虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/02(水)20:22:24 海に近... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/02(水)20:22:24 No.989046555

海に近い洞窟風の小洒落た別荘で!

1 22/11/02(水)20:23:59 No.989047089

かけてやってくれ

2 22/11/02(水)20:24:38 No.989047302

ジュワー

3 22/11/02(水)20:24:46 No.989047336

>かけてやってくれ この液体はなんですか?よく分からないので教えてください

4 22/11/02(水)20:25:25 No.989047552

…かけてやってくれ

5 22/11/02(水)20:25:29 No.989047581

クジラのおじさんあの別荘で世捨て人風のスローライフしてたんだろうな

6 22/11/02(水)20:25:33 No.989047604

こいつ毎日オリーブオイルみたいなのかけてんな…

7 22/11/02(水)20:25:50 No.989047687

ブラックさんの鉄板焼き

8 22/11/02(水)20:25:56 No.989047711

出入り口から見える景色が結構標高あって相当な良物件

9 22/11/02(水)20:26:05 No.989047769

ここのシーンのNG集とか見てみたい

10 22/11/02(水)20:26:25 No.989047893

>こいつ毎日オリーブオイルみたいなのかけてんな… 煙あがるせいで完全におじさんの鉄板焼きすぎる

11 22/11/02(水)20:26:36 No.989047964

指が動いたぞ!

12 22/11/02(水)20:27:01 No.989048101

あそこめっちゃお洒落だしちょっと住みたい 陸からも行けるし

13 22/11/02(水)20:27:22 No.989048224

かける人でバフ量が変わる

14 22/11/02(水)20:28:07 No.989048477

ビルゲニアがずっと見つめてるのがまた

15 22/11/02(水)20:28:15 No.989048538

かけてやってくれ→ジュウゥぅぅの時点で笑えるのにヘブン食べたら盛大に煙が上がってジュージューいってるの完全に殺しにきてますよね

16 22/11/02(水)20:28:32 No.989048621

秘密結社ゴルゴムのクジラ怪人がやる魔術儀式ならわかるんだけど ゴルゴム党のクジラさんがやると遺跡もエキスも意味不明なんですよね

17 22/11/02(水)20:28:38 No.989048653

>クジラのおじさんあの別荘で世捨て人風のスローライフしてたんだろうな でも見た目若いから結構頻繁にヘブン食ってそうだな

18 22/11/02(水)20:28:46 No.989048704

来る… 来るぞ…!!

19 22/11/02(水)20:28:59 No.989048806

焼いてやってくれ…

20 22/11/02(水)20:29:04 No.989048831

家にいた2人はビルゲニアになぜお前がここに!?みたいな反応してやれよ なんか遠くでこっち見てんじゃん

21 22/11/02(水)20:29:07 No.989048861

>かけてやってくれ→ジュウゥぅぅの時点で笑えるのにヘブン食べたら盛大に煙が上がってジュージューいってるの完全に殺しにきてますよね この前も天丼やってるし笑っていいか迷うシーン多いよこの作品!

22 22/11/02(水)20:29:09 No.989048879

>出入り口から見える景色が結構標高あって相当な良物件 なんでそんな標高高い場所に海から行けるんだよ

23 22/11/02(水)20:29:34 No.989049020

inゼリーをヒートヘブンに見立てて貪り食べてみるか

24 22/11/02(水)20:29:37 No.989049041

>家にいた2人はビルゲニアになぜお前がここに!?みたいな反応してやれよ >なんか遠くでこっち見てんじゃん 誰も反応しないから居心地悪そうに離れたところいるの笑う

25 22/11/02(水)20:29:42 No.989049071

なんか汁の色美味しそうだったな

26 22/11/02(水)20:29:46 No.989049099

笑っていいか迷ったらあまり気にせず笑えば楽しめるぞ!

27 22/11/02(水)20:30:06 No.989049238

>秘密結社ゴルゴムのクジラ怪人がやる魔術儀式ならわかるんだけど >ゴルゴム党のクジラさんがやると遺跡もエキスも意味不明なんですよね …かけてやってくれ

28 22/11/02(水)20:30:15 No.989049295

ブラックサンの蒸し焼きだ… お召し上がりになる前にかけてやってくれ…

29 22/11/02(水)20:30:17 No.989049307

青色の色素入れた煮凝りが一番近いなヘブン

30 22/11/02(水)20:30:46 No.989049469

>ブラックサンの蒸し焼きだ… >お召し上がりになる前にかけてやってくれ… バッタの蒸し焼きは不味そうだな

31 22/11/02(水)20:30:51 No.989049510

(なんかかけてる…) (あっ光った!) (何が起きてる…?)

32 22/11/02(水)20:30:52 No.989049517

>>かけてやってくれ→ジュウゥぅぅの時点で笑えるのにヘブン食べたら盛大に煙が上がってジュージューいってるの完全に殺しにきてますよね >この前も天丼やってるし笑っていいか迷うシーン多いよこの作品! タンクに叩きつけられるダロム→タンクに叩きつけられるビシュム

33 22/11/02(水)20:31:09 No.989049613

実際ビルゲニアが葵ちゃん送迎しにきたのわけわかんないんだけどなんかどっちもなんも説明してくれない いやまぁ本人たちがいちばんわけわかんないのもあるんだけど

34 22/11/02(水)20:31:20 No.989049680

串刺しでくるっと回るおじさん 脚で体勢を戻すおじさん

35 22/11/02(水)20:31:23 No.989049700

内装は現代風

36 22/11/02(水)20:31:32 No.989049756

クジラ怪人と光太郎に何があったか描けや!

37 22/11/02(水)20:31:32 No.989049760

>この前も天丼やってるし笑っていいか迷うシーン多いよこの作品! まだBLACKの効きが悪い奴がいるな おい!こいつを怪人にしてやれ!

38 22/11/02(水)20:31:33 No.989049769

普通に陸路で行けるとこだったのは その後の3連タンクに耐えた俺でも無理だった

39 22/11/02(水)20:31:52 No.989049882

ビルゲニアのにいちゃん幼少期の2人にホラ吹き扱いされかけるくらいにはふわふわしてる人だよね

40 22/11/02(水)20:31:59 No.989049917

>青色の色素入れた煮凝りが一番近いなヘブン ダイナーのメニューだと一般的なパウチゼリーに仕上がってたな

41 22/11/02(水)20:32:04 No.989049951

…かけてやってくれ 抱けねえけどなあ! バァカ言ってる! 比較的無害なBLACKSUN定型ですご査収ください

42 22/11/02(水)20:32:08 No.989049970

>タンクに叩きつけられるダロム→タンクに叩きつけられるビシュム (壮大な音楽が流れる)

43 22/11/02(水)20:32:16 No.989050024

クジラの過去ってほとんどないよね

44 22/11/02(水)20:32:38 No.989050142

>クジラの過去(仮面ライダーBLACK)

