22/11/02(水)23:45:04 ツッコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/02(水)23:45:04 No.989133157
ツッコミどころが多すぎる…
1 22/11/02(水)23:48:20 No.989134379
子供がやらかしたと想像して読んだら違った
2 22/11/02(水)23:48:58 No.989134611
メタノールとエタノールは専門家でも見分けつかないししかたなくない?
3 22/11/02(水)23:49:21 No.989134741
何で加熱中に一斗缶からつぎ足す…
4 22/11/02(水)23:50:08 No.989135020
カタログで見出しが関西弁に見えた
5 22/11/02(水)23:50:15 No.989135056
何見てヨシ!て言ったんだろうな
6 22/11/02(水)23:50:17 No.989135072
思った以上にひでえ
7 22/11/02(水)23:50:27 No.989135131
1校の1教員だけじゃないんだ 教育学部でメタノールとエタノールの違いなんて習わないからな
8 22/11/02(水)23:50:42 No.989135230
◯エタノール使用→×メタノール使用 ◯お湯で温める→×コンロで加熱 ×18L一斗缶で継ぎ足そうとしてこぼす ×2年連続
9 22/11/02(水)23:51:06 No.989135389
一斗缶かよ!? 流石に気が付かないのか
10 22/11/02(水)23:51:43 No.989135611
>メタノールとエタノールは専門家でも見分けつかないししかたなくない? 容器に書いてあるのでは…
11 22/11/02(水)23:51:45 No.989135624
メタノール蒸気吸っただけでもヤバくね?
12 22/11/02(水)23:51:52 No.989135657
小学校でメタノールって何に使うの?
13 22/11/02(水)23:52:05 No.989135732
これ運良く危険性が少ないパターンでもポンッって燃える事になるだろう
14 22/11/02(水)23:52:18 No.989135819
なんで危機管理能力ゼロの奴が理科の授業できるんだよ…
15 22/11/02(水)23:52:39 No.989135933
一斗缶は無理でしょ…
16 22/11/02(水)23:52:57 No.989136067
>小学校でメタノールって何に使うの? >メタノールはアルコールランプの燃料として全校で使っていたが、誤使用防止のため全て廃棄することにした。 >これに伴い全校でアルコールランプの使用を止め、カセット式の実験用ガスコンロに切り替えた。 ということらしい
17 22/11/02(水)23:53:02 No.989136099
教員は義務教育を終えてなかったのかな
18 22/11/02(水)23:53:13 No.989136171
バケツでウランのインシデントみたい
19 22/11/02(水)23:53:41 No.989136322
これだから教育学部しか出てないやつは…
20 22/11/02(水)23:53:42 No.989136330
手順って教科書にも書いてあるだろ…
21 22/11/02(水)23:53:56 No.989136412
アルコールランプってあれメタノールだったんだ初めて知った
22 22/11/02(水)23:54:02 No.989136453
>手順って教科書にも書いてあるだろ… オリチャー作ったんだろ
23 22/11/02(水)23:54:32 No.989136669
アルコールランプや実験をしなくなるのであればエタノールすら使うとこ減ってるんじゃないのか
24 22/11/02(水)23:54:51 No.989136785
アルコールランプ世代だから直接加熱しちゃったのかな
25 22/11/02(水)23:55:24 No.989136967
加熱まではギリわかる なんで一斗缶そのままで入れようとしたんだよただのアホだろ
26 22/11/02(水)23:55:30 No.989137003
一回やらかしてんのに教員続けられてんのすげえわ
27 22/11/02(水)23:55:32 No.989137015
メタノールでもいいだろ…はまあ分からんでもない 直接加熱で一斗缶からダバアは蛮勇すぎる
28 22/11/02(水)23:55:33 No.989137018
小学校だと専門の学部出てなくても担当できるんだっけ?
29 22/11/02(水)23:57:12 No.989137578
なんで一斗缶出てくるんだよ
30 22/11/02(水)23:57:37 No.989137724
>一回やらかしてんのに教員続けられてんのすげえわ 去年はボヤやらかさなかったから問題視されなかったんだろ 今年やらかして事情を聴いたときに去年も同じ手順でやりましたってゲロっただけ
31 22/11/02(水)23:59:01 No.989138211
ボケてるよこの教員
32 22/11/02(水)23:59:10 No.989138270
加熱中のビーカーに一斗缶で可燃物をシュート!
33 22/11/03(木)00:00:07 No.989138625
今日の記事? なんかしばらく前にも同じ騒動の記事見た記憶あるんだけどな 一斗缶から直なのがインパクトあったから覚えてる
34 22/11/03(木)00:00:15 No.989138700
メチルは目散るってのは昭和世代じゃないとわからんのか?おかしくない?
35 22/11/03(木)00:00:36 No.989138873
揮発性の高い液体を直接火にかけてる時点で相当ヤバい
36 22/11/03(木)00:00:56 No.989139021
手順1つ間違えて大惨事とかそんなんかなと思って読んだら酷すぎる…
37 22/11/03(木)00:00:59 No.989139042
カセットガスってガス漏れでもっと危ないことにならない?大丈夫?
38 22/11/03(木)00:01:09 No.989139105
火に掛けている容器に目分量で燃料をシュー!してるの? 本当に学校の先生?
39 22/11/03(木)00:01:15 No.989139146
一斗缶から直接!?
40 22/11/03(木)00:01:20 No.989139180
メタノールもまあ不安ではあるけど昔のアルコールランプとかメタノール混ざってる燃料用だしな…ってなるんだけどそもそもエタノールでも事故る手順なんだよね 怖くない?
41 22/11/03(木)00:01:28 No.989139229
メタノールの発火は日中だと火が見えにくいから難儀するよな
42 22/11/03(木)00:01:42 No.989139347
アルコールを火にかけるなよお燗してるんじゃないんだぞ
43 22/11/03(木)00:01:56 No.989139452
あぁそうか 6月に起きた事件でその時もこうやってニュースになって そんで調査続けたら去年もオナニことやってたって今になってわかったのか 自己解決しましたごめんなさい
44 22/11/03(木)00:01:56 No.989139454
>火に掛けている容器に目分量で燃料をシュー!してるの? >本当に学校の先生? 目分量どころじゃないぞ 一斗缶から入れるんだから調整なんて無理だぞ
45 22/11/03(木)00:02:05 No.989139509
>今日の記事? >なんかしばらく前にも同じ騒動の記事見た記憶あるんだけどな >一斗缶から直なのがインパクトあったから覚えてる 事故が起きたのが6月なのでその時もニュースになってたのかな?
