22/11/03(木)10:12:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/03(木)10:12:52 No.989235167
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/03(木)10:14:51 No.989235615
言ってない!
2 22/11/03(木)10:16:59 No.989236076
部下に裏切られる納得の理由
3 22/11/03(木)10:17:04 No.989236094
言ってもわからないのしか周りに居なくて 言わなくてもわかるやつが来たから余計に言わなくなった
4 22/11/03(木)10:20:22 No.989236759
あんたはここでワシと死ぬのよ
5 22/11/03(木)10:20:59 No.989236879
濃姫が言葉に出さないと伝わらないよって言ってたのに ケンが言葉に出さずに伝わるから悪い
6 22/11/03(木)10:22:04 No.989237094
この時代の人は誰もこの人の言うことわかんねえだろうなってケンもちゃんと理解してた 理解してたのに直前まで気付かなかった
7 22/11/03(木)10:23:23 No.989237379
ケンが甘やかすから…
8 22/11/03(木)10:25:49 No.989237943
やめろよコミュ障みたいじゃん
9 22/11/03(木)10:30:17 No.989238854
まるでケンが悪いみたいじゃん
10 22/11/03(木)10:32:33 No.989239313
この作品は明智の動機も納得だった 前に海外の交流サイトを見てたら何故日本は植民地化されなかったのかって話題があってアメリカの人が1609年にスペイン国王が太平洋司令部に「我が国の兵器や軍の名誉を守るため日本とは戦わないように」って勅命を出してたって言ってて総じて海外の評価はこの漫画と同じだった 日本の歴史好きはこの説を馬鹿にしてるけど意外と海外の歴史好きには常識なんだなって
11 22/11/03(木)10:38:40 No.989240659
今言った所でもう明智のカブキゲージ減らないんじゃねえかな…
12 22/11/03(木)10:39:06 No.989240763
説明不足はねー 現実でもあるあるあるあるすぎるからねー…
13 22/11/03(木)10:41:51 No.989241346
ディスコミュニケーション…
14 22/11/03(木)10:49:15 No.989242943
>今言った所でもう明智のカブキゲージ減らないんじゃねえかな… もう決めちゃったからね 進言して考え直してもらいましょうって言った部下に対して 自分が言って止まるような方だったなら自分は上様に仕えてないって筋金入りだし
15 22/11/03(木)11:05:20 No.989246355
やったね帰蝶様、伏線回収できたよ!
16 22/11/03(木)11:09:29 No.989247331
そもそも外交交渉って言葉がない 言葉がなければ伝えられないし共有もできない
17 22/11/03(木)11:12:16 No.989247954
料理面もさることながら歴史描写しっかりしてるのが面白いよね
18 22/11/03(木)11:21:11 No.989250119
ほうれん草のソテーでございます
19 22/11/03(木)11:30:01 No.989252339
もう明智殿の歌舞伎ゲージはマックスなので…
20 22/11/03(木)11:36:11 No.989253877
>日本の歴史好きはこの説を馬鹿にしてるけど意外と海外の歴史好きには常識なんだなって 単純に遠過ぎてこの規模の国を攻め落とせるだけの規模の遠征ができないってのも大きいと思う 日本だと「それだけ日本は強かった」みたく言われがちだから敬遠されるってだけで
21 22/11/03(木)11:37:18 No.989254141
>やめろよコミュ障みたいじゃん これ読んでその感想が出てくるのヤバいぞ
22 22/11/03(木)11:39:15 No.989254654
>日本の歴史好きはこの説を馬鹿にしてるけど意外と海外の歴史好きには常識なんだなって これが言いたかっただけ
23 22/11/03(木)11:41:15 No.989255139
アジアの端っこのそのまた先の島国でそこそこの大きさがあるからこの頃の西洋が攻めてきて勝つのは単純に無理だったろう
24 22/11/03(木)11:42:00 No.989255318
漫画のオチ的にはどうすんだろな…
25 22/11/03(木)11:43:04 No.989255572
>説明不足はねー >現実でもあるあるあるあるすぎるからねー… でもなあ…「ケンは一人で毛利水軍を足止め出来てるよ?じゃあ武士のワシらなら少数で本願寺に囲まれてる明智の救援出来るよね?」って説明しても誰一人乗ってくれなかったしなあ…
26 22/11/03(木)11:49:30 No.989257240
>アジアの端っこのそのまた先の島国でそこそこの大きさがあるからこの頃の西洋が攻めてきて勝つのは単純に無理だったろう たまに少年ジャンプの最強議論みたいなノリの人いるけど 戦争はね 移動がすごくだるいんだよね…
27 22/11/03(木)11:49:50 No.989257329
不意打ちした方が勝ちやすいからな
28 22/11/03(木)11:51:02 No.989257628
戦争を調べれば調べるほど兵站がどれほど難しいかというのを痛感する 馬で食料を運んで…馬の飼い葉を運んで…
29 22/11/03(木)11:54:51 No.989258602
>アジアの端っこのそのまた先の島国でそこそこの大きさがあるからこの頃の西洋が攻めてきて勝つのは単純に無理だったろう 分かりました!本国から攻める負担を無くす為にキリシタン大名を増やします!
30 22/11/03(木)11:56:53 No.989259115
>戦争を調べれば調べるほど兵站がどれほど難しいかというのを痛感する >馬で食料を運んで…馬の飼い葉を運んで… 海越えようとしたら長期間航海だと壊血病でその時点で結構な人間が死ぬ…
31 22/11/03(木)12:11:06 No.989263164
>そもそも外交交渉って言葉がない >言葉がなければ伝えられないし共有もできない まぁ猿は伝えなくても察したし上様にその確認も取った訳だが… 天下人は違うな!