45 22/11/02(水)20:32:45 No.989050189

ここに関しては原作にあるからって理由で説明しないのイカれてると思う

46 22/11/02(水)20:32:47 No.989050195

>実際ビルゲニアが葵ちゃん送迎しにきたのわけわかんないんだけどなんかどっちもなんも説明してくれない >いやまぁ本人たちがいちばんわけわかんないのもあるんだけど ビルゲニアは徹頭徹尾わけがわからないよ 一体どこで間違えたんだろうな…

47 22/11/02(水)20:32:51 No.989050227

>串刺しでくるっと回るおじさん >脚で体勢を戻すおじさん 光太郎ォォォ!ドゴォ!くるっズルズル…

48 22/11/02(水)20:32:52 No.989050237

後で光太郎が吹き飛ばされた時も天丼してたのと同じタンクにぶつかるのが芸術点高い

49 22/11/02(水)20:33:08 No.989050327

ダイナーのコラボメニューにソースかけてやるステーキ追加しよう

50 22/11/02(水)20:33:18 No.989050381

コラボカフェのメニューにクジラ汁の茶漬けがあるのを見て俺はもう耐えられなかった

51 22/11/02(水)20:33:33 No.989050478

1970年代撮影では濱田岳のスケジュールが確保できなかったんかな?

52 22/11/02(水)20:33:39 No.989050517

>コラボカフェのメニューにクジラ汁の茶漬けがあるのを見て俺はもう耐えられなかった 食べてあげてくれ…

53 22/11/02(水)20:33:42 No.989050536

なんなんだよそのどうみても急須な貝類

54 22/11/02(水)20:33:48 No.989050575

>怪人達の頂点にたった信彦は、堂波総理に対し人間が彼らの下につくよう通告した。一方、〝クジラ〟の懸命なる処置が続く海の洞窟では、合流した葵の力により奇跡が起きた。それにより再生を果たした光太郎は、強い意思でヒートヘブンを口にする。 このあらすじから出てくるクジラ汁は卑怯だろ

55 22/11/02(水)20:34:08 No.989050673

>クジラ怪人と光太郎に何があったか描けや! テレレレー

56 22/11/02(水)20:34:11 No.989050696

召し上がってくれ…

57 22/11/02(水)20:34:23 No.989050772

クジラさん医療関係者じゃないのに絶対ノリだけで白衣着てるわ

58 22/11/02(水)20:34:26 No.989050794

5話から急にギア上げてきて笑ってしまう 10話でもう耐えられなくなる

59 22/11/02(水)20:34:33 No.989050834

なんというかヒートヘブンのあたりとか話の展開とか見ると創世王がいないと怪人死ぬとかヘブン取らないと寿命短いとかそういうのがあったのを無理やり抜き取った感じがある…

60 22/11/02(水)20:34:44 No.989050906

ブラックさーーーーん!!!

61 22/11/02(水)20:34:54 No.989050972

すっげえ真面目な見た目してるけどだいぶコメディ寄りというかシュールというかな作品だよなこれ

62 22/11/02(水)20:34:57 No.989050984

光太郎のヒートヘブン嫌いも理由が弱いんだよな…

63 22/11/02(水)20:34:59 No.989050991

なんで白衣着てるんだろ

64 22/11/02(水)20:35:14 No.989051075

なんていうかやってることはまさはる色の強い仮面ライダー555だった

65 22/11/02(水)20:35:29 No.989051152

>光太郎のヒートヘブン嫌いも理由が弱いんだよな… 「」だって人間殺すのは全然良いけど食えって言われたら嫌じゃない?

66 22/11/02(水)20:35:37 No.989051206

>5話から急にギア上げてきて笑ってしまう >10話でもう耐えられなくなる だから一度OPで発散させる必要があったんですね

67 22/11/02(水)20:35:40 No.989051227

>すっげえ真面目な見た目してるけどだいぶコメディ寄りというかシュールというかな作品だよなこれ 本来あるべき大嘘がなくなってるから原作まんまの展開やると騙しきれなくなるという…

68 22/11/02(水)20:35:46 No.989051269

>なんで白衣着てるんだろ かけてやってくれ……

69 22/11/02(水)20:35:59 No.989051346

>この液体はなんですか?よく分からないので教えてください かけてやってくれ

70 22/11/02(水)20:36:08 No.989051392

ダイナーでかけてあげてくれ…動いた!動いたぞ!って食べるのが流行る

71 22/11/02(水)20:36:20 No.989051480

目が赤くなって胸にマークついてようやくヒーローっぽい言動になる光太郎

72 22/11/02(水)20:36:30 No.989051535

50年前から人食っといて権利もクソもねえだろ怪人ども

73 22/11/02(水)20:36:30 No.989051538

慣れてきたら急に発作起こしたようにBLACKしたがるからどういうテンションで見ていいのか

74 22/11/02(水)20:36:41 No.989051607

そもそもヒートヘブンってなんでヒートヘブンって言うんだろう

75 22/11/02(水)20:36:41 No.989051614

なんで歩いていける階段があるのに海から潜って入ったの?

76 22/11/02(水)20:36:43 No.989051627

黒蝗のオリーブオイル焼き

77 22/11/02(水)20:36:48 No.989051645

>なんていうかやってることはまさはる色の強い仮面ライダー555だった 映画で木場さんの心折っていく流れはほんとスゲェ…あれを一時間でやったわけだし

78 22/11/02(水)20:36:49 No.989051651

お父さんの腕とかメニューになりそうなんだけどな

79 22/11/02(水)20:36:54 No.989051681

ホモとかレズとか蔑称を使わずきちんとLGBTQと呼称する堂波総理

80 22/11/02(水)20:36:54 No.989051689

>ダイナーでかけてあげてくれ…動いた!動いたぞ!って食べるのが流行る なんかかけたらびくびく動くのがイカとかカエルくらいしか思いつかねえ…

81 22/11/02(水)20:36:59 No.989051729

>なんで歩いていける階段があるのに海から潜って入ったの? テレレレー

82 22/11/02(水)20:37:14 No.989051845

>コラボカフェのメニューにクジラ汁の茶漬けがあるのを見て俺はもう耐えられなかった やっぱ自分でかけるのかな

83 22/11/02(水)20:37:20 No.989051892

>そもそもヒートヘブンってなんでヒートヘブンって言うんだろう テレレレー

84 22/11/02(水)20:37:21 No.989051901

これの前に運ばれる時の海にぷかぷか浮いてるおじさんが面白かった

85 22/11/02(水)20:37:28 No.989051946

>そもそもヒートヘブンってなんでヒートヘブンって言うんだろう 体がすっごい熱くなる…らしいぜ

86 22/11/02(水)20:37:30 No.989051957

>そもそもヒートヘブンってなんでヒートヘブンって言うんだろう なんか体熱くなるし…

87 22/11/02(水)20:37:33 No.989051976

なんか途中からいつもの東映特撮になるよね…

88 22/11/02(水)20:37:35 No.989051988

テレレレー流しとけば納得すると思ってんのか!!

