虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/03(木)09:41:43 No.989227556

「」ってこういう映画好きなんでしょ

1 22/11/03(木)09:44:49 No.989228254

オムライス以外は好きだ

2 22/11/03(木)09:45:09 No.989228342

新幹線のじいさんたち好き

3 22/11/03(木)09:48:05 No.989229080

強キャラっぽいおばちゃんがタクシーごと葬られるのは悪霊側も考えてんな…って思えて好き カプセルホテルで続々と儀式に備えて着替えるおじいちゃんもいいよね…

4 22/11/03(木)09:49:33 No.989229502

霊能力者達が当然のように命かけてるのかっけーと思う 神主さん達が何人到着するかなみたいな台詞とか

5 22/11/03(木)09:50:24 No.989229753

好きだけど見返そうって気持ちになるのにパワーが要る 怖いとこ以上に結婚式やホームパーティーを乗り切る力が

6 22/11/03(木)09:51:06 No.989229930

>霊能力者達が当然のように命かけてるのかっけーと思う >神主さん達が何人到着するかなみたいな台詞とか 悲壮な覚悟とかじゃなくてはーぁ…って感じの呟きなのもなんか…いい…

7 22/11/03(木)09:51:33 No.989230043

あの人たちもこんなやべー仕事請け負わなくてもいいのに…

8 22/11/03(木)09:51:51 No.989230117

>好きだけど見返そうって気持ちになるのにパワーが要る >怖いとこ以上に結婚式やホームパーティーを乗り切る力が 見返す時はもうそこは飛ばすよ俺

9 22/11/03(木)09:52:05 No.989230209

プロフェッショナルって感じだったよね霊能力者の皆さん

10 22/11/03(木)09:52:36 No.989230358

あの沖縄のおばちゃんたちが無事に加わってたらどうなってたんだろうか

11 22/11/03(木)09:52:41 No.989230378

でも色々経て冒頭の妻夫木のところに戻るシーン超怖いから好き

12 22/11/03(木)09:52:53 No.989230446

柴田理恵がめっちゃ格好いい

13 22/11/03(木)09:52:53 No.989230451

>オムライス以外は好きだ あのオムライスなんなんだ…

14 22/11/03(木)09:53:10 No.989230541

なんか場違いなJKおるって思ったらかっちょいい巫女さんになるのも良き

15 22/11/03(木)09:53:25 No.989230613

真っ先に潰しに行ったあたり沖縄のおばちゃんはぼぎわん的に脅威だったんだろう

16 22/11/03(木)09:54:24 No.989230917

>あの人たちもこんなやべー仕事請け負わなくてもいいのに… たか子の言いようからするとこんな感じの世界の危機案件がもう日参くらいでやってきてるみたいだし 携わってる人たちの責任感も並大抵ではないのだろう

17 22/11/03(木)09:55:05 No.989231110

ガキが助かったのだけ不満…

18 22/11/03(木)09:56:23 No.989231454

前置きでやべえよやべえよ…もう終わりだよ…みたいな空気から左を見ろ的なテンションの上がり方するのいいよね

19 22/11/03(木)09:56:35 No.989231496

ここでネタにしてるからギャグ映画かと思って気楽に観たら凄いビビったよ….

20 22/11/03(木)09:56:46 No.989231552

評価が微妙だったからハードル下がってたのもあるかもしれんが すげー面白かった

21 22/11/03(木)09:57:57 No.989231827

ラストでマンションの部屋から黒いのが溢れ出すところでなぜか笑ってしまった

22 22/11/03(木)09:58:22 No.989231925

http://img.2chan.net/b/res/989227805.htm

23 22/11/03(木)09:58:38 No.989231982

>ガキが助かったのだけ不満… 原作シリーズ読むといいよ…

24 22/11/03(木)09:59:29 No.989232157

これ気に入ったらずうのめ人形読もうね!

25 22/11/03(木)09:59:39 No.989232184

新居いい眺めですねーでベランダの鍵閉められちゃういじりがすげー嫌

26 22/11/03(木)10:00:02 No.989232265

>ガキが助かったのだけ不満… オムライスの国に居るままなのが助かったと思いますか?

