虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/02(水)11:47:23 ID:3fj6G2Rk 救われ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/02(水)11:47:23 ID:3fj6G2Rk 3fj6G2Rk No.988902420

救われて欲しい…

1 22/11/02(水)11:51:22 No.988903283

悪い王子ではなさそう

2 22/11/02(水)11:52:55 No.988903625

経典のタブー犯したらエグいことになりそうなやつ

3 22/11/02(水)11:53:36 No.988903769

西野カナ王子

4 22/11/02(水)11:54:45 No.988904027

同性や年長者とか側に置かないんだから別に博愛主義じゃないんだろ オキニ以外どうでもいいみたいな

5 22/11/02(水)11:56:02 No.988904317

でもクラピカの師匠くらいのイケおじもイケる口だし

6 22/11/02(水)12:00:30 No.988905326

タイソン教の信者が集まってきた

7 22/11/02(水)12:03:35 No.988906091

>タイソン教の信者が集まってきた 少ない…

8 22/11/02(水)12:05:47 No.988906651

>オキニ以外どうでもいいみたいな そこは前から示唆されてるだろう

9 22/11/02(水)12:05:53 No.988906682

教典全然読んでねえって部下に人には人のペースがあるからねぇって返せるのはなかなか人間出来てる

10 22/11/02(水)12:06:33 No.988906845

これ誕生日じゃないのに祝ってんだっけ?

11 22/11/02(水)12:06:53 No.988906942

稲葉が洗脳されたらちょっとヤダ

12 22/11/02(水)12:09:24 No.988907657

>これ誕生日じゃないのに祝ってんだっけ? 2ヶ月後だけどそれだとボディーガードの業務が終わって2度と会えないかもしれないから今のうちにお祝いしてくれた

13 22/11/02(水)12:11:25 No.988908282

小馬鹿にしてやつが絆されてるからなんだかんだ言って王の素質あるわ

14 22/11/02(水)12:11:43 No.988908364

でもまぁ生き残れないよな

15 22/11/02(水)12:12:08 No.988908480

クラピカの師匠の相方の行く末が気になる

16 22/11/02(水)12:12:30 No.988908578

こいつの禁忌ってなんだろ 教典の内容西野カナだろ?

17 22/11/02(水)12:12:49 No.988908678

ツェ以外の王子なんだかんだ良いところ見せられて死んで欲しくないな…ってなってるから俺はチョロい

18 22/11/02(水)12:13:54 No.988908986

意外と脱落者が増えない もっとバンバン死ぬと思ってたのに

19 22/11/02(水)12:16:57 No.988909918

甘いやつはすぐに殺されてしまった

20 22/11/02(水)12:17:10 No.988909994

>意外と脱落者が増えない >もっとバンバン死ぬと思ってたのに 継承戦始まって今のところ30話ちょっとで3人死んでるから次休載するまでにもう一人くらい死ぬだろう

21 22/11/02(水)12:18:03 No.988910284

ほぼ死んだようなものな王子もいるし

22 22/11/02(水)12:18:05 No.988910301

こういうキャラは純粋ゆえの強さはありそうだなと 第9王子に通じるものがある

23 22/11/02(水)12:19:34 No.988910749

ゼルダに似たやつが信者化してショック

24 22/11/02(水)12:20:56 No.988911183

双子が片方死んじゃったけどもう片方も死ぬなら一緒に死なせたって…って思った

25 22/11/02(水)12:21:06 No.988911227

誰が死亡するか正直想像もつかん

26 22/11/02(水)12:21:22 No.988911314

>ツェ以外の王子なんだかんだ良いところ見せられて死んで欲しくないな…ってなってるから俺はチョロい サレサレとかな…

27 22/11/02(水)12:21:32 No.988911361

むしろ信者化してないクラピカの師匠が危なそうで怖い…

28 22/11/02(水)12:23:10 No.988911868

カーちんの守護霊獣が優しさの塊だったな

29 22/11/02(水)12:24:15 No.988912204

クラピカの師匠は再登場した時点で死ぬの決定したようなもんだし…

30 22/11/02(水)12:25:02 No.988912453

>ほぼ死んだようなものな王子もいるし ああハルケンブルグ

31 22/11/02(水)12:25:13 No.988912521

やってることはクソラップ王子とほぼ同じだと思う

32 22/11/02(水)12:25:14 No.988912526

こいつといい世界が変わるぜ? の王子といい 悪人ではない破綻者が多すぎる

33 22/11/02(水)12:26:03 No.988912773

禁忌は他人を傷つけるとかに見せかけてケーキを美味しくないって言うとかだったら笑う

34 22/11/02(水)12:26:09 No.988912803

読んでないのに読んだふりしてる奴はヤバそう

35 22/11/02(水)12:26:49 No.988913040

>救われて欲しい… でも次はスレ画が死ぬと思う… そしてスレ画がクソ女でも聖女でもジュリアーノは曇る

36 22/11/02(水)12:26:56 No.988913087

>こいつといい世界が変わるぜ? の王子といい >悪人ではない破綻者が多すぎる ハンターというか冨樫のエンジンかかってきたな

37 22/11/02(水)12:27:51 No.988913398

>こいつといい世界が変わるぜ? の王子といい >悪人ではない破綻者が多すぎる 王族同士の殺し合い以外は免責とかいうクソみたいな環境でまともに育つ筈がねえ 下位王子は比較的まともになっていってるけど

38 22/11/02(水)12:28:34 No.988913647

クラピカのとこの王子だけ生き残ってあとはみんな死ぬだろ

39 22/11/02(水)12:28:42 No.988913689

ホイコーロー自体はまともだから母親次第なんだろうな

40 22/11/02(水)12:28:42 No.988913694

薬中王子もあの1Pのやり取りだけで好きになっちまった

41 22/11/02(水)12:28:50 No.988913745

こいつ王にするくらいならサレサレ様の方がずっと良いでしょ

42 22/11/02(水)12:29:09 No.988913822

サレサレはもう死んだから…

43 22/11/02(水)12:29:26 No.988913923

>こいつ王にするくらいならサレサレ様の方がずっと良いでしょ ガス吸うな

44 22/11/02(水)12:30:53 No.988914410

初見なんだこいつでも喋り出すと愛嬌や王の器感じさせられる王子達多いから困るよね…

45 22/11/02(水)12:31:05 No.988914475

普通にやったら長男長女がアドバンテージありすぎるから ベンジャミンとか確実に脱落枠でつらい

46 22/11/02(水)12:31:36 No.988914645

自前で念持ってるような王子は駄目そう

47 22/11/02(水)12:31:37 No.988914650

今誰が死んでるんだっけってリスト見たけどいつ死んだのかすら覚えてない王子がいた…

48 22/11/02(水)12:31:56 No.988914742

どうせ逆ハーカルト作りたいだけで 教典の禁忌も彼女持ちは死とかそんなんなんだろって思ってるけど もしそれらが俺のゲスな勘繰りで実際は天使みたいな女だったら泣いてしまうかもしれない

49 22/11/02(水)12:32:34 No.988914926

これイケメン侍らせてたやつ?

50 22/11/02(水)12:32:37 No.988914946

>初見なんだこいつでも喋り出すと愛嬌や王の器感じさせられる王子達多いから困るよね… サレサレとか面白いやつだったんだろうなって思う

51 22/11/02(水)12:33:10 No.988915123

>どうせ逆ハーカルト作りたいだけで >教典の禁忌も彼女持ちは死とかそんなんなんだろって思ってるけど 最低だな西野カナ

52 22/11/02(水)12:33:21 No.988915184

死んだ王子にしても何かしら王としての才能はあるよね その中で誰が継承するのが一番良いかって戦いだし

53 22/11/02(水)12:34:34 No.988915559

何の片鱗も見せずにナレ死したモモゼ王子もいるんです

54 22/11/02(水)12:35:45 No.988915937

>何の片鱗も見せずにナレ死したモモゼ王子もいるんです 編み物が上手そう!

