22/11/02(水)13:53:34 お給料... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/02(水)13:53:34 No.988935892
お給料もあげてくだち…
1 22/11/02(水)14:02:49 No.988937784
なんで数字のサイズだけやたら小さいんだ こういういい加減な版組を見るとイライラしてくる
2 22/11/02(水)14:04:12 No.988938069
でも今より厳しい社会だったよ…
3 22/11/02(水)14:04:53 No.988938223
>お給料もあげてくだち… この頃から比べたらだいぶ上がってない? 物価の上昇には追いつけてない感じするけど
4 22/11/02(水)14:05:16 No.988938310
30年前ハンバーガー150円くらいだろ
5 22/11/02(水)14:05:43 No.988938409
軽自動車今60万で買えるけどな
6 22/11/02(水)14:07:40 No.988938845
ハンバーガーの値段を安くしすぎて死にかけた時代のを出すな
7 22/11/02(水)14:10:56 No.988939570
タバコ120円てゴールデンバットだろ
8 22/11/02(水)14:12:36 No.988939906
ハンバーガーに限らず飲食チェーンの値下げ合戦は絶対によくなかったよ
9 22/11/02(水)14:15:24 No.988940494
タバコの値上げはちょっと話が違うんじゃないかな… むしろ安くて良いこともないしタバコなんて
10 22/11/02(水)14:15:25 No.988940499
30年なあ…こういうのって昭和と比較するもんだと思ってたよ
11 22/11/02(水)14:15:49 No.988940561
年収中央値の所得税の推移どうなってるのか気になるな
12 22/11/02(水)14:16:47 No.988940746
30年前ってまだハンバーガー210円じゃない?
13 22/11/02(水)14:17:28 No.988940892
数字だけやたら小さいフォント
14 22/11/02(水)14:18:03 No.988941005
死んでも戻りたくない 糞の塊みたいな時代だ
15 22/11/02(水)14:21:53 No.988941768
マイセン200円とかだったような
16 22/11/02(水)14:22:12 No.988941848
いやそらバブルのピークやんけ
17 22/11/02(水)14:25:36 No.988942502
消費税無くなればコロナは無くなるし台湾有事も解決するしウクライナも独立する
18 22/11/02(水)14:28:27 No.988943125
これに電話代とネット代が必須になる
19 22/11/02(水)14:28:36 No.988943167
何このフォント
20 22/11/02(水)14:29:07 No.988943274
今の記憶がある時点で過去が今より良いと思えるわけがない
21 22/11/02(水)14:29:44 No.988943420
毎回言うけどさ 単純に自分が若い頃が楽しかっただけですよね?
22 22/11/02(水)14:30:07 No.988943496
30年前にこの画像を作って人に見せて回ろうとしたら一苦労だし
23 22/11/02(水)14:31:08 No.988943724
バブルの弾けた直後って辺りやね30年前だと
24 22/11/02(水)14:32:28 No.988944018
バブルの頃は就職希望者に金券あげたり接待してうちに来てくれ!ってしてたからな
25 22/11/02(水)14:33:16 No.988944221
Windows3.1 → 11
26 22/11/02(水)14:33:22 No.988944248
30年前には今みたいに優れたPCやスマホは無いよ サブカルチャーも今ほど充実してないしそれでも天国と言えるかな
27 22/11/02(水)14:34:47 No.988944590
マックはある時期を境に急に安くなったような記憶が
28 22/11/02(水)14:40:09 No.988945853
週休一日に耐えられるのかよ
29 22/11/02(水)14:40:27 No.988945935
>タバコ120円てゴールデンバットだろ 安心しろ今はわかばですら500円する
30 22/11/02(水)14:41:34 No.988946199
>週休一日に耐えられるのかよ 50年前かなそれは
31 22/11/02(水)14:42:07 No.988946316
まず高齢化社会で当時レベルの競争やるのが無理だって
32 22/11/02(水)14:42:44 No.988946443
もう消費税導入されてから30年経つんだ…
33 22/11/02(水)14:44:44 No.988946931
30年前って最低賃金どうだった?
34 22/11/02(水)14:45:42 No.988947146
この頃からずっと失われてたんだな
35 22/11/02(水)14:46:26 No.988947319
>30年前って最低賃金どうだった? 高校生のバイトが600/h くらいじゃなかった?
