虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/03(木)04:44:36 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/03(木)04:44:36 No.989192590

最近の子はキョンシーを知らないと聞いた

1 22/11/03(木)04:46:48 No.989192699

御札付いてないしな

2 22/11/03(木)04:46:49 No.989192702

東方があるだろ

3 22/11/03(木)04:47:27 No.989192740

シャーマンキングで出てたろ

4 22/11/03(木)04:47:45 No.989192755

レイレイがいるだろ

5 22/11/03(木)04:49:54 No.989192853

ハロウィンの定番仮装だと聞いたけど 「」の話だし真偽はわからない

6 22/11/03(木)04:51:21 No.989192914

中国のゲームでも定番だしキョンシーは若い子も知ってるんじゃないの レイレイは通じないだろうけど

7 22/11/03(木)04:51:43 No.989192941

キョンキョンも知らないらしい

8 22/11/03(木)04:52:23 No.989192974

キョンシー映画が世に出なくなって久しい

9 22/11/03(木)04:54:11 No.989193084

37だけど二次創作やパロディでしかキョンシー知らないよ なんかの映画が原典とは知ってるけど見たことない

10 22/11/03(木)04:55:49 No.989193176

ちょっと前聞いたラジオでゾンビ映画でカンフー要素入れて子供向けってのが革新的だったとか言ってたな

11 22/11/03(木)04:56:47 No.989193231

>37だけど二次創作やパロディでしかキョンシー知らないよ >なんかの映画が原典とは知ってるけど見たことない 原典は普通に中国の昔からの妖怪では…?

12 22/11/03(木)04:57:40 No.989193279

>37だけど二次創作やパロディでしかキョンシー知らないよ >なんかの映画が原典とは知ってるけど見たことない 同い年だけど幼稚園くらいの時ロードショーでキョンシー出てくる映画やってた気がする ひらけ!ポンキッキでもキョンシーダンスみたいな歌があったような どっちにしろ記憶がおぼろげでろくに覚えていないのだった

13 22/11/03(木)04:59:21 No.989193378

>>37だけど二次創作やパロディでしかキョンシー知らないよ >>なんかの映画が原典とは知ってるけど見たことない >原典は普通に中国の昔からの妖怪では…? まあそれくらい知らないってこった 最近の子どころか最近のおじじでもな

14 22/11/03(木)04:59:52 No.989193409

もともとは中国の妖怪で 死者を蘇らせたら「生きてる人美味しそう」ってなったので 顔に御札を貼ることで「生きてる人見えない」にして いつも冷静さを保っているとかなんとか ダイエット中に美味しそうな料理が歩いてたらそりゃ噛みつくよね

15 22/11/03(木)05:00:24 No.989193450

キョンシーは知ってるけどスイカ頭を知らない若者が増えてるらしい

16 22/11/03(木)05:00:51 No.989193471

来来!キョンシーズがアマプラ配信とかにあるんで見れ

17 22/11/03(木)05:01:11 No.989193500

>原典は普通に中国の昔からの妖怪では…? 日本人が知ってる画像見たいに手を突き出してぴょんぴょん跳ねるのは映画のやつからだろ

18 22/11/03(木)05:02:01 No.989193536

御札貼ってる上で自由に動いてるやつが納得いかない

19 22/11/03(木)05:02:04 No.989193540

でも今のキョンシーってぴょんぴょん跳ねない気がする…

20 22/11/03(木)05:03:01 No.989193589

>日本人が知ってる画像見たいに 突然そんな話されても・・・

21 22/11/03(木)05:03:37 No.989193620

>御札貼ってる上で自由に動いてるやつが納得いかない 御札はられても見えないだけで音に反応するバージョンもあるんだよね

22 22/11/03(木)05:03:49 No.989193627

>でも今のキョンシーってぴょんぴょん跳ねない気がする… だってぴょんぴょん跳ねるのキャラクターとしては扱いづらいし…

23 22/11/03(木)05:06:30 No.989193761

今でもキョンシーのコスプレキャラが爪長いのはレイレイの影響だとは思う

24 22/11/03(木)05:06:58 No.989193788

>>でも今のキョンシーってぴょんぴょん跳ねない気がする… >だってぴょんぴょん跳ねるのキャラクターとしては扱いづらいし… 予算の少ないB級映画だと ぴょんぴょんトンでるやつがキョンシーってわかりやすいし 安上がりだから人気 アニメや漫画やゲームだと使いにくくて不人気

25 22/11/03(木)05:07:12 No.989193804

霊幻道士のはどれくらいオリジナルに近いんだ?