89 22/11/02(水)20:37:35 No.989051990

>なんで歩いていける階段があるのに海から潜って入ったの? かけてやってくれ

90 22/11/02(水)20:37:37 No.989051997

>>コラボカフェのメニューにクジラ汁の茶漬けがあるのを見て俺はもう耐えられなかった >やっぱ自分でかけるのかな …かけてやってくれ

91 22/11/02(水)20:37:51 No.989052089

親父が階段を目の前にしてあ!ってなってるのは何なの?視聴者に何を思わせたいの?

92 22/11/02(水)20:37:55 No.989052114

>テレレレー流しとけば納得すると思ってんのか!! テレレレー

93 22/11/02(水)20:38:05 No.989052179

>>この液体はなんですか?よく分からないので教えてください >かけてやってくれ かけてやってくれじゃないんです 我々はBLACKさんに一体何をかけてるのか知りたいんです…どうしてこの謎の液体をかけると回復するんですか?どういう代物なんですかこわいです

94 22/11/02(水)20:38:16 No.989052263

>なんか途中からいつもの東映特撮になるよね… そのまま突き抜けるかとと思ったら真ゴルゴムと三怪人発生オチとは…

95 22/11/02(水)20:38:16 No.989052265

>なんか途中からいつもの東映特撮になるよね… 急にBLACK濃度上がってくるよね

96 22/11/02(水)20:38:21 No.989052290

リメイク要素いれるとシュールになるのが面白すぎる… 海の中かと思ったらそんなことなかった

97 22/11/02(水)20:38:24 No.989052307

>そもそもヒートヘブンってなんでヒートヘブンって言うんだろう 食った時にヤクみたいにハイになるからかな多分 でも昔から名前ついてるからこれも秋月博士が名付けたのかな…

98 22/11/02(水)20:38:25 No.989052318

>テレレレー流しとけば納得すると思ってんのか!! (BGMを)かけてやってくれ…

99 22/11/02(水)20:38:27 No.989052325

クジラァ!!葵に何をしたァ!!!

100 22/11/02(水)20:38:32 No.989052351

コラボメニューに焼きそばあったら食べるー!?

101 22/11/02(水)20:38:39 No.989052382

命のエキス 使用すると最大HPが20増えます

102 22/11/02(水)20:38:43 No.989052407

>そもそもヒートヘブンってなんでヒートヘブンって言うんだろう 人から作ったから

103 22/11/02(水)20:38:48 No.989052435

>親父が階段を目の前にしてあ!ってなってるのは何なの?視聴者に何を思わせたいの? カニは横歩きだから

104 22/11/02(水)20:38:52 No.989052458

>リメイク要素いれるとシュールになるのが面白すぎる… >海の中かと思ったらそんなことなかった リメイク要素というかシーンまんま入れたらそうなるよ!

105 22/11/02(水)20:39:02 No.989052525

>ここに関しては原作にあるからって理由で説明しないのイカれてると思う せいぜい100年くらいしか怪人の歴史がない世界観でクジラさんが一族伝来の秘薬を持ってるのはおかしいだろ…

106 22/11/02(水)20:39:07 No.989052554

なんかよく分からないものが 役者パワーと音楽で流し込まれる

107 22/11/02(水)20:39:11 No.989052575

>コラボメニューに焼きそばあったら食べるー!? えー!?…いるー-!!

108 22/11/02(水)20:39:27 No.989052691

>親父が階段を目の前にしてあ!ってなってるのは何なの?視聴者に何を思わせたいの? (階段どうしよ…)

109 22/11/02(水)20:39:36 No.989052754

>テレレレー これ流れると日曜劇場の池井戸潤作品が脳内で連想される

110 22/11/02(水)20:39:42 No.989052795

このクジラ汁って怪人うんぬんとは多分無関係なんだよな…こわ…

111 22/11/02(水)20:39:49 No.989052842

>ホモとかレズとか蔑称を使わずきちんとLGBTQと呼称する堂波総理 Qを忘れがちだから堂波はえらいよ…ジェンダー意識をきちんとアップデートできてる

112 22/11/02(水)20:39:51 No.989052855

割と真面目に内容自体は辛いシーン多いからBLACKで中和しないと一気見出来ないよ

113 22/11/02(水)20:39:53 No.989052865

ちゃんとクジラ一族がある原作の方がまだ理論だってるからな

114 22/11/02(水)20:40:02 No.989052926

あんなに真面目そうだったPVが今見るとあら不思議

115 22/11/02(水)20:40:03 No.989052936

>>ここに関しては原作にあるからって理由で説明しないのイカれてると思う >せいぜい100年くらいしか怪人の歴史がない世界観でクジラさんが一族伝来の秘薬を持ってるのはおかしいだろ… かけてやってくれ…

116 22/11/02(水)20:40:09 No.989052965

クジラ汁かけると明らかに中が空洞な音がするのもポイント高い

117 22/11/02(水)20:40:12 No.989052982

お父さんのシーンお辛いシーンなのにギャグすぎるよ……

118 22/11/02(水)20:40:13 No.989052988

>せいぜい100年くらいしか怪人の歴史がない世界観でクジラさんが一族伝来の秘薬を持ってるのはおかしいだろ… しかもクジラさんがかけても効果なかったのに葵ちゃんがドバドバしたらおじさんが復活した

119 22/11/02(水)20:40:26 No.989053080

>人から作ったから ひーとヘブン…

120 22/11/02(水)20:40:48 No.989053229

>かけてやってくれ… >ジュー (磯の香り)

121 22/11/02(水)20:40:51 No.989053259

>>なんか途中からいつもの東映特撮になるよね… >急にBLACK濃度上がってくるよね つまり作品全体で皆既日食を表現してるってことだろ? あぁやるしかない!

122 22/11/02(水)20:40:53 No.989053271

>お父さんのシーンお辛いシーンなのにギャグすぎるよ…… あそこ役者の演技すごいってなる というか葵ちゃん一家全員改造されるか惨殺されるかしてるわ

123 22/11/02(水)20:40:56 No.989053287

>しかもクジラさんがかけても効果なかったのに葵ちゃんがドバドバしたらおじさんが復活した クジラさんかわいそうでダメだった

124 22/11/02(水)20:41:04 No.989053336

>ダイナーでありがとうございました~って言われた後二度と来るか!って返すのが流行る

125 22/11/02(水)20:41:05 No.989053338

>>ホモとかレズとか蔑称を使わずきちんとLGBTQと呼称する堂波総理 >Qを忘れがちだから堂波はえらいよ…ジェンダー意識をきちんとアップデートできてる どっちにしろやってること拉致して怪人化かヘブン化だろうが!

126 22/11/02(水)20:41:22 No.989053461

>あんなに真面目そうだったPVが今見るとあら不思議 https://youtu.be/dAVMGgNhQPM 西島秀俊「変…身!」 中村倫也「変身!」 こんなのワクワクしちまうよ!