55 22/11/02(水)12:36:04 No.988916040

モモゼは守護霊獣ガチャ失敗としかいいようがない

56 22/11/02(水)12:36:37 No.988916228

クソラップって最大の見せ場もなく死んだサレサレ

57 22/11/02(水)12:37:11 No.988916411

>何の片鱗も見せずにナレ死したモモゼ王子もいるんです おヒマ?

58 22/11/02(水)12:37:23 No.988916475

乳幼児まで巻き込んで殺し合いさせんな

59 22/11/02(水)12:38:28 No.988916802

>何の片鱗も見せずにナレ死したモモゼ王子もいるんです 殆ど出番なかったのにやたら拘ってるハゲ

60 22/11/02(水)12:38:28 No.988916807

>モモゼは守護霊獣ガチャ失敗としかいいようがない 守護霊獣ガチャ親ガチャ護衛ガチャ全部失敗した結果の即死

61 22/11/02(水)12:38:31 No.988916820

>ゼルダに似たやつが信者化してショック カルト宗教を馬鹿にしてた奴が真っ先に染まるのが生々しい

62 22/11/02(水)12:38:49 No.988916919

>乳幼児まで巻き込んで殺し合いさせんな クラピカのレス

63 22/11/02(水)12:39:56 No.988917264

ベンジャミィは他と比べて万全過ぎるところあるからどこかで瓦解全滅しそうな感じがぷんぷんする でも逆に生き残るとかあるかも知れない

64 22/11/02(水)12:40:54 No.988917577

>>モモゼは守護霊獣ガチャ失敗としかいいようがない >守護霊獣ガチャ親ガチャ護衛ガチャ全部失敗した結果の即死 母親が長女は放置でいいから全員長男の護衛につけとか指示するの本当ひどかった だからあんな虚勢拗らせた子に育ったんだろモモゼ

65 22/11/02(水)12:41:22 No.988917728

>>これ誕生日じゃないのに祝ってんだっけ? >2ヶ月後だけどそれだとボディーガードの業務が終わって2度と会えないかもしれないから今のうちにお祝いしてくれた それ以上に二か月後この殺し合いの結果がどうなってるかわかんないし 結果がどう出ても二度と会えないことには違いないだろうからって部分が大きい

66 22/11/02(水)12:41:24 No.988917738

チョウライは念の情報が少ないのに上手く立ち回ってるな

67 22/11/02(水)12:41:31 No.988917775

おひまならてつだって?ってのがあの王子の本質と思うと悲しいよね…

68 22/11/02(水)12:42:11 No.988917951

部隊持ってるのに念知らない王子がいるのがね

69 22/11/02(水)12:42:32 No.988918056

モモゼはなんだかんだ言って小さい弟に周りの関心が向いてすねてる子どもでしかなかったからな

70 22/11/02(水)12:42:48 No.988918118

場を掻き乱すことだけしてガス欠で守護らないモモゼの守護霊獣

71 22/11/02(水)12:43:06 No.988918210

ケツ持ちしてるヤクザ連中が当然のように念使ってるのが少し面白い

72 22/11/02(水)12:43:49 No.988918411

長年かけて手勢の念能力者を何人も抱えてて当人も高い戦闘力持ってる奴がそのまま勝っても何も面白くないし 多分儀式的にそういう奴がそのまま普通に勝てるようになってないと思う

73 22/11/02(水)12:44:19 No.988918574

話的に何だかんだで第一王子はツェに殺されそうな感じはある 逆に流石にワブルは殺せないんじゃないかな…ジャンプ的に

74 22/11/02(水)12:44:20 No.988918580

>部隊持ってるのに念知らない王子がいるのがね ツェなんてベンジャミンやモレナとあんだけ接しててテータちゃんに絶こそ念の最重要項目です!なんて言われたの真に受けてるしな…

75 22/11/02(水)12:44:20 No.988918585

>おひまならてつだって?ってのがあの王子の本質と思うと悲しいよね… 「忙しいから後にして」って言われてたんだろうな…

76 22/11/02(水)12:44:22 No.988918604

グレートハイカーの人?と仲良さげにしてた王子好き

77 22/11/02(水)12:44:28 No.988918628

サレサレの念獣食われるシーンは印象に残るけど死亡は呆気ないというかさり気ないというか… なんか小さい虫みたいなのに殺られたんだっけ

78 22/11/02(水)12:44:33 No.988918661

ARIAに居なかったっけあんた

79 22/11/02(水)12:45:05 No.988918820

モモゼは自分に王の素質があるから何も恐れる必要ないみたいなこと思ってたけど 他の有力な王子たちは王の素質を持ちつつしっかり戦力を揃えて身を守ってるからな… 王になりたいならあの母親ぶっ殺して自分の戦力を整えるべきだった

80 22/11/02(水)12:45:19 No.988918886

王子の動向めっちゃ気になるからマフィアに尺割かないでほしい

81 22/11/02(水)12:45:25 No.988918915

>場を掻き乱すことだけしてガス欠で守護らないモモゼの守護霊獣 そう考えると部屋ごとずっと隔離し続けてられる弟マラヤームすごくない

82 22/11/02(水)12:45:48 No.988919052

>ツェなんてベンジャミンやモレナとあんだけ接しててテータちゃんに絶こそ念の最重要項目です!なんて言われたの真に受けてるしな… それで10秒絶みたいなクソトリガーの能力になったと考えたらファインプレーだな

83 22/11/02(水)12:45:49 No.988919056

サレサレ殺した能力は結構好き コスパ悪過ぎる気もするが

84 22/11/02(水)12:46:40 No.988919312

>モモゼは自分に王の素質があるから何も恐れる必要ないみたいなこと思ってたけど >他の有力な王子たちは王の素質を持ちつつしっかり戦力を揃えて身を守ってるからな… >王になりたいならあの母親ぶっ殺して自分の戦力を整えるべきだった 真っ先に一番弱いであろうワプルの方に行ってるのがね…

85 22/11/02(水)12:46:58 No.988919412

第一王子の兵士はみんなプロの仕事人って感じで好き GIや選挙編のプロハンターより強そう

86 22/11/02(水)12:47:03 No.988919432

壺から産まれた守護霊獣は性質的に王になったら同じ儀式繰り返しそうなやつの方が強い力貰えるのかな

87 22/11/02(水)12:47:09 No.988919465

王子がなかなか死なないのはそのためにクラピカやハンターが頑張って戦力均衡狙ってるからな だからこそ下層階での旅団やマフィアの動きがそれを崩す一矢になるんだろうけど

88 22/11/02(水)12:48:00 No.988919725

王国ファウンダーはともかくサクセサーの王に必要な資質は攻めじゃなく守りだからな 勝てる算段ないのに無差別に攻撃しかけるような能力は王の器じゃない

89 22/11/02(水)12:48:02 No.988919739

>王子の動向めっちゃ気になるからマフィアに尺割かないでほしい 毎週載ってるならまだしも今の掲載ペースで外野まで描写してる暇なんて無いよな…

90 22/11/02(水)12:48:14 No.988919802

逆に第一王子の部隊は対念能力戦闘の経験値が凄過ぎる 何と戦って来たんだ

91 22/11/02(水)12:48:52 No.988920003

第一王子の部下は相手の能力への見解と判断が高いよな 兵士と隊長がハルケンブルクの能力考察してるとこ好き

92 22/11/02(水)12:48:56 No.988920024

マラヤームの隔離空間で本体守ってモモゼのお暇で周り混乱させてたら勝手に他の王子減っていったのでは

93 22/11/02(水)12:49:37 No.988920219

>王子の動向めっちゃ気になるからマフィアに尺割かないでほしい あいつらのバックに王子付いてるし今後もっと絡みはあるだろう 他はまあバリバリ利権絡みだろうけどツェとモレナの関わりは正直気になる