26 22/11/03(木)05:08:33 No.989193872

>今でもキョンシーのコスプレキャラが爪長いのはレイレイの影響だとは思う 霊幻道士の頃から爪長いよ

27 22/11/03(木)05:11:15 No.989194015

元が爪伸びて武器にするからレイレイのあれがあるんだぞ

28 22/11/03(木)05:11:25 No.989194025

元々のキョンシーを知らないからエロくて動く死体という認識

29 22/11/03(木)05:13:22 No.989194115

死後硬直してる時に道士が操って動かすからぴょんぴょん動くけど死後硬直が解けると普通に歩くらしい

30 22/11/03(木)05:14:25 No.989194184

子供の頃はキョンシーがエロいとかはなかったな キョンシーに気付かれないように子供たちが口移しで空気やりとりするのがエッチだった

31 22/11/03(木)05:14:37 No.989194197

>霊幻道士のはどれくらいオリジナルに近いんだ? キョンシーにも諸説あって ・夜中に死体が突然動き出してキョンシーになるタイプ (勝手に台所でご飯食べて昼間は棺に戻って寝る とても無害) ・戦争で死んだ人や出稼ぎ人の死体を祖国に持ち帰るのにキョンシーにして自立で歩かせるタイプ ・術者にキョンシーにサれて敵を襲うように命令サれてるタイプ (三蔵法師を襲った記録有) 2と3を足したのが霊幻道士だと思う

32 22/11/03(木)05:14:59 No.989194213

子供の頃は普通に怖かったなキョンシー

33 22/11/03(木)05:16:01 No.989194265

>死後硬直してる時に道士が操って動かすからぴょんぴょん動くけど死後硬直が解けると普通に歩くらしい 死体が乾燥してカッサカサになるタイプは普通に走ったり そらとぶタイプとかもあるんだよね

34 22/11/03(木)05:16:07 No.989194274

親方VSキョンシーいいよね…

35 22/11/03(木)05:16:49 No.989194312

最近のキョンシーって巨乳なんだな・・・

36 22/11/03(木)05:16:55 No.989194323

>・戦争で死んだ人や出稼ぎ人の死体を祖国に持ち帰るのにキョンシーにして自立で歩かせるタイプ これ似たようなのマンガで読んだ事あるな…

37 22/11/03(木)05:19:42 No.989194438

>>・戦争で死んだ人や出稼ぎ人の死体を祖国に持ち帰るのにキョンシーにして自立で歩かせるタイプ >これ似たようなのマンガで読んだ事あるな… ジャンププラスのやたら重い話が続いたときのネクロマンサーのやつかな…

38 22/11/03(木)05:20:46 No.989194491

>(勝手に台所でご飯食べて昼間は棺に戻って寝る とても無害) 死後ひきこもりニートになるパターンだこれ

39 22/11/03(木)05:22:43 No.989194580

もう何年も色んなソシャゲのハロウィン衣装とかでめっちゃ擦られてね?