127 22/11/02(水)20:41:28 No.989053508

>お父さんのシーンお辛いシーンなのにギャグすぎるよ…… また二人で暴れたかったな…そういえばあれ覚えてる?ほら俺が警察に捕まりそうになったとき体当たりして助けたくれたじゃん!アハハ

128 22/11/02(水)20:41:36 No.989053563

これBLACKネタだったんだ 急になんかかけて復活して説明なく終わるからわからなかった

129 22/11/02(水)20:41:39 No.989053576

>>>ホモとかレズとか蔑称を使わずきちんとLGBTQと呼称する堂波総理 >>Qを忘れがちだから堂波はえらいよ…ジェンダー意識をきちんとアップデートできてる >どっちにしろやってること拉致して怪人化かヘブン化だろうが! しかもこの悪事は表に出ることなく終わる

130 22/11/02(水)20:41:44 No.989053612

コウモリこれ終盤裏切ったり大立ち回りするんだな!って中盤くらいから思って見てたらなんか…

131 22/11/02(水)20:41:48 No.989053634

>というか葵ちゃん一家全員改造されるか惨殺されるかしてるわ 惨殺しちゃってごめんなさい

132 22/11/02(水)20:41:56 No.989053679

最終話OPもよくよく考えるとすっごいキメて痛車で安全運転するおじさんの映像ずっと流してるだけでダメだった

133 22/11/02(水)20:42:06 No.989053737

>これの前に運ばれる時の海にぷかぷか浮いてるおじさんが面白かった ここも原作再現か 変なところばかり再現すんな!

134 22/11/02(水)20:42:12 No.989053781

わからないことだらけのサタンサーベル

135 22/11/02(水)20:42:18 No.989053819

旧OP流れるのってやっぱり熱いシーンなのかな 直撃世代だけどゴメン吹いた

136 22/11/02(水)20:42:23 No.989053854

このダイナーは怪人入れるんですか!?

137 22/11/02(水)20:42:24 No.989053861

>また二人で暴れたかったな…そういえばあれ覚えてる?ほら俺が警察に捕まりそうになったとき体当たりして助けたくれたじゃん!アハハ ここめっちゃ好き

138 22/11/02(水)20:42:25 No.989053868

葵ちゃんパパゴーストのイゴールだったの中々思い出せなくてうわ…何処かで見た顔…誰だっけ…ってなって物語に集中できなかった

139 22/11/02(水)20:42:26 No.989053875

>コウモリこれ終盤裏切ったり大立ち回りするんだな!って中盤くらいから思って見てたらなんか… 総理暗殺に旧作OP使うのすげえ悪趣味だよな

140 22/11/02(水)20:42:27 No.989053879

既にヘブンっていうある程度理由付けをした死にかけからも戻れるレベルの重要な回復アイテムがある作品なのに急に理由もへったくれもなく謎のサザエの鉄板焼きが出てきて回復するの冷静に作品単体で考えたら頭おかしくなりそう

141 22/11/02(水)20:42:28 No.989053888

ニックお前何なんだよ!

142 22/11/02(水)20:42:39 No.989053954

色々考えたけどシナリオの納期とかで詰まったらとりあえず原作要素出してきたんじゃ

143 22/11/02(水)20:42:42 No.989053979

>>というか葵ちゃん一家全員改造されるか惨殺されるかしてるわ >惨殺しちゃってごめんなさい 殺してやる…殺してやるぞビルゲニアさん…

144 22/11/02(水)20:42:43 No.989053986

でも何故か変身シーンは全部マジで格好いいし…

145 22/11/02(水)20:42:50 No.989054020

おそらくゴルゴムの中でもトップクラスに強かったはずのビルゲニアですら警察数人にやられちゃうのはちょっと… 多分ヒグマのほうが強い

146 22/11/02(水)20:43:00 No.989054084

作品唯一の癒やし 怪人おじさんトリオ

147 22/11/02(水)20:43:01 No.989054097

事前情報だけだと当たり前だけど光太郎と信彦しか押し出してないのに最終的にどいつもこいつも濃厚すぎる

148 22/11/02(水)20:43:10 No.989054150

>ニックお前何なんだよ! あいつのせいでとんでもないことになったよ

149 22/11/02(水)20:43:13 No.989054161

>ニックお前何なんだよ! 一人だけ空気が違う!

150 22/11/02(水)20:43:14 No.989054165

この後結局ヘブンを食わないと力は戻らんぞするからな

151 22/11/02(水)20:43:16 No.989054178

>ニックお前何なんだよ! 怪人になりたい黒人

152 22/11/02(水)20:43:19 No.989054196

>最終話OPもよくよく考えるとすっごいキメて痛車で安全運転するおじさんの映像ずっと流してるだけでダメだった ほらヒートヘブンは精神作用あるから… キメたままバイク乗っていいんだろうか

153 22/11/02(水)20:43:23 No.989054223

>色々考えたけどシナリオの納期とかで詰まったらとりあえず原作要素出してきたんじゃ というか絶対シナリオ変えてるよな…そうじゃないとキングストーン粉々にして捨てれば解決な状態にならないよ…

154 22/11/02(水)20:43:26 No.989054241

>でも何故か変身シーンは全部マジで格好いいし… 鏡写しで変身するのクソかっこいいよね 体のキレエグすぎる

155 22/11/02(水)20:43:29 No.989054253

PVでクジラが水中移動してるシーンはすげぇ雰囲気あったんだよ 実際に見た時はこんなシーンなのかよ!って思わずつっこんだわ

156 22/11/02(水)20:43:30 No.989054257

>>ニックお前何なんだよ! >あいつのせいでとんでもないことになったよ ソーリー…その節は

157 22/11/02(水)20:43:30 No.989054258

>でも何故か変身シーンは全部マジで格好いいし… 二人が対峙しながらW変身は本当にカッコイイ

158 22/11/02(水)20:43:33 No.989054271

>おそらくゴルゴムの中でもトップクラスに強かったはずのビルゲニアですら警察数人にやられちゃうのはちょっと… >多分ヒグマのほうが強い というかあの人サタンサーベルにこだわらないでライフルでも持ってた方が強かったからな

159 22/11/02(水)20:43:41 No.989054309

>https://youtu.be/dAVMGgNhQPM >西島秀俊「変…身!」 >中村倫也「変身!」 >こんなのワクワクしちまうよ! テレレレー♪

160 22/11/02(水)20:43:42 No.989054319

>コウモリこれ終盤裏切ったり大立ち回りするんだな!って中盤くらいから思って見てたらなんか… 四神官にも選ばれたんだけどさ…

161 22/11/02(水)20:43:47 No.989054350

>事前情報だけだと当たり前だけど光太郎と信彦しか押し出してないのに最終的にどいつもこいつも濃厚すぎる というか光太郎が薄い

162 22/11/02(水)20:43:48 No.989054354

>>ニックお前何なんだよ! >一人だけ空気が違う! 葵ちゃんやチュン介と同世代って考えても異色すぎる

163 22/11/02(水)20:43:50 No.989054368

この辺りとかシャドームーンがビルゲニア追い落としてゴルゴムの党首になる辺りとかBLACK要素高まって来て盛り上がってるのに 最終OPがピークでシャドームーンと決着付いてから急に冷めるの温度差で頭おかしくなりそう