94 22/11/02(水)12:49:40 No.988920233

王。の時もあんな田舎の独裁政権にも念能力者いたし国の精鋭部隊はさすがに超能力として念能力者はいるんだろうな

95 22/11/02(水)12:49:59 No.988920335

クラピカの師匠の相方はあえて突っ込んだパターンと予想しているがどうか

96 22/11/02(水)12:50:48 No.988920579

なんだかんだでベンジャミィが王になるのが国の為には一番良いと思う今のところ

97 22/11/02(水)12:50:49 No.988920586

>マラヤームの隔離空間で本体守ってモモゼのお暇で周り混乱させてたら勝手に他の王子減っていったのでは (無自覚だけど)姉の死で動揺した結果隔離空間の能力になったからそう上手くはいかない

98 22/11/02(水)12:51:04 No.988920672

>王子の動向めっちゃ気になるからマフィアに尺割かないでほしい なんならジン達の動向気になってたのにスパッと切ったしな… まあやることないのはそうなんだが

99 22/11/02(水)12:51:16 No.988920737

第一王子はツェに勝って欲しいけど冨樫の好み的にツェがボロ勝ちしそうでなぁ

100 22/11/02(水)12:51:19 No.988920756

生き残りを賭けた継承戦なのにカチョウとフウゲツの能力が相互依存系なのはおかしくない?

101 22/11/02(水)12:51:55 No.988920943

カミィも頭カミィだと思ってたのに意外と頭回るし自分が率先して動くから悪くないのかな…って

102 22/11/02(水)12:52:02 No.988920979

>クラピカの師匠の相方はあえて突っ込んだパターンと予想しているがどうか 操作系能力の可能性が消えないうちに味方との打ち合わせなく突っ込むのは結構なクソムーブだと思う ハルケンの時に似たような話あったけど

103 22/11/02(水)12:52:35 No.988921159

>第一王子はツェに勝って欲しいけど冨樫の好み的にツェがボロ勝ちしそうでなぁ 勝った後にクラピーに消されるんだろ?

104 22/11/02(水)12:52:40 No.988921181

消去法でいくと13以外国民にとって王子なられると嫌だろあんなの 王政廃止するなら9一択だけど

105 22/11/02(水)12:53:02 No.988921288

>生き残りを賭けた継承戦なのにカチョウとフウゲツの能力が相互依存系なのはおかしくない? 両方ともずっと離れたくないの一心であの能力だしな 生きてる最中も死んでからもカーちんの想いが重過ぎる…

106 22/11/02(水)12:53:21 No.988921394

>生き残りを賭けた継承戦なのにカチョウとフウゲツの能力が相互依存系なのはおかしくない? 結局念獣は本人の性質によるからな

107 22/11/02(水)12:53:52 No.988921548

>なんだかんだでベンジャミィが王になるのが国の為には一番良いと思う今のところ 王の器は完全にあるんだけど本気で世界征服狙ってるっぽいのが

108 22/11/02(水)12:54:12 No.988921647

第一王子の部隊は念を分業して組織的に戦うのがこれまでとは違ってなんか好き

109 22/11/02(水)12:54:20 No.988921699

ベンジャミィは圧倒的に強いし下に容赦ないせいで作劇的に勝てない立ち位置だよな 幼い末子くらいなら見逃すくらいのスタンスだったら作劇的にワンチャンあったと思う

110 22/11/02(水)12:54:30 No.988921751

>なんだかんだでベンジャミィが王になるのが国の為には一番良いと思う今のところ と言うよりも誰か一人を盛り立ててみんなでサポートしたら盤石だと思う みんな得意分野違うけど支持層はあるしヤク中ですら国のこと考えてたし

111 22/11/02(水)12:55:25 No.988922029

ベンジャミィは有能だけど戦争を起こすらしいし国民からしたら嫌だな

112 22/11/02(水)12:56:00 No.988922195

>ベンジャミィは圧倒的に強いし下に容赦ないせいで作劇的に勝てない立ち位置だよな 冨樫は収まるところに収めるところがあるから順当にベンジャミィ勝ち抜きで締めになりそうな気もする

113 22/11/02(水)12:56:03 No.988922211

>ベンジャミィは圧倒的に強いし下に容赦ないせいで作劇的に勝てない立ち位置だよな >幼い末子くらいなら見逃すくらいのスタンスだったら作劇的にワンチャンあったと思う 王族殺しのタブーさえ無かったら念獣が間違いなく他の王子皆殺しに行ってるって部下に断言されるくらいには苛烈すぎる….

114 22/11/02(水)12:56:07 No.988922226

>>なんだかんだでベンジャミィが王になるのが国の為には一番良いと思う今のところ >王の器は完全にあるんだけど本気で世界征服狙ってるっぽいのが いままで国の描写なんて出てきたことないし別に困らなくない?

115 22/11/02(水)12:56:11 No.988922255

ベンジャミィが盤石過ぎてベンジャミィ倒した他の王子が王になっても即軍がクーデターだろあんな体制 まぁそうならない為の守護獣なんだろうけど

116 22/11/02(水)12:56:38 No.988922385

ストレートに考えると14王子か14王子の助命を受け入れてくれそうな王子が勝たないとだいぶ胸糞になってしまうが果たして

117 22/11/02(水)12:57:45 No.988922743

勝ち残った王子が助命願ったとしてもこれシステム的に無理なんじゃねーの

118 22/11/02(水)12:57:57 No.988922789

ていうか継承者一人にする利点が見えんカキン継承戦 いや一人にすりゃ強い守護獣になるのはわかるんだけど一人を周囲がサポートする形の方が国家運営回らないかな

119 22/11/02(水)12:58:03 No.988922815

片方死んでる姉妹はいつ発覚するんだい?

120 22/11/02(水)12:58:08 No.988922833

>モモゼは自分に王の素質があるから何も恐れる必要ないみたいなこと思ってたけど こう思うこと以外に心の拠り所がなかったんだろう 誰にも頼れない事実を受け入れたら絶望するしかないから虚勢を張るしかできない

121 22/11/02(水)12:58:10 No.988922846

>ストレートに考えると14王子か14王子の助命を受け入れてくれそうな王子が勝たないとだいぶ胸糞になってしまうが果たして 一応儀式中断endっていうクラピカが狙ってる線もあるから…

122 22/11/02(水)12:58:18 No.988922889

最初王子をずらっと並べられて継承戦争しますって言われた際は全滅かな?って思ったしさっさと終わらねえかなとも思ったけど 今は王子に愛着持ってしまってやばい

123 22/11/02(水)12:58:26 No.988922927

みんな忘れてるかもしれないがこの王位継承戦編は暗黒大陸編の前座なんだよな… 全然出てこないビヨンドや裏切り者サイユウがメインになるんだよな…?

124 22/11/02(水)12:58:42 No.988923014

>片方死んでる姉妹はいつ発覚するんだい? スワイプマンだけどまあいいか…

125 22/11/02(水)12:59:01 No.988923113

>ストレートに考えると14王子か14王子の助命を受け入れてくれそうな王子が勝たないとだいぶ胸糞になってしまうが果たして 第3王子なら下位は生かしてくれるし念獣の能力も王になった後役立つものだからきっと勝つな!