40 22/11/03(木)05:27:28 No.989194786

妖怪ウォッチにはキョンシー居ないのか

41 22/11/03(木)05:28:52 No.989194853

妖怪ウォッチもアニメ化したのは9年も前だからなぁ 今の若い子は知らないかもしれない

42 22/11/03(木)05:29:45 No.989194894

>もう何年も色んなソシャゲのハロウィン衣装とかでめっちゃ擦られてね? とは言え実際のキョンシー作品に触れたことない人は多そう

43 22/11/03(木)05:32:30 No.989195026

そうだよなー 「キョンシーのコスプレ」って言われてアイテムもらうことはあっても 「キョンシーを知ってるか?」ってのは別物だよなぁ 日本人だって人魂がもとは人の形をしていて 人間の身体を出てしばらくすると人の形を保てなくなって少しづつ丸くなる 最後はまん丸くなる 未練がいっぱいある人魂は赤くなり 未練を残してないと青くなる とか 若い子は知らないもんなぁ

44 22/11/03(木)05:32:37 No.989195032

フルメタルキョンシーが好きなのは俺くらいだな…

45 22/11/03(木)05:33:40 No.989195095

顔にお札が貼られててピョンピョン跳ぶ死体って程度しか知らないな

46 22/11/03(木)05:34:27 No.989195149

二大作品として霊幻と幽幻のふたつあってにてるけど別作品なのが混乱する

47 22/11/03(木)05:38:34 No.989195363

元の伝承の話をしたい人の映画の話は元のキョンシーと違うって話が無視されて映画の話をしたい人が混じってくるのが面白いね

48 22/11/03(木)05:40:21 No.989195444

死体を楽に移動させるためだとか生米が効くとかどこまで正しいかは知らない そもそもキョンシーをメインに扱う作品見てないな…

49 22/11/03(木)05:40:55 No.989195472

>元の伝承の話をしたい人の映画の話は元のキョンシーと違うって話が無視されて映画の話をしたい人が混じってくるのが面白いね 面白いというか元の伝承なんか知られてなくて大半の人にとってキョンシー=映画のキャラだから当然では?

50 22/11/03(木)05:41:52 No.989195521

吸血鬼のカテゴリとして扱ってる作品はいい作品

51 22/11/03(木)05:44:21 No.989195631

霊幻道士か幽幻道士か忘れたけどどっちかのリメイクがちょっと前にあったよね

52 22/11/03(木)05:46:11 No.989195724

>吸血鬼のカテゴリとして扱ってる作品はいい作品 グールみたいに人をおそうか 吸血鬼みたいに人をおそうか 意外と分かれてくるよね

53 22/11/03(木)05:46:40 No.989195752

最近出た上坂すみれのアルバムにキョンシーを題材にした歌があったからまだまだ人気ってことだろ多分

54 22/11/03(木)05:50:30 No.989195935

>>・戦争で死んだ人や出稼ぎ人の死体を祖国に持ち帰るのにキョンシーにして自立で歩かせるタイプ >これ似たようなのマンガで読んだ事あるな… というか映画でもそうやって輸送?中のキョンシーのお札が剥がれて逃げ出して人を遅い始めるパターンもあったはず

55 22/11/03(木)05:54:18 No.989196130

>というか映画でもそうやって輸送?中のキョンシーのお札が剥がれて逃げ出して人を遅い始めるパターンもあったはず 霊幻道士はこれだったよね ロリが可愛かった

56 22/11/03(木)05:55:18 No.989196191

>日本人だって人魂がもとは人の形をしていて >人間の身体を出てしばらくすると人の形を保てなくなって少しづつ丸くなる 最後はまん丸くなる >未練がいっぱいある人魂は赤くなり 未練を残してないと青くなる とか >若い子は知らないもんなぁ しらなかった…そんなの…

57 22/11/03(木)05:56:38 No.989196259

霊幻道士しか知らん

58 22/11/03(木)05:59:55 No.989196440

>しらなかった…そんなの… 人魂なのに人の形してない!丸い!ってのは その辺が理由らしいよ

59 22/11/03(木)06:02:03 No.989196576

丸い霊のイメージってあれどうなのそんな古いのか…? 完全なイメージだけど写真に写り込むオーブからきてるとおもうんだけど 狐火だよねよくある火の玉のイメージのベースって

60 22/11/03(木)06:03:13 No.989196640

>>しらなかった…そんなの… >人魂なのに人の形してない!丸い!ってのは >その辺が理由らしいよ それも諸説ありというかそもそも人魂自体が色んなパターンで語られるから一概にこれだって言えないと思うよ