164 22/11/02(水)20:43:56 No.989054415

西島秀俊と中村倫也はやっぱすげえわ

165 22/11/02(水)20:43:56 No.989054416

>この後結局ヘブンを食わないと力は戻らんぞするからな ヘブン食っても若返りはしないっていうね

166 22/11/02(水)20:43:59 No.989054431

>>あんなに真面目そうだったPVが今見るとあら不思議 >https://youtu.be/dAVMGgNhQPM >西島秀俊「変…身!」 >中村倫也「変身!」 >こんなのワクワクしちまうよ! やっぱ中村倫也の声カッコいいな 情けない奴だって知ってるのにこの声で演説されたらついて行っちまう

167 22/11/02(水)20:44:00 No.989054440

秋月博士のとこ以降ビルゲニアが(そういうのは先言っといてよもう~…)ってずっと凹みきってたのも可哀想過ぎて面白かった

168 22/11/02(水)20:44:02 No.989054454

ギャグみたいなカニ怪人の挙動と肩身のデカいハサミ抱えるシーンも葵ちゃんの慟哭と天を仰ぐクジラでなんかいいシーンになる不思議

169 22/11/02(水)20:44:05 No.989054458

ちぎれた左足はくっついたけど引きちぎって武器にした足は生えてこなかったな

170 22/11/02(水)20:44:07 No.989054472

コウモリが気のいいおじさんポジになるとか予想できないよ…

171 22/11/02(水)20:44:16 No.989054545

>というかあの人サタンサーベルにこだわらないでライフルでも持ってた方が強かったからな 極論言ってしまえば文明の利器が強すぎる 怪人の利点がもはや人権がないことくらいしかない

172 22/11/02(水)20:44:22 No.989054590

>PVでクジラが水中移動してるシーンはすげぇ雰囲気あったんだよ >実際に見た時はこんなシーンなのかよ!って思わずつっこんだわ 復活シーンやるんだろうなとは思ってたけどなんの設定も理屈づけもしない状態でやるのは想定外

173 22/11/02(水)20:44:40 No.989054693

幹部でもちょっと不安になる戦闘力だからそりゃ兵器化ボツになるわ…

174 22/11/02(水)20:44:52 No.989054770

>この辺りとかシャドームーンがビルゲニア追い落としてゴルゴムの党首になる辺りとかBLACK要素高まって来て盛り上がってるのに >最終OPがピークでシャドームーンと決着付いてから急に冷めるの温度差で頭おかしくなりそう シャドームーン決戦以降スタッフ冷めちゃった説

175 22/11/02(水)20:45:04 No.989054867

>怪人の利点がもはや人権がないことくらいしかない コウモリや雀は飛べるし…

176 22/11/02(水)20:45:11 No.989054911

世捨ておじさんvs50年監禁お兄さんの戦いは普通におじさんが勝つ

177 22/11/02(水)20:45:15 No.989054931

いっそTV版みたいに 「何の話してるの?」 「あっ!光太郎さん!」 「今巷で〇〇が流行ってるのよ」ってやって欲しかった

178 22/11/02(水)20:45:22 No.989054982

三神官ダロム!創世王になります! (どうやって継承すればいいんだ…わからん…こまった)の梅雀が顔芸すぎてひどい

179 22/11/02(水)20:45:24 No.989054993

まぁ二人の決着が付いた後はおじさんが心臓に負けてあおいちゃんがトドメさしてテロリストになったぐらいだしな

180 22/11/02(水)20:45:32 No.989055053

>最終OPがピークでシャドームーンと決着付いてから急に冷めるの温度差で頭おかしくなりそう なんであの決着の付け方してあの終わり方になるのか俺には全くわからなかったぜ! なんでだ!

181 22/11/02(水)20:45:33 No.989055054

怪人に銃持たせれば超強いのでは?

182 22/11/02(水)20:45:38 No.989055087

リアルで生々しい国会での質疑応答 明らかにやっつけな国連っぽいセット

183 22/11/02(水)20:45:47 No.989055155

永遠の闘争ってテーマは示唆されてたけど 終盤でそのメビウスの輪を断ち切るマークを胸に蘇るブラックサン! ってことではなかったので悲しいね……

184 22/11/02(水)20:45:50 No.989055176

>ちぎれた左足はくっついたけど引きちぎって武器にした足は生えてこなかったな 理屈は分かるけど今更そこ忠実に守るようなところか…?ってのもある

185 22/11/02(水)20:45:50 No.989055179

>世捨ておじさんvs50年監禁お兄さんの戦いは普通におじさんが勝つ 監禁されてるから戦闘経験値がカスや…

186 22/11/02(水)20:45:51 No.989055184

葵ちゃんなんか強くない?

187 22/11/02(水)20:45:51 No.989055185

脚もがれて死んでしまっておじさんどうするの!?となってから画像がお出しされてご覧の番組は仮面ライダーBLACKですというのを叩きつけられて混乱と感動が俺に居座ってる

188 22/11/02(水)20:46:06 No.989055274

まず死に方が割と緩いというか車椅子でもカッコよく迎え撃つと見せかけていつの間にか死んでたから…

189 22/11/02(水)20:46:10 No.989055303

銃があまり効かないシャドームーンが代表になっただけで立場逆転される堂波 本気でやる気になれば50年の間に勝てただろゴルゴム党

190 22/11/02(水)20:46:16 No.989055344

>葵ちゃんなんか強くない? おじさんから戦い方を習ったからな…

191 22/11/02(水)20:46:21 No.989055371

>>最終OPがピークでシャドームーンと決着付いてから急に冷めるの温度差で頭おかしくなりそう >なんであの決着の付け方してあの終わり方になるのか俺には全くわからなかったぜ! >なんでだ! あそこであーそういやなんか大人向け企画って言われてたなーってなっちゃったんじゃないかな…

192 22/11/02(水)20:46:55 No.989055566

>いっそTV版みたいに >「何の話してるの?」 >「あっ!光太郎さん!」 >「今巷で〇〇が流行ってるのよ」ってやって欲しかった いやだなぁカジュアルに差別が流行ってるとか言い始める世界…