126 22/11/02(水)12:59:04 No.988923126

>勝ち残った王子が助命願ったとしてもこれシステム的に無理なんじゃねーの カチョウフウゲツで継承戦離脱できるケースはすでに提示してるし…

127 22/11/02(水)12:59:12 No.988923162

>ストレートに考えると14王子か14王子の助命を受け入れてくれそうな王子が勝たないとだいぶ胸糞になってしまうが果たして 占いの女の子みたいにサラッと死んだ事が流されたらセーフ

128 22/11/02(水)12:59:26 No.988923212

>スワイプマンだけどまあいいか… スーワーンープー

129 22/11/02(水)12:59:29 No.988923232

>勝ち残った王子が助命願ったとしてもこれシステム的に無理なんじゃねーの そこの解釈含めての継承戦って言ってたしな 王子の座捨てるとかできたら脱落ルートもあるのかもしれんが

130 22/11/02(水)12:59:50 No.988923364

最初から私兵とヤクザ持ちずるいよなぁ

131 22/11/02(水)12:59:54 No.988923376

嘘だろテータちゃん!で嫌いになれなくなった

132 22/11/02(水)13:00:17 No.988923487

>一応儀式中断endっていうクラピカが狙ってる線もあるから… カチョウフウゲツ→センリツの流れで船下りる=死の情報渡されたらまた困りそう というかビルの仲間でそれできたやつがおヒマ?で殺されててむしろラッキーまであったな…

133 22/11/02(水)13:00:30 No.988923551

ハルケンブルクが1番安泰そうで王になったら危うい性格してそう 極端から極端に移り変わる

134 22/11/02(水)13:00:33 No.988923567

壺に手を付けた時点でもう…

135 22/11/02(水)13:01:10 No.988923715

>勝ち残った王子が助命願ったとしてもこれシステム的に無理なんじゃねーの カミィが生物学上の死以外の脱落は認めないでって言ったら ホイが「生き残った一人が勝者」をどう解釈するかも継承戦って言ってるからたぶんなんかある

136 22/11/02(水)13:01:24 No.988923778

ツェがどうやって死ぬのかだけはちゃんと描いてほしい 何年後になるかは分かんない

137 22/11/02(水)13:01:31 No.988923813

>ハルケンブルクが1番安泰そうで王になったら危うい性格してそう >極端から極端に移り変わる なんだかんだライオンおじさんが一番まともに治められそうな感じする

138 22/11/02(水)13:01:48 No.988923886

>>勝ち残った王子が助命願ったとしてもこれシステム的に無理なんじゃねーの >カミィが生物学上の死以外の脱落は認めないでって言ったら >ホイが「生き残った一人が勝者」をどう解釈するかも継承戦って言ってるからたぶんなんかある それはそれとして死んだ王子の遺体を納めるマシーンもある…

139 22/11/02(水)13:02:10 No.988923993

>勝ち残った王子が助命願ったとしてもこれシステム的に無理なんじゃねーの 継承戦で生き残るの解釈は生きてるか死んでるかだけではないし

140 22/11/02(水)13:02:19 No.988924023

ホイってこれ生き残ったんだよな…

141 22/11/02(水)13:02:22 No.988924031

>嘘だろテータちゃん!で嫌いになれなくなった 無敵メンタルって訳でもないみたいなので余裕面をグシャグシャにして蠱毒の中で苦しんで足掻いて欲しい

142 22/11/02(水)13:02:38 No.988924080

どう考えても死体増やした分だけ王位継いだ奴強化されるやつだしなあれ…

143 22/11/02(水)13:03:01 No.988924183

>それはそれとして死んだ王子の遺体を納めるマシーンもある… カチョウの遺体どうするんだあれ

144 22/11/02(水)13:03:14 No.988924239

>ハルケンブルクが1番安泰そうで王になったら危うい性格してそう >極端から極端に移り変わる 知的階級皆殺しルート…

145 22/11/02(水)13:03:20 No.988924262

>それはそれとして死んだ王子の遺体を納めるマシーンもある… あのマシーンフーちんだかカーちんの死んだ方どうすんだろ

146 22/11/02(水)13:03:23 No.988924275

fu1604740.jpg エグくて好き

147 22/11/02(水)13:03:29 No.988924305

>継承戦で生き残るの解釈は生きてるか死んでるかだけではないし 勝手に船から降りるのはアウトみたいだけど正当な手続きを踏んで脱落する事が出来たらカチョウとフウゲツはずっと一緒で居られるな!

148 22/11/02(水)13:03:31 No.988924311

チョウライはカキンにふさわしい念獣持ちだから安泰だよ

149 22/11/02(水)13:03:32 No.988924316

>それはそれとして死んだ王子の遺体を納めるマシーンもある… カーちゃんの遺体は納めらんなくなったけどどうするんだろ

150 22/11/02(水)13:04:34 No.988924571

>カーちゃんの遺体は納めらんなくなったけどどうするんだろ それが原因で儀式失敗!も十分ありえる

151 22/11/02(水)13:04:44 No.988924613

継承戦の話題で盛り上がってもあんまり話題に上がらないメガネ研究者の王子はどうだろう 念獣が助手が必要なかわりになんでも薬品作れるって今もこれからもいつ使うんだって能力だけど

152 22/11/02(水)13:05:10 No.988924725

カーちゃん実は物凄く強かったりしない?

153 22/11/02(水)13:05:37 No.988924840

>>それはそれとして死んだ王子の遺体を納めるマシーンもある… >カチョウの遺体どうするんだあれ 船から出たら死ぬって条件付けられるしその場合は死体回収するって条件も付けられるのかもしれない

154 22/11/02(水)13:06:14 No.988924996

>>カーちゃんの遺体は納めらんなくなったけどどうするんだろ >それが原因で儀式失敗!も十分ありえる 今まではカキン国内でやってて遺体が回収不可能な事態なんてなかった可能性高いしな

155 22/11/02(水)13:06:21 No.988925037

今までの歴代継承戦で死体が戦闘や策謀で回収不可能の王子とか絶対いるだろうし多分関係ない気がする

156 22/11/02(水)13:06:31 No.988925092

チョウライがカチョウの死を知ってたから既に回収されてるかもしれない

157 22/11/02(水)13:06:35 No.988925108

>それはそれとして死んだ王子の遺体を納めるマシーンもある… 逆に言うと何かしら納めれば敗退認めてくれるのでは

158 22/11/02(水)13:07:13 No.988925278

>チョウライはカキンにふさわしい念獣持ちだから安泰だよ 部下とも仲良しでノリも良いし生き残って欲しい…

159 22/11/02(水)13:07:20 No.988925307

5も比較的まともに見える

160 22/11/02(水)13:07:42 No.988925406

黒ハゲが一番丸く収まりそうな感じしてるけど色んな意見があってやっぱり載ると面白いな

161 22/11/02(水)13:08:28 No.988925617

カミィおばちゃんこれからどうすんの

162 22/11/02(水)13:08:31 No.988925631

カミィちゃんに誰も期待をよせないかなしみ…

163 22/11/02(水)13:09:10 No.988925822

fu1604765.jpg だいぶ変わったなあ

164 22/11/02(水)13:09:13 No.988925843

14以外の下位の王子が生き残るビジョンが見えない…

165 22/11/02(水)13:09:39 No.988925955

カミィちゃんの部下の呪殺能力って直接会ったらいいんだっけ

166 22/11/02(水)13:09:56 No.988926024

サカタさんは優秀だけどハシトウさんはリアクション芸人

167 22/11/02(水)13:10:28 No.988926163

>fu1604765.jpg >だいぶ変わったなあ ここからTSゴンキルになるとは

168 22/11/02(水)13:10:33 No.988926177

ルールの裏をかく漫画だから複数生き残って暗黒大陸組にぞろぞろ付いていく展開もありそう

169 22/11/02(水)13:11:23 No.988926387

>カミィちゃんの部下の呪殺能力って直接会ったらいいんだっけ 普通の条件なら離れてても効くが今は念獣がいるから効かないって見立て

170 22/11/02(水)13:11:42 No.988926473

ツェリは念を知ったおかげで少しだけまともになりそうな気がしないでもない コムギと出会ったメルエムみたいに

171 22/11/02(水)13:12:05 No.988926566

有能なのはわかるけど読者目線でベンジャミィにいまいち好意が持てない これで死んでも生きてても面白くないからもう少しキャラの魅力が見たい

172 22/11/02(水)13:12:07 No.988926575

>ベンジャミィは有能だけど戦争を起こすらしいし国民からしたら嫌だな 第一王子は猪突猛進過ぎてバルサミルコが居てこその有能って感じだけどなあ あいつこそ暗黒大陸から厄災持ち帰って国滅ぼすタイプだと思う

