ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/02(水)18:38:01 No.989006848
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/02(水)18:38:48 No.989007159
つよ…
2 22/11/02(水)18:39:07 No.989007279
パワー型か…
3 22/11/02(水)18:40:37 No.989007816
車載MDは夏の熱で全部早々に死んだな…
4 22/11/02(水)18:41:41 No.989008226
そういやずっとCDでMDに触れること結局なかったな…
5 22/11/02(水)18:51:07 No.989011495
もう国語辞典からも名称消えたから知らないのが普通の存在
6 22/11/02(水)18:51:33 No.989011651
そういやMD使ったことないな これいる?
7 22/11/02(水)18:54:20 No.989012681
いらない だから消えた
8 22/11/02(水)18:54:53 No.989012883
現代よりMDの出始めの頃によく見られた風景
9 22/11/02(水)18:55:38 No.989013135
車載MDとか今やプレミアもんだろ
10 22/11/02(水)18:56:54 No.989013566
MDがダメだったというよりCDが多様性ありすぎて駆逐された
11 22/11/02(水)18:58:44 No.989014213
といっても車載CDは普及までめっちゃ時間かかったんだよな 振動に弱すぎて
12 22/11/02(水)18:58:49 No.989014249
最初の頃メディアが結構高かったんだよな…
13 22/11/02(水)19:00:54 No.989015020
MDのここ割るのめっちゃ力いると思う
14 22/11/02(水)19:01:27 No.989015235
MDもMDプレイヤーもコンパクトで好きだった でも既にmp3プレイヤーが出始めてて消えるのは目に見えてた
15 22/11/02(水)19:01:48 No.989015356
コンポで名前入れるのめちゃくちゃめんどくさかったよね
16 22/11/02(水)19:04:32 No.989016374
MDをほんとにマジで知らない世代って歳行ってても22ぐらいで 20代後半なら普通に小中学時代にMDに慣れ親しんでるぞ
17 22/11/02(水)19:05:22 No.989016685
なんかすげえネタにされるけど あの半透明の小さいカードに光るディスクが入ってるって言うSFガジェットみたいな感じですげえかっこよかったんだよMD 何なら今でもカッコいいと思ってる
18 22/11/02(水)19:06:47 No.989017207
昔買った車の純正プレーヤーがMDでマジかってなった MDLPに対応してなくてさらにマジかってなった
19 22/11/02(水)19:08:24 No.989017801
8cmのCDがあるって知ってりゃ開けるわな
20 22/11/02(水)19:08:57 No.989018025
こんなん隣でやられたらジェネレーションギャップよりもうぉっ…すげぇ握力ってなって突っ込むのも憚れる
21 22/11/02(水)19:12:40 No.989019431
MDプレイヤーもかっこよかったな… コンパクトだけど適度の重厚感あるメタリックボディでイヤホンにちっさい液晶付いた操作部分が音楽に合わせてピコピコ光ってたり 未来のガジェットは違う路線に行ったけど
22 22/11/02(水)19:14:59 No.989020297
力あるう
23 22/11/02(水)19:17:20 No.989021344
今はスマホで好きなの適当に流して終わりなのか 20年前くらいはみんな車にMDコンポ積んでた気がする
24 22/11/02(水)19:18:14 No.989021735
PSPのソフトでやりかけたなこれ…
25 22/11/02(水)19:19:51 No.989022385
分解したことないや… 捨てる時に分解しておけばよかった
26 22/11/02(水)19:19:56 No.989022426
MDを壊す…?
27 22/11/02(水)19:21:23 No.989023006
>20年前くらいはみんな車にMDコンポ積んでた気がする そんな歴史はねえ!