193 22/11/02(水)20:47:05 No.989055640

あの別荘に行くときのプカプカ感はすごい笑った 昔の仮面ライダーで崖から人形だけ落とす時みたいな感覚…

194 22/11/02(水)20:47:09 No.989055660

チュン助は恐らく劇中のネームドでも唯一の生まれながらの怪人なのに… 怪人に改造された連中と差別主義者の争いに巻き込まれて死んだ

195 22/11/02(水)20:47:11 No.989055672

>世捨ておじさんvs50年監禁お兄さんの戦いは普通におじさんが勝つ 原作では一年間近くゴルゴムの怪人と戦い続けた光太郎と一年近く眠り続けたシャドームーンでは経験地の差はある…って理由だったんだがな

196 22/11/02(水)20:47:13 No.989055681

おじさんとのぶひこのラストバトルはマジでかっこいいんすよ

197 22/11/02(水)20:47:19 No.989055722

>本気でやる気になれば50年の間に勝てただろゴルゴム党 ぶっちゃけゴルゴム党員くらいの怪人なら普通にいい暮らし出来てたからまったく問題ないんだもん 創世王エキス尽きて金にこまるぞーってだけだし

198 22/11/02(水)20:47:21 No.989055733

お父さんの腕抱えてるシーンで美味しそうだなって思ってすまない

199 22/11/02(水)20:47:22 No.989055740

今の流行は移民差別よ!

200 22/11/02(水)20:47:23 No.989055751

>銃があまり効かないシャドームーンが代表になっただけで立場逆転される堂波 >本気でやる気になれば50年の間に勝てただろゴルゴム党 まあ祖父の方は交渉スキルも高くて完全に圧倒されてたからね… 孫の方は小物だ

201 22/11/02(水)20:47:24 No.989055757

おじさん復活! そうやって引き抜くの!?グロいよ!?

202 22/11/02(水)20:47:31 No.989055792

>なんであの決着の付け方してあの終わり方になるのか俺には全くわからなかったぜ! >なんでだ! やりたい事は大体10話前半でやったから残りは賢者タイムみたいなもんよ

203 22/11/02(水)20:47:33 No.989055804

俺アマゾンズでも仁さんと前原くんの同時変身のシーン好きなんだよな 対峙しての格好いい同時変身はTVでもやってほしいくらいだわ

204 22/11/02(水)20:47:46 No.989055898

のぶひこ本当にカッコいい以外にいいところがない…

205 22/11/02(水)20:47:48 No.989055906

クモとアネモネ以降もしばらく1話使い捨て敵怪人出てくると思ってたのに…

206 22/11/02(水)20:48:01 No.989055994

ていうか現代における社会性の問題とかはさ! 仮面ライダー50周年記念でやらなくてもよかったんじゃないかな! ちむどんどんじゃないんだしさ!

207 22/11/02(水)20:48:12 No.989056069

>あの別荘に行くときのプカプカ感はすごい笑った >昔の仮面ライダーで崖から人形だけ落とす時みたいな感覚… シンウルの人形グルグル思い出したよ…なんで金掛けてチープな部分再現するんだ…

208 22/11/02(水)20:48:13 No.989056072

(ぶち破られるガラス代わりにおじさんを見送る爽やかな怪人3人) (海辺を離れて街中を走るおじさん) (急に海辺に戻るおじさん) (法定速度を守るおじさん) (また海辺を離れるおじさん) (かと思いきやまた海辺に行くおじさん) (プリティ太田) (トンネルに入るおじさん) (OP終わったら即座に変身解除してるおじさん)

209 22/11/02(水)20:48:14 No.989056081

>チュン助は恐らく劇中のネームドでも唯一の生まれながらの怪人なのに… >怪人に改造された連中と差別主義者の争いに巻き込まれて死んだ テロやったり巻き込まれに行ってる節があるから……

210 22/11/02(水)20:48:26 No.989056164

>のぶひこ本当にカッコいい以外にいいところがない… マジでなにやってもかっこいい

211 22/11/02(水)20:48:27 No.989056176

葵ちゃん元々危うかった上にパパとママとおじさんとシュンスケの意志受け継いで 代わりに自分が戦う意思固めたからな そして受け継ぎ元のそいつらってだいたい過激派活動家なんだ

212 22/11/02(水)20:48:35 No.989056223

5話まで一気に見たけど私これ好きだけどなんかだいぶおかしいわよ

213 22/11/02(水)20:48:43 No.989056287

>お父さんの腕抱えてるシーンで美味しそうだなって思ってすまない なんならお父さんの腹ベリィするところでふと蟹味噌が食いたくなったよ…

214 22/11/02(水)20:48:45 No.989056295

心臓が動いてる!くらえライダーパンチ!!

215 22/11/02(水)20:48:45 No.989056300

信彦お前なんなんだよ!カッコいいだけじゃねえか!って思いながら観てたけど最後に昔に戻りたい…って泣くシーンでペニスが壊死するくらい勃起したから赦すよ…

216 22/11/02(水)20:48:49 No.989056328

>>のぶひこ本当にカッコいい以外にいいところがない… >マジでなにやってもかっこいい ゆかりは抱けねぇけどなぁ!!!!

217 22/11/02(水)20:48:54 No.989056351

おじさんvs創世王 心臓を引きちぎろうとしたところを持ち上げた腕がおじさんに当たっておじさんは足がもげて創世王は心臓がもげてドロー!

218 22/11/02(水)20:48:56 No.989056371

>クモとアネモネ以降もしばらく1話使い捨て敵怪人出てくると思ってたのに… おかげでまともな刺客が2人しかいない零細組織みたいに…

219 22/11/02(水)20:48:57 No.989056380

チュン助は公衆の面前でうんこしたのがピーク

220 22/11/02(水)20:48:57 No.989056381

というか本気出したら一人でSP皆殺しにする生物兵器の怪人を露骨に差別できるこの世界の住民命知らずすぎる

221 22/11/02(水)20:49:05 No.989056432

>(海辺を離れて街中を走るおじさん) >(急に海辺に戻るおじさん) >(また海辺を離れるおじさん) >(かと思いきやまた海辺に行くおじさん) ここに気づいた時死ぬかと思った

222 22/11/02(水)20:49:08 No.989056445

>5話まで一気に見たけど私これ好きだけどなんかだいぶおかしいわよ そのまま突き抜けてくれ

223 22/11/02(水)20:49:14 No.989056490

>心臓が動いてる!くらえライダーパンチ!! 負けました

224 22/11/02(水)20:49:15 No.989056492

555と真逆の理論というか世紀王の段階でベルトがある以上ベルトは最上位怪人のマークでしかなく仮面ライダーになるのは本人の意思が重要なんだよな

225 22/11/02(水)20:49:16 No.989056505

>>本気でやる気になれば50年の間に勝てただろゴルゴム党 >ぶっちゃけゴルゴム党員くらいの怪人なら普通にいい暮らし出来てたからまったく問題ないんだもん >創世王エキス尽きて金にこまるぞーってだけだし 全体的に世界の危機でもなんでもないスケール小さい話だから十話の歌詞がめちゃくちゃ浮く…Long Long Ago, 20th Centuryの方が作品に合ってる