36 22/11/02(水)14:55:18 No.988949407
30年前ってハンバーガー200円以上した記憶がある
37 22/11/02(水)14:58:10 No.988950012
マックのハンバーガーぐぐったらこんな感じだった 安かったのなんてドムドムのコロッケバーガーくらいじゃないか 1985年~ 230円 1992年時点 210円 1995年~ 136円(税抜130円) 2000年~ 68円(税抜65円)
38 22/11/02(水)14:58:22 No.988950045
1995年までハンバーガーは210円だな
39 22/11/02(水)15:05:01 No.988951525
軽自動車は燃費も性能もその価格なら十分安いのではってなるからな…
40 22/11/02(水)15:06:59 No.988951981
昔の人って夢あったのかな
41 22/11/02(水)15:07:16 No.988952035
30年前60円じゃなくて200円ぐらいだったろマック
42 22/11/02(水)15:07:22 No.988952058
今と比べて安全が削られてたから安かったってそこ言わないよね
43 22/11/02(水)15:07:51 No.988952178
>今と比べて安全が削られてたから安かったってそこ言わないよね 消費者には関係ないもん
44 22/11/02(水)15:07:59 No.988952216
>昔の人って夢あったのかな 夢は昔の人の方があったんじゃねえかな 働けば働くほど金貰えてたし
45 22/11/02(水)15:08:47 No.988952419
年収500万になったからまあいいか…
46 22/11/02(水)15:08:52 No.988952437
夢がないのは今だよな
47 22/11/02(水)15:09:36 No.988952607
ガソリン代たっけぇな30年前…
48 22/11/02(水)15:09:36 No.988952608
24時間働けますか?なんてCMで流れる時代
49 22/11/02(水)15:10:11 No.988952738
仮にこの手の文句言ってる奴が30年前にタイムスリップしたとしても摺り潰されて死ぬだけだと思う
50 22/11/02(水)15:11:39 No.988953091
苦しいです辛いですって弱者アピールしてくれて嬉しい これからも苦しんでくれ
51 22/11/02(水)15:11:44 No.988953118
>今と比べて安全が削られてたから安かったってそこ言わないよね 軽自動車に関しては規格改訂の影響もデカい
52 22/11/02(水)15:12:32 No.988953290
タバコはもっと値上げしていいよ
53 22/11/02(水)15:12:59 No.988953403
高齢化の数字出してんのは自虐?
54 22/11/02(水)15:13:01 No.988953410
高齢化じゃなくて高齢者占率のほうがわかりやすくない
55 22/11/02(水)15:13:28 No.988953521
物価と給料だけこの時代に戻ってくれ
56 22/11/02(水)15:13:29 No.988953525
ガソリン代高くないか? 高校生の時ガソリンスタンドでバイトしてたけどもっと安かった気がする
57 22/11/02(水)15:13:34 No.988953542
パソコン通信…テレホーダイ…
58 22/11/02(水)15:14:06 No.988953674
30年前は1992年 平成4年
59 22/11/02(水)15:14:23 No.988953751
こういうの見るたびに数字だけ比較しても意味ないだろと思う
60 22/11/02(水)15:14:47 No.988953846
>仮にこの手の文句言ってる奴が30年前にタイムスリップしたとしても摺り潰されて死ぬだけだと思う 外国はこうなのに日本は~の亜種だな
61 22/11/02(水)15:15:28 No.988954019
3パーセントの時もかなり大騒ぎしたぞ
62 22/11/02(水)15:16:47 No.988954327
自分が落ちぶれてる事に理由がほしい奴じゃないとこんな比較しないからな 平均とか個人の待遇にあんま関係ないし
63 22/11/02(水)15:17:39 No.988954534
だからどうした
64 22/11/02(水)15:24:24 No.988956016
ボク
65 22/11/02(水)15:24:58 No.988956136
たばこだけは昔より今のほうがいいよ
66 22/11/02(水)15:25:34 No.988956274
マックでやってた60円のハンバーガーに関してはセール料金みたいなもんじゃない?
67 22/11/02(水)15:26:17 No.988956436
65円が一番底だった気がするけど60円だった時期あったっけ?
68 22/11/02(水)15:26:26 No.988956473
セクハラアルハラだらけで煙草の煙で社内の環境が糞だった時代
69 22/11/02(水)15:26:39 No.988956527
スマホないとか地獄だろ
70 22/11/02(水)15:27:22 No.988956707
>65円が一番底だった気がするけど60円だった時期あったっけ? セールで59円はあった
71 22/11/02(水)15:29:37 No.988957202
仕事も当時は貫徹当たり前出張とんぼ返りなら良い方で出張そのまま次の出張とかもあったしほぼほぼ固定電話だけだから何かあったらすぐ現地に飛ばないといけないしで今より二倍か三倍働いてこの給料だからな…
72 22/11/02(水)15:30:41 No.988957446
一部だけ切り取って昔の方が良かった!するだけならいくらでも言えるな
73 22/11/02(水)15:30:46 No.988957461
>セクハラアルハラだらけで煙草の煙で社内の環境が糞だった時代 まるで見てきたかのような
74 22/11/02(水)15:31:30 No.988957657
自己責任論者の自民党信者ってまだ現実見れないの?