28 22/11/02(水)19:21:28 No.989023035
そういえば母親の実家に大量のMDあるけど価値って特にないよね
29 22/11/02(水)19:22:01 No.989023236
MDはそんな誰でも知ってるってほど普及してないので…
30 22/11/02(水)19:22:38 No.989023473
DVDRAMは殻から取り出せる構造のはずだけど取り出し方がわからない
31 22/11/02(水)19:22:48 No.989023537
MDは初見で開くような物には見えなかったがなぁ
32 22/11/02(水)19:23:05 No.989023653
カセットからMDにダビングしたけどカセットのがまだ現役だな
33 22/11/02(水)19:23:16 No.989023718
>MDはそんな誰でも知ってるってほど普及してないので… 俺の青春時代!だと思ったけど確かに5年ぐらいだったような気がする
34 22/11/02(水)19:23:39 No.989023878
35あたりだがMDは触れなかったな 4つ上の姉は世代だった、自分のときはMP3プレイヤーだった
35 22/11/02(水)19:25:35 No.989024595
今の40-50代の青春時代に流行ったものだからその子供世代は知ってるはず…? 20代前半でも親の車にMDは乗ってたんじゃないだろうか
36 22/11/02(水)19:26:08 No.989024825
MDはMP3プレーヤーと食い合って負けただけで 単純なる媒体としての信頼度は揺らがない
37 22/11/02(水)19:26:10 No.989024835
MDで初めて普及する前にiPodに刈られたんだっけ
38 22/11/02(水)19:27:04 No.989025239
知らないモノを人に聞くって頭が無い人って迷惑だよな…
39 22/11/02(水)19:28:06 No.989025611
そのMP3プレイヤーもスマホあるから要らねえじゃんってなったんだよね 10年くらい前は中古ショップに並んでたなMP3プレイヤー
40 22/11/02(水)19:29:36 No.989026241
普及しねえなあ…ってずっと言ってるうちにごく普通に次の時代がきた感じがする
41 22/11/02(水)19:30:25 No.989026550
>そのMP3プレイヤーもスマホあるから要らねえじゃんってなったんだよね デジタルオーディオプレイヤーは今でもそれなりに売れてるよ
42 22/11/02(水)19:31:09 No.989026871
MP3プレイヤーはスマホ持ってる人でも持ってる人かなりいるんでないかい?
43 22/11/02(水)19:32:00 No.989027237
シャッターで保護されてるのに割るのは 相当やぞ
44 22/11/02(水)19:32:43 No.989027557
CDからの乗り換えメリットが薄かった
45 22/11/02(水)19:32:49 No.989027596
MP3聴けるCDプレイヤー買ったわ
46 22/11/02(水)19:32:56 No.989027650
ケースつきメディアいいよね
47 22/11/02(水)19:35:22 No.989028619
MDもMOも見た目は本当に好き
48 22/11/02(水)19:35:38 No.989028727
今の時代にDAP買う層はMP3じゃ無くてFLACとかDSDを聴いてると思う
49 22/11/02(水)19:35:45 No.989028766
「」みたいなモノ好きはみんな使ってた それ以外はなんだかんだ普通にCD入れ替えたりカセットのままな人が多かった気がする
50 22/11/02(水)19:36:30 No.989029023
>デジタルオーディオプレイヤーは今でもそれなりに売れてるよ 格安MP3プレイヤーなんかは案外その辺よく見ると結構置いてあったりするよね 家電量販店とかゲオツタヤとか
51 22/11/02(水)19:36:37 No.989029070
TSUTAYAのレンタルCDの恩恵を受けるにはやはりMDコンポだ
52 22/11/02(水)19:38:06 No.989029633
MD妙に高くて大学生の頃は買えなかったんだよな そのうち…と思ってる内に消えた
53 22/11/02(水)19:39:03 No.989029999
太陽誘電製のCDRに焼いて聞いていたなぁ
54 22/11/02(水)19:39:22 No.989030115
MDは死ぬかもなと思ったけどCDが生き残るとは思わなかった
55 22/11/02(水)19:39:31 No.989030179
こんなんもう天使だろ
56 22/11/02(水)19:40:06 No.989030407
車載のMDは何故かかなり後年まで残ってたと思うぞ
57 22/11/02(水)19:40:22 No.989030512
携帯型CDプレーヤーは安かったからそれで別に…という感じでした
58 22/11/02(水)19:41:35 No.989030971
>車載のMDは何故かかなり後年まで残ってたと思うぞ 家のコンポとかと違ってポンポン取り替えたりするもんでもないからな… 以前車修理中に車屋の借りたら残ってた
59 22/11/02(水)19:42:31 No.989031353
車載オーディオはCDが10枚くらい入るやつとかもあったな
60 22/11/02(水)19:44:11 No.989032045
そんな力入る程厚くなかった気がする
61 22/11/02(水)19:47:03 No.989033216
MOくらいマイナー
62 22/11/02(水)19:49:59 No.989034453
MDサイズのSSD作ってスロットにガシャッっと差したい