46 22/11/03(木)00:02:14 No.989139558
>小学校だと専門の学部出てなくても担当できるんだっけ? いや逆で小学校は教育学部じゃないと無理よ 中高はそこそこ面倒だけど他学部でもまあ取れる
47 22/11/03(木)00:02:20 No.989139598
>今日の記事? >なんかしばらく前にも同じ騒動の記事見た記憶あるんだけどな >一斗缶から直なのがインパクトあったから覚えてる 事件は6月にあったけど調査の結果以前にもやらかしてたのが判明しましたっていうのが今回の記事では
48 22/11/03(木)00:02:55 No.989139807
群馬に学問は早すぎた
49 22/11/03(木)00:03:07 No.989139895
これも教員不足のせい
50 22/11/03(木)00:03:17 No.989139954
>そんで調査続けたら去年もオナニことやってたって今になってわかったのか シコるな
51 22/11/03(木)00:04:22 No.989140364
横着しすぎだろ
52 22/11/03(木)00:04:40 No.989140481
>カセットガスってガス漏れでもっと危ないことにならない?大丈夫? 落とすと火炎瓶化するアルコールランプとかなんかやたら面倒で空出しするタイミングのあるガスバーナーと比べればむしろ安全じゃねえかな? ピンポイント加熱出来ないからビーカー加熱するには不向きだけど
53 22/11/03(木)00:04:43 No.989140497
同校が1日に開いた保護者向け説明会で、教員は「教員なら火にかけても大丈夫だと思った。実験を早く進めたかった」と謝罪した。
54 22/11/03(木)00:05:24 No.989140757
教員は炎系能力者じゃねえんだぞ
55 22/11/03(木)00:05:28 No.989140783
アルコールランプの油の注ぎ足しで机の上が炎上するくらいは結構あったよね
56 22/11/03(木)00:05:35 No.989140835
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/138181 https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/138829 >教科書には「きけん 絶対に、エタノールの入った入れ物を、直接熱したり、エタノールのそばで火を使ったりしない」との注意書きもあったが、教員は1リットルのビーカーにメタノールを入れ、カセットコンロで直接温めた。 アウトすぎる…
57 22/11/03(木)00:05:36 No.989140840
何もかもがダメじゃねえか
58 22/11/03(木)00:06:07 No.989141028
>>教科書には「きけん 絶対に、エタノールの入った入れ物を、直接熱したり、エタノールのそばで火を使ったりしない」との注意書きもあったが、教員は1リットルのビーカーにメタノールを入れ、カセットコンロで直接温めた。 >アウトすぎる… 1L…1L!?
59 22/11/03(木)00:06:15 No.989141099
>教員なら火にかけても大丈夫だと思った。 魔女狩りと文革を混ぜたような発言だ
60 22/11/03(木)00:06:25 No.989141174
俺が悪いっての?
61 22/11/03(木)00:06:30 No.989141203
死にたいのか
62 22/11/03(木)00:06:36 No.989141250
水銀とか直接排水に捨ててたのを生徒に注意されて「お前らの言うことなど知ったことではない」とか言い放ったやつとかあったよね
63 22/11/03(木)00:06:54 No.989141365
アホ教師のせいで両手にやけどした女の子が可哀想過ぎる…
64 22/11/03(木)00:07:13 No.989141492
何故なら私は教員だから
65 22/11/03(木)00:07:24 No.989141574
教員なら火炎系デバフが発動するの初めてみた
66 22/11/03(木)00:07:28 No.989141601
エイプリルフールかと思うぐらいのやらかし
67 22/11/03(木)00:07:30 No.989141614
いいだろ?教員だぜ?
68 22/11/03(木)00:07:32 No.989141623
強火で焼けば早く焼けるレベルの認識
69 22/11/03(木)00:07:35 No.989141644
化学屋さんなら加熱するつもりの1Lのビーカーにはせいぜい500mLぐらいしか入れないけど多分この教師800mLぐらい入れてたんだろうな…
70 22/11/03(木)00:07:46 No.989141705
>>教科書には「きけん 絶対に、エタノールの入った入れ物を、直接熱したり、エタノールのそばで火を使ったりしない」との注意書きもあったが、教員は1リットルのビーカーにメタノールを入れ、カセットコンロで直接温めた。 >アウトすぎる… エタノールがアウトだからメタノールにしたのかな…
71 22/11/03(木)00:07:59 No.989141787
>エイプリルフールかと思うぐらいのやらかし ただのフールだよこんなの
72 22/11/03(木)00:08:00 No.989141795
メタノールとエタノールって匂いも違うし容器のラベルも違うだろ
73 22/11/03(木)00:08:01 No.989141804
燃やそうぜ!メチルアルコール!
74 22/11/03(木)00:08:10 No.989141853
>エタノールがアウトだからメタノールにしたのかな… 賢い
75 22/11/03(木)00:08:18 No.989141906
多分アルコールの表記だけ見て メタノールとエタノールの違いがわかってないとかそんなん
76 22/11/03(木)00:08:22 No.989141931
>1校の1教員だけじゃないんだ >教育学部でメタノールとエタノールの違いなんて習わないからな 教師がみんな教育学部を出てると思ってんのかなコイツは
77 22/11/03(木)00:08:37 No.989142023
>化学屋さんなら加熱するつもりの1Lのビーカーにはせいぜい500mLぐらいしか入れないけど多分この教師800mLぐらい入れてたんだろうな… エタノールにしろメタノールにしろ500mlの時点で普通にクソ危なくない!? なんなら湯煎でもちょっとためらう量だぞ!
78 22/11/03(木)00:08:43 No.989142072
反面教師でも目指してんのかってくらいだ
79 22/11/03(木)00:09:20 No.989142296
1Lのビーカーなんてそもそも教育でそう使わない気するが…
80 22/11/03(木)00:09:34 No.989142390
一斗缶…一斗缶!?