75 22/11/02(水)15:31:38 No.988957694
パソコン通信→光回線があるかぎり30年前など戻りたくない
76 22/11/02(水)15:31:52 No.988957751
>まるで見てきたかのような 30年前現役世代は腐るほどいるからな… 18から働いてたら48だしいもげで言えばピーク人口だろう
77 22/11/02(水)15:32:01 No.988957795
こう見るとガソリン代頑張ってるな
78 22/11/02(水)15:32:10 No.988957829
しかもサイズ小さくされてたんだよな59円バーガー
79 22/11/02(水)15:32:23 No.988957876
30年前は地上波でおっぱい見れたから天国 今はかんたんに無修正見れるから天国
80 22/11/02(水)15:34:13 No.988958323
公共交通機関もスイカなんて存在しなかったからいちいち乗り換え先に合わせて値段暗記してたりしてたのを思い出すと二度と戻りたくない 地獄だぞ当時の通勤 その地獄を解消するために死に物狂いで開発されたのが交通ICだからなかった時代は本当の地獄
81 22/11/02(水)15:35:33 No.988958650
オレンジカード買えよ
82 22/11/02(水)15:36:08 No.988958777
>こう見るとガソリン代頑張ってるな ここが上がったら運送に影響いって食い物どころか全ての物品に値上げがいくからこれだけは頑張ってもらわないと困る
83 22/11/02(水)15:40:06 No.988959781
>サブカルチャーも今ほど充実してないしそれでも天国と言えるかな ないなら特許ゴロできて二度うまそう
84 22/11/02(水)15:41:05 No.988960033
>仮にこの手の文句言ってる奴が30年前にタイムスリップしたとしても摺り潰されて死ぬだけだと思う 普通にギャンブルで大勝利するだけだと思うが…
85 22/11/02(水)15:42:26 No.988960320
ハンバーガー59円はそれはそれで歪みすぎ
86 22/11/02(水)15:43:38 No.988960585
その代わりスマホはないしPCも一般家庭レベルでは普及してないし
87 22/11/02(水)15:46:59 No.988961356
その頃のマックのハンバーガーって安かろう悪かろうのイメージあったな…
88 22/11/02(水)15:47:43 No.988961509
>オレンジカード買えよ 懐かしいなその名前
89 22/11/02(水)15:47:52 No.988961539
うまい棒 10円→12円
90 22/11/02(水)15:48:01 No.988961571
92年ならマハーポーシャができた頃だし 95年まで行くとwindows95もテレホタイムも生まれる
91 22/11/02(水)15:48:40 No.988961717
社会保険料高すぎ問題
92 22/11/02(水)15:48:47 No.988961742
今のゲームやら娯楽やら見たら絶対戻りたくない 給料は欲しい
93 22/11/02(水)15:50:16 No.988962065
けど30年前に行きたくはないよな…なんかのバグで物価と高齢化だけ戻らねぇかな…
94 22/11/02(水)15:50:51 No.988962190
社会保険料を30年前の水準に下げてくれたら他は何もいらない
95 22/11/02(水)15:51:37 No.988962360
30年前と言っても所詮1992年だからそこまで不便はしないと思うぞ
96 22/11/02(水)15:51:59 No.988962451
>95年まで行くとwindows95もテレホタイムも生まれる テレホーダイは2024年に終わる
97 22/11/02(水)15:52:00 No.988962456
450も貰えてたかなぁ…?
98 22/11/02(水)15:52:23 No.988962558
>社会保険料を30年前の水準に下げてくれたら他は何もいらない 老人を30年前の水準まで減らさないと…
99 22/11/02(水)15:53:00 No.988962700
本当だったら許せない
100 22/11/02(水)15:53:25 No.988962797
きっと値上がりする!と アニメ画のテレホンカードを買いあさっていた人 いる?
101 22/11/02(水)15:53:37 No.988962842
30年前と前置きしつつも 最初のハンバーガーの数字が間違ってるので読む価値なしと伝えてくれる優しい画像
102 22/11/02(水)15:53:59 No.988962929
>30年前ってまだハンバーガー210円じゃない? 未来で作られた画像かもしれない
103 22/11/02(水)15:54:44 No.988963081
20年前ぐらいだよね65円
104 22/11/02(水)15:55:50 No.988963302
ガソリンはもっと安くてハンバーガーはもっと高かったんじゃないかな? 30年前はバブルの頃か
105 22/11/02(水)15:56:28 No.988963444
コロナを頑張って対策しなければ日本は変わっていたかもしれん
106 22/11/02(水)15:56:45 No.988963523
給料あげてもいいけどそうすると物価が落ち着いた時にさげると不満が出るしなかなか難しいよね 手当てやボーナスという形で一時支給がすると年末調整で大変なことになるし結局103万の壁のせいで現場の人手が足りなくなったりするし
107 22/11/02(水)15:56:50 No.988963541
92年なら東京ダービーの馬連がわかりやすい上に手軽
108 22/11/02(水)15:58:06 No.988963796
ガソリンよりも灯油でやる方が値上げ感すごいと思う 昔は18リットル1000円でお釣りが来てた
109 22/11/02(水)16:00:42 No.988964383
1992の時は30年前くらいの高度経済成長期はよかったて死ぬほど言われてたよ
110 22/11/02(水)16:02:35 No.988964845
ナディアが90年 セーラームーンが92年 初代スト2が91年 サターン&プレステが94年
111 22/11/02(水)16:03:36 No.988965097
たばここんなに安かったかな? 180円くらいだった気がする
112 22/11/02(水)16:05:50 No.988965629
タバコ 92年当時のマイルドセブンライトが¥220