22/11/02(水)11:48:43 クレカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/02(水)11:48:43 No.988902715
クレカのデザインってこういうのが流行りなの?
1 22/11/02(水)11:51:54 No.988903398
イオンらしさが無い…
2 22/11/02(水)11:54:34 No.988903984
>イオンらしさが無い… 犬のマークが付いてるじゃろ?
3 22/11/02(水)11:58:59 No.988904998
AEONとハッピーワオンばかりが強調される形になったな
4 22/11/02(水)11:59:22 No.988905071
イオンカードの次の更新2025年だからそれまで今のままか
5 22/11/02(水)12:00:50 No.988905400
分かりやすくていいけど面白くはないよね
6 22/11/02(水)12:00:55 No.988905425
クレカに限らずゴテゴテしたデザインはもう流行っとらんでしょ
7 22/11/02(水)12:02:18 No.988905771
タッチが差し込むことが多くなったから縦になったのか思い切ったな
8 22/11/02(水)12:02:52 No.988905914
GGマークは廃止されたんです?
9 22/11/02(水)12:03:10 No.988905984
もっとワオンの犬を強調して欲しい
10 22/11/02(水)12:04:10 No.988906228
イオンはスマホアプリを少し整理しろ と思ってたらwaonがようやくひとつ減った
11 22/11/02(水)12:04:32 No.988906329
ゴールドの敷居50万にさげたのといいこのデザインといいちょっとエポス意識しすぎる… 10年くらいデザイン変更しないだろうにいいのかそれで
12 22/11/02(水)12:06:15 No.988906772
高級感が無い イオン自体高級路線じゃないけど
13 22/11/02(水)12:06:38 No.988906864
本人に断り無く勝手にゴールド送ってくるのやめて 旅行で4日間家あけてたよ
14 22/11/02(水)12:14:32 No.988909165
ブランドロゴ全部載せみたいなのは滅んで欲しかったけど オリジナリティを無くせとまでは言ってない
15 22/11/02(水)12:18:34 No.988910448
デザイナーに何百万円も払ってデザインされたのかな?これ…
16 22/11/02(水)12:20:01 No.988910895
ディズニーデザインが来てからが本番 来るよね?
17 22/11/02(水)12:22:43 No.988911720
番号ないの?
18 22/11/02(水)12:23:17 No.988911906
番号は裏にあるみたい
19 22/11/02(水)12:25:48 No.988912705
>番号は裏にあるみたい これが主流になるならカメラでカード情報読み取るアプリ全般作り直しだね
20 22/11/02(水)12:28:28 No.988913601
多くはなってきたけど主流になるかな エンボス加工邪魔だからありがたい流れではあるけど
21 22/11/02(水)12:31:19 No.988914559
楽天だの三井住友だのもナンバーレス化とっくに進んでるしアプリ対応なんてもう終わってるだろ
22 22/11/02(水)12:31:55 No.988914735
これでお願いしますって表面もろ見せするから番号は載ってない方が嬉しいわ
23 22/11/02(水)12:32:03 No.988914777
単色にして何も書かないでほしい
24 22/11/02(水)12:34:56 No.988915677
ペイペイの新しいカードきたけど 数字もなにも書いてない
25 22/11/02(水)12:35:57 No.988915996
未だにエンボスでナンバー刻印してるのがむしろ少数派では?
26 22/11/02(水)12:36:25 No.988916179
>単色にして何も書かないでほしい 「」に大人気のDMMカードにしなさる JCBマークだけの潔いエロカードだぜー!
27 22/11/02(水)12:37:19 No.988916454
逆になんで今まで表に表示してたんだ
28 22/11/02(水)12:38:44 No.988916893
カード情報打刻とかするのにエンボス必要とか聞いたけどやってるの一度も見たこと無い
29 22/11/02(水)12:40:51 No.988917562
ナンバーレス持ってみると番号書いといてほしいって場合が多いので廃れて欲しい クレカの仕組み考えるとナンバーレスだからってセキュリティ高い訳でもないし…
30 22/11/02(水)12:41:14 No.988917680
エンボスはカーボン紙使ってカード情報転写していたときの名残と聞く 一度も見たことねえな!
31 22/11/02(水)12:42:52 No.988918142
LUXURY CARDもこんなだよね
32 22/11/02(水)12:43:17 No.988918258
クレカの歴史は古いからね アメリカでは1950年代には普及し始めてる
33 22/11/02(水)12:45:32 No.988918956
結局暗証番号がわかればやりたい放題だもんね店で使う分には
34 22/11/02(水)12:49:59 No.988920332
ガチャって転写するやつ 通信トラブった時に使ったことある その後の処理がめどい
35 22/11/02(水)12:50:16 No.988920427
店で使うだけならタッチ決裁対応してれば暗証番号すらいらないという
36 22/11/02(水)12:52:07 No.988921014
ナンバーレス主流だね 今の世の中カーボン紙で挟んでガリガリやるとこなんてないしね
37 22/11/02(水)13:05:13 No.988924735
最近縦デザイン増えたよね
38 22/11/02(水)13:07:00 No.988925217
>カード情報打刻とかするのにエンボス必要とか聞いたけどやってるの一度も見たこと無い >エンボスはカーボン紙使ってカード情報転写していたときの名残と聞く >一度も見たことねえな! つくば駅から乗ったタクシーでクレカ使ったらコレだった 10年ぐらい前の話だけど
39 22/11/02(水)13:08:27 No.988925615
エポス意識してない?
40 22/11/02(水)13:08:45 No.988925707
ビックカメラを見てみろよ!
41 22/11/02(水)13:09:12 No.988925837
>カード情報打刻とかするのにエンボス必要とか聞いたけどやってるの一度も見たこと無い >エンボスはカーボン紙使ってカード情報転写していたときの名残と聞く >一度も見たことねえな! 十年前に店の不手際で使うことになって奥から出てきたな 使えるベテラン店員を探すのも始まった
42 22/11/02(水)13:09:36 No.988925940
>最近縦デザイン増えたよね どうせ縦で持つしリーダーに差す時も縦だから横だと気持ち悪いなって思ってた
43 22/11/02(水)13:11:04 No.988926310
>使えるベテラン店員を探すのも始まった 仕事してるとたまにあるなこういうの…
44 22/11/02(水)13:11:09 No.988926332
新しく来た楽天カードもなんかのっぺりしてた
45 22/11/02(水)13:11:24 No.988926396
>>最近縦デザイン増えたよね >どうせ縦で持つしリーダーに差す時も縦だから横だと気持ち悪いなって思ってた 時代の流れだな カード入れに入れるときも凸凹で傷めないしいい事だ
46 22/11/02(水)13:17:07 No.988927757
会社のロゴやキャラの絵が全面に書かれたカード出したくないじゃん
47 22/11/02(水)13:17:52 No.988927949
国際ブランドマークとタッチマークは近いとこに置いといてくれた方が有り難いんだけどな
48 22/11/02(水)13:18:31 No.988928098
アメックスなんかはタッチマークも裏面にしてたりする
49 22/11/02(水)13:19:51 No.988928411
>アメックスなんかはタッチマークも裏面にしてたりする JCBのANAカードも裏面だった 最初タッチ決済に対応してないのかと思った