27 22/11/03(木)10:02:41 No.989232843

妻夫木くんのゴミカスなんだけどゴミカスなりに家族を愛してるっぽいけどでもやっぱりゴミカスなのが本当にどう受け止めればいいのか

28 22/11/03(木)10:02:43 No.989232849

>原作シリーズ読むといいよ… いいですよね披露宴

29 22/11/03(木)10:04:43 No.989233292

>いいですよね披露宴 お辛いすぎる…

30 22/11/03(木)10:04:50 No.989233326

犠牲になったかどうかも不明だけど一人であれを撃退できるお姉ちゃんは格が違いすきる

31 22/11/03(木)10:05:10 No.989233394

>妻夫木くんのゴミカスなんだけどゴミカスなりに家族を愛してるっぽいけどでもやっぱりゴミカスなのが本当にどう受け止めればいいのか 結婚に向いてなかったとしか

32 22/11/03(木)10:05:44 No.989233525

>犠牲になったかどうかも不明だけど一人であれを撃退できるお姉ちゃんは格が違いすきる 原作だともっと余裕な感じなんだっけ

33 22/11/03(木)10:06:04 No.989233606

家族愛してんのかなぁ!?

34 22/11/03(木)10:06:20 No.989233669

ホモNTR男が左之と同じ人で驚いたでござるよ

35 22/11/03(木)10:06:55 No.989233789

>ホモNTR男が左之と同じ人で驚いたでござるよ NTRではなくない?

36 22/11/03(木)10:07:04 No.989233821

一人産んだくらいで偉そうに…

37 22/11/03(木)10:07:11 No.989233839

まぁ映画でもぼぎわんの件よりもっと重要な事件をいくつも抱えてるって言ってなかなか来てくれなかったわけだしな あの世界の日本どうなってんだよ

38 22/11/03(木)10:07:14 No.989233852

>原作だともっと余裕な感じなんだっけ ぼぎわんもこんなに強くないからな

39 22/11/03(木)10:07:42 No.989233957

人が怖いというけれど愚かしいからアホ存在に隙間を突かれる 柴田理恵がかっこよく歩いてくる

40 22/11/03(木)10:07:42 No.989233960

映画的には盛るのが正解だからね

41 22/11/03(木)10:07:49 No.989233991

>一人産んだくらいで偉そうに… 言ってない!

42 22/11/03(木)10:08:09 No.989234067

ゲェ!!比嘉琴子!?

43 22/11/03(木)10:08:39 No.989234201

>まぁ映画でもぼぎわんの件よりもっと重要な事件をいくつも抱えてるって言ってなかなか来てくれなかったわけだしな >あの世界の日本どうなってんだよ 映画の方はぼぎわんを甘く見てた感はあると思う

44 22/11/03(木)10:08:45 No.989234225

妻夫木の影に隠れてるけど嫁の方も大分結婚に向いてなかったよね

45 22/11/03(木)10:08:59 No.989234280

子取り妖怪だもんな

46 22/11/03(木)10:09:42 No.989234447

役名覚えられてないから妻夫木呼ばわりなの深刻な風評被害すぎる…

47 22/11/03(木)10:09:49 No.989234485

映画館に見に行って序盤のホームパーティや結婚式でめっちゃ辛くなってきて何回も目をそらしてしまった

48 22/11/03(木)10:09:53 No.989234499

妻夫木と浮気もどきの相手がもしくっついてたらぼぎわんどう出てたかな

49 22/11/03(木)10:09:56 No.989234515

>映画の方はぼぎわんを甘く見てた感はあると思う まぁ田舎にいる状態ならそんなに強くない弱点だらけ制約だらけの木っ端怪異というのも本当だったっぽい 都会の大量の悪意と嘘で急速に強化されたっぽいので

50 22/11/03(木)10:10:01 No.989234530

そういや原作新刊昨日発売か

51 22/11/03(木)10:10:02 No.989234535

最近のホラー物は現実に干渉してくるの怖すぎる 国レベルで対処しなきゃダメでしょ

52 22/11/03(木)10:10:07 No.989234556

なんか西洋からきたやつだから 日本の除霊なんか効くわけもなく…

53 22/11/03(木)10:10:25 No.989234622

関西弁が左之助だと気づいてからはショック

54 22/11/03(木)10:10:38 No.989234676

生まれなかった魂の世界があの子供にはオムライスの国として見えていたという表現だよ

55 22/11/03(木)10:10:44 No.989234694

>なんか西洋からきたやつだから >日本の除霊なんか効くわけもなく… 無視してりゃええ!

