22/11/02(水)12:48:28 九州ツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/02(水)12:48:28 No.988919881
九州ツーリングを一週間くらいかけて来年行く予定なんだけど阿蘇周りの他にいい場所ってある?
1 22/11/02(水)12:50:45 No.988920570
黒川温泉とか?
2 22/11/02(水)12:52:06 No.988921005
開聞トンネル
3 22/11/02(水)12:52:36 No.988921165
上色見熊野座神社
4 22/11/02(水)12:53:10 No.988921330
雲仙岳と諫早湾干拓堤防道路
5 22/11/02(水)12:53:23 No.988921400
このルート fu1604712.jpg
6 22/11/02(水)12:53:58 No.988921579
瀬の本レストハウス
7 22/11/02(水)12:57:53 No.988922774
中洲
8 22/11/02(水)13:05:37 No.988924841
大崩山 鰐塚山 韓国岳
9 22/11/02(水)13:07:13 No.988925274
・マスト 生月島 知覧の茶畑 桜島 九重高原 高千穂峡 ・お好みで 天草 指宿スカイライン 雲仙諫早湾島原周辺 日田耶馬溪周辺 霧島国立公園・えびの高原周辺 ・行ったという事実のみ過度な期待は禁物 日南海岸 平尾台 糸島 佐多岬
10 22/11/02(水)13:08:20 No.988925583
まあでも一周するなら佐多岬は記念によるよね
11 22/11/02(水)13:08:48 No.988925722
長崎の外海から見る夕日はいいぞ
12 22/11/02(水)13:10:16 No.988926114
外海おじさんに連れてってもらったなぁ
13 22/11/02(水)13:13:02 No.988926793
俺も外海おじさんに出会いたかった…
14 22/11/02(水)13:15:35 No.988927398
指宿と開聞岳
15 22/11/02(水)13:17:13 No.988927780
天文館に寄って名物摘んでいけ
16 22/11/02(水)13:17:23 No.988927821
山頂からの絶景ならこの2箇所が好き 玖珠の伐株山 https://edit.pref.oita.jp/news-columns/954/ 久留米のハングライダー発着所 https://tanoshimaru.com/find/renzan-takatoriyama/
17 22/11/02(水)13:18:26 No.988928080
長者原のレストランでどうみても唐揚げな鳥天定食を
18 22/11/02(水)13:18:27 No.988928082
案外行かなくていいって情報のほうが大事かもしれない
19 22/11/02(水)13:19:29 No.988928328
長崎の町並みは他にはないなって思った
20 22/11/02(水)13:20:37 No.988928586
>長崎の町並みは他にはないなって思った 稲佐山の夜景は見る価値あるね
21 22/11/02(水)13:21:38 No.988928814
長崎市街地をバイクで走るのは初見殺しが酷いので注意が必要
22 22/11/02(水)13:22:55 No.988929112
>案外行かなくていいって情報のほうが大事かもしれない 日南海岸は道の駅フェニックス行って雰囲気感じるだけでOK 海岸線走る必要は全くない苦行
23 22/11/02(水)13:25:53 No.988929812
>>案外行かなくていいって情報のほうが大事かもしれない >日南海岸は道の駅フェニックス行って雰囲気感じるだけでOK >海岸線走る必要は全くない苦行 頑張って南下すれば都井岬があるから…
24 22/11/02(水)13:26:33 No.988929960
阿蘇くじゅう国立公園とその周辺だけで2日は確保したい
25 22/11/02(水)13:27:51 No.988930265
>頑張って南下すれば都井岬があるから… 都井岬いいよね…馬かわいいよ馬… あと鵜戸神宮も好き
26 22/11/02(水)13:31:03 No.988930993
佐多岬から肝付町に抜ける肝属グリーンロードというめちゃくちゃ快走の広域農道があるけどそういう情報もいる?
