響で日本の土地とかマンションとか不動産関係もじわじわ似たようなことになって来てるとか

    247 22/11/03(木)14:49:13 No.989307582

    >円安の影響で日本の土地とかマンションとか不動産関係もじわじわ似たようなことになって来てるとか 英語圏と違って日本だと購入者が住む訳でもないから持ち主が違う程度で実情はさほど変わらんだろうね

    248 22/11/03(木)14:50:04 No.989307836

    スレ画ほどなんとなく行けるんじゃねくらいのノリで量減らしたとしか思えない商品も珍しい

    249 22/11/03(木)14:53:33 No.989308774

    ベースアップに関しては国がドチャクソ圧かけて儲かってるとこは内部留保ばっか厚くしてないでちゃんと分配しろや…ってやってきた成果自体は出始めてたけど 元々余裕ない中小企業は規模的にあんま大きな恩恵出なかった面はある それとは別に今年は世界情勢の影響がでかすぎる…

    250 22/11/03(木)14:54:05 No.989308918

    カントリーマアムはチョコまみれさんで誤魔化されてる感があったというかひさしぶりに普通の食べてみたらあれ?小さいなコレ…って気付いた

    251 22/11/03(木)14:54:13 No.989308960

    日本は恵まれてるんだからそれでもガタガタ言うなら好きな国にいってください…

    252 22/11/03(木)14:55:46 No.989309316

    >カントリーマアムはチョコまみれさんで誤魔化されてる感があったというかひさしぶりに普通の食べてみたらあれ?小さいなコレ…って気付いた 大きいのが良いかなあ?とは思うな

    253 22/11/03(木)14:55:54 No.989309356

    サイレント値上げも普通に値上げしたら買われなくなるだけだしまあわからんでもない 正直にやってじゃあ売上そのままかと言ったらそんなこともないし

    254 22/11/03(木)14:56:13 No.989309459

    健康志向もあるからな

    255 22/11/03(木)14:56:30 No.989309523

    >日本は恵まれてるんだからそれでもガタガタ言うなら好きな国にいってください… じゃあもう値上げのスレとか立てたらダメだね

    256 22/11/03(木)14:56:37 No.989309555

    >下手糞すぎる減量の話にしかならないよこのスレ画だと 私は一行に構わん

    257 22/11/03(木)14:58:33 No.989310068

    ミニキットカットのチーズケーキ味が持ったとに軽すぎたんで買うのやめた レギュラー味は13枚入ってるけどチーズケーキ味は9枚だけみたい

    258 22/11/03(木)14:58:52 No.989310167

    >大きいのが良いかなあ?とは思うな ミニストップで5倍と7倍サイズ売ってるけど しっとりしててやっぱコレだなってなるよ

    259 22/11/03(木)15:00:25 No.989310565

    ちゃんと企業努力した結果の値上げなら許すよ

    260 22/11/03(木)15:00:34 No.989310608

    カントリーマアムは量もなんか少ない気がした

    261 22/11/03(木)15:00:47 No.989310673

    今はつるべ汁も値上げする時代だからな

    262 22/11/03(木)15:02:00 No.989310964

    >ちゃんと企業努力した結果の値上げなら許すよ 製造業だけど努力の大半は客には見えないぜ 原料輸入先だけはめっちゃ値切り交渉するのは見えてると思うけど

    263 22/11/03(木)15:02:15 No.989311027

    ミニストップで働いてるけど昔コラボみたいなの出してたよ うちではあんまり売れてなかったな…

    264 22/11/03(木)15:02:44 No.989311144

    スレ画は減らす理由とか宣伝とかそういう以前に売り場で見ると明らかにちっちゃいんだよ他のカップ商品と並んで置かれるから特に! 量減らしても容器の大きさは変えちゃいけなかったね

    265 22/11/03(木)15:04:20 No.989311574

    >ちゃんと企業努力した結果の値上げなら許すよ 許すも何も企業努力なんて消費者に可視化出来ないだろうよ

    266 22/11/03(木)15:04:46 No.989311702

    シャンプーの詰替なんか昔500mlくらいあったのが300mlくらいだからな 量減らしすぎて商品立たなくなってきてるしその量ならポンプじゃなくてレギュラーサイズに詰めかえりゃ良くね?ってなる

    267 22/11/03(木)15:05:19 No.989311866

    まあ負担を下請けに流して絞り取れるところは強いなこういう時

    268 22/11/03(木)15:06:01 No.989312071

    ネットでは隠さず理由公表できてえらい!とか言われても結果は向こうにはわかるからな…

    269 22/11/03(木)15:07:24 No.989312480

    >スレ画は減らす理由とか宣伝とかそういう以前に売り場で見ると明らかにちっちゃいんだよ他のカップ商品と並んで置かれるから特に! >量減らしても容器の大きさは変えちゃいけなかったね ピーク時は容量も他よりかなり少なかったから サイズ同じでも持った瞬間あれってなるんじゃないかな…

    270 22/11/03(木)15:08:52 No.989312893

    えらいけど値上げしたなら他の買うね

    271 22/11/03(木)15:09:14 No.989312984

    日本はクソというが景気が日本なんか軽く抜いてるアメリカ中国には行きたくねえなあ…

    272 22/11/03(木)15:10:31 No.989313380

    >まあ負担を下請けに流して絞り取れるところは強いなこういう時 下請法強化で出来なくなってきてるらしいね

    273 22/11/03(木)15:11:16 No.989313611

    うまい棒値上げはあまり反感なかったような

    274 22/11/03(木)15:11:37 No.989313702

    >うまい棒値上げはあまり反感なかったような 買わなくなっただけだね

    275 22/11/03(木)15:11:41 No.989313727

    >下請法強化で出来なくなってきてるらしいね いいことだ

    276 22/11/03(木)15:12:54 No.989314058

    >下請法強化で出来なくなってきてるらしいね ええこっちゃ!

    277 22/11/03(木)15:13:30 No.989314248

    >いいことだ だから消費者に背負って貰う 本来はコレが正しい流れだった

    278 22/11/03(木)15:14:08 No.989314432

    下請けへの法令違反多発はお客様への配慮が強すぎたからな…

    279 22/11/03(木)15:15:43 No.989314930

    だからどんどん値上げしようね