56 22/11/03(木)10:10:59 No.989234751

>そういや原作新刊昨日発売か あ マジで?嬉しいね

57 22/11/03(木)10:11:30 No.989234866

>生まれなかった魂の世界があの子供にはオムライスの国として見えていたという表現だよ オムライスの国に行きたいってそういう意味なの!?

58 22/11/03(木)10:11:49 No.989234931

「」さん いいですか 鏡をすべて破壊してください 刃物を 隠してください

59 22/11/03(木)10:12:16 No.989235026

>「」さん >いいですか >鏡をすべて破壊してください >刃物を >隠してください TLLLLLLLLLL

60 22/11/03(木)10:12:33 No.989235083

あれだけ霊媒師集めてあれだけ死屍累累になってたらあの世界これから立ち行かなくない?って心配になってくる

61 22/11/03(木)10:12:36 No.989235096

子供の創作怪談でやべー怪異が召喚される世界だからな…

62 22/11/03(木)10:12:47 No.989235144

オムライス食べたい! オムライスオムライスオムライスオムライスオムライスオムライスオムライス

63 22/11/03(木)10:12:50 No.989235158

新作読んだけど披露宴の話に繋がる感じがして不安だ

64 22/11/03(木)10:13:00 No.989235190

レイドバトルいる?

65 22/11/03(木)10:13:59 No.989235397

KOFもめちゃくちゃ強そうな姉ちゃん

66 22/11/03(木)10:14:06 No.989235423

煽てられるとジャパン由来でも良いかなーって思ってくる

67 22/11/03(木)10:14:07 No.989235427

>レイドバトルいる? いる

68 22/11/03(木)10:14:08 No.989235435

>子供の創作怪談でやべー怪異が召喚される世界だからな… それはあいつがやべー能力持ちだったから…

69 22/11/03(木)10:14:16 No.989235475

あの妹の方と爛れた生セックスしたいよ

70 22/11/03(木)10:14:18 No.989235485

女子高生退魔巫女グループでスピンオフやって欲しい

71 22/11/03(木)10:14:41 No.989235568

妻夫木と付き合うともれなくヤンホモがロックオンしてくるのが嫌すぎる…

72 22/11/03(木)10:15:47 No.989235813

妻夫木は少なくとも最後の篭城は命をかけてたし妻と子への愛はあったと思うよ その愛の形が独りよがりすぎて他人には受け入れられないものだろうけど

73 22/11/03(木)10:15:48 No.989235816

まことちゃんめっちゃいい子だよね…

74 22/11/03(木)10:16:06 No.989235891

>妻夫木と付き合うともれなくヤンホモがロックオンしてくるのが嫌すぎる… 拗らせるにも程があるだろなんなんだよあいつはよォ!?

75 22/11/03(木)10:16:13 No.989235911

霊能力者アベンジャーズほぼ死んだんだよな… jk巫女さん達も死んだのかな…

76 22/11/03(木)10:16:35 No.989235992

嫁がトイレで追い詰められてるシーンが1番怖かったな俺…

77 22/11/03(木)10:16:35 No.989235993

沖縄シャーマン軍団発進!

78 22/11/03(木)10:16:51 No.989236051

>家族愛してんのかなぁ!? 原作だと>妻夫木は少なくとも最後の篭城は命をかけてたし妻と子への愛はあったと思うよ >その愛の形が独りよがりすぎて他人には受け入れられないものだろうけど fu1607439.png 原作からしてそうだったしね 生前に家族を苦しめたのも事実だけど

↑Top