61 22/11/03(木)06:04:13 No.989196687

>丸い霊のイメージってあれどうなのそんな古いのか…? 少なくとも石燕は描いてた fu1607071.jpg

62 22/11/03(木)06:05:19 No.989196739

よく考えなくてもウィルス製とかじゃない ちゃんとしたオカルト由来のゾンビなんだよな

63 22/11/03(木)06:06:52 No.989196814

ウイルスも十分オカルトな気がするけど

64 22/11/03(木)06:07:40 No.989196850

>少なくとも石燕は描いてた 鬼火とくっつくのが相当あとなだけでベースとしてのそういうイメージは元々あったのか

65 22/11/03(木)06:07:57 No.989196858

>それも諸説ありというかそもそも人魂自体が色んなパターンで語られるから一概にこれだって言えないと思うよ 昭和20年前後の幽霊小説のブームで偉い色々増えたよね 地縛霊とか浮遊霊とかもこの頃作られた造語だし

66 22/11/03(木)06:08:15 No.989196872

ハロウィンの時コンビニで若いキョンシー女子に会ったから知られてるところでは知られてるみたいだったよ

67 22/11/03(木)06:08:53 No.989196899

キョンシーは単純にデザインがかわいいってことで受けてるものはある ただゾンビもキョンシーもレトロなイメージはすでにあると思う

68 22/11/03(木)06:09:26 No.989196928

〇〇に出てるだろ!ってのが全部最近のじゃない…

69 22/11/03(木)06:09:54 No.989196958

>鬼火とくっつくのが相当あとなだけでベースとしてのそういうイメージは元々あったのか もともと鬼火とか狐火とか 森の中を歩いていたら光が見えた 人気の無い墓場で光が見えた 山奥で突然行灯の光が見えた とか

70 22/11/03(木)06:10:24 No.989196983

キョンシーのでる映画って道士もだけど一般人も割りとたくましいから好き ああいうのお国柄なのかな

71 22/11/03(木)06:10:57 No.989197008

>〇〇に出てるだろ!ってのが全部最近のじゃない… 原神にもキョンシーみたいな子居なかったっけ

72 22/11/03(木)06:11:42 No.989197051

>キョンシーのでる映画って道士もだけど一般人も割りとたくましいから好き >ああいうのお国柄なのかな カンフー映画の括りだからでは?

73 22/11/03(木)06:13:12 No.989197137

>原神にもキョンシーみたいな子居なかったっけ あれは葬儀屋

74 22/11/03(木)06:17:09 No.989197327

日本で最後に大々的にキョンシー扱ったのって10年前にテレ東でやった好好!キョンシーガールになるのかな

75 22/11/03(木)06:17:48 No.989197359

ちょっと触った程度だけど七七ならはっきりキョンシーって書かれてた気がする

76 22/11/03(木)06:18:38 No.989197394

せめて死んでて欲しいってのは思うのは贅沢なんだろうか

77 22/11/03(木)06:19:06 No.989197427

>せめて死んでて欲しいってのは思うのは贅沢なんだろうか 死んでね?