81 22/11/03(木)00:09:36 No.989142410
>メタノールとエタノールって匂いも違うし容器のラベルも違うだろ いやどっちもほぼ無臭だし(だから混入からの誤飲も起きる)そもそも間違えたって話じゃないと思うよ…
82 22/11/03(木)00:09:37 No.989142416
なんかこう「教師としてどうなの」みたいなレベルじゃないなこれ
83 22/11/03(木)00:10:23 No.989142692
今まで運が良かっただけで生きてた人間が最悪のタイミングでその運が切れた
84 22/11/03(木)00:10:30 No.989142717
>エタノールにしろメタノールにしろ500mlの時点で普通にクソ危なくない!? まあドラフト内で水浴でやるならギリ…って感じかな… 直火は100mLでも論外だから…
85 22/11/03(木)00:10:39 No.989142773
よく今まで生きてこれたな 一人暮らしで料理してたら3回は死んでるぞ
86 22/11/03(木)00:10:46 No.989142817
ぶっちゃけ教育学部とかそういう問題じゃねえだろこれ!
87 22/11/03(木)00:11:05 No.989142943
「」の実験助手が求められる
88 22/11/03(木)00:11:17 No.989143019
じゃがいもの芽を大丈夫と食わせたりしたのとか たまに常識的に考えて駄目だろレベルが出てくる!
89 22/11/03(木)00:11:21 No.989143041
>なんかこう「教師としてどうなの」みたいなレベルじゃないなこれ やってることがタバコ吸いながらどころかライターつけながらガソリン給油してるようなもんだからな…
90 22/11/03(木)00:12:10 No.989143338
実験の手順を守らないとこうなるという教え
91 22/11/03(木)00:12:18 No.989143401
死人が出なくてよかったねレベル
92 22/11/03(木)00:12:18 No.989143402
一斗缶担いでビーカー(加熱中)にメタノール注いでる姿想像したらなんかシュールだった
93 22/11/03(木)00:13:42 No.989144020
>一斗缶担いでビーカー(加熱中)にメタノール注いでる姿想像したらなんかシュールだった しかも直火
94 22/11/03(木)00:13:47 No.989144051
ご安全に!
95 22/11/03(木)00:14:20 No.989144250
でも去年やらかすまではずっと問題なかったわけだし…
96 22/11/03(木)00:14:39 No.989144377
というか何があったらこの実験でメタノールなりエタノールなり継ぎ足す工程が生まれるんだ 溶剤の中で温浴するだけだよなコレ?
97 22/11/03(木)00:14:39 No.989144379
>>一斗缶担いでビーカー(加熱中)にメタノール注いでる姿想像したらなんかシュールだった >しかも直火 imgにスレが立つタイプの映像だ
98 22/11/03(木)00:15:00 No.989144521
一斗缶からビーカーに注ぐの難易度高すぎない?
99 22/11/03(木)00:15:03 No.989144543
KYT訓練教材にしても雑すぎる
100 22/11/03(木)00:15:07 No.989144575
うしろうしろ~
101 22/11/03(木)00:15:18 No.989144647
61歳でこれって…
102 22/11/03(木)00:15:20 No.989144666
>溶剤の中で温浴するだけだよなコレ? 教卓の上でメタノールをビーカーに入れてカセットコンロで熱していたが、量が不足していたためメタノールを継ぎ足したところ、こぼれたメタノールが引火した。
103 22/11/03(木)00:15:34 No.989144749
両腕大やけどは可哀想だなぁ 長袖生活じゃん
104 22/11/03(木)00:15:42 No.989144797
>一斗缶からビーカーに注ぐの難易度高すぎない? 1Lのビーカーはかなりデカイから想像よりは楽だと思う いや一斗缶から注ぐ時点でもうどっぽどっぽしそうだけど
105 22/11/03(木)00:15:48 No.989144838
>というか何があったらこの実験でメタノールなりエタノールなり継ぎ足す工程が生まれるんだ >溶剤の中で温浴するだけだよなコレ? この感じだと葉っぱもモサモサ入れてあってアルコール足りないな…と思ったんじゃないか
106 22/11/03(木)00:15:59 No.989144914
>というか何があったらこの実験でメタノールなりエタノールなり継ぎ足す工程が生まれるんだ >溶剤の中で温浴するだけだよなコレ? 直火だからずんどこ揮発するんじゃねえかな… 怖いな…
107 22/11/03(木)00:15:59 No.989144921
そういうレベルの話ではないのは分かってるんだけど 実験で危険物扱う上での講習というか何かないんだろうか
108 22/11/03(木)00:16:11 No.989145008
小学校だと担任一人で全部教えるから大変だよな
109 22/11/03(木)00:16:15 No.989145046
>この感じだと葉っぱもモサモサ入れてあってアルコール足りないな…と思ったんじゃないか 火にかける前の時点でわかるよね!?
110 22/11/03(木)00:16:45 No.989145235
>小学校だと担任一人で全部教えるから大変だよな これはそういう問題じゃないと思うよ…
111 22/11/03(木)00:16:49 No.989145271
本人は火傷してなさそうだし危機回避能力は高いんだな…
112 22/11/03(木)00:16:52 No.989145284
すっごいトポトポしてビーカーから大幅にこぼすだろうという危険予知未満の想像力
113 22/11/03(木)00:16:54 No.989145298
学校で何習ってきたんだこの教員は
114 22/11/03(木)00:17:01 No.989145341
ビーカーって直火でも一応加熱できなかったっけ? 下に石綿みたいなのは敷いてた気がするけど
115 22/11/03(木)00:17:04 No.989145357
>小学校だと担任一人で全部教えるから大変だよな もちろん大変なんだけどこの事故でそれを言うのは真っ当に頑張ってる他の教員に可愛そうだと思う
116 22/11/03(木)00:17:14 No.989145415
>火にかける前の時点でわかるよね!? 温める前に全部沈んでなくても葉物野菜は茹でるとしんなりするし…
117 22/11/03(木)00:17:18 No.989145439
>61歳でこれって… 61歳だからじゃないかな
118 22/11/03(木)00:17:19 No.989145445
>実験で危険物扱う上での講習というか何かないんだろうか 事故が起きてからやったようだ https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/172240
119 22/11/03(木)00:17:39 No.989145583
>ビーカーって直火でも一応加熱できなかったっけ? >下に石綿みたいなのは敷いてた気がするけど ビーカーの直火はいいんだ 揮発性の可燃物を直火にかけるんじゃねえ
120 22/11/03(木)00:17:40 No.989145587
>一斗缶からビーカーに注ぐの難易度高すぎない? 基本無理だよ
121 22/11/03(木)00:18:10 No.989145791
>小学校だと担任一人で全部教えるから大変だよな どこの田舎の話してるんだお前は
122 22/11/03(木)00:18:11 No.989145801
老人引っ張り出さなきゃいけないくらいブラック職場
123 22/11/03(木)00:18:40 No.989146017
61だから数十年やって慣れちゃったんだろう ……いや見直してほしかった…
124 22/11/03(木)00:18:48 No.989146076
理系の人じゃないの?
