虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

俺の憧れ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/03(木)12:16:38 No.989264868

俺の憧れ

1 22/11/03(木)12:17:36 No.989265150

俺の携帯

2 22/11/03(木)12:18:29 No.989265413

これニ軸だったんだ…ってなった

3 22/11/03(木)12:19:12 No.989265638

携帯でテレビ見る必要あった?

4 22/11/03(木)12:20:02 No.989265885

ロマンで買う機種

5 22/11/03(木)12:20:03 No.989265890

動画サイトがしょぼかったからね

6 22/11/03(木)12:20:14 No.989265945

わからん…時代だったとしか

7 22/11/03(木)12:20:36 No.989266075

大学の午前授業中に暴れん坊将軍見るのに大活躍だよ

8 22/11/03(木)12:21:29 No.989266342

閉じた状態から垂直に開くのが俺の愛機だった

9 22/11/03(木)12:21:53 No.989266472

ワンセグは大発明だった

10 22/11/03(木)12:22:19 No.989266591

テレビを持ち歩くことは浪漫とされていた

11 22/11/03(木)12:23:44 No.989267003

ガラケーはそれぞれのメーカーが個性爆発させていたなぁ

12 22/11/03(木)12:24:11 No.989267134

第二回WBCは携帯のワンセグでみてた気がする

13 22/11/03(木)12:24:42 No.989267283

>携帯でテレビ見る必要あった? なかったと言えばなかったんだけど 2011年の震災でそう言えば携帯でニュース見られたな…って気づいた時に興奮した テレビつけたら原子炉が映ってて戦慄したけど

14 22/11/03(木)12:25:38 No.989267549

こうゆうガチャガチャした携帯好き スマホにも遊び心がほしい

15 22/11/03(木)12:26:15 No.989267728

見なかったけど携帯で見れる!ってロマンは凄かった ただ最終的にワンセグ付いてないスリムモデルな携帯に変えちゃったけど

16 22/11/03(木)12:26:20 No.989267753

今でもテレビ見れるスマホあるしな

17 22/11/03(木)12:26:28 No.989267795

通信トラフィックを圧迫せずに映像をプッシュ配信できるプラットフォームは有事には強いよ

18 22/11/03(木)12:26:53 No.989267891

>俺の現役機体

19 22/11/03(木)12:26:57 No.989267906

スマホはどんどんギミック減らす方向に進んでるからな… ハードウェアキー返してくれよ!あれ便利なんだよ!

20 22/11/03(木)12:27:26 No.989268058

スマホの遊び心はケースや周辺機器で付与すればいい って思ってたけど最近もそんなに遊び心のあるケース出ない

21 22/11/03(木)12:27:48 No.989268178

解約したらワンセグみれなくなるやつとしても見れる奴あったよね?

22 22/11/03(木)12:28:08 No.989268279

>スマホはどんどんギミック減らす方向に進んでるからな… >ハードウェアキー返してくれよ!あれ便利なんだよ! 探せばあるでしょー

23 22/11/03(木)12:28:31 No.989268393

ゲーミングスマホは変なの多い気がする

24 22/11/03(木)12:29:04 No.989268547

>解約したらワンセグみれなくなるやつとしても見れる奴あったよね? ネットワークで認証とるタイプは緊急時にネットが死んでても情報得られるワンセグの良さを殺してるよなぁ…