27 22/11/02(水)13:31:36 No.988931115
佐田岬には軽い気持ちで行ってはいけない
28 22/11/02(水)13:34:27 No.988931770
桜島と佐多岬は現地行ってもクソほどつまらん ガソリンと時間の無駄だから遠くから見るくらいがちょうどいい
29 22/11/02(水)13:34:52 No.988931868
九州の人が言う「何もない」は本当に何もないの意味
30 22/11/02(水)13:35:44 No.988932071
JAXA 内之浦宇宙空間観測所良かったよ https://g.co/kgs/7zaG7E
31 22/11/02(水)13:36:18 No.988932197
>桜島と佐多岬は現地行ってもクソほどつまらん >ガソリンと時間の無駄だから遠くから見るくらいがちょうどいい 桜島はバイクで走るには最高だろ
32 22/11/02(水)13:36:53 No.988932321
佐田岬の駐車場の変な歌聞きに行こうぜ
33 22/11/02(水)13:37:17 No.988932406
>佐多岬 そうだね >桜島 は?道の駅と銭湯とみかん畑があるんだが?
34 22/11/02(水)13:37:19 No.988932410
>桜島はバイクで走るには最高だろ 夕暮れの開聞岳と桜島は最高だったな
35 22/11/02(水)13:37:29 No.988932439
由布岳周辺も走るのは良さそうだったな その時は路線バスで通っただけだけど
36 22/11/02(水)13:37:48 No.988932493
今年のGWに佐多岬行った時は岬渋滞起きてて途中で帰ったな
37 22/11/02(水)13:37:57 No.988932530
>由布岳周辺も走るのは良さそうだったな >その時は路線バスで通っただけだけど 新緑と紅葉の季節は最高だけど糞混むんだよなあの辺
38 22/11/02(水)13:38:34 No.988932663
佐多岬は道中の植生変わるあたりでテンション上がる
39 22/11/02(水)13:38:48 No.988932706
>桜島はバイクで走るには最高だろ ダンプがやたら走っててノロノロ遅いし後ろ走ってたら火山灰の煙巻き上げてるしで最悪だったわ
40 22/11/02(水)13:38:59 No.988932748
外から来た人がよくあるのが防寒対策してなくて寒い思いをするのがよくあるので防寒対策はしっかりと 九州温かいという幻想はどこから来るんだろう
41 22/11/02(水)13:39:23 No.988932855
田んぼに水貼る時期の大観峰は本気でいいぞオススメ
42 22/11/02(水)13:39:38 No.988932913
>新緑と紅葉の季節は最高だけど糞混むんだよなあの辺 そうなんだ 完全に散った後の荒涼感のある雰囲気が良かったんだがベストシーズンはそっちだったか
43 22/11/02(水)13:40:06 No.988933007
>ダンプがやたら走っててノロノロ遅いし後ろ走ってたら火山灰の煙巻き上げてるしで最悪だったわ タイミング悪かったんだな残念
44 22/11/02(水)13:40:14 No.988933049
昔チャリで桜島一周したらちょうど良かった
45 22/11/02(水)13:40:19 No.988933065
阿蘇ミルクロードは夏場にドライブ行ったけど快晴の中草原を走れて気分がよかったな
46 22/11/02(水)13:41:09 No.988933226
九州はガソリン高いから先に満タンにしておくのよ
47 22/11/02(水)13:41:19 No.988933266
>完全に散った後の荒涼感のある雰囲気が良かったんだがベストシーズンはそっちだったか 紫陽花の時期とかも雰囲気最高だけど観光バスがスタックしてんじゃねぇか?ってくらい動かない…
48 22/11/02(水)13:41:40 No.988933335
>外から来た人がよくあるのが防寒対策してなくて寒い思いをするのがよくあるので防寒対策はしっかりと >九州温かいという幻想はどこから来るんだろう 無駄に最高気温を叩き出すガビ山さんの生まれ故郷が悪い
49 22/11/02(水)13:41:41 No.988933338
>完全に散った後の荒涼感のある雰囲気が良かったんだがベストシーズンはそっちだったか 紅葉は特にしない場所だからベストはGWくらいの新緑の季節だね でも秋冬の茶色い景色もいう通り趣がある 季節問わず早朝の朝霧もいいぞ!