125 22/11/03(木)00:18:56 No.989146129
>そういうレベルの話ではないのは分かってるんだけど >実験で危険物扱う上での講習というか何かないんだろうか 化学系の大学なら1年生で普通に習うだろうし高校でも習うかもしれないレベルだと思う 文系だったら習う機会あるのかな…
126 22/11/03(木)00:19:03 No.989146156
>>小学校だと担任一人で全部教えるから大変だよな >どこの田舎の話してるんだお前は 担任がおおよそ全教科教えるのはどこでもじゃねえかな…?
127 22/11/03(木)00:19:10 No.989146199
これは教員のブラックさとか関係なく純粋にバカ
128 22/11/03(木)00:19:21 No.989146286
乙4を義務教育に盛り込んでもいいと思った
129 22/11/03(木)00:19:59 No.989146589
>理系の人じゃないの? 小学校なら担任が国語から理科からやるので文理はあんま関係ない 今回の事故も文理以前の問題だ
130 22/11/03(木)00:20:09 No.989146648
>化学系の大学なら1年生で普通に習うだろうし高校でも習うかもしれないレベルだと思う >文系だったら習う機会あるのかな… 国語算数理科社会の学部1年レベルを覚えるの大変すぎるだろ
131 22/11/03(木)00:20:11 No.989146662
そもそも子供が読む教科書に直接火にかけるなって書かれてるのにそれすら無視してるわけだしな…
132 22/11/03(木)00:20:33 No.989146785
>>実験で危険物扱う上での講習というか何かないんだろうか >化学系の大学なら1年生で普通に習うだろうし高校でも習うかもしれないレベルだと思う >文系だったら習う機会あるのかな… この教員も小学校でアルコールの扱い習ってると思うよ
133 22/11/03(木)00:20:57 No.989146936
>化学系の大学なら1年生で普通に習うだろうし高校でも習うかもしれないレベルだと思う >文系だったら習う機会あるのかな… それこそスレ画レベルのことは小学校で学ぶんじゃねえかなあ…
134 22/11/03(木)00:21:10 No.989147002
61歳が小学生のときの安全意識は相当低かったと思う
135 22/11/03(木)00:21:25 No.989147142
http://img.2chan.net/b/res/989146011.htm
136 22/11/03(木)00:21:27 No.989147161
まあ大丈夫だろうでやらかすのもダメだが 少なくとも子供を火傷するような範囲から遠ざけておけよすぎる
137 22/11/03(木)00:24:32 No.989148248
笑いごとじゃないけと読んで爆笑してしまった 一人コントか?
138 22/11/03(木)00:25:07 No.989148443
>笑いごとじゃないけと読んで爆笑してしまった >一人コントか? 生徒が巻き込まれてるんだよ!
139 22/11/03(木)00:25:16 No.989148502
一人でバカやって怪我してるんならともかく 子供が重軽傷負ってるのがな…
140 22/11/03(木)00:25:16 No.989148504
こいつワザとやってね?
141 22/11/03(木)00:25:19 No.989148521
アウトなことがありすぎてメタノールなんて大した害ないからどうでもいいと思えてくるレベルでひどい
142 22/11/03(木)00:25:47 No.989148672
死人が出なくて良かったな
143 22/11/03(木)00:25:59 No.989148740
>アウトなことがありすぎてメタノールなんて大した害ないからどうでもいいと思えてくるレベルでひどい メタノールもやばいよ!
144 22/11/03(木)00:26:27 No.989148891
義務教育教える前に義務教育やりなおせ
145 22/11/03(木)00:26:51 No.989149039
ビーカー加熱するときって石綿みたいなシート敷くんだっけ?
146 22/11/03(木)00:26:56 No.989149078
>メタノールもやばいよ! 経口摂取しない限り手洗いに使えるぐらいには毒性弱いからセーフ!
147 22/11/03(木)00:27:02 No.989149099
>アウトなことがありすぎてメタノールなんて大した害ないからどうでもいいと思えてくるレベルでひどい 飲まない蒸気ガッツリ吸い込まないを意識してれば危険性大したことないからなメタノール …なんかすごい蒸気出る実験してない?って気はするけどまあそれは換気すればうn…
148 22/11/03(木)00:27:27 No.989149254
最悪のケースは一斗缶から注いだときに 火が一斗缶に移って蒸気に引火し缶が爆発かなぁ
149 22/11/03(木)00:27:31 No.989149280
>ビーカー加熱するときって石綿みたいなシート敷くんだっけ? 基本的にはそれで正解 ただし今回はそれだと蒸気に引火するので不正解 湯煎する
150 22/11/03(木)00:27:43 No.989149351
子供達は大事なことを学べたとは思うけど 代償が重すぎる
151 22/11/03(木)00:28:00 No.989149442
メタノールくんは誤飲さえしなきゃすごい便利だからな… 無水エタノールとだいたい同じ使い方を1/3以下の値段で出来る
152 22/11/03(木)00:28:14 No.989149514
>…なんかすごい蒸気出る実験してない?って気はするけどまあそれは換気すればうn… こんなことする奴が換気意識してるかな
153 22/11/03(木)00:28:41 No.989149640
>子供達は大事なことを学べたとは思うけど >代償が重すぎる 大人を信じるな
154 22/11/03(木)00:28:46 No.989149665
「誤った手順」って表現がぬるすぎる…
155 22/11/03(木)00:28:58 No.989149721
>子供達は大事なことを学べたとは思うけど >代償が重すぎる 自分かクラスメイトがやったことならともかく教師のやらかしで火傷とかネタにもならねえ…
156 22/11/03(木)00:29:00 No.989149733
>教科書には「きけん 絶対に、エタノールの入った入れ物を、直接熱したり、エタノールのそばで火を使ったりしない」との注意書きもあったが、教員は1リットルのビーカーにメタノールを入れ、カセットコンロで直接温めた …んん…? これもしかしてエタノールはこうやっちゃだめだけどメタノールなら関係ねーや的な考えでやった…とか?