173 22/11/02(水)13:12:08 No.988926580

>ルールの裏をかく漫画だから複数生き残って暗黒大陸組にぞろぞろ付いていく展開もありそう これ以上ミザイやチードルの負担を増してどうしようってんだ

174 22/11/02(水)13:12:15 No.988926600

>ルールの裏をかく漫画だから複数生き残って暗黒大陸組にぞろぞろ付いていく展開もありそう そもそもカキンは暗黒大陸行くつもりないよ

175 22/11/02(水)13:13:08 No.988926817

こいつ6番目ってことはそこそこ年行ってるよな…アラフォーくらい?

176 22/11/02(水)13:13:12 No.988926835

>ツェリは念を知ったおかげで少しだけまともになりそうな気がしないでもない >コムギと出会ったメルエムみたいに メルエムも表面は優しくなったようで根本的には傲慢な害獣である事は変わらなかったしなあ…

177 22/11/02(水)13:13:26 No.988926870

>カミィちゃんに誰も期待をよせないかなしみ… カミィちゃんのこと大好きだけどあの猪武者に王様させるのは無理だろ…

178 22/11/02(水)13:13:27 No.988926874

>14以外の下位の王子が生き残るビジョンが見えない… 筋肉解禁したビスケとやる気満々のハンゾーが居るところもあるのに…

179 22/11/02(水)13:13:43 No.988926951

ごちゃごちゃあって暗黒大陸までいくんだろうけど完結する気全くせんなぁ…

180 22/11/02(水)13:14:04 No.988927025

自分もベンジャミィが王になるのが一番いいと思う ツェに負けそうな流れだけどリハンからバトン継いだベンジャミィが孕んでツェの念獣倒して逆転して欲しい

181 22/11/02(水)13:14:20 No.988927083

>>14以外の下位の王子が生き残るビジョンが見えない… >筋肉解禁したビスケとやる気満々のハンゾーが居るところもあるのに… 隔離されてる…

182 22/11/02(水)13:14:42 No.988927176

カミィは能力が死ぬと相手を殺して復活っていうのも含めて絶対敗退するだろうなって

183 22/11/02(水)13:14:52 No.988927211

今冨樫が書き溜めてる分に船の上じゃない森林のコマがあるから暗黒大陸じゃないにしても舞台は変わりそう

184 22/11/02(水)13:14:56 No.988927237

儀式中止で1/3ぐらい生き残るかな…

185 22/11/02(水)13:15:14 No.988927309

>ツェリは念を知ったおかげで少しだけまともになりそうな気がしないでもない >コムギと出会ったメルエムみたいに あんな家に生まれないでかつもっと若い頃に知ってれば 今頃全然違う世界で生きてたかもしれないけどもう遅すぎたんじゃないかなあ…

186 22/11/02(水)13:15:15 No.988927313

俺も王位継承をかけて兄弟でで殺し合いしたことあるからここら辺は共感しかない…

187 22/11/02(水)13:15:17 No.988927325

>今冨樫が書き溜めてる分に船の上じゃない森林のコマがあるから暗黒大陸じゃないにしても舞台は変わりそう あれ単行本の加筆じゃないのか?

188 22/11/02(水)13:15:37 No.988927403

>今冨樫が書き溜めてる分に船の上じゃない森林のコマがあるから暗黒大陸じゃないにしても舞台は変わりそう ヨロズヤの話も出たし途中の小島くらいには辿り着くのかな?

189 22/11/02(水)13:15:40 No.988927415

>自分もベンジャミィが王になるのが一番いいと思う >ツェに負けそうな流れだけどリハンからバトン継いだベンジャミィが孕んでツェの念獣倒して逆転して欲しい そうか部下に託された念獣妊娠で母性に目覚めるわけか…

190 22/11/02(水)13:15:41 No.988927418

>カミィちゃんに誰も期待をよせないかなしみ… 何だかんだ部下を使ったり最低限殺されないよう立ち回る王の器みたいなのは有るんだろうけど性格が…

191 22/11/02(水)13:16:21 No.988927565

>メルエムも表面は優しくなったようで根本的には傲慢な害獣である事は変わらなかったしなあ… 蟻と人間の違いって何?ってなるよね…

192 22/11/02(水)13:16:26 No.988927590

>あんな家に生まれないでかつもっと若い頃に知ってれば >今頃全然違う世界で生きてたかもしれないけどもう遅すぎたんじゃないかなあ… それでも幽白の左京さんルートに入るくらいであんまり変わらない気がするぜ…

193 22/11/02(水)13:16:37 No.988927640

>そうか部下に託された念獣妊娠で母性に目覚めるわけか… 苛烈すぎるベンジャミィが母性得て弱者を慈しむ気持ち芽生えたら もう王として完璧だと思うんだよね

194 22/11/02(水)13:16:41 No.988927658

>あれ単行本の加筆じゃないのか? 最新刊にあんなコマあったっけ?

195 22/11/02(水)13:16:58 No.988927724

>>メルエムも表面は優しくなったようで根本的には傲慢な害獣である事は変わらなかったしなあ… >蟻と人間の違いって何?ってなるよね… 人を食うかどうか

196 22/11/02(水)13:17:04 No.988927746

>今冨樫が書き溜めてる分に船の上じゃない森林のコマがあるから暗黒大陸じゃないにしても舞台は変わりそう 誰かの回想シーンって可能性のほうが高くないか クラピカと師匠の回想や不可持民についての説明のコマで出てきてるぞ森林

197 22/11/02(水)13:17:08 No.988927758

>俺も王位継承をかけて兄弟でで殺し合いしたことあるからここら辺は共感しかない… 王子の末路が「」かよ?凄い転落人生だな

198 22/11/02(水)13:17:22 No.988927819

掌返した「」が一番多そうな王子 fu1604795.jpg

199 22/11/02(水)13:17:40 No.988927901

>俺も北斗神拳継承をかけて兄弟でで殺し合いしたことあるからここら辺は共感しかない…

200 22/11/02(水)13:17:48 No.988927934

>>そうか部下に託された念獣妊娠で母性に目覚めるわけか… >苛烈すぎるベンジャミィが母性得て弱者を慈しむ気持ち芽生えたら >もう王として完璧だと思うんだよね なんか納得しちゃいそうになるからやめろ

201 22/11/02(水)13:18:05 No.988927996

>黒ハゲが一番丸く収まりそうな感じしてるけど色んな意見があってやっぱり載ると面白いな 別に関係ないかもだけどホイ王の子じゃなくて甥っ子(かもしれない)なのが後々絡んだりするかな? 王の甥なんてダメ、みたいに言ってくる狂信気味な王家の家臣が阻止しようとしてきたりとか