78 22/11/03(木)06:35:04 No.989198251

>>せめて死んでて欲しいってのは思うのは贅沢なんだろうか >死んでね? コスプレするなら死ぬくらいまで再現してくれって意味だろ

79 22/11/03(木)06:37:36 No.989198394

>あれは葬儀屋 それは胡桃

80 22/11/03(木)06:44:06 No.989198777

>コスプレするなら死ぬくらいまで再現してくれって意味だろ ああなるほどスベタなんですね なら仕方ないですね

81 22/11/03(木)06:44:54 No.989198826

スイカ頭もわかんないのか…残念だな

82 22/11/03(木)06:53:07 No.989199422

それはそうとレイレイいいよね…

83 22/11/03(木)07:03:02 No.989200229

生前美少女だったのに 今は死んだ目でおっぱい揺らしながら跳ねてるのがいいんだよ

84 22/11/03(木)07:03:42 No.989200287

昔何かの雑誌で中国ではキョンシーマジで恐れられていてキョンシー役の俳優は家族から縁を切られたみたいな記事を見たなぁ

85 22/11/03(木)07:05:20 No.989200447

レイレイと言えば道満晴明

86 22/11/03(木)07:07:36 No.989200635

スレ「」が最近の作品を知らないんだよ fu1607098.jpg

87 22/11/03(木)07:13:47 No.989201235

キョンシーが出てる作品はあるけど キョンシーがメインの作品はまぁないな

88 22/11/03(木)07:15:43 No.989201425

幽幻道士が35年前か 下手したら最近の子の親世代も知らないまであるな

89 22/11/03(木)07:18:03 No.989201686

貼るだけで大人しくさせられるお札は滅茶苦茶有効だけど割と剥がれやすいせいで滅茶苦茶危なっかしくもあるという

90 22/11/03(木)07:19:32 No.989201820

>スレ「」が最近の作品を知らないんだよ >fu1607098.jpg 3年前は最近かな…?

91 22/11/03(木)07:19:38 No.989201837

キョンシーではじめて墨壺知った

92 22/11/03(木)07:21:51 No.989202048

>キョンシーが出てる作品はあるけど >キョンシーがメインの作品はまぁないな キョンシーガールあったじゃん…

93 22/11/03(木)07:27:08 No.989202609

キョンシーアニメでググったら チャオズが出てきた

94 22/11/03(木)07:28:05 No.989202712

>キョンシーガールあったじゃん… 最近の話だっていってるのにまた 10年も20年も前の作品を上げてくる~~

95 22/11/03(木)07:29:01 No.989202828

霊幻道士は今も新作出てるんだよな キョンシーあんま関係なくなってるけど

96 22/11/03(木)07:29:18 No.989202855

因みに霊幻道士の主人公テンテンは子役時代のシャドウリュウで日野聡の同級生だ

97 22/11/03(木)07:31:37 No.989203086

渋谷でキョンシーコスの子といっぱい会ったけど思えばキョンシーとは何か知らずにデコにお札貼ってる可能性は十分あるな…

98 22/11/03(木)07:31:39 No.989203091

>>キョンシーガールあったじゃん… >最近の話だっていってるのにまた >10年も20年も前の作品を上げてくる~~ 10年前だろうが! そして10年前は最近だろうが!

99 22/11/03(木)07:32:52 No.989203221

>・戦争で死んだ人や出稼ぎ人の死体を祖国に持ち帰るのにキョンシーにして自立で歩かせるタイプ 死体を戦わせたり労働させるのどうっすか?

100 22/11/03(木)07:33:19 No.989203274

B級映画とかサブカル好きじゃなかったら俺の世代は殆ど知らんだろうなとは思う

101 22/11/03(木)07:37:11 No.989203671

スイカ頭ー!

102 22/11/03(木)07:38:58 No.989203850

キョンシーいっぱい好きだからもっと流行ってほしい チャイナ服いいよね

103 22/11/03(木)07:38:59 No.989203853

存在は知ってるけど原点は知らなかったわ

104 22/11/03(木)07:42:42 No.989204272

2013年に台湾映画でキョンシーっていうのが公開されて 日本での80年代キョンシーブームの火付け役になった霊幻道士(コメディの方)のリブート という話だったんだけどコメディ要素はなくして伝奇ホラーとして描いてて キョンシーもぴょんぴょん跳ねる愛嬌あるやつじゃなく恐ろしい幽霊の姿で 全体的に「キョンシーブームはもう遠い昔になってしまったんだな」という 昔を懐かしむ空気の漂う映画だったよ