157 22/11/03(木)00:29:22 No.989149851
この教員ボケてるとかではなく…?
158 22/11/03(木)00:29:34 No.989149911
>最悪のケースは一斗缶から注いだときに >火が一斗缶に移って蒸気に引火し缶が爆発かなぁ そこまで爆発的に燃えるもんでもないよメタノール キャップ付きだろうならなんなら火すらつかないか縁のところでチロチロ燃えるだけだと思う
159 22/11/03(木)00:29:48 No.989149998
若年性アルツハイマーとかを疑いたくなる
160 22/11/03(木)00:30:00 No.989150060
このスレで一番驚いたことは今アルコールランプって使ってないの!?
161 22/11/03(木)00:30:06 No.989150096
なんだってそんなにワイルドなんだ
162 22/11/03(木)00:30:30 No.989150221
新人か年寄りか
163 22/11/03(木)00:30:33 No.989150236
俺は教員だからメタノールが引火するわけないだろが
164 22/11/03(木)00:30:35 No.989150243
>このスレで一番驚いたことは今アルコールランプって使ってないの!? 倒してアルコールだばぁした事故が相当多かったみたい
165 22/11/03(木)00:30:43 No.989150281
>このスレで一番驚いたことは今アルコールランプって使ってないの!? 危ないし管理に気を使うだけで使う意味ないならなあアレ
166 22/11/03(木)00:31:06 No.989150417
>危ないし管理に気を使うだけで使う意味ないならなあアレ 雰囲気は格好いいから…
167 22/11/03(木)00:31:23 No.989150512
>このスレで一番驚いたことは今アルコールランプって使ってないの!? もはやレトロ扱いだぞあいつ
168 22/11/03(木)00:31:24 No.989150515
火炎瓶もどき
169 22/11/03(木)00:31:33 No.989150557
>なんだってそんなにワイルドなんだ メタノールを直火で加熱して一斗缶注いで継ぎ足ししたぜ ワイルドだろう?
170 22/11/03(木)00:32:08 No.989150748
>…んん…? これもしかしてエタノールはこうやっちゃだめだけどメタノールなら関係ねーや的な考えでやった…とか? 教員ならセーフとか宣ってるから 多分子供はやっちゃダメだよ程度の意味と考えていたと思われる
171 22/11/03(木)00:32:08 No.989150751
爆発じゃなくてだばあして火炎放射器みたいになったメタノールが前の席の子に襲いかかった感じかな マジで可哀想すぎる
172 22/11/03(木)00:32:09 No.989150759
アルコールランプもガスバーナーも理科の実験以外で使う事ないもんな カセットコンロのセット方法教えた方が後々困らないのは確か
173 22/11/03(木)00:32:10 No.989150761
一斗缶で注ぎ足しヨシッ!
174 22/11/03(木)00:32:37 No.989150915
>ワイルドだろう? 袖が無い理由が分かった
175 22/11/03(木)00:32:46 No.989150960
>袖が無い理由が分かった 燃えちゃったか…
176 22/11/03(木)00:33:39 No.989151258
>>このスレで一番驚いたことは今アルコールランプって使ってないの!? >危ないし管理に気を使うだけで使う意味ないならなあアレ 遮断による消火とか視覚的に理解できるし悪くはないと思うけどね…
177 22/11/03(木)00:34:12 No.989151429
パイロマニアかな?
178 22/11/03(木)00:34:13 No.989151437
>教員ならセーフとか宣ってるから >多分子供はやっちゃダメだよ程度の意味と考えていたと思われる 子供ならすなおに教科書通りに実験したかもだけど… 事故起こしちゃ子供以下じゃないか…
179 22/11/03(木)00:34:36 No.989151556
>アルコールランプもガスバーナーも理科の実験以外で使う事ないもんな >カセットコンロのセット方法教えた方が後々困らないのは確か ガスバーナーの方はガスと空気の比率で燃焼が変わるってのを学ぶのにはそこそこ意味はあると思うけど別に触んなきゃいけないかって言うと微妙なとこある
180 22/11/03(木)00:34:39 No.989151573
やらかすなら一人で燃えてくれよ…
181 22/11/03(木)00:34:41 No.989151580
おかしい…理科教師って自宅で原爆製造したりヘロイン製造したりフィクションだと無敵なのに
182 22/11/03(木)00:34:42 No.989151588
りかがにがてすぎる…
183 22/11/03(木)00:34:57 No.989151667
>アルコールランプもガスバーナーも理科の実験以外で使う事ないもんな >カセットコンロのセット方法教えた方が後々困らないのは確か ガスバーナーはキャンプとかで使うことない? 理科の実験で使う奴ってなんか特殊なん?
184 22/11/03(木)00:35:48 No.989151944
>理科の実験で使う奴ってなんか特殊なん? 学校の理科で使うのはブンゼンバーナーってやつ 多分理科の授業以外で見ることはない
185 22/11/03(木)00:35:49 No.989151951
また教師が炎上してるのか
186 22/11/03(木)00:36:01 No.989152013
>ガスバーナーはキャンプとかで使うことない? ガス管きてるキャンプ場なら使うことあるかもしれねぇけどよぉ… fu1606673.jpg
187 22/11/03(木)00:36:09 No.989152053
>ガスバーナーはキャンプとかで使うことない? >理科の実験で使う奴ってなんか特殊なん? 理科の実験でガスバーナー使ったことないやつ初めて見たっていうのはおいといて金属の筒が上向いてて下のリング2つで空気とガスの流出量いじるガスバーナーは理科室以外で見たことねえな俺
188 22/11/03(木)00:36:15 No.989152085
>りかがにがてすぎる… …現役の学生の頃は5段階評価で2か1だったんだろうか…
189 22/11/03(木)00:36:28 No.989152168
>>このスレで一番驚いたことは今アルコールランプって使ってないの!? >もはやレトロ扱いだぞあいつ あのレトロ感がいいのに…
190 22/11/03(木)00:36:32 No.989152193
>また教師が炎上してるのか 教師が燃えてるなら良かった 子供が燃えてる
191 22/11/03(木)00:36:35 No.989152207
>おかしい…理科教師って自宅で原爆製造したりヘロイン製造したりフィクションだと無敵なのに 炎使いの理科教師なんてフィクションみたいじゃないか
192 22/11/03(木)00:36:46 No.989152261
>…現役の学生の頃は5段階評価で2か1だったんだろうか… 座学ができても安全に配慮できないやつはいくらでもいるから…
193 22/11/03(木)00:37:16 No.989152431
群馬だもんなぁ
194 22/11/03(木)00:37:19 No.989152445
>炎使いの理科教師なんてフィクションみたいじゃないか …おい制御できてないぞ!