226 22/11/02(水)20:49:23 No.989056555

>おじさんとのぶひこのラストバトルはマジでかっこいいんすよ 「孤狼の血」シリーズ見てたら 「もっと血まみれで殺り合えよ」と期待しちゃうよ…そこら辺は足りんかったかな

227 22/11/02(水)20:49:26 No.989056577

サビサビのその辺に落ちてたハサミでカッコよくカットできる天才

228 22/11/02(水)20:49:28 No.989056587

>というか本気出したら一人でSP皆殺しにする生物兵器の怪人を露骨に差別できるこの世界の住民命知らずすぎる それが大多数ならね

229 22/11/02(水)20:49:30 No.989056603

>のぶひこ本当にカッコいい以外にいいところがない… 根は優しい奴だからそこも褒めてあげていいと思う……

230 22/11/02(水)20:49:37 No.989056645

これで因縁も終わりだああああ あ?キングストーンが光って!?うわあああああああああ

231 22/11/02(水)20:49:40 No.989056664

>というか本気出したら一人でSP皆殺しにする生物兵器の怪人を露骨に差別できるこの世界の住民命知らずすぎる 一般人もだけど怪人側もみんなノリと勢いで生きてるところはあると思ってる

232 22/11/02(水)20:49:51 No.989056731

>チュン助は公衆の面前でうんこしたのがピーク あそこだいぶ人間としてのプライド失ってたよな…

233 22/11/02(水)20:49:52 No.989056738

>のぶひこ本当にカッコいい以外にいいところがない… 元のシャドームーンもわりと見た目のカッコ良さでなんとかなってた気はする…

234 22/11/02(水)20:49:53 No.989056744

>サビサビのその辺に落ちてたハサミでカッコよくカットできる天才 いいだろ?中村倫也の顔面だぜ?

235 22/11/02(水)20:50:04 No.989056819

ライダーは特別な一人でなく戦う意思を持つ誰かであるってのがテーマの一つとしてあって 葵がベルトで変身したのもライダーになったから ライダーが不在の世界は辛すぎるから次のライダーを生み出そうとしてるのがラストだ

236 22/11/02(水)20:50:14 No.989056864

創世王版おじさんなんかキモくない?

237 22/11/02(水)20:50:22 No.989056923

信彦のジャケットかっけーな… おじさんの革コートくたびれすぎ…

238 22/11/02(水)20:50:22 No.989056926

>というか本気出したら一人でSP皆殺しにする生物兵器の怪人を露骨に差別できるこの世界の住民命知らずすぎる 怪人の性能にばらつきありすぎるよね…

239 22/11/02(水)20:50:34 No.989056995

スムーズに創世王になるおじさんでダメだった

240 22/11/02(水)20:50:43 No.989057060

>>おじさんとのぶひこのラストバトルはマジでかっこいいんすよ >「孤狼の血」シリーズ見てたら >「もっと血まみれで殺り合えよ」と期待しちゃうよ…そこら辺は足りんかったかな なんでどっち方向にも足りないんだ…

241 22/11/02(水)20:50:58 No.989057137

実写化に当たって中村倫也からシャドームーンやらせてって願い出たぐらいだしそりゃ気合いも入る

242 22/11/02(水)20:51:01 No.989057167

葵ちゃんが継いだのはなんかおじさんじゃなくて信彦の意志が8割くらいじゃない?

243 22/11/02(水)20:51:08 No.989057200

>>世捨ておじさんvs50年監禁お兄さんの戦いは普通におじさんが勝つ >監禁されてるから戦闘経験値がカスや… 肉体性能で上回ってるシャドームーンを戦闘経験値で圧倒するBLACKの構図は原典そのままですき

244 22/11/02(水)20:51:12 No.989057231

気弱で優しい被差別階級の男の子がヤクやらされて手を汚してドンドン深入りしていくの孤狼の血2の弟みたいでハラハラした もしかして道を違えて信彦に殺されるんじゃ…とめちゃくちゃ心配して観てた

245 22/11/02(水)20:51:13 No.989057248

>怪人の性能にばらつきありすぎるよね… いうて刺されたり撃たれたら幹部怪人でも死ぬぞ

246 22/11/02(水)20:51:16 No.989057267

>>チュン助は公衆の面前でうんこしたのがピーク >あそこだいぶ人間としてのプライド失ってたよな… あそこでうんこをかけるって発想が出ちゃう辺り今野とそんなにレベル変わんねえな……って思っちゃった

247 22/11/02(水)20:51:17 No.989057272

むしろ終盤サクサクと怪人メンタルでダロムバラオムや人間ぶっ殺すビシュムが突き抜けすぎなのもある

248 22/11/02(水)20:51:26 No.989057337

特訓再現するためにおじさんに背を見せる葵ちゃんにじわじわくる

249 22/11/02(水)20:51:26 No.989057344

>ていうか現代における社会性の問題とかはさ! >仮面ライダー50周年記念でやらなくてもよかったんじゃないかな! >ちむどんどんじゃないんだしさ! 白石監督選んだ時点で上がやれって言ったようなもんよ

250 22/11/02(水)20:51:30 No.989057362

ゴルゴム側について悪事をやり続ける世紀王シャドームーンしてる中村倫也信彦も見てみたかった

251 22/11/02(水)20:51:45 No.989057464

>葵ちゃんが継いだのはなんかおじさんじゃなくて信彦の意志が8割くらいじゃない? おじさんからガチの殺す覚悟と戦闘訓練の大事さと武器の大事さを学んだから爆弾を作らせるぞ!

252 22/11/02(水)20:51:49 No.989057492

>怪人の性能にばらつきありすぎるよね… 一般怪人なんて数人でかかれば普通に倒せるからな

253 22/11/02(水)20:51:54 No.989057533

ビシュムはなんか自己保身が出来ればそれでいいやみたいな節があると思う

254 22/11/02(水)20:52:09 No.989057610

>葵ちゃんが継いだのはなんかおじさんじゃなくて信彦の意志が8割くらいじゃない? 暴力を使っての活動家の意思だから信彦というよりは前身となったゴルゴムの意思だろうな

255 22/11/02(水)20:52:12 No.989057630

のぶひこ戦の腹に剣刺さって半回転するおじさんでだめだった

256 22/11/02(水)20:52:12 No.989057631

世紀王や創世王を量産できたら日本はおろか世界だって取れただろう でも結果はゴミクソばっか

257 22/11/02(水)20:52:15 No.989057661

おじさんの言う通り戦う道を選んだよ褒めて

258 22/11/02(水)20:52:16 No.989057675

そこら辺の下級怪人くらいならヘイターキックで死ぬ

259 22/11/02(水)20:52:23 No.989057717

>>怪人の性能にばらつきありすぎるよね… >一般怪人なんて数人でかかれば普通に倒せるからな 誰か…助け…て…

260 22/11/02(水)20:52:28 No.989057761

>特訓再現するためにおじさんに背を見せる葵ちゃんにじわじわくる 俺は「サタンサーベルなんでこんなとこで折れんの…?」ってなってたからあそこで再現し始めた瞬間全ての意図を察して爆笑した

261 22/11/02(水)20:52:33 No.989057801

大体の怪人は力は強いけど警官の銃で射殺される程度の頑丈さだし大して素早くもないし…

262 22/11/02(水)20:52:37 No.989057826

チュン助…というか怪人側のあの生活区域が露骨に韓国系なのは…

263 22/11/02(水)20:52:37 No.989057828

>ていうか現代における社会性の問題とかはさ! >仮面ライダー50周年記念でやらなくてもよかったんじゃないかな! >ちむどんどんじゃないんだしさ! ちむどんどんってブラックサンみたいな話なんだ……

264 22/11/02(水)20:52:38 No.989057835

>>葵ちゃんが継いだのはなんかおじさんじゃなくて信彦の意志が8割くらいじゃない? >暴力を使っての活動家の意思だから信彦というよりは前身となったゴルゴムの意思だろうな できた!クライシス帝国!

