虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/03(木)07:06:19 小さな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/03(木)07:06:19 No.989200524

小さな頃は未来の主力兵器は大陸間ビームだと思ってたのにミサイルくんなかなか引退しないな

1 22/11/03(木)07:08:25 No.989200696

誰もやってない段階で衛星軌道上に武器配備するの禁止な!ってできちゃったからね

2 22/11/03(木)07:11:16 No.989200968

ビームは落ちて来てくれないからな…

3 22/11/03(木)07:14:28 No.989201305

大陸間ビームはちょっと考えたことねえな どうやっても上から撃つイメージ

4 22/11/03(木)07:16:51 No.989201548

大気で減衰しそうだし 宇宙戦争ならともかく地球上の戦争なら未来になってもあんまり流行らない気がする

5 22/11/03(木)07:21:57 No.989202061

大陸間ビームって地面に向けて撃つの?

6 22/11/03(木)07:23:28 No.989202229

>大陸間ビームって地面に向けて撃つの? 空中にデカい鏡やレンズ浮かせて曲げるとか…?

7 22/11/03(木)07:26:53 No.989202576

質量兵器はクリーンに攻撃できるんだ

8 22/11/03(木)07:30:22 No.989202959

レールガンも実用に向けて動いてる気がしないしやっぱり自分から当たりに行ってくれたり撃ってから誘導できる奴じゃないと信用しなのかな

9 22/11/03(木)07:31:13 No.989203039

>>大陸間ビームって地面に向けて撃つの? >空中にデカい鏡やレンズ浮かせて曲げるとか…? もう宇宙から撃てるようにしようぜ

10 22/11/03(木)07:31:43 No.989203104

>空中にデカい鏡やレンズ浮かせて曲げるとか…? ナディアでやってたやつ!

11 22/11/03(木)07:33:01 No.989203234

>誰もやってない段階で衛星軌道上に武器配備するの禁止な!ってできちゃったからね 大陸間ビームは無理でも ある程度の打ち上げ能力があれば軌道上からソーラーシステムみたいな鏡の集合体で 陸の一部をチリチリ焼くのは不可能じゃないからな……

12 22/11/03(木)07:34:14 No.989203365

わざわざ難しい手段にしなくても人は死ぬし…

13 22/11/03(木)07:34:59 No.989203452

衛星兵器は実用化しそうなのがな

14 22/11/03(木)07:36:28 No.989203595

大国同士の争いになれば相手の衛星にこっちの衛星激突させて「事故です!」って言い張るとか横行するだろうな ケストラーシンドロームが起こる

15 22/11/03(木)07:40:19 No.989203994

エースコンバットで大型航空機でレーザー反射させるのはやってたけどあれ実際のカバー範囲どんくらいなんだろう… 空想科学読本とかでやってたっけ

16 22/11/03(木)07:43:29 No.989204366

原子力爆弾強すぎてな…

17 22/11/03(木)07:44:08 No.989204438

地上で使うには一直線にしか撃てない兵器は使い勝手悪そうだ 地対空か空対地じゃないと使える場面が限られすぎる

18 22/11/03(木)07:44:27 No.989204471

ビームやレーザーは直進しかできないのが致命的

19 22/11/03(木)07:44:47 No.989204507

>エースコンバットで大型航空機でレーザー反射させるのはやってたけどあれ実際のカバー範囲どんくらいなんだろう… 大気による減衰は大気中の塵や水分量で大きく変わるし 使っているレーザーの波長によって回析とかで有効なレーザー光の収束が維持できる距離が相当変わるから何とも言えない

20 22/11/03(木)07:45:31 No.989204601

>地上で使うには一直線にしか撃てない兵器は使い勝手悪そうだ >地対空か空対地じゃないと使える場面が限られすぎる でもやっぱ「見えたら確実に当たる」ってのは大きい

21 22/11/03(木)07:45:33 No.989204604

ミサイルに比べて砲弾の方が早くて迎撃が困難!って声もあったが 今はもう超音速ミサイルも出てきちゃったからな

22 22/11/03(木)07:48:04 No.989204882

>大気による減衰は大気中の塵や水分量で大きく変わるし >使っているレーザーの波長によって回析とかで有効なレーザー光の収束が維持できる距離が相当変わるから何とも言えない 出力の問題はまぁいいんだ 読んで字の如くカバー範囲の話でさ 地球は丸くて人間の目の高さから見る水平線はたった10km程度って言うじゃん