50 22/11/02(水)13:41:49 No.988933369
>九州はガソリン高いから先に満タンにしておくのよ 高速に給油所ないのもな 二輪だと焦る
51 22/11/02(水)13:43:11 No.988933687
大隅半島を佐多岬に向かって走ってるときに見た開聞岳は今でも心に残ってる
52 22/11/02(水)13:43:35 No.988933789
>無駄に最高気温を叩き出すガビ山さんの生まれ故郷が悪い 進撃銅像巡りやワンピ銅像巡りもいいな
53 22/11/02(水)13:44:57 No.988934084
開聞岳といえば外周にあるトンネルがめちゃくちゃ怖くて面白かったな ジブリの世界に入ったみたいだった
54 22/11/02(水)13:45:29 No.988934207
>高速に給油所ないのもな そうか?普通にあるが
55 22/11/02(水)13:47:34 No.988934671
>開聞岳といえば外周にあるトンネルがめちゃくちゃ怖くて面白かったな >ジブリの世界に入ったみたいだった 昔は心霊スポットって言われてたな 今でもそうなんだろうか
56 22/11/02(水)13:48:11 No.988934812
夏にいったけど阿蘇の有名どころツーリングして黒川温泉でのんびりすごすのはとても良かった やまなみハイウェイでたべた焼きとうもろこし美味かったなぁ
57 22/11/02(水)13:48:15 No.988934821
佐伯から宗太郎峠越えて延岡に行く道はバイカーにとってはとても面白い道なのでおすすめだが事故に注意な
58 22/11/02(水)13:48:54 No.988934964
黒川温泉いいよね
59 22/11/02(水)13:49:54 No.988935152
給油ないエリアもあるにはあるが…
60 22/11/02(水)13:52:37 No.988935701
門司発着のフェリーでくるなら 初日か最終日のどちらか使って 山口県の角島行くのもいいぞ https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11030.html
61 22/11/02(水)13:54:57 No.988936190
>黒川温泉いいよね 小国黒川菊池ルートいいよねほぼ山ん中だけど
62 22/11/02(水)13:55:17 No.988936250
阿蘇は途中寄ったところにあったススキの迷路が面白そうだった 時間なかったから入口付近をちょろちょろして出たけどまじで巨大で迷いそうだったな 今年もそろそろいい感じにススキが広がってる頃だろうか
63 22/11/02(水)13:55:46 No.988936352
鹿が多いから気をつけろよ
64 22/11/02(水)13:57:32 No.988936704
記念に佐多岬行くなら神崎鼻もコンプリートしておくとあとで後悔しない 佐多岬以上に何もないけど
65 22/11/02(水)13:57:58 No.988936802
やまなみハイウェイは大分側の始点からしばらくはただのくねった山道なので聞いてたんと違うとなりがち
66 22/11/02(水)13:58:05 No.988936824
>昔は心霊スポットって言われてたな >今でもそうなんだろうか 今年の夏に行ってきたけど夜は怖いんだろうなって感じだったね 途中土砂崩れしたらしく通行止めになってたのもある意味雰囲気出てた
67 22/11/02(水)13:59:49 No.988937169
基本的に福岡はツーリング的にはあまりポイントはないのでスルーで問題ない
68 22/11/02(水)14:00:21 No.988937283
前にも九州ツーリングしたいって香具師いなかったっけ
69 22/11/02(水)14:00:33 No.988937323
佐多岬ははるばるこんな所まで来ちまったぜみたいな気分を味わうにはいい ていうか岬知名度でいうならかなり上位だと思うしもう少し頑張ればいいのに
70 22/11/02(水)14:01:53 No.988937601
関係ないけど佐多岬行った時前歩いてた海象の擬人化みたいな女がミニスカでパンツ見えまくってて本人も何パンティ見てんだみたいな感じで後ろ睨んでくるから距離おきながら歩くのが何で海象に気を使ってんだろうって気持ちになった 可愛かったら感想も違ったかもしれないのでパンティスポットなのかもしれない
71 22/11/02(水)14:03:22 No.988937897
佐多岬は立地を考えれば十分整備されてると言うか大隅半島自体鹿屋以南は秘境みたいなもんだし…
72 22/11/02(水)14:03:42 No.988937964
阿蘇とやまなみハイウェイはすばらしいけどそれ以外はそんなに見るところないような それ以外に神社や温泉や端っこに行きたい人はそっちにも行くという感じで
73 22/11/02(水)14:04:42 No.988938185
阿蘇にアクセスするなら福岡側からより大分側からの方がおすすめ 福岡側からどうしても行かなければ行けない時は一番メジャーな日田から小国を抜けるルートではなく 九重町から町田バーネット牧場経由瀬の本レストハウスのルートの方が道も景色も良い
74 22/11/02(水)14:06:19 No.988938562
平戸島一周ついでに生月一周
75 22/11/02(水)14:06:50 No.988938672
個人的に良かったのは雲仙のまゆやまロード 距離は短いけど噴火の爪痕の恐ろしさを体感できる
76 22/11/02(水)14:06:56 No.988938690
>阿蘇とやまなみハイウェイはすばらしいけどそれ以外はそんなに見るところないような 俺は九州住みでバイク乗りだがそんなことないと思うよ 感想は人それぞれだから否定はしないけど
77 22/11/02(水)14:07:04 No.988938712
高千穂峡は先月の台風で遊歩道が被災して そっちの方は行けなかったな
78 22/11/02(水)14:08:01 No.988938921
>平戸島一周ついでに生月一周 生月島ついでに平戸だろ!