202 22/11/02(水)13:19:01 No.988928211

順当に行けば生き残るの一人なんだよな…

203 22/11/02(水)13:19:37 No.988928356

>掌返した「」が一番多そうな王子 >fu1604795.jpg 無理なのは分っちゃいるけど人格的にまともそうな王子たちが協力して課金共和国を盛り立てていく未来が見たい…

204 22/11/02(水)13:19:55 No.988928420

ハンケンブルクの念獣めっちゃ強そう

205 22/11/02(水)13:20:05 No.988928461

順当にハルケンがいいよ~

206 22/11/02(水)13:20:14 No.988928501

ヤク王子が意外とまともだったらサレサレがまるで本物の馬鹿みたいじゃん

207 22/11/02(水)13:20:19 No.988928527

>>カミィちゃんに誰も期待をよせないかなしみ… >何だかんだ部下を使ったり最低限殺されないよう立ち回る王の器みたいなのは有るんだろうけど性格が… 戦える部下がいっぱい付いてるのに 一番戦力が整ってる長男のところに何故か単騎で突撃する…

208 22/11/02(水)13:20:27 No.988928552

ベンジャミンとハルケンブルグってどう見ても母親同じなんだけどその辺の話やるのかな

209 22/11/02(水)13:20:35 No.988928574

まぁカキン国の成り立ちからしてあちこちに戦争を仕掛けるタイプのベンジャミィは生き残れんだろう

210 22/11/02(水)13:20:51 No.988928643

ハルケンは優秀だけどお坊ちゃんタイプで甘いのかと思ったらナスビ暗殺の覚悟まであるとは驚いたホイな

211 22/11/02(水)13:21:14 No.988928722

ジョイント型ってなんだよ~って思ったけどよく考えたらゲンスルーもGIスタッフも典型的なジョイント型だったわ

212 22/11/02(水)13:21:24 No.988928756

>無理なのは分っちゃいるけど人格的にまともそうな王子たちが協力して課金共和国を盛り立てていく未来が見たい… ベンジャミィ筆頭にヤク中王子やハルケンが内政で盛り立ててハゲが徳を積めば最高なのに

213 22/11/02(水)13:21:36 No.988928806

ハルケン ベンジャミィ以上に脳筋で行動考え無しだからやだな…

214 22/11/02(水)13:21:45 No.988928836

サレサレの念獣自体は政治には滅茶苦茶向いてたんだけどな… 裏切り防げるし同席拒めない敵国の大使とか取り込めるし

215 22/11/02(水)13:22:04 No.988928908

>ハルケンは優秀だけどお坊ちゃんタイプで甘いのかと思ったらナスビ暗殺の覚悟まであるとは驚いたホイな でもホイに簡単に言いくるめられたりまだ王まで行ってなさそうな気はする

216 22/11/02(水)13:22:06 No.988928920

お前らカミーラの存在忘れてるだろ

217 22/11/02(水)13:22:14 No.988928946

ハルケンは部下にも自分の厳しさを求めてくるから命を掛けても国に奉公しろってガチガチの国が出来上がりそう

218 22/11/02(水)13:22:55 No.988929111

サレサレの世界が変わるアイデアは時間差で炸裂する気がしてる あいつ絶対ネット配信とかやるタイプだし

219 22/11/02(水)13:23:01 No.988929131

>でもホイに簡単に言いくるめられたりまだ王まで行ってなさそうな気はする 潔癖の上にだめなベンジャミィって感じがぷんぷんする

220 22/11/02(水)13:23:21 No.988929213

>お前らカミーラの存在忘れてるだろ >カミィも頭カミィだと思ってたのに意外と頭回るし自分が率先して動くから悪くないのかな…って

221 22/11/02(水)13:23:24 No.988929226

>お前らカミーラの存在忘れてるだろ どうしてそう思った?

222 22/11/02(水)13:23:28 No.988929245

>>そうか部下に託された念獣妊娠で母性に目覚めるわけか… >苛烈すぎるベンジャミィが母性得て弱者を慈しむ気持ち芽生えたら >もう王として完璧だと思うんだよね …! リハンはこれを見越して敢えて妊娠能力を開発した…!?

223 22/11/02(水)13:23:31 No.988929248

>>無理なのは分っちゃいるけど人格的にまともそうな王子たちが協力して課金共和国を盛り立てていく未来が見たい… >ベンジャミィ筆頭にヤク中王子やハルケンが内政で盛り立ててハゲが徳を積めば最高なのに メガネおばちゃんだって生きてたら潔癖気味な研究機関のトップとして役立つかもしれない あの頭の固さは王には向かないだろうけど一組織のトップぐらいには悪くなさそうじゃない?更に上に清濁併せ呑める人が居れば

224 22/11/02(水)13:23:34 No.988929268

逆にイキってるやつ張り切ってるやつヤベー奴ほど早死しそう

225 22/11/02(水)13:23:42 No.988929311

ナッスビィー!!ホイコーロー!!!!

226 22/11/02(水)13:23:48 No.988929332

>ハルケンは部下にも自分の厳しさを求めてくるから命を掛けても国に奉公しろってガチガチの国が出来上がりそう 親衛隊作ってる時点でどう見てもナチスドイツだよ!

227 22/11/02(水)13:23:48 No.988929333

>リハンはこれを見越して敢えて妊娠能力を開発した…!? ニィ

228 22/11/02(水)13:23:51 No.988929347

チョウライは念獣も国王になったら役に立つようだし上位王子じゃ一番マシそう ベンジャミンは征服する気満々だし

229 22/11/02(水)13:23:53 No.988929356

読み返すとサレサレの母親相手に勃ったのはすごいと思う 流石は継承戦勝ち抜いた王ホイな

230 22/11/02(水)13:24:19 No.988929450

ワプル王子の念獣が滅茶苦茶やばくて他の王子達が結託する展開…ないか

231 22/11/02(水)13:24:19 No.988929451

ベンジャミィはブレイン役の副官やられたらヤバそう

232 22/11/02(水)13:24:21 No.988929460

ホイみたいな無能っぽいけど実力者いいよね 東ゴルドーのトップはゴミみたいだったけど

233 22/11/02(水)13:24:46 No.988929557

ハルケンはあれでツェの事は認めてるの公言してるのが本当見る目ないというか… ベンジャミィのがまだいい王になれると思う

234 22/11/02(水)13:24:55 No.988929588

>ホイみたいな無能っぽいけど実力者いいよね >東ゴルドーのトップはゴミみたいだったけど 影武者だったじゃねーか

235 22/11/02(水)13:24:56 No.988929593

ハルケンは冨樫の嫌いな人物像そのものだからまあろくなことならないと思う

236 22/11/02(水)13:24:59 No.988929603

バルサミコス隊長は何者なんだよあいつ絶対元ハンターとかだろ

237 22/11/02(水)13:25:04 No.988929628

でもノリノリでこれで兄弟ぶっ殺せるぜする上位王子たちはなぁ

238 22/11/02(水)13:25:04 No.988929630

ハゲの人おこぼれで最終的に王になりそうな気がするんだよなぁ… だってあの念獣このままだとお披露目の機会ないじゃん

239 22/11/02(水)13:25:08 No.988929643

>ホイみたいな無能っぽいけど実力者いいよね >東ゴルドーのトップはゴミみたいだったけど 晴耕雨読生活30年目

240 22/11/02(水)13:25:13 No.988929659

プレデターはマジで妊娠したいために発現したんじゃないかってくらい制約と効果が見合ってねえ

241 22/11/02(水)13:25:20 No.988929698

>親衛隊作ってる時点でどう見てもナチスドイツだよ! オスマントルコかもしれないだろ!兄弟殺しやってるし!