195 22/11/03(木)00:37:21 No.989152455
アルコールランプ使う頃アルコールランプに火をつけた瞬間に蓋失くして友達が慌てて手に持ってるのにチンタラ蓋探して酷いことになったけどさ 蓋はポケットの中にあった
196 22/11/03(木)00:37:28 No.989152489
まあ学んだことをちゃんと活かせるなら世に交通違反は存在しないからな…
197 22/11/03(木)00:38:00 No.989152635
何から何までめちゃくちゃでダメだった 何だよこれ
198 22/11/03(木)00:38:12 No.989152712
>群馬だもんなぁ むしろ得意そうだけどな…原住民的技能で 炎の扱い
199 22/11/03(木)00:38:19 No.989152740
>アルコールランプ使う頃アルコールランプに火をつけた瞬間に蓋失くして友達が慌てて手に持ってるのにチンタラ蓋探して酷いことになったけどさ >蓋はポケットの中にあった ユーは作文を勉強しなおせ
200 22/11/03(木)00:38:25 No.989152768
ガスバーナーも燃焼の原理教える器具として価値はあると思うけどリスクの方が大きいんだろうなぁ
201 22/11/03(木)00:38:29 No.989152793
せんせえってもしかして頑張って大人っぽい感じで分かってる感だして教えてたの…?
202 22/11/03(木)00:38:48 No.989152903
>>アルコールランプ使う頃アルコールランプに火をつけた瞬間に蓋失くして友達が慌てて手に持ってるのにチンタラ蓋探して酷いことになったけどさ >>蓋はポケットの中にあった >ユーは作文を勉強しなおせ 友達やけどさせた
203 22/11/03(木)00:38:48 No.989152908
科学は得意だけど規則は知らないマッド系
204 22/11/03(木)00:39:28 No.989153108
ずっと現場で担任やっててこれだと相当異常だけど かなり長いこと管理職やってて60~定年退職まで現場職に戻ったとかなのかな
205 22/11/03(木)00:39:40 No.989153177
>せんせえってもしかして頑張って大人っぽい感じで分かってる感だして教えてたの…? 22歳大学出たてでガキ20~30人に一斉に勉強教える仕事だぜ!!!
206 22/11/03(木)00:39:53 No.989153246
>せんせえってもしかして頑張って大人っぽい感じで分かってる感だして教えてたの…? 真っ当な先生は頑張って大人っぽい雰囲気出しつつマジ勉強して準備してるんだよ! 教材研究の時間とか時間外でしてたりしてちょっと引くんだよ!
207 22/11/03(木)00:40:02 No.989153300
アルコールランプって芯のパーツが固定されてないのってなんでなんだ?
208 22/11/03(木)00:40:11 No.989153349
家庭科って凄いよな あれだけやりたい放題で複数人に火を使わせて料理させるんだがら
209 22/11/03(木)00:40:22 No.989153414
>>せんせえってもしかして頑張って大人っぽい感じで分かってる感だして教えてたの…? >22歳大学出たてでガキ20~30人に一斉に勉強教える仕事だぜ!!! おともだちみたいだよね!
210 22/11/03(木)00:40:34 No.989153484
>せんせえってもしかして頑張って大人っぽい感じで分かってる感だして教えてたの…? ついこの間まで学生だった奴が社会経験無しで教壇に立ったりするんだぞ!
211 22/11/03(木)00:40:36 No.989153494
>22歳大学出たてでガキ20~30人に一斉に勉強教える仕事だぜ!!! 教育実習で伸びるとはいえこう聞くとだいぶお辛い仕事すぎる…
212 22/11/03(木)00:40:41 No.989153529
>アルコールランプって芯のパーツが固定されてないのってなんでなんだ? ちょっとずつ芯も燃えてくからそしたら引き出すんだ
213 22/11/03(木)00:41:07 No.989153696
>家庭科って凄いよな >あれだけやりたい放題で複数人に火を使わせて料理させるんだがら よく包丁なんて持たせられるなすぎる
214 22/11/03(木)00:41:30 No.989153818
>真っ当な先生は頑張って大人っぽい雰囲気出しつつマジ勉強して準備してるんだよ! >教材研究の時間とか時間外でしてたりしてちょっと引くんだよ! 授業時間外でやること多すぎて残業は当たり前で仕事の電話家にまでかかってくるからメンタル壊れるやついっぱいいたからな
215 22/11/03(木)00:41:33 No.989153839
>家庭科って凄いよな >あれだけやりたい放題で複数人に火を使わせて料理させるんだがら あれはだいたい料理できる子が調理やってできなそうな子は火には近づけさせないから…
216 22/11/03(木)00:41:41 No.989153884
何も分かってない火遊びするガキ束ねて事故起こさないんだから大したもんだよね 良い年齢でも火でやらかすのに
217 22/11/03(木)00:41:52 No.989153954
アルコールランプってメタノールだったのか… てっきり純エタノールかと
218 22/11/03(木)00:42:00 No.989153989
小学生は馬鹿やるからちゃんと見張らないとダメだよって言おうと思ったら教師で呆れてなんも言えなくなった
219 22/11/03(木)00:42:06 No.989154014
手順書マニュアルあってもヒューマンエラーって起こるんだよなあ…
220 22/11/03(木)00:42:38 No.989154199
>>家庭科って凄いよな >>あれだけやりたい放題で複数人に火を使わせて料理させるんだがら >あれはだいたい料理できる子が調理やってできなそうな子は火には近づけさせないから… とりあえず油でなんか炒めたけど揚げた感じで…
221 22/11/03(木)00:42:56 No.989154299
葉緑素なんて燃やしちまえばいいだろ
222 22/11/03(木)00:43:00 No.989154320
やっすい給料の非正規の教師なのかもしれない
223 22/11/03(木)00:43:02 No.989154336
>手順書マニュアルあってもヒューマンエラーって起こるんだよなあ… そんなのいい歳した大人でも日常茶飯事だぜ!