79 22/11/02(水)14:09:34 No.988939292
平戸行くんなら川内峠も抑えていきたい 普通にナビ入れると通らないからピン打っておこう
80 22/11/02(水)14:12:46 No.988939939
>>平戸島一周ついでに生月一周 >生月島ついでに平戸だろ! いつもいつも生月生月言いやがってよぉ… まぁ南部も釣り以外なんもないけど
81 22/11/02(水)14:13:31 No.988940094
諫早湾干拓道路は片側は淀んだ内海片側は堤防でよく見えないただの直線道路なので 走ると色々複雑な気持ちになる
82 22/11/02(水)14:32:32 No.988944038
長崎は回るのしんどすぎる形してる…
83 22/11/02(水)14:33:55 No.988944366
平尾台は道路に釘撒かれてるから辞めたほうが良いじ
84 22/11/02(水)14:36:50 No.988945045
走るだけで楽しいって人もいるしね ごめん宮崎の海岸線はなかなか辛い
85 22/11/02(水)14:40:24 No.988945922
宮崎の日南海岸は堀切峠道から入った一瞬はめちゃくちゃいいんだけどそこがハイライトで あとはただ曲がりくねった追い越し禁止の細い道が延々と続くだけだからな しかもしょっちゅう通行止めになるし
86 22/11/02(水)14:44:08 No.988946798
でも馬かわいいし…
87 22/11/02(水)14:50:29 No.988948277
宮崎は名所が行きにくい&一つ一つがめっちゃ離れてるから観光にはちょっとね
88 22/11/02(水)14:50:42 No.988948328
>>案外行かなくていいって情報のほうが大事かもしれない >日南海岸は道の駅フェニックス行って雰囲気感じるだけでOK >海岸線走る必要は全くない苦行 確かそっちの方は鬼の洗濯岩とか洞窟にある神社とかあった気がする
89 22/11/02(水)14:51:07 No.988948408
来年だと大分空港が宇宙仕様になってるかも
90 22/11/02(水)14:52:00 No.988948603
やまなみハイウェイ~黒川温泉~別府のルートはどんな季節に行ってもいいけど秋の時期が一番いいと思ってる 一面に広がる薄野原とか温泉で火照った体を涼しくなった気温で冷ましながらいろいろいけるし
91 22/11/02(水)14:52:55 No.988948833
>高千穂峡は先月の台風で遊歩道が被災して >そっちの方は行けなかったな 高千穂峡行ったら天岩戸神社の川そばにある神社も被災してて泥まみれだった石積んで帰った
92 22/11/02(水)14:53:08 No.988948888
知覧の茶畑なんて普段から通るからなんで名所みたいになってんだってなった
93 22/11/02(水)14:54:00 No.988949107
>平戸行くんなら川内峠も抑えていきたい >普通にナビ入れると通らないからピン打っておこう 今の時期なら一面ススキだからすごい良い景色だな
94 22/11/02(水)14:56:07 No.988949583
神崎鼻は本土四極か九州四極目指す場合にしか用ないけど 何もない漁港の奥にあってちょっとワクワクした