242 22/11/02(水)13:25:22 No.988929707

>東ゴルドーのトップはゴミみたいだったけど メルエムに殺されたのは影武者だったけど40年勤め上げてるならもう影でもなんでもないよな

243 22/11/02(水)13:25:27 No.988929729

ツボの効果が強すぎてなんなのってなる

244 22/11/02(水)13:25:29 No.988929736

ベンジャミィ意外と鋭いしツェの能力を推察して託された異邦人で排除して勝利ぐらいやって欲しい

245 22/11/02(水)13:25:32 No.988929746

ホイコーロ王の語尾笑っちゃうからやめろホ

246 22/11/02(水)13:25:54 No.988929819

>読み返すとサレサレの母親相手に勃ったのはすごいと思う >流石は継承戦勝ち抜いた王ホイな 実際その辺はホイの王の器たる所以なんだと思う 強そうな子をいっぱい生ませるって 念獣も精力(性欲?)と赤ん坊を守る強い母性を合わせ持ってそうな見た目だし

247 22/11/02(水)13:25:56 No.988929826

>ハルケンはあれでツェの事は認めてるの公言してるのが本当見る目ないというか… 滅茶苦茶ハイスペックで高潔なのにこの情報のせいで王になっても間違った方向に暴走しそうな気がしてくるんだよな

248 22/11/02(水)13:26:00 No.988929844

>>>そうか部下に託された念獣妊娠で母性に目覚めるわけか… >>苛烈すぎるベンジャミィが母性得て弱者を慈しむ気持ち芽生えたら >>もう王として完璧だと思うんだよね >…! >リハンはこれを見越して敢えて妊娠能力を開発した…!? ハ……!(ニィ)

249 22/11/02(水)13:26:08 No.988929873

>>ホイみたいな無能っぽいけど実力者いいよね >>東ゴルドーのトップはゴミみたいだったけど >影武者だったじゃねーか ミーには国を放っておいたままのように見える…

250 22/11/02(水)13:26:09 No.988929878

チョウライのバランス感覚は嫌いじゃない っていうか仕えるならあれぐらいの王様がいい 下位王子はどいつも距離が近すぎて下々の立場考えろや!ってなる

251 22/11/02(水)13:26:45 No.988930008

ツェの邪悪さを考慮しない場合の王。としてのビジョン何か語られてたっけ

252 22/11/02(水)13:26:53 No.988930035

王子殺さない抜け穴あるっぽいけどなんなんだろそれ それが隠し勝利条件な気がする

253 22/11/02(水)13:27:44 No.988930235

>ハルケンはあれでツェの事は認めてるの公言してるのが本当見る目ないというか… >ベンジャミィのがまだいい王になれると思う そこはツェの猫かぶりの上手さを褒めるべきなんじゃないかな 色々な伝手を使って他の王子の弱みや裏を調べとくべきってのはそうかもだけど そういう意味だとヤクザのケツ持ちしてる第七はあれでやることやってるって事かな?

254 22/11/02(水)13:27:45 No.988930243

壺壊せばこの儀式終わりそうだけどな

255 22/11/02(水)13:27:47 No.988930251

でもまずはボクの話がまだまだ続く…♠

256 22/11/02(水)13:27:49 No.988930255

>ツェの邪悪さを考慮しない場合の王。としてのビジョン何か語られてたっけ 「俺が王になれば国民を2つに分ける。使えるゴミと使えないゴミにだ」

257 22/11/02(水)13:28:01 No.988930310

>ツェの邪悪さを考慮しない場合の王。としてのビジョン何か語られてたっけ バカは悪 俺以外の王子はバカ バカが王になろうとか大罪だから全員ぶち殺し

258 22/11/02(水)13:28:05 No.988930324

練で水が腐るってすごいよね

259 22/11/02(水)13:28:05 No.988930325

念獣を排除した時点で継承戦脱落みたいな抜け道はありそう

260 22/11/02(水)13:28:14 No.988930363

>でもまずはボクの話がまだまだ続く…♠ 次の話でまとめて死んでくんないかなあ……

261 22/11/02(水)13:28:16 No.988930372

>>ハルケンはあれでツェの事は認めてるの公言してるのが本当見る目ないというか… >滅茶苦茶ハイスペックで高潔なのにこの情報のせいで王になっても間違った方向に暴走しそうな気がしてくるんだよな でもテータちゃんみたいな私設兵やクラピカ以外でツェの人間性を疑ってるキャラが居ないし そこはハルケンが見る目無いというかツェのサイコパス特有の擬態がガチって方が適切な表現じゃない?

262 22/11/02(水)13:28:20 No.988930386

ツェとかベンジャミンとかと相対することになるの誰なんだろう というかクラピカの王子の念獣まだよくわかってないんだっけ

263 22/11/02(水)13:28:22 No.988930393

カミィはあの猫ちゃん発現した理由考えると悲しい気はする

264 22/11/02(水)13:28:31 No.988930421

>でもまずはボクの話がまだまだ続く…♠ 団長がトドメ刺さないせいだぞ

265 22/11/02(水)13:28:53 No.988930488

>でもまずはボクの話がまだまだ続く…♠ お前なら全然いいけど次どうせヤクザとノブナガだろ…

266 22/11/02(水)13:29:10 No.988930558

>>ツェの邪悪さを考慮しない場合の王。としてのビジョン何か語られてたっけ >バカは悪 >俺以外の王子はバカ >バカが王になろうとか大罪だから全員ぶち殺し すいませんあそこの星の王子の名前なんですが

267 22/11/02(水)13:29:14 No.988930570

ノブナガめっちゃ強かったらどうしよう

268 22/11/02(水)13:29:20 No.988930589

何かしらの犯罪でっち上げて王位継承権失ったら生き残れたりしないかな それはそれで罪人として処罰されるからダメか?

269 22/11/02(水)13:29:22 No.988930598

死んだら我が子を推しに孕ませられるとかもう思いついた時点でハッピーエンド確定な能力だよな…

270 22/11/02(水)13:29:27 No.988930617

ヤクザが余計だけど本来の目的考えたら継承戦自体余計なんだよな…

271 22/11/02(水)13:29:30 No.988930626

>ツェの邪悪さを考慮しない場合の王。としてのビジョン何か語られてたっけ 国民は使えるゴミと使えないゴミに分けて使えないゴミは処分する あと俺以外の王子が王になろうとしてること自体が罪だから全員殺す

272 22/11/02(水)13:29:37 No.988930659

>カミィはあの猫ちゃん発現した理由考えると悲しい気はする ただ「なんで私が死ぬんだお前が死ぬべきだろ」ってメンタルも感じられる気もする それはそれとして悲しいけど

273 22/11/02(水)13:29:48 No.988930701

下層はヒソカが中心にいるからなんだかんだ出てくると面白いの腹立つ

274 22/11/02(水)13:29:51 No.988930708

>ノブナガめっちゃ強かったらどうしよう どのくらいからめっちゃなのか迷うな…

275 22/11/02(水)13:29:52 No.988930711

ノブナガの戦闘シーンが描写される事なくヤクザの首が転がっててもいい

276 22/11/02(水)13:29:59 No.988930740

>でもまずはボクの話がまだまだ続く…♠ とりあえずどこに潜伏してるのかはそろそろわかりそうか

277 22/11/02(水)13:30:13 No.988930808

>ヤクザが余計だけど本来の目的考えたら継承戦自体余計なんだよな… 正直外伝とか別作品でやってもらった方が絶対に面白かったと思う

278 22/11/02(水)13:30:26 No.988930857

>死んだら我が子を推しに孕ませられるとかもう思いついた時点でハッピーエンド確定な能力だよな… 邪悪すぎる…

279 22/11/02(水)13:30:35 No.988930894

>とりあえずどこに潜伏してるのかはそろそろわかりそうか 今週号読めや!

280 22/11/02(水)13:30:38 No.988930900

そういえばツェと組もうとしてる薬学の王子は あれ男なの女なの?