265 22/11/02(水)20:52:41 No.989057852

>>サビサビのその辺に落ちてたハサミでカッコよくカットできる天才 >いいだろ?中村倫也の顔面だぜ? イケメンはどんな髪型でも似合うんだなぁってなった

266 22/11/02(水)20:52:44 No.989057875

>実写化に当たって中村倫也からシャドームーンやらせてって願い出たぐらいだしそりゃ気合いも入る 俺ブラックサンで中村倫也のよさわかった!

267 22/11/02(水)20:52:52 No.989057917

>>葵ちゃんが継いだのはなんかおじさんじゃなくて信彦の意志が8割くらいじゃない? >暴力を使っての活動家の意思だから信彦というよりは前身となったゴルゴムの意思だろうな 結果的に悪の秘密結社ゴルゴム誕生した…

268 22/11/02(水)20:52:52 No.989057925

時を越え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に立ち向かう。二人は運命を賭けた最後の戦いに身を投じる…

269 22/11/02(水)20:52:55 No.989057944

>あそこでうんこをかけるって発想が出ちゃう辺り今野とそんなにレベル変わんねえな……って思っちゃった ケツ拭いてねぇしなアイツ そりゃ臭いって言われてもしょうがないよ

270 22/11/02(水)20:52:55 No.989057945

>>心臓が動いてる!くらえライダーパンチ!! >負けました サタンサーベル無いから当然ではあるんだけどずるいよな…

271 22/11/02(水)20:52:57 No.989057955

だって下級怪人なんてそんなに強くないし そもそも社会の中で急に暴力奮うようなトリガーキレてる奴なんて怪人でも少数だし そして道端で急にちょっかい出されるのは気の弱そうな青年とか大人しい女性とかの怪人なんだ 差別する側も安心だね

272 22/11/02(水)20:52:59 No.989057960

>チュン助…というか怪人側のあの生活区域が露骨に韓国系なのは… よくないと思いますね

273 22/11/02(水)20:52:59 No.989057961

>ビシュムはなんか自己保身が出来ればそれでいいやみたいな節があると思う 原作ではシャドームーンに心酔してる女幹部って感じだったのにな

274 22/11/02(水)20:53:05 No.989057996

若おじさんすごい昭和顔

275 22/11/02(水)20:53:07 No.989058015

>葵ちゃんが継いだのはなんかおじさんじゃなくて信彦の意志が8割くらいじゃない? 50年取り立てや殺し屋やって生きてきた人でなしから受け継ぐ平和なんてありませえええええん!!

276 22/11/02(水)20:53:10 No.989058040

怪人も撃たれたら死ぬぞ

277 22/11/02(水)20:53:13 No.989058067

>そこら辺の下級怪人くらいならヘイターキックで死ぬ この作品ストンピングが多すぎる…

278 22/11/02(水)20:53:22 No.989058128

>ビシュムはなんか自己保身が出来ればそれでいいやみたいな節があると思う そのくせ怪人としても珍しく真っ当に強いから性質が悪い…

279 22/11/02(水)20:53:23 No.989058131

体に太陽ができるは孤狼の血2で純朴な舎弟がシャブ漬けにされるとき言われる台詞だし ヘブン食べろって言われるチュン助がモロそれなんだよな 太陽言ったのはビルゲニアだけど

280 22/11/02(水)20:53:23 No.989058132

>時を越え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に立ち向かう。二人は運命を賭けた最後の戦いに身を投じる… 星のため…?

281 22/11/02(水)20:53:35 No.989058201

最後のアジト旗とか上げて大丈夫なの?

282 22/11/02(水)20:53:35 No.989058202

>肉体性能で上回ってるシャドームーンを戦闘経験値で圧倒するBLACKの構図は原典そのままですき そのおじさんの戦闘経験値の内容がろくでもないんだろうなってのがブラックサンクオリティすぎる…

283 22/11/02(水)20:53:38 No.989058220

>チュン助…というか怪人側のあの生活区域が露骨に韓国系なのは… 50年前に気軽に改造できる人達といえば!

284 22/11/02(水)20:53:50 No.989058282

>チュン助…というか怪人側のあの生活区域が露骨に韓国系なのは… いいですよね 本編以前に殺されたらしい怪人の名前が「木下」なの

285 22/11/02(水)20:53:53 No.989058303

>ちむどんどんってブラックサンみたいな話なんだ…… 見てないけど聞こえてくる評判が芳しくないのはそういう…

286 22/11/02(水)20:53:54 No.989058312

なんなら怪人を一番蹴ってるのはルー大柴だし…

287 22/11/02(水)20:53:59 No.989058355

>ケツ拭いてねぇしなアイツ >そりゃ臭いって言われてもしょうがないよ 自分の臭いには鈍感なのはあるあるだな

288 22/11/02(水)20:54:04 No.989058390

見た目人間でも結構離れてる距離から体臭で怪人ってわかるのはもうだいぶ臭いぞあいつら

289 22/11/02(水)20:54:07 No.989058403

>チュン助…というか怪人側のあの生活区域が露骨に韓国系なのは… チョ……

290 22/11/02(水)20:54:17 No.989058480

でも俺がビシュムの立場なら怪人のこととか考えずに自己保身に走るだろうからあいつを叩けねえ……

291 22/11/02(水)20:54:17 No.989058486

>>チュン助…というか怪人側のあの生活区域が露骨に韓国系なのは… >よくないと思いますね そういう場所のほうが怪人が受け入れられやすいみたいのがあるんじゃない

292 22/11/02(水)20:54:18 No.989058492

>>チュン助…というか怪人側のあの生活区域が露骨に韓国系なのは… >いいですよね >本編以前に殺されたらしい怪人の名前が「木下」なの あぁ…朴…

293 22/11/02(水)20:54:21 No.989058513

一人あたりの力の差は歴然でデモなんかに参加してるのにスクラム組んだりしないんだよなあいつら…

↑Top