224 22/11/03(木)00:43:22 No.989154456
やらかすから見張るしても三十人見張るからな
225 22/11/03(木)00:43:48 No.989154594
火か…遊ぼう!
226 22/11/03(木)00:44:04 No.989154686
恒例行事で確定
227 22/11/03(木)00:44:16 No.989154748
>手順書マニュアルあってもヒューマンエラーって起こるんだよなあ… 読まなかったらマニュアル何冊あっても意味ないからな!
228 22/11/03(木)00:44:20 No.989154774
>アルコールランプってメタノールだったのか… >てっきり純エタノールかと 純メタは純メタで法的なアレで扱い面倒なので大体メタノールにエタノールとかIPA混ぜた燃料用アルコールっての使ってることが多いと思う 手元にあるのはメタノール98%エタノール2%のやつだけどエタノール多いほうが火力は高いから登山とかウルトライトの方向でアルコールストーブ(調理用のアルコールバーナー)にハマった人はエタノール多いやつ使ったりとかしてたり
229 22/11/03(木)00:44:38 No.989154886
>小学生は馬鹿やるからちゃんと見張らないとダメだよって言おうと思ったら教師で呆れてなんも言えなくなった 小学生でも一斗缶からメタノール直に注ぐやつなんてそうそういないぜ!
230 22/11/03(木)00:44:47 No.989154937
手順書が間違ってるって思ったとか言って手順書守らずにDBの中身ぶっ壊して商用サービス終わらせたおじさんが同じ部署にいたから大人ならちゃんと手順書守るとは限らないんだよな
231 22/11/03(木)00:44:51 No.989154965
なんなら小学校卒業してても火があやふやだから水気あるのに油炒めする
232 22/11/03(木)00:46:11 No.989155332
学校で揚げ物するときは凍ったままぶちこむとフィーバータイムなのは教えて欲しかった
233 22/11/03(木)00:46:11 No.989155336
可燃性の物を一斗缶から直で注ぐ実験
234 22/11/03(木)00:46:24 No.989155407
>小学生でも一斗缶からメタノール直に注ぐやつなんてそうそういないぜ! 持ち上げられなくてむしろ安心まである
235 22/11/03(木)00:46:42 No.989155495
女児に大やけど負わせたボケ老人がそのまま理科の実験やってるの頭おかしいだろ というか理科の実験の下準備とかってギリ健というか後天的に障害者みたいになると絶対にできなくなるから ちゃんと専門の教師いた方がいいよ
236 22/11/03(木)00:46:52 No.989155541
>小学生でも一斗缶からメタノール直に注ぐやつなんてそうそういないぜ! そもそも重くて持ち上げるだけでがたんと床に落として落としてドクドク零しそう…
237 22/11/03(木)00:47:16 No.989155681
生徒よりおかしいと生徒は正気になってまともになるぞ
238 22/11/03(木)00:47:39 No.989155809
>ちゃんと専門の教師いた方がいいよ 私学とかだと専門の実験助手いるとこもあるよね
239 22/11/03(木)00:48:07 No.989155949
>ちゃんと専門の教師いた方がいいよ 雇うだけの金がね…
240 22/11/03(木)00:48:29 No.989156074
先生が軽く目の前でうっかり腕焼くとみんな真面目にやるからオススメ
241 22/11/03(木)00:48:47 No.989156181
俺もガス栓開放して理科室爆発させた問題児だったけど流石にこれは無いわ 一斗缶から直接注ぐとかあたおかだよ...しかも教師かよ
242 22/11/03(木)00:49:10 No.989156298
実はもう10年以上前にメタノール使わない方針とかは決まってるからなあ 網だって石綿仕様の全部回収してセラミック製に変えたの20年以上前の話だし 本当に管理がゴミカス過ぎるだろ
243 22/11/03(木)00:49:20 No.989156361
純メタは劇物になっちゃうからな…
244 22/11/03(木)00:49:23 No.989156377
>俺もガス栓開放して理科室爆発させた問題児だったけど流石にこれは無いわ >一斗缶から直接注ぐとかあたおかだよ...しかも教師かよ 知らねえ言葉だけどお前も十分あたまおかしいよ
245 22/11/03(木)00:50:11 No.989156618
>純メタは劇物になっちゃうからな… ちょっとエタノール混ぜたところで危険性何も変わらないのに扱い変わるのはちょっと欺瞞を感じないでもない
246 22/11/03(木)00:50:15 No.989156640
友達火傷させたけど同級生勝手に窓から落ちたからそこまであり得ないことじゃないと思う
247 22/11/03(木)00:50:50 No.989156828
一斗缶から注いでる時点で専門の教師ってレベルじゃないと思うだ…
248 22/11/03(木)00:51:02 No.989156891
設備関係とか一新する時は本当に最初が肝心なんだよね… もったいないとかで隠しておくアホがいると後になってそのツケを払う羽目になるし 善意の馬鹿のもったいない精神とか邪魔なだけだから
249 22/11/03(木)00:51:28 No.989157051
バカな子供集めて包丁使わせるとかマジヤバイよね
250 22/11/03(木)00:52:08 No.989157247
「」に家庭科させてもひどそう
251 22/11/03(木)00:52:44 No.989157419
>「」に家庭科させてもひどそう 「」は包丁を武器として認識してるしな
252 22/11/03(木)00:53:13 No.989157566
まあビーカーに移すなら最大でもガロン瓶が限界かな…
253 22/11/03(木)00:53:22 No.989157627
>バカな子供集めて包丁使わせるとかマジヤバイよね 包丁はまだマシだけどナイフとか鉈になると触り慣れてないとはいえいい年した大人が振りかぶったりするからな 怖えよ人に刃物持たせるの
254 22/11/03(木)00:53:44 No.989157750
考えたら包丁持ったこともない子供集めて今日は刃物使いましょう手は猫の手で とかやるとかコンプライアンスおかしくない?