281 22/11/02(水)13:30:41 No.988930913

>ノブナガの戦闘シーンが描写される事なくヤクザの首が転がっててもいい なんならノブナガの首でもいいよ本当に

282 22/11/02(水)13:30:45 No.988930922

ウィキペに円は4mだけど強いと書かなきゃ

283 22/11/02(水)13:30:45 No.988930928

本物のサイコはあのヤクザの組長みたいなのを言う

284 22/11/02(水)13:30:48 No.988930938

最初に殺された王子とか結構可愛かったけどサクッと死んでどういうキャラかもよくわからなかったんだよな…

285 22/11/02(水)13:30:52 No.988930943

>ノブナガの戦闘シーンが描写される事なくヤクザの首が転がっててもいい 肩書きが"円の達人"から変わらなさそう

286 22/11/02(水)13:30:59 No.988930975

>そういえばツェと組もうとしてる薬学の王子は >あれ男なの女なの? ハルケンの姉なので女

287 22/11/02(水)13:31:00 No.988930983

そういうセリフは妊娠してから言うホ!

288 22/11/02(水)13:31:18 No.988931051

>ハルケンの姉なので女 ありがとうスッキリした

289 22/11/02(水)13:31:27 No.988931088

>そういうセリフは妊娠してから言うホ! まるで自分でも妊娠した事あるかのような口ぶり…

290 22/11/02(水)13:31:37 No.988931125

ツェは協会が身辺洗ったら人体蒐集家なのが分かるからちゃんと伝手持ってるやつなら正体知ってそう 実際第一は本性知ってるし

291 22/11/02(水)13:31:39 No.988931130

死んだ王子たちの能力を生き残りに移して盤石の王にするんじゃないの

292 22/11/02(水)13:31:44 No.988931158

まあ赤ん坊が死ぬのは気が重くなるので勘弁してほしいです

293 22/11/02(水)13:31:57 No.988931199

どういう人生とメンタル持つとあんな能力が目覚めるのか正直ツェよりずっと意味わかんねえよあいつ

294 22/11/02(水)13:32:01 No.988931219

カミィとツェは絶対整形してるよね…

295 22/11/02(水)13:32:09 No.988931245

>>とりあえずどこに潜伏してるのかはそろそろわかりそうか >今週号読めや! すっげえイケメン面でなんの文章もない所からめっちゃ文章で埋まってるページが出てきたの笑った

296 22/11/02(水)13:32:16 No.988931275

旅団の戦力は色々とオーバーパワーだと思うホイねぇ

297 22/11/02(水)13:32:56 No.988931425

ツェは冨樫先生かなり入れ込んでるし継承戦終盤まで残るんだろうけど 王子で一番描写が多いのに一番魅力が無くて辛い

298 22/11/02(水)13:33:04 No.988931453

ハルケンは死にそうだけどそうなるとチョウライがあの二人の王子相手に立ち回ることになるのか…

299 22/11/02(水)13:33:08 No.988931469

ビヨンドつええんだっけ?

300 22/11/02(水)13:33:11 No.988931479

>旅団の戦力は色々とオーバーパワーだと思うホイねぇ でも話の引き伸ばしには最適ホイ おまけにオツムはそこまでホイ

301 22/11/02(水)13:33:20 No.988931521

>最初に殺された王子とか結構可愛かったけどサクッと死んでどういうキャラかもよくわからなかったんだよな… 王妃が護衛マラヤームに付きっきりにさせるし念獣がおヒマ?だしで構ってもらえなかったんじゃねぇのって感じではあるけどまあよくわからん

302 22/11/02(水)13:33:20 No.988931527

>王子で一番描写が多いのに一番魅力が無くて辛い テータ…ウソだろ!!?

303 22/11/02(水)13:33:23 No.988931539

継承戦の条件が到着時に唯一人生き残った王子って指定されてるからどうなるんだろうな

304 22/11/02(水)13:33:30 No.988931569

>>>とりあえずどこに潜伏してるのかはそろそろわかりそうか >>今週号読めや! >すっげえイケメン面でなんの文章もない所からめっちゃ文章で埋まってるページが出てきたの笑った ファンボーイはファンボーイとしてもトラブル中のヤクザとしてもそれなりに真面目なのが笑う ヤクザだけどそれなりに幸せになって欲しい

305 22/11/02(水)13:33:33 No.988931579

>ビヨンドつええんだっけ? 会長曰くサバイバル的な強さは自分以上みたいに

306 22/11/02(水)13:33:45 No.988931631

>ツェは冨樫先生かなり入れ込んでるし継承戦終盤まで残るんだろうけど >王子で一番描写が多いのに一番魅力が無くて辛い 言ってしまえば舞台装置だからね

307 22/11/02(水)13:33:49 No.988931648

>ビヨンドつええんだっけ? 冒険家としては強い 戦闘力は知らん

308 22/11/02(水)13:33:50 No.988931650

>ツェは冨樫先生かなり入れ込んでるし継承戦終盤まで残るんだろうけど >王子で一番描写が多いのに一番魅力が無くて辛い ジョフリー好きなんだろうなとはなるけど ジョフリー程の魅力がなんでかないんだよなあ

309 22/11/02(水)13:34:02 No.988931692

ツェとカミィが論外過ぎる…

310 22/11/02(水)13:34:08 No.988931709

>ツェは冨樫先生かなり入れ込んでるし継承戦終盤まで残るんだろうけど >王子で一番描写が多いのに一番魅力が無くて辛い 悪役としては凄い印象残るやつだけど王になることへの成長みたいなのはあんまりないからこれからどうなるかなあ メルエムとは違って全く心的には成長しないで終わったりするんだろうか

311 22/11/02(水)13:34:08 No.988931711

でも念にわくわくしてるのは好きだよ

312 22/11/02(水)13:34:11 No.988931722

メタ視点だと第1・4・14王子以外は助からない可能性の方が高いと思うからせめて能力発動してから華々しく散って欲しい

313 22/11/02(水)13:34:18 No.988931743

>>王子で一番描写が多いのに一番魅力が無くて辛い >テータ…ウソだろ!!? 裏表のある女も純真すぎる男もすげえ可愛いわ

314 22/11/02(水)13:34:22 No.988931754

>言ってしまえば舞台装置だからね 発言した能力からして死に方まで決められてるだろうからな…

315 22/11/02(水)13:34:55 No.988931879

>すっげえイケメン面でなんの文章もない所からめっちゃ文章で埋まってるページが出てきたの笑った 色紙ゲットできるといいよね

316 22/11/02(水)13:35:24 No.988931990

>王子で一番才能あるのに一番良心が無くて辛い

317 22/11/02(水)13:35:31 No.988932015

結局…◯◯王子が勝ち残る形になってしまったか… みたいな感じでダイジェストにはしないでほしい…

318 22/11/02(水)13:35:34 No.988932025

旅団のサイン欲しいぃぃぃ!

319 22/11/02(水)13:35:52 No.988932101

タブーって明かされてたっけ?

320 22/11/02(水)13:36:12 No.988932179

>タブーって明かされてたっけ? あつい

321 22/11/02(水)13:36:14 No.988932185

そろそろ落ちるか…❤️

322 22/11/02(水)13:36:34 No.988932248

>結局…◯◯王子が勝ち残る形になってしまったか… >みたいな感じでダイジェストにはしないでほしい… 正直それでいいよ

323 22/11/02(水)13:36:36 No.988932253

ツェは寧ろあのガキがそのまま頭良くなってでかくなったみたいなキャラから死ぬ間際辺りで王として急成長しそう

324 22/11/02(水)13:36:44 No.988932283

そもそもアイツらサインとかするのか

↑Top