25 22/11/03(木)12:29:27 No.989268664

何かの時に持ち出せるようにワンセグ搭載のガラケーを1台だけ残してる

26 22/11/03(木)12:29:29 No.989268677

スマホはストラップすらつけない

27 22/11/03(木)12:30:00 No.989268832

スライドでキーボードが出てくるガラケー使ってた

28 22/11/03(木)12:30:39 No.989269057

これ随分世話になった 布団に入って深夜バラエティ番組見るのにちょうど良かった

29 22/11/03(木)12:31:40 No.989269359

外でテレビ見られるのは画期的な時期はあった

30 22/11/03(木)12:31:58 No.989269453

ワンセグは映像の受信安定性がやっぱり物足りなかった

31 22/11/03(木)12:32:36 No.989269664

今のスマホ買った時にタッチペンと思って引っ張り出したのがワンセグ用アンテナで 購入30分で破損させてしまった 使ってないからいいけどね…

32 22/11/03(木)12:35:58 No.989270714

ユーザー側も携帯で個性を出すことを止めたというか飽きた感じがある

33 22/11/03(木)12:36:50 No.989270983

こういう機能への憧れみたいなので携帯選ぶことがなくなったなあ 最低限揃ってればいいやみたいな

34 22/11/03(木)12:38:19 No.989271417

携帯電話のストラップくらい売れるアクセサリの発明が待たれる

35 22/11/03(木)12:38:42 No.989271520

この頃は本体自体は1~2万くらいで買えたような記憶 通話通信費で取られてたけど

36 22/11/03(木)12:39:10 No.989271660

>携帯電話の光るアンテナくらい売れるアクセサリの発明が待たれる

37 22/11/03(木)12:40:17 No.989272031

>こういう機能への憧れみたいなので携帯選ぶことがなくなったなあ >最低限揃ってればいいやみたいな カメラがプロ向け!とかよりも一点突破型でこういうの欲しくなる https://www.amazon.co.jp//dp/B0B42C7C7M

38 22/11/03(木)12:41:32 No.989272438

この時代最低2年縛りだったからどのスマホが良い!なんて気にすることもなかったなぁ

39 22/11/03(木)12:42:26 No.989272735

>携帯電話のストラップくらい売れるアクセサリの発明が待たれる スマホ肩掛けストラップはだいぶ来てるけど紫外線ダメージ凄そうで自分でやりたいとは思わないな

40 22/11/03(木)12:45:36 No.989273766

fu1607849.jpg かつての俺の愛機

41 22/11/03(木)12:48:15 No.989274523

2方向にスライドできる携帯は今でも仕組みがわからん

42 22/11/03(木)12:48:49 No.989274700

まさにガラパゴス

43 22/11/03(木)12:48:51 No.989274721

富士通の分離する携帯すげえ!でもアホだろ!ってときめいたな 電話しながらiモード見たりテンキーとQWERTYキーボード付いててそれぞれにバッテリーあって 別売りのユニットを接続することでプロジェクターとして投影もできるとかいう本当に未来を感じるガジェットだった その後シャープが本体にプロジェクター機能搭載したやつ出したけどそっちはそこまで興奮しなかった

44 22/11/03(木)12:49:59 No.989275050

infobarのデザインが好きだった…スマホだと有名デザイナー起用みたいなのも少なくなってるよな サムスンがマルジェラコラボモデル出してるのがちょっとうらやましい 日本もヨウジやギャルソン辺りとコラボすればいいのに