255 22/11/03(木)00:53:45 No.989157758
>>「」に家庭科させてもひどそう >「」は包丁を武器として認識してるしな 実際包丁ってそれ以外に何の用途あるのさ
256 22/11/03(木)00:54:35 No.989158040
>>>「」に家庭科させてもひどそう >>「」は包丁を武器として認識してるしな >実際包丁ってそれ以外に何の用途あるのさ 料理を知らない原始人以前の存在来たな
257 22/11/03(木)00:54:36 No.989158052
>実際包丁ってそれ以外に何の用途あるのさ 調理器具
258 22/11/03(木)00:55:18 No.989158284
というか包丁は凶器になることはまだあっても武器にはなんねえよあれ!
259 22/11/03(木)00:55:43 No.989158431
料理は食材との戦いだから武器でも間違ってないよ
260 22/11/03(木)00:55:45 No.989158439
>考えたら包丁持ったこともない子供集めて今日は刃物使いましょう手は猫の手で >とかやるとかコンプライアンスおかしくない? 子供用の切れ味の悪いやつ使わせるか
261 22/11/03(木)00:56:11 No.989158568
男の子は刃物はエクスカリバーだからな
262 22/11/03(木)00:56:21 No.989158623
>子供用の切れ味の悪いやつ使わせるか キレなくてヒステリックなガキがキレたりするぞ
263 22/11/03(木)00:56:43 No.989158744
>子供用の切れ味の悪いやつ使わせるか 切れ味悪いと余計な力入って逆に危ないんだよな…
264 22/11/03(木)00:57:52 No.989159114
コンロでビーカー直接加熱なんて普通やる?
265 22/11/03(木)00:58:00 No.989159163
俺もよくやらかさなかったな子供の頃…
266 22/11/03(木)00:59:23 No.989159579
でも包丁持ってたら警察に捕まったよ
267 22/11/03(木)00:59:28 No.989159606
>コンロでビーカー直接加熱なんて普通やる? 中身によるけどそれ自体はいいだろ
268 22/11/03(木)00:59:50 No.989159706
>コンロでビーカー直接加熱なんて普通やる? 普通とかどうとかの前に可燃物入れてはやるなって言ってんだよ 水とか入れてなら普通にやる
269 22/11/03(木)01:00:17 No.989159856
さすがにやってはいないけどテンションと情緒おかしかったら いきなり横の友達の頭に包丁ぶちこんでるんだよな
270 22/11/03(木)01:01:20 No.989160183
頭の中にあるビーカーが長細いビーカーだったからアレに一斗缶で注ぐの!?ってなったけどよく考えりゃデカいビーカーでも一斗缶で注ぎはしねぇわな…
271 22/11/03(木)01:01:46 No.989160305
>頭の中にあるビーカーが長細いビーカーだったからアレに一斗缶で注ぐの!?ってなったけどよく考えりゃデカいビーカーでも一斗缶で注ぎはしねぇわな… 一斗缶と同じサイズのビッカーなら...
272 22/11/03(木)01:02:14 No.989160448
>>>アルコールランプ使う頃アルコールランプに火をつけた瞬間に蓋失くして友達が慌てて手に持ってるのにチンタラ蓋探して酷いことになったけどさ >>>蓋はポケットの中にあった >>ユーは作文を勉強しなおせ >友達やけどさせた これコミュニケーション取れなさ過ぎて怖くなる
273 22/11/03(木)01:02:33 No.989160516
すごい一斗缶を感じる 今までにない何か便利な一斗缶を
274 22/11/03(木)01:03:06 No.989160682
>頭の中にあるビーカーが長細いビーカー メスシリンダーじゃないか?
275 22/11/03(木)01:03:13 No.989160718
>>>>アルコールランプ使う頃アルコールランプに火をつけた瞬間に蓋失くして友達が慌てて手に持ってるのにチンタラ蓋探して酷いことになったけどさ >>>>蓋はポケットの中にあった >>>ユーは作文を勉強しなおせ >>友達やけどさせた >これコミュニケーション取れなさ過ぎて怖くなる え?なにが?
276 22/11/03(木)01:03:29 No.989160800
今の小学校も大分自分の頃と違うんだろうな
277 22/11/03(木)01:03:52 No.989160903
>今までにない何か便利な一斗缶を 一斗のサイズの時点でどの形状でも無理だよ!
278 22/11/03(木)01:04:28 No.989161120
>今の小学校も大分自分の頃と違うんだろうな 今はカエル解剖したりしないしな
279 22/11/03(木)01:05:44 No.989161585
>>>ユーは作文を勉強しなおせ >>友達やけどさせた >これコミュニケーション取れなさ過ぎて怖くなる 勉強しなおせって言った本人だけど周辺情報全部とっぱらって要点だけ抜き出すともう何にも残らないっていうネタだと思って普通に受け取ったよ俺
280 22/11/03(木)01:06:02 No.989161674
>メスシリンダーじゃないか? 俺が長いビーカーだと思ってたの試験管だったわ…
281 22/11/03(木)01:06:45 No.989161892
ヒヤリハット
282 22/11/03(木)01:06:57 No.989161970
>というか包丁は凶器になることはまだあっても武器にはなんねえよあれ! ダクトテープで箒の柄に巻き付けようぜ!
283 22/11/03(木)01:07:06 No.989162031
よくわからない作文はよくわからないなりに友達がアルコールランプ直持ちしてたって解釈してたわ
284 22/11/03(木)01:07:34 No.989162175
>>メスシリンダーじゃないか? >俺が長いビーカーだと思ってたの試験管だったわ… 試験管にも径の大小はあるけどよくあるサイズだおペットボトルからでも注ぐの無理なレベルじゃねえか
285 22/11/03(木)01:08:18 No.989162444
その瞬間に気づいたからって火点いたままのアルコールランプ持ちながら蓋探し始めたのか まぁ落ち着けとしか言えないが…
286 22/11/03(木)01:08:30 No.989162511
>試験管にも径の大小はあるけどよくあるサイズだおペットボトルからでも注ぐの無理なレベルじゃねえか だからそれに一斗缶で!?ってなった
287 22/11/03(木)01:08:53 No.989162636
ビーカーを直火にかけた所でもう オオオ イイイ ってなって直後の文章で 一斗缶!? ってなる
288 22/11/03(木)01:08:58 No.989162661
理科の実験の沸騰石は実生活で使う事全くないな… 本当にそんな急に沸騰するの?
289 22/11/03(木)01:09:26 No.989162811
>理科の実験の沸騰石は実生活で使う事全くないな… >本当にそんな急に沸騰するの? レンチンすると割となる 湯沸かしでも稀になる