105 22/11/03(木)07:44:18 No.989204456

流行ってた頃はみんなあのお札の文字を覚えて書く事ができたという

106 22/11/03(木)07:45:26 No.989204587

キョンシーコスしてた女の子誰も腕を前に出してなかったから多分誰もキョンシーが何かは知らないで着てた

107 22/11/03(木)07:47:21 No.989204800

カタログでおっぱいもんでるのかと思ったがそんなことはなかった

108 22/11/03(木)07:48:52 No.989204978

キョンシーは手足硬直させて手を前に突き出して跳ねて移動する というのまでは伝わってないみたいだな あとチャイニーズヴァンパイアであることも知られてない

109 22/11/03(木)07:49:08 No.989205008

TVシリーズにもなったのは「幽幻道士」で 言っちゃアレだけど「霊幻道士」のパクリ

110 22/11/03(木)07:50:08 No.989205119

fu1607140.jpg Chink Vampire Jump=キョンシージャンプ

111 22/11/03(木)07:50:56 No.989205209

>キョンシーいっぱい好きだからもっと流行ってほしい >チャイナ服いいよね キョンシーはチャイナ服着てないだろ

112 22/11/03(木)07:52:07 No.989205357

>TVシリーズにもなったのは「幽幻道士」で >言っちゃアレだけど「霊幻道士」のパクリ でも日本での中国少女キャラ人気の火付け役テンテンが出たのは大きい

113 22/11/03(木)07:52:32 No.989205428

>キョンシーはチャイナ服着てないだろ 着てないの!?

114 22/11/03(木)07:53:51 No.989205652

キョンシーはチャイナ服じゃないな… 貫頭衣みたいな頭通せる長い布を上下に垂らしてインナーは下がもんぺ状になってる

115 22/11/03(木)07:54:21 No.989205740

あれ…思ってたよりだいぶアレンジされた姿でキョンシー伝わってるぞ…

116 22/11/03(木)07:54:35 No.989205780

キョンシーが着てる服は中国の官僚が着る官服 道教では死後もお仕事に就くので「生前は立派なお仕事に付いてたんですよー」と誤魔化す為に着させるのだ

117 22/11/03(木)07:55:44 No.989205966

あれ官僚の制服だったのか…

118 22/11/03(木)07:56:49 No.989206146

テンテンいなかったら日本で中国人少女がお団子ヘアには描かれてないからな…

119 22/11/03(木)07:57:35 No.989206269

>テンテンいなかったら日本で中国人少女がお団子ヘアには描かれてないからな… そこ発祥だったんだ…

120 22/11/03(木)07:58:54 No.989206491

funky

121 22/11/03(木)08:01:58 No.989207058

>>キョンシーはチャイナ服着てないだろ >着てないの!? そもそもチャイナドレスは 香港の風俗衣装みたいなもので民族衣装でもなんでも無いからな ちかいのが漢民族のであるけど今あるチャイナはとは全然違うらしい

122 22/11/03(木)08:20:39 No.989210383

よく考えたらチャイナ服って民族衣装を指すはずなんだけど なんで検索してもチャイナドレスが一番に出てくるんだってなるな

123 22/11/03(木)08:22:56 No.989210761

コスプレしがいがないからだよ

124 22/11/03(木)08:23:58 No.989210951

ちなみにキョンシーコスプレが定番っていうのは みんながそんなにキョンシー好きってわけじゃなく 他のナースとかと一緒にドンキで売ってんだよ

125 22/11/03(木)08:28:07 No.989211723

13日の金曜日やエルム街の悪夢だって映画好きじゃなきゃ若い奴が今更観ないだろうしな

126 22/11/03(木)08:32:58 No.989212638

>最近の子はキョンシーを知らないと聞いた 1985年だからなあ

127 22/11/03(木)08:33:10 No.989212678

霊幻道士の方はサモ・ハン・キンポーが作ったんだっけ

128 22/11/03(木)08:35:34 No.989213125

>ちなみにキョンシーコスプレが定番っていうのは >みんながそんなにキョンシー好きってわけじゃなく >他のナースとかと一緒にドンキで売ってんだよ 今年もいっぱい居た 胸元開いてるデザインが多くて眼福だった

129 22/11/03(木)08:52:01 No.989216434

1986生まれの俺も漫画とアニメでしか知らない

130 22/11/03(木)08:57:13 No.989217718

俺だってレイレイしか知らん…

131 22/11/03(木)09:08:42 No.989220295

むしろ意外と名前や姿は知られていて一体どこで知ったんだろうと思ってたな

↑Top