45 22/11/03(木)12:50:46 No.989275294

スライド携帯10年くらい使ってたけど全然壊れなくて驚いたな

46 22/11/03(木)12:51:31 No.989275545

テレビ機能自体は残る可能性もあったけど NHKが殺した

47 22/11/03(木)12:51:58 No.989275692

>スライド携帯10年くらい使ってたけど全然壊れなくて驚いたな 昔の日本の携帯は過剰品質というか色々凄かったな 塗装一つ取ってみてもすごいこだわりでさ

48 22/11/03(木)12:52:28 No.989275845

>fu1607849.jpg この頃にはスマホにしちゃってたけど夢があったなこれ もう少し出てくるのが早ければ間違いなく買ってた

49 22/11/03(木)12:53:08 No.989276052

アラスカ帰りのチェインソーじゃなかった

50 22/11/03(木)12:54:29 No.989276465

あの時代に色んなガラパゴス機能が現れては消え現れては消えしたけど 唯一残って世界に広まったのがemojiっていうソフト面なのは面白いな

51 22/11/03(木)12:54:36 No.989276513

正直緊急時にワンセグ見るバッテリーがもったいない

52 22/11/03(木)12:55:35 No.989276832

これ持ってたしお気に入りだったけど 当時運良くiphone3Gが手に入ったから一年位で役目を終えた

53 22/11/03(木)13:06:57 No.989280044

電波弱い地域だから役立たずだった

54 22/11/03(木)13:15:00 No.989282174

>テレビ機能自体は残る可能性もあったけど >NHKが殺した Androidガラホの前世代にはまだワンセグ付いてたのに NHKがワンセグ端末からもそれぞれ受信料取るぞ言い出してガラホからもワンセグは消えたからね

55 22/11/03(木)13:15:12 No.989282243

M1の予選なんかワンセグしかやってなかったから見てたな

56 22/11/03(木)13:18:40 No.989283182

ワンセグは全然良い NOTTV何だお前

57 22/11/03(木)13:19:37 No.989283433

書き込みをした人によって削除されました

58 22/11/03(木)13:19:41 No.989283450

テレビ見る見ないは重要ではなく携帯一つで何でもできるという事実がロマンそのものだった

59 22/11/03(木)13:30:33 No.989286276

こういうのに未だに心くすぐられる辺り、ガジェット好きなんだなぁとなる スマホも凄いけど板っ切れ一枚になってほんのり寂しさを覚える… ただ一部のゲーミングスマホみたいに付属パーツとか物理トリガー付いたりしてるのを見るとワクワクする

60 22/11/03(木)13:31:43 No.989286584

イルミとか背面だけじゃなくて画面側にも回したい

61 22/11/03(木)13:34:06 No.989287195

携帯のワンセグは地震の時に避難した公園でこれ以上ないくらい役に立った

62 22/11/03(木)13:36:17 No.989287782

時代もあるし今ほどインフラもなかったし今の視点で「これいらないよね」って指摘するのは意味ないよね

63 22/11/03(木)13:36:17 No.989287787

>>テレビ機能自体は残る可能性もあったけど >>NHKが殺した >Androidガラホの前世代にはまだワンセグ付いてたのに >NHKがワンセグ端末からもそれぞれ受信料取るぞ言い出してガラホからもワンセグは消えたからね ポータブルテレビならワンセグ見られるらしいけどそれならフルセグでいいじゃんてなるなってたわ

64 22/11/03(木)13:36:50 No.989287931

>携帯のワンセグは地震の時に避難した公園でこれ以上ないくらい役に立った ワンセグ携帯持ってる人の周囲に人が集まってたよね

65 22/11/03(木)13:37:47 No.989288179

>俺の憧れ アラスカ帰りのチェインソー

66 22/11/03(木)13:37:50 No.989288193

ワンセグだと受信契約とかいらないんだったっけ?

67 22/11/03(木)13:40:42 No.989289007

入院中は助かった

68 22/11/03(木)13:43:11 No.989289723

>ワンセグだと受信契約とかいらないんだったっけ? 2019年にワンセグ携帯でもNHK受信料の支払い義務があることが最高裁の判決が出た

69 22/11/03(木)13:44:30 No.989290112

>2019年にワンセグ携帯でもNHK受信料の支払い義務があることが最高裁の判決が出た マジか…

70 22/11/03(木)13:44:31 No.989290117

あるかどうかでいえば出先で競馬なりスポーツの世界大会なり見たい時は Radikoとかweb配信は何をどうしようが遅延出るので地上波でやってんならワンセグかフルセグは使う

71 22/11/03(木)13:49:38 No.989291611

テレビのない研究室でレポート作成の片手間にドラボZ見れて助かったよ

72 22/11/03(木)13:55:14 No.989293180

>あるかどうかでいえば出先で競馬なりスポーツの世界大会なり見たい時は >Radikoとかweb配信は何をどうしようが遅延出るので地上波でやってんならワンセグかフルセグは使う ワンセグは遅延あるぞフルセグは問題ないけど

↑Top