23 22/11/03(木)07:48:21 No.989204904

小型化出来れば対空兵器としては便利だったりするのかな

24 22/11/03(木)07:49:09 No.989205011

極超音速ミサイルになると炸薬ほぼいらないからな……当たった運動量だけで破壊できる ただそのせいで加速に必要な火薬の生産や成形技術がすげえ高難易度で 制御も極端に難しくなるから量産とかに難があると聞くけどこれは本当なのかわからない

25 22/11/03(木)07:49:39 No.989205062

>地球は丸くて人間の目の高さから見る水平線はたった10km程度って言うじゃん だから航空機に載せたのミラー云々になってんじゃないの?

26 22/11/03(木)07:49:55 No.989205094

>大国同士の争いになれば相手の衛星にこっちの衛星激突させて「事故です!」って言い張るとか横行するだろうな >ケストラーシンドロームが起こる 実際ぶつけるまで行かなくても「いやー不具合でちょっと軌道ズレちゃったわー」で衛星間の電波塞ぐ位置に動かして通信妨害ってのは起こってる

27 22/11/03(木)07:51:16 No.989205242

>実際ぶつけるまで行かなくても「いやー不具合でちょっと軌道ズレちゃったわー」で衛星間の電波塞ぐ位置に動かして通信妨害ってのは起こってる だからリレー衛星打ち上げが活発なのか……

28 22/11/03(木)07:51:50 No.989205312

速報でミサイル飛んでる

29 22/11/03(木)07:52:02 No.989205341

迎撃用途が一番しっくりくるか

30 22/11/03(木)07:52:17 No.989205386

>速報でミサイル飛んでる もう誰にも興味持ってもらえなくなっていてひどい

31 22/11/03(木)07:52:26 No.989205410

また飛んでる……

32 22/11/03(木)07:52:27 No.989205416

ミサイル君は一髪があまりにも高すぎる もっと普及して量産化されて1発当たりの値段安くなれ

33 22/11/03(木)07:52:46 No.989205470

このスレタイミング良すぎだろスレ「」まさか…

34 22/11/03(木)07:52:53 No.989205491

>迎撃用途が一番しっくりくるか レーダーで補足できたら即迎撃可能だからなあ 出力は相応に必要だけど

35 22/11/03(木)07:53:07 No.989205534

>>速報でミサイル飛んでる >もう誰にも興味持ってもらえなくなっていてひどい そして誰もが興味を失った200年後くらいに本命を撃つのが狙いだよ

36 22/11/03(木)07:53:12 No.989205549

また飛んでるじゃねーか

37 22/11/03(木)07:53:32 No.989205599

もう既に最大震度3の地震程度の扱いだな

38 22/11/03(木)07:53:48 No.989205641

>ミサイル君は一髪があまりにも高すぎる たしかに一髪は貴重だが…

39 22/11/03(木)07:53:53 No.989205654

もう落ちてるだろ多分

40 22/11/03(木)07:54:23 No.989205743

「」の一髪は貴重だからな!

41 22/11/03(木)07:56:07 No.989206032

以前「」がスレで言っていた ミサイルとか何らかの兵器を持っている事をチラつかせている間が一番強くて もし撃ったり使ったりしてしまったらそこから情報を手に入れられてしまうから対処が可能になって 正体不明の恐怖ではなくなってただの対処可能な脅威になってしまうって話を思い出す

42 22/11/03(木)07:56:48 No.989206141

>そして誰もが興味を失った200年後くらいに本命を撃つのが狙いだよ また来世!

43 22/11/03(木)07:57:03 No.989206186

>地球は丸くて人間の目の高さから見る水平線はたった10km程度って言うじゃん なら高いところに設置すればいい!

44 22/11/03(木)07:58:39 No.989206452

>なら高いところに設置すればいい! RPGのラスボスとかが使う最終兵器かよ!

45 22/11/03(木)07:59:06 No.989206518

>なら高いところに設置すればいい! いっそ人工衛星にしようぜ!

46 22/11/03(木)08:01:02 No.989206869

こんな事をしてくる国の人間が国内に大量にいるのに拘束や強制送還さえしないんだよなあ 日本国内の人の動きや反応を観測して重要拠点とか手薄になる場所を調べてるだろうに

47 22/11/03(木)08:01:56 No.989207047

>こんな事をしてくる国の人間が国内に大量にいるのに拘束や強制送還さえしないんだよなあ >日本国内の人の動きや反応を観測して重要拠点とか手薄になる場所を調べてるだろうに あんまりそういうこと言わないほうがいいよ

48 22/11/03(木)08:04:35 No.989207532

次あたり東京上空を通しそうだな

49 22/11/03(木)08:04:44 No.989207570

>ミサイルとか何らかの兵器を持っている事をチラつかせている間が一番強くて ロシアの兵器群がまさにそれだなぁ アクティブ防護システム搭載した新型戦車!とか謎のベールに包まれた存在だったのに 蓋開けてみたらこのザマだし

50 22/11/03(木)08:12:31 No.989208924

エースコンバットゼロのエクスキャリバー調べたら衛星の反射鏡も使って射程1200kmって具体的な数字あったわ 弾道ミサイルよりかは全然短いっていうわりと妥当な数字…なのか?

51 22/11/03(木)08:16:25 No.989209658

>>なら高いところに設置すればいい! >いっそ人工衛星にしようぜ! ヤシマ作戦みたいな大電力を宇宙で調達するのも それを大出力で放出するための機材を打ち上げるのも面倒だから 地面からなんとかしようぜ!というのも理に適ってはいる

52 22/11/03(木)08:20:21 No.989210335

ミサイル一発で俺の生涯年収軽く超えてるんだよな…

53 22/11/03(木)08:26:21 No.989211403

ビームって実現されるん?

54 22/11/03(木)08:29:40 No.989211995

反射衛星砲の名前が出てこないのに世代の差を感じた

55 22/11/03(木)08:36:34 No.989213295

レーザーは攻撃が光速で飛ぶ性質上動きの速いものに有効なので真面目に研究はされてる 具体的にはまさに対ミサイル兵器として

56 22/11/03(木)08:36:37 No.989213307

実際にレールキャノンは開発中だよね? 現実に使われるかはともかくとして…

57 22/11/03(木)08:49:00 No.989215697

>ビームって実現されるん? 流れを整えたものがビームなので もう上で出てる対空レーザーの類やあと日本も使ってる指向性スピーカーなんかもある種のビームだと考えたらもう既に

58 22/11/03(木)08:51:10 No.989216221

>実際にレールキャノンは開発中だよね? >現実に使われるかはともかくとして… アメリカは主砲のかわりにしようとしてサジ投げた 日本は対空兵器にしようとして開発中

59 22/11/03(木)09:09:47 No.989220563

人工衛星が最近の戦略戦術丸裸にするなら衛星軌道で戦略核爆発させたらどうなるの?

60 22/11/03(木)09:10:50 No.989220807

>人工衛星が最近の戦略戦術丸裸にするなら衛星軌道で戦略核爆発させたらどうなるの? すごく困る

61 22/11/03(木)09:11:49 No.989221042

>人工衛星が最近の戦略戦術丸裸にするなら衛星軌道で戦略核爆発させたらどうなるの? それやった国をありとあらゆる国が袋叩きにする

62 22/11/03(木)09:12:00 No.989221077

レーザーは戦闘機に積んで防御兵器にするようなこと聞いた

63 22/11/03(木)09:19:40 No.989222660

>小さな頃は未来の主力兵器は大陸間ビームだと思ってたのにミサイルくんなかなか引退しないな 地球が丸いからビームはちょっとな…

64 22/11/03(木)09:20:29 No.989222842

>だから航空機に載せたのミラー云々になってんじゃないの? そんなもんミラーで防げるって言ってるようなもんじゃん

65 22/11/03(木)09:43:26 No.989227936

ラピュタみたいな空中戦艦からビーム!くらいできると思ってたんだがなぁ

66 22/11/03(木)09:47:39 No.989228969

大気圏内では浮かすの大変だし衛星軌道では大気の厚さが大変で上手くいかないもんだ もう月にミサイル打ち上げ基地作ろう

67 22/11/03(木)09:51:05 No.989229928

地球が丸